ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ふみな大地に立つ!

2016/12/16 02:32(1年以上前)


プラモデル > BANDAI > HGBF 1/144 すーぱーふみな

クチコミ投稿数:32件 HGBF 1/144 すーぱーふみなのオーナーHGBF 1/144 すーぱーふみなの満足度5

買ってきて、とりあえず素組みして、目のふちだけガンダムマーカーでチョイチョイとつけまつける・・・
で、ビルダーズパーツのジャイアント・ガトリングを買ってきて持たせてみました。

セーラー服と機関銃・・・もとい、武装メイドとガトリング的な何かを、思い付きでやってみましたが・・・
面白くなってきたので、色々と脱がして着せてwあんなことやこんなことをして・・・

で、なんか知らんが、スカート外して開脚させたら、アクションベース無しに自立するようになったので・・・

これはスゴイ!!と。

いやまあ・・・、なんだ。非常に楽しめるガンプラだと思いますよ。うん。

書込番号:20487258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/16 03:59(1年以上前)

>げっつ@神戸さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20487278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2016/12/16 12:31(1年以上前)

これもガンプラなんだ・・・。

良い世の中になったんですね。 (けっこうこーいうの好き)

書込番号:20487955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドボックスとの組み合わせ

2016/10/15 23:13(1年以上前)


鉄道模型 > カトー > パワーパック ハイパーDX 22-017

スレ主 spidervさん
殿堂入り クチコミ投稿数:693件 パワーパック ハイパーDX 22-017の満足度5

スタンダードSと比較して、サウンドボックスとの組み合わせで、電源供給能力の違いが明確になります。TORMの室内灯を取り付けると、スタンダードSでは、サウンドボックスの電源を外部から取らないと走行できませんでしたが、ハイパーDXでは問題ありませんでした。

書込番号:20299604

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

グランドピアノ

クチコミ投稿数:2216件


ヤマハは本来、ベヒシュタインから技術指導を受けたメーカーですが、
このピアノの高音部には、スタインウェイの特許である、サウンドベルが付いていて、
ピアニシモになっても、輝くような高音を奏でてくれます。

このピアノは、練習用の楽器ではありませんが、生涯趣味としてピアノを弾くなら、
きっとあなたの人生を、豊かなものにしてくれると思います。

真冬の湿度管理(ヒ−ターを切った後の結露)にさえ気をつければ、
ほとんど問題は起きませんし、お孫さんの代まで使うことができます。

発売から10年あまりの月日が流れ、ずいぶん値上がりしてしまいましたが、
売り上げ台数の減少を考えたら、やむおえない事なのかも知れません。
腕の良い調律師さんに、出会えますように。

★いえいえ私は弾けませんよ、家族が弾くのです家族が。

書込番号:20291299

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ホテルで遊ぼう(^O^)/3(リマ編)

2016/08/27 08:28(1年以上前)


鉄道模型 > カトー > 2-280 曲線線路 R370-22.5° (4本入)

スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21751件 2-280 曲線線路 R370-22.5° (4本入)の満足度3

ホテルで遊ぼう(^O^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/S0000815443/SortID=20082036/

ホテルで遊ぼう(^O^)/2(メルクリン編)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20129203/

第三回はリマにしてみました(*^▽^*)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%9E_(%E9%89%84%E9%81%93%E6%A8%A1%E5%9E%8B)

リマというと、子供の頃はスーパーで売ってる鉄道模型ということで、安いちゃちいと
いう印象でしたが、あらためて見ても、お手頃価格でまあまあという感じでしょうか。

書込番号:20147209

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21751件 2-280 曲線線路 R370-22.5° (4本入)の満足度3

2016/08/27 08:41(1年以上前)

WIKI
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E5%9B%BD%E9%89%84RAe_TEE_II%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A

K11400 SBB RaeII ゴッタルド 6両セット
http://review.kakaku.com/review/S0000815444/#tab
こちらはNゲージ KATO製です。


これは割と良くできてるんじゃないかと思います。
標準は6両みたいですが、LIMAは基本4両と、増結はばら売りのようです。

今回は4両だけ持ち込みましたが、一応6両あります。

車内灯つきなのは良いのですが、残念ながら接触不良で
動きませんでした(>_<)
モーターに直接電気流すと動くので、メンテしたら動きそうな気配です。

台車のカバーが別パーツになってます。
多分、飾る時はつけるのではないかと。
今回はすべて外してます。
付けると、台車がほとんど回転しなくなります。
外すと、R370「でも大丈夫です。

車両間には幌パーツがありますが、R370だとかなり変な感じになります。
いっそのことなしでも良いかも。

書込番号:20147238

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21751件 2-280 曲線線路 R370-22.5° (4本入)の満足度3

2016/08/27 09:27(1年以上前)

再生するリマ

再生するROCO

製品紹介・使用例
リマ

製品紹介・使用例
ROCO

ROCO と LIMA

ROCOの方が長い

写真のせいで、ここまで長さは違わないです。

OeBB 4010 TRANSALPIN

WIKI
https://de.wikipedia.org/wiki/%C3%96BB_4010

TRANSALPIN
http://derstandard.at/1336698415744/Bahnhistorie-Ein-blaues-Wunder-namens-Transalpin


1963年生まれ。残念ながら実車は見たことないです。

リマは4両セットになっています。
動力車1+客車3
ROCOもだしてますが、ROCOの場合は、基本セットが3両
増結セットが3両になってます。

これはリマとROCOくらべちゃうと圧倒的にROCOの方が良いです。
作りも良いですし、静粛性、安定走行性?もROCOの方が良いです。

機能的に違う部分は、リマはループカプラーで、各車両で通電?してるようです。
ROCOは特殊な通電カプラーで、動力車が通電してて、最後尾のライトと連動してます。

R370だと、連結部分はいびつです。
走行自体はスムーズです。

書込番号:20147346

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21751件 2-280 曲線線路 R370-22.5° (4本入)の満足度3

2016/08/27 10:04(1年以上前)

再生する

再生する実車の音を入れてみた('◇')ゞ 合わないですね。。

製品紹介・使用例

製品紹介・使用例
実車の音を入れてみた('◇')ゞ 合わないですね。。

IC塗装

IC塗装

LH塗装

おまけ。このNゲージもリマです。

ET403
WIKI
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E5%9B%BD%E9%89%84403%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A

FANPAGE
http://www.et403.de/index.html

1973年生まれ。 模型は1981年発売のようです。

なかなか出来は良いのではないでしょうか。
R370でも走行は問題ないですね。

カプラーはわっかとフックになってます。
なので車両を前後反転はできないです。
プラレールみたいな感じ?


という訳で、R370で電車系も問題なく走らせて遊べます(*^▽^*)

書込番号:20147433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

購入後1年後のレビューです。

2015/01/26 18:55(1年以上前)


グランドピアノ

スレ主 onsenonsenさん
クチコミ投稿数:3件

海外だと、Bechsetinのシルバーライン(AcademyあるいはPremium)と競合するピアノ。
(Bechsteinファミリーの第三ブランドのW.Hoffmannは、海外では、CXよりも一クラス下の価格帯です。)

パワー感は、Bechsteinの中級シリーズの方が上だと思います。
対して、C3Xはより上品で、パワー感はBechssteinに若干譲るところがあるが、素性がとても素直で穏やかで、弾き手のインプットに対して素直に返してくれる。長時間弾いていても、心地よく感じられるし、イメージ通りの演奏ができる。

「ピアノと対話できる」という点で、このクラス(サイズ)では、CXシリーズとBechstein Academy(Premium)シリーズは、ピアノを上手になりたい人、趣味として綺麗な音で演奏を楽しみたい人に、お勧めできます。

ですので、音大受験の方、音大の方、ピアノの先生、ピアノが趣味の人…等々、あらゆる人にお勧めできる製品です。

「仕上げ」という点でも、細部まで、丁寧に作り込んであります。輸入製品にありがちな仕上げの粗さ、例えば、見えにくい部分の接着剤がはみ出ているとか、チリが合っていないとか、そういったことがないのは、さすがは日本製。

CXシリーズを良く言わない人は、大概、短時間しか試弾していない人や、旧Cシリーズの印象だけを知っていて語っている人などが多いように思います。まだ中古市場に殆ど出回っていないからなのでしょうが…。

このクラスの国産だと、他には、ディアパソンのDR-300もお勧めできます。

ボストンは、調律が狂いやすい上に、個体差が大きい。ですので、好みの個体を探して回らないといけない。ショールームで音が気に入って、在庫品を買ったら、全然違う音色のものが来る可能性もあります。
「弾き込まないと、本来の音色が出てこない」と言われますが、そういった面もありますが、しかし、そのピアノが本来持つ個性が、経年で変わるわけではない。

K社SKも評判が良いですが、私が試弾した限りでは、SK5以上は「素晴らしい!」と思うのですが、SK2やSK3では、いまいちピンと来ない。レギュラーのK社ピアノとあまり違いが分からない。
サイズによって材料が違うのか(価格表も、Sk5から一気に高くなります)、それとも、そういう設計なのかは分かりませんが…。

書込番号:18409346

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/11 02:30(1年以上前)

初めまして。
onsenonsenさまは、ご購入の際に選定はされましたでしょうか?
同じC3Xでも他の筐体との音の差、バラツキはいかがでしたでしょうか?

書込番号:19946332

ナイスクチコミ!1


スレ主 onsenonsenさん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/24 11:47(1年以上前)

>tabiwriterさん

購入店より選定をお勧めされましたが、特に選定はせずに発注しました。Youtubeで選定の様子がアップされていて、3台の差はあったものの差は僅かなように思ったからです。カワイ系(GX、SK、ディアパソン、ボストン)や輸入品だったら必ず現物を見て購入しようと思っていました。さて、選定せずに物が届きましたが、イメージ通りのもので満足しています。特に、中音部の音色、アクションの滑らかさは素晴らしいし、ネットで「低音が出ない」などと書いている人もいますが、全くそんなことはないです。ただ、高音部は多少金属的な気がします。低音、高音に関してはカワイ系が良かったかな〜と思ってしまっていますが、全音域のバランスで言ったらヤマハが一番だとやはり思います。カワイはピアノは本当に素晴らしかったのですが担当者の対応が最悪だったので縁がなかったです。(後で気付きましたが、島村楽器などの特約店で買う方法もありましたね。) いずれにしても、C3Xにはとても満足しています。

書込番号:20139452

ナイスクチコミ!5


スレ主 onsenonsenさん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/24 11:53(1年以上前)

>tabiwriterさん

上のレスで余計なことをたくさん書いてしまい、すみません。端的に言うと、異なる直営店、特約店の複数の個体を試弾しましたが、個体ごとのバラツキは少ないと言っていいと思います。狂いも少ないです。安心して購入できると太鼓判を押せると思います。

書込番号:20139460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

ホテルで遊ぼう(^O^)/2

2016/08/20 13:17(1年以上前)


鉄道模型

スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21751件

スターターセット Sのオーバル。このサイズでも十分楽しめます。

S+E  横は1コマ縮めてます。

S+E+T1+T2。 結構大きいですね(;^ω^)

ホテルで遊ぼう(^O^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/S0000815443/SortID=20082036/

につづき、今回はMaerklinに挑戦してみました(*^▽^*)

スターターセットx2
レールはE+T1+T2
そのた車両を若干

前回のカトーの曲線はR370でしたが、メルクリンは
R1:R360
R2:R437
でR1ならカトーより若干半径が小さいです。
R0 というのもありますが、R0だと295.4と60cm強の幅に
収まります。65x80あればオーバルができますね。


書込番号:20129203

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21751件

2016/08/20 13:39(1年以上前)

再生する偽TEE編

再生する貨物編

製品紹介・使用例
偽TEE編

製品紹介・使用例
貨物編

偽TEE編
 他にも車両あったのですが、カプラーを揃えてなかったので、
2両しか繋げなかった(;´Д`)
1両がメルクリンで、1両がフライッシュマンでカプラーはループカプラーです。
 フライッシュマンだと、ベーカー(ハーケン)カプラーとかプロフィカプラーだったりします。
 ROCOだと、クローズカプラーとかユニバーサルカプラーだったりします。

 カプラーは、NEM規格だと、メーカー超えて抜き差しできて交換できますので
予備を持ってれば差し替えて色々繋ぐ事ができます。


貨物編
 メルクリンのスターターセットのと、BRAWAの3両。
 メルクリンはリレックスカプラー、BREAWAはクローズカプラーです。
 とりあえず連結出来ました。

 試したことはないですが、ROCOのユニバーサルカプラーも連結出来るようです。

書込番号:20129248

ナイスクチコミ!5


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21751件

2016/08/20 13:47(1年以上前)

スターターセット編

かなり昔のスターターセットの車両です。
多分30年以上前ではないでしょうか。

今だに普通に走ります。
ちゃんとメンテしてればもっとスムーズに走ると思います('◇')ゞ

書込番号:20129262

ナイスクチコミ!3


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21751件

2016/08/20 14:03(1年以上前)

再生する

製品紹介・使用例

エンドウ の ワム

エンドウ の ワム と ドイツの機関車

エンドウx2 と メルクリンx2 の裏側

エンドウ・ワム編

 リサイクルショップでワムを見つけたので買ってみました。
微妙にロットが違うようです。
 古い方はカプラーが固定、新しい(といっても年代物みたい)方は
バネでカプラーが中心に戻ります。

 バネで戻るのはメルクリンと同じですね。

 エンドウのワム80000ですが、2〜30両位つなげると楽しそうです。
ポポンデッタは最近HO中古の値段上がってる気がしますが、
気のせいでしょうか??
 リサイクルショップ回らないとですね(>_<)

書込番号:20129292

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)