ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-700BK [ブラックウッド調]

クチコミ投稿数:154件

AP700は、AP470と比べてどこがいいのかわからない。どちらもROLANDRP501とKAWAICN27にかなわないのは確かだ。
YAMAHAYDP143は大人気なのに、CASIOAP270はまるで人気がない。
YAMAHAYDP163が大人気なのにCASIOAP470は全然人気がない。
YAMAHACLP635が大人気なのにCASIOAP700は店頭で鍵盤に触ったとたんがっかりする。
YAMAHAと同一価格帯に同じくらいのものを出すのは、撤退したテクニクスが失敗したのとまったく同じ方法だ。今のCASIO商品企画担当者は、YAMAHAとテクニクスの戦いを知らないのだと思う。同じくらいの価格に同じくらいのものを出すなら、9割以上の人がYAMAHAを選ぶ!YAMAHAと接近したシェア争いをしているCASIOにとって最悪の戦略だ。
AP270の価格帯はPX870に任せればいい。
AP470の価格帯でKAWAICN37の内容を実現するところにCASIOの存在価値がある!
AP700の価格帯でYAMAHACSP150の内容を実現することにCASIOの存在価値がある!
CASIOは名より実をとるユーザに選ばれるのだから、
PX870の内容でパッケージを大きくしたAP470は支持されない!
べヒシュタインのプレートを付けてバタバタした短い鍵盤のAP700は支持されない!(70シリーズはバタバタした点を改善しているが)
YAMAHAだから許される方法は、CASIOには許されない!
ターゲットライバルの価格帯で、上のクラスの内容を実現するCASIOだけが支持される!
PX150,PX750,PX850の大成功がそのことを証明したはずなのに。
はるか昔のテク二クスと同じ失敗をするのは、今の商品企画担当が昭和の終わりから2000年代初めごろまでの電子ピアノの戦いも、プリビアに生き残りをかけた時のことも知らないのだと思う。

書込番号:21666128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 LP180が4万以上ならB1SPのほうがいい!

2018/03/10 21:39(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > LP-180 BK [ブラック]

クチコミ投稿数:154件 LP-180 BK [ブラック]のオーナーLP-180 BK [ブラック]の満足度5

LP180が4万円を超えて、B1SPと価格差がなくなっている。
一見すると譜面立兼トップカバー付きのLP180が良く見えるが、絶対B1SPのほうが後悔しないと思う。
1)音源の再現度をTV画面に例えると、LP180はブラウン管レベル、B1SPはFHDレベル。LP180はYAMAHANP12に劣るが、B1SPはP45に勝っている。
2)ピアノの音が、LP180は2つ、B1SPは3つ。お目当てはあくまでもピアノの音。3つあれば、好みに合う音があると思う。
3)メトロノームが付いている。正確にテンポを保つ練習や、初めはゆっくり、少しずつテンポをあげるなど練習が可能。
4》トップカバーを別に買うとしても、ネット通販の最安値(ヤフオクなど含む)で手に入れれば、そんなに高くはない。
5)KORGが解決すべき課題
 @B1SPにトップカバー付き譜面立を付けるマイナーチェンジをしないと、LP180ほど売り上げが伸びない!
 AYAMAHANP12にさえ、録音機能が付いているのに、B1SPにないのはNG!マイナーチェンジで録音機能を付けるべき!
 Bmicropianoにさえ61曲はいっているのに、B1SPは8曲?大人のためのピアノ教本の最初から61曲を載せてほしい。
 CNH鍵盤は、ハンマー下にばねがあるようで、鍵盤が沈むとき余計な負担がかかり、グリースの温度変化で、冬場は鍵盤の動きが硬く、夏場は軽快になる。ばねを使わない構造にして、温度変化の少ないグリース使用を望む。YAMAHAAE鍵盤補修用ローコスト化パーツ確保が目的のNH鍵盤?(RH3があるのに、2011年にわざわざこんな鍵盤を作る理由が他にあるの?)改善を望む!
6)LP180が4万円を超えて、売り上げがガクンと落ちたことをKORGは真剣にとらえ、B1SPをベースに改良を望む!
7)それとも、LP180パッケージをYAMAHAに譲り、NP12+PSRE363の全音源と機能と内蔵曲を投入し5〜6万くらいで出してYAMAHAがCASIOPX770を本気でやっつけに行く?

書込番号:21665397

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:154件 LP-180 BK [ブラック]のオーナーLP-180 BK [ブラック]の満足度5

2018/03/15 09:05(1年以上前)

LP180の後継機は本当に難しい!
1)現在Amazonでランキング2位、KORGシェア第1位躍進の屋台骨!
2)LP180よりB1SPが売れない!(LP380よりC1Airが売れないのは、7万円台にYAMAHAYDP143,52,CASIOPX870など強敵が多いためで、むしろかなり善戦している点で、競争相手がいないB1SPとは事情が異なる。)
SP170DXの時は、譜面立兼トップカバー付きにしたLP180を5000円くらい値上げして出し、SP170DXは廃止した。B1SPも同じ手を使うと、譜面立兼トップカバー付きで5万円くらいで出し、B1SPを廃止することになるが、見通しは暗い。
理由は、音源が4Kレベル、鍵盤が3センサーのCASIOPX770が5万円台になり、B1音源がやっとFHDレベル、1センサーでばねの抵抗感と、グリースの温度変化が大きいNH鍵盤のLP180後継機が5万円ではLP180の時の販売台数は望めない。競合機がないB1SPの今の価格でさえもLP180より売れないのだから譜面立兼トップカバーをつけてB1SPより値上げしてはダメ!
B1音源、RH3鍵盤、メトロノームとUSBメモリ録音と内蔵61曲レッスン機能付で5万円ならベストセラーが狙えるが、ラインアップ構成上、C1AirやG1Airを考えている見込み客が、予算をシフトダウンする可能性が高くKORGとしては好ましくない。
LP180パッケージをYAMAHAに譲り、NP12+PSRE363全音源、機能、内蔵曲を投入し、CASIOPX770くらいの価格で出せば、ピアノの音はB1といい勝負でLP180に欠落していたレッスン機能と練習曲が十分装備されるが、NH鍵盤がネック(AEのローコスト補修用パーツをKORGに持たせるために開発した鍵盤だから?)ラインアップの序列を守りながらYAMAHAがCASIOPX770に対抗するのはナムショーで展示したYDPS31の後継機?
初心者の本音としては、4万を切る価格で、LP180パッケージにYAMAHANP12のピアノ音とメトロノームと録音機能、PSRE363のうちの9ステップレッスン機能と内蔵曲装備を実現してほしい!NH鍵盤は、ばねをやめ、グリース改善を望む!

書込番号:21676837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-V240

クチコミ投稿数:154件

YDPV240の在庫がまだ残っていたとは!
今ならもっと安くていいものができるはず!
KORGLP180のパッケージにNP12のピアノ音源と、PSRE363の音源、機能、内蔵曲を投入した物を、LP180+PSRE363くらいの価格で実現できるはずで、、他社が追随できない初心者市場最強モデルになる!さらに保育士受験者、幼稚園・小学校課程生は合わせて毎年全国に万人の単位でいるのだから、市場の大穴!
LP180よりピアノの音が良く、LP180に欠落したレッスンシステム、練習曲も150以上、極めて充実している。YAMAHAブランドなら、CASIOPX770より人気が出るかもしれない。勿論ピアノの基本性能はPX770が上だが、個人に適した練習曲が少ない。
ピアノがうまくなるにはハードだけではだめで、ちょうどよい練習曲とレッスンシステムが必要!CASIOにはNP12くらいの安いピアノ音源がなく、NP12+PSRE363で112音ポリになることもポイント!LP180パッケージは軽量コンパクトで組み立てが簡単、しかも譜面立が横に広く、インパネも、E363のディスプレイと操作ボタンが十分収まるスペースがある!(PX770,870はインパネがない!)
シェアが3位に転落したのだから、出し惜しみは損!

書込番号:21655944

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-470WE [ホワイトウッド調]

クチコミ投稿数:154件

1)認めるべき点 鍵盤タッチがKAWAICN27に近づいた。AP700よりバタバタした感じがなくなり良くなった。鍵盤騒音もCN27の次に静かで、YAMAHA,ROLANDより静か。
2)残念な点 PX870と同じ内容でパッケージを膨らませて3万円高いなんて!CASIO支持者がYAMAHAYDP163に流失する!
3)改善を求める点 楽器としての機能、内蔵曲含め、KAWAICN37の内容を10万円で実現するところにCASIOの存在価値がある!パッケージはPX860でよいと思う。
4》CASIO意外な苦戦 PX160はB1より売れない!PX770はLP380より売れない!PX870はC1Airより売れない!AP470はG1Air,YDP163,RP501,CN27すべてに比べ売れない!
大して変わり映えしないモデルチェンジで、価格を釣り上げている政策がCASIO支持者から嫌われ失敗?50シリーズのまま3万PX150、5万PX750、7万PX850、10万AP650Mのままにしていたほうが勝てた?
5)CASIOシェア1位返り咲きのポイント 3万、5万、7万、10万、すべてで1番人気商品をラインアップすること!消費税10%時代が来れば、このクラスが勝負になる!消費者にとって消費税1万円ラインのハードルは高い!

書込番号:21653364

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 電子ピアノの白は?

2018/02/26 09:21(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA48R [プレミアムローズウッド調]

スレ主 ちびcatさん
クチコミ投稿数:20件

ホワイトメープルか? ローズウッドか? で悩んでいます。
白は汚れが目立ってくるのでしょうか?
他機種でも、白を購入された方、お使いになられていかがですか?

書込番号:21631620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/02/26 10:37(1年以上前)

変わらないと思います。
可愛いさはホワイトは抜群ですね!

むしろ、三日坊主で使わないと

ホコリを被った黒いピアノの方が
残念な感じになります。

書込番号:21631769

ナイスクチコミ!4


スレ主 ちびcatさん
クチコミ投稿数:20件

2018/02/26 12:03(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございました!

書込番号:21631938

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2018/02/26 21:16(1年以上前)

普通に使用しているぶんには問題ないかと。
10年以上前の中古みても特には。

どの色でも、直射日光には当てない方がいいとは思います。

書込番号:21633325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちびcatさん
クチコミ投稿数:20件

2018/02/27 11:04(1年以上前)

MA★RSさん、
白い家具と同様… と思えば良いですね。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:21634736

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2018/02/27 12:10(1年以上前)

>ちびcatさん
白い方が、埃は目立たないみたいですね。
ローズウッドとか黒はけっこう目立ちます。
退色性能も、技術の進歩で気にならない程度になって来ました。
子供の頃に白いギターを使っていましたが、少し黄ばんでしまいました。
今は塗装技術が進歩しているので、良いのではないでしょうか。

書込番号:21634881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ちびcatさん
クチコミ投稿数:20件

2018/02/27 12:19(1年以上前)

>みっどぼんどさん
退色は、技術進歩向上なのですね。
益々、悩みまうすね。(笑)
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:21634914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今ならB1,LP180より、こっちがお得!

2018/02/24 02:36(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > SP-280 BK [ブラック]

クチコミ投稿数:154件

SP280が安い!なんと¥36570!
スタンド付きだから、実質B1より安い!
音源はLP380と同じだから、LP180よりレベルが上!
旧モデル在庫処分政策で、CASIOを突き放す勢い!
2016年11月に、SP280がこの値段だったら、絶対こっちを買ったのに!
新モデルのD1には、アンプもスピーカーも付かない(ただし音源と鍵盤はC1と同じ)ので、アンプとスピーカーを別に買うとなれば、
CASIOPX160のほうが安い。
LP180,SP280,LP380,旧型在庫処分でCASIOをどんどん突き放していくKORGは本当にすごい!

書込番号:21625516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)