ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

GH系統は、一番鍵盤の騒音対策が困難!

2017/12/08 21:20(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-163R [ニューダークローズウッド調]

クチコミ投稿数:154件

YAMAHAがGH鍵盤を開発してから、20年以上が経つ。GH系列の利点は、
1)ハンマーウェイトは、金属棒の先端を折り曲げた単純な形でコストダウン。
2)ハンマーウェイトが直接シーソー運動するのではなく、シーソー運動するハンマーフォルダーに、ハンマーウェイトを差し込む方式なので、リニアGHが容易に可能で、組み立ても簡単。
重大な弱点は、
@金属棒を折り曲げた先端が、薄いスポンジとフェルトのクッションを直接叩くので、他社に比べ、ffやオクターブの多重和音などで、衝撃と騒音が大きい。
A金属棒を折り曲げた先端でもろに叩くので、、クッションのダメージが大きい。キークッション交換が、YouTubu動画で見られる。
GH系列の鍵盤は、鍵盤騒音対策が、最も困難な構造になっている。NWもアクションはGH3Xと同じ。
YAMAHAユーザーが最も多いのだから、何とか対策を取ってほしい!KAWAIは、木製アクションで、誠実に努力し、一番静かな鍵盤を作ったのだから。

書込番号:21416225

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

旧型が新型より売れるのはなぜ?

2017/12/07 19:32(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > LP-380 BK [ブラック]

クチコミ投稿数:154件

KORGは旧型のLP380が新型のC1Airより売れている。理由は、
@C1AirはLP380より¥22000くらい高く、CASIOPX870と¥5000くらいしか違わない。(それならPX870が圧倒的にいい!)
ACASIOPX770は760とあまり価格差がない。
Bクリスマス前で、売り手側は当面LP380もPX760も¥49800くらいに下げてくれない一方、買い手側はPX760より安いLP380の在庫があるうちに買っておこうという判断。
買い手側の選択肢として、KAWAIES110+スタンド+3本ペダルや、ROLANDRP102がないのは、大変残念だし、海外の買い手に比べ、国内の買い手は大変不利を受けている。
ROLANDFP30は、スタンドと3本ペダルを付けると¥90000くらいになるので、RP501価格帯。
C1Airと価格的に競合するのはPX770ではなく、PX870なので要注意!
ヤフオクでLP380+送料(当然保証無し)より、今なら新品のLP380のほうが、送料無料、保証付きで、安く買える。(LP180も同様。)

書込番号:21413567

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

基本的には850の時と大して変わらない!

2017/12/04 00:14(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-870BN [オークウッド調]

クチコミ投稿数:154件

PX870は、YAMAHAYDP143と同一価格帯と考えれば、すべてに勝る!しかし、ROLANDRP102がもし発売されれば、すべてに劣る!
案外PX850のままで¥69800だったら、LP380やC1Airと比較しても有利かもしれない。
CASIOの鍵盤はエスケープメントとカウンターウェイトをつければ、タッチ感がかなり向上すると思う。YAMAHAYDP163より、鍵盤の音も静か。A100の音色やペダル機能を870のレベルに仕上げた点は良いと思う。
コンパクトなPXは、中折れ式スライドキーカバー式より、LP180型の譜面縦兼トップカバー式のほうがコストダウンでき、インパネも広く取れ、560機能投入もしやすいと思う。
870にモデルチェンジして、価格が高くなったのは残念だが、YAMAHAYDP143,KORGC1Airと同一価格帯と考えれば、No.1.ただし、ROLANDRP102が発売されれば、CASIOPX870はすべてに劣る!
CASIOは確かにシェア30%を超えてはいるが、KAWAIES110やROLNDRP102が国内で販売されていないことでだいぶ救われている。
実際、KORGにシェア23.4%までに迫られている。
AP460と700は、YAMAHA,ROLAND,KAWAIの同一価格帯に比べ、鍵盤や内蔵曲とレッスンシステムで劣るなど、大きく後れを取っている。

書込番号:21404763

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:154件

2018/03/01 05:29(1年以上前)

1)70シリーズでよくなった点 @サンプリング対象ピアノの音が良くなった。A鍵盤タッチがKAWAICN27に近くなり、AP700のようにバタバタしなくなった。鍵盤の音はKAWAICN27の次に静か。(KAWAICAよりはうるさいけれど、YAMAHA,ROLANDよりまし!)
2)残念な点 @パッケージをコストダウンしたのはPX770に関しては良いと思うが、PX870に関しては、売り場で見た時、押出が弱くなり、PX770と変わらなく見えてしまう。G1より優秀に見えない!インパネがなくなり、PX560機能組み込みができなくなった。
3)シェア1位に返り咲けるか? 3万円台PX170?(192音ポリ?) 5万円台PX770(文句無し) 7万円台PX870(鍵盤とペダルでCN27に追いついてほしかった。) 10万円PX860パッケージにPX560機能を搭載(PX870と同じ内容でパッケージが大きいだけのAP470が10万円を超えていては、CASIOユーザがYAMAHAYDP163に流れてしまう。(163は意外に値がこなれていてリセールバリューが高い!)
消費税10%時代になれば、3万、5万、7万、10万すべてクラスNo.1を揃えたメーカーがシェア1位を獲得する!
4》市場の意外な穴? LP180型パッケージにYAMAHANP12+PSR363(合計112音ポリ)を投入したくらいのものをLP180+PSR363くらいの価格で出せば、音がいいし、レッスンシステムと内蔵曲も充実して便利。初心者用決定版!

書込番号:21639977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

根本的にはPX750と大して変わらない!

2017/12/03 23:41(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-770BK [ブラックウッド調]

クチコミ投稿数:154件

PX770を見てみたが、ほしい!というほどは思わなかった。750,760,770のモデルチェンジは、根本的には変わっていない。むしろ、750のままで、¥49800で売ってくれたほうが良かった。去年、KORGLP180と¥10000差なら、無理してでもCASIOを買ったのに。
KAWAIES110に3本ペダル、スタンド、LP180型譜面縦兼トップカバー付きがもし出たら、KORGC1やLP380より強力なライバルになるだろう。むしろ、PX750のままで¥49800のままのほうが強かったのでは?実際KORGにシェア23.4%とられてしまったのだから。
CASIOの鍵盤は、エスケープメントとカウンターウェイトがつけば、かなりタッチ感がよくなるだろう。鍵盤の音も、YAMAHAYDP163より静か。
コンパクトタイプのPXは、譜面縦兼トップカバーにしたほうが、中折れ式キーカバーよりコストダウンできるし、LP180のように、インパネが広く取れて、360タイプとパッケージ共通化も容易なはず。

書込番号:21404689

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

本格的な駅が欲しくて

2017/11/26 19:29(1年以上前)


鉄道模型 > カトー > 23-211 近郊形地上駅舎

スレ主 spidervさん
殿堂入り クチコミ投稿数:693件 23-211 近郊形地上駅舎の満足度5

レイアウトの駅が、今1つ満足出来ず、色々検討して。カトーのローカルと迷いましたが、こちらに決めました。アクセサリーキットと照明で雰囲気を盛り上げたいと思います。

書込番号:21387224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/29 01:54(1年以上前)

spidervさん
エンジョイ!


書込番号:21392938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 spidervさん
殿堂入り クチコミ投稿数:693件 23-211 近郊形地上駅舎の満足度5

2017/11/29 09:11(1年以上前)

>nightbearさん

ありがとうございます。

書込番号:21393331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/29 14:56(1年以上前)

spidervさん
おう。

書込番号:21393963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

Fleischmann N のカプラー修理

2017/11/26 09:26(1年以上前)


鉄道模型

スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21783件

左 TOMIX JC0310 アーノルドSC  右 Fleischmann

右:TOMIXを切り詰め  左:FleischmannにTOMIXの首をすげ替え

中古の機関車を買ったら、カプラーがぶらぶら(;´・ω・)

あけてみたら、ピンが折れ、なぜかKATOのカプラーが突っ込まれていました。
KATOのを入れるためにピンを折った??

反対側は折れてます。

気持ち悪いので直したいのですが、純正の分売パーツは日本で入手は大変です。
いくつか試してみました。

■写真1
 TOMIXのJC0310 アーノルドSC
 とFleischmannの古い機関車のカプラー

 穴があいてて復元バネで押さえるタイプなのでTOMIXが一番近そうです。

■写真2
 1.TOMIXの根元を短縮してみました。。
   接着剤で引っ付けて、ピンバイスで穴をあけてみましたが、
   接着面が崩壊。。
 2.折れたFleischmannの軸に、TOMIXのカプラーのフックを接着してみました。
   しばらくこれで良かったのですが、脱線転倒の際に接着面がとれました(>_<)

 ダイソーの瞬間接着剤が敗因でしょうか。。

書込番号:21385858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/11/26 09:28(1年以上前)

ダイソー…

安物には何かある…?

書込番号:21385865

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21783件

2017/11/26 09:39(1年以上前)

結局まんまTOMIX JC0310 アーノルドSC

ピンはダイソーのTピンを使用

復元バネは TOMIX JC0313 カプラー復元バネSCより小さい

■写真1
 最終的にこの状態に。

 無理やり押し込んだら、TOMIXがそのまま入りました。
 丁寧にやるならお尻を少しやすりで削るか、復元バネの
 引っかかってる部分を少し削ると良いかも。

■写真2
 ピン折れの修復は、ピンバイスで穴をあけてダイソーのTピンを差し込み
 適当な長さでカットしました。

 釘も短めのを色々ストックしてますが、ニッパーでカットしにくいです。
 その点アクセのパーツは爪切りでもカットできるものが多いので
 重宝します。

 因みに、Fleischmannの台車の蓋側にも穴があいていて、このピンがはまるように
 なっています。ダイソーのTピンはサイズぴったりでした。

■写真3
 因みに復元バネは、TOMIXより一回り小さいです。
 今回は紛失してなかったので、元のを使いましたが、紛失した場合は、
 TOMIXをカットして使うのが良いかもですね。

書込番号:21385882

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21783件

2017/11/26 09:48(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

ダイソーのはパワーがないかもですね('◇')ゞ

アロンアルファーとか指につくと大変ですが、
ダイソーのは指と指がひっついても簡単にとれます。

書込番号:21385902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/29 01:53(1年以上前)

MA★RSさん
あぁーあぁー、、、

書込番号:21392937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21783件

2017/11/29 04:29(1年以上前)

nightbearさん

うぅ、、

書込番号:21393032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/29 04:39(1年以上前)

MA★RSさん
おうっ、、、

書込番号:21393043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)