ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信151

お気に入りに追加

標準

FG-450。

2006/11/11 04:43(1年以上前)


アコースティックギター > ヤマハ > FG/FGX SERIES [The FG]

クチコミ投稿数:9241件 A&Y`s Photo 

34年前に購入しました。

泉谷しげるも一時期、FG-350を使用していたと思います。


妻のは、FG-130です。

書込番号:5624327

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:401件

2006/11/11 06:05(1年以上前)

34年前となりますと、なかなかの年代ものですね。
大事にしてください。

書込番号:5624367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件 A&Y`s Photo 

2006/11/11 08:32(1年以上前)

MARTIN D-45さん,おはようございます。

>大事にしてください。

ありがとうございます。

甥に譲って欲しいと言われましたが
青春時代の想い出があるので

エレキギター(グレコのセミアコ)を譲りました。

書込番号:5624560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/11 08:57(1年以上前)

私はいまアコギを11本持ってますが、
絶対に誰にもあげません(笑)

書込番号:5624606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件 A&Y`s Photo 

2006/11/11 09:38(1年以上前)

MARTIN D-45さん

FG-450を購入した時は、友人のほとんどがYAMAHAでした。



>アコギを11本持ってますが

毎日、色んな音が聞けていいですねぇ〜


>絶対に誰にもあげません

少し後悔してます。
1979年製のグレコですが、良い音でした。

書込番号:5624712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件 A&Y`s Photo 

2006/11/19 09:46(1年以上前)

昨日、ヤマハのHPを見たのですが

さだまさしは、ヤマハのギターを使用してますが
こんなに高価だとは、驚きました。

http://www.yamaha.co.jp/item/guitar_bass/acoustic_guitar/ll/201/ll_120ms_custom_outline.php?schcat_no=149

書込番号:5653127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/21 01:37(1年以上前)

ニコン富士太郎さん こんばんは。
そのギターはMARTIN D-45より高いですね。
たしか、さだまさしさんはMARTIN D-45だったかな?
ハカランダ使用のギターを持ってますよね。
あれは300万以上しますよ。
弟さんからのプレゼントらしいです。

書込番号:5660221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件 A&Y`s Photo 

2006/11/21 19:08(1年以上前)

MARTIN D-45さん,こんばんは。

お返事ありがとう。

>ハカランダ使用のギターを持ってますよね。

そうなんですか。


MARTIN D-45さんは、国産のギターを使用されたこと
ありますか。

学生時代、先輩がヤイリ使ってましたが
良い音でしたよ。


書込番号:5662008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/21 20:14(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、こんばんは。
意外とアコギの掲示板が盛り上がらないので2人で盛り上げましょう!

国産のギターですか・・・もちろんありますよ。
最初に買ったギターはヤマハのAPX-6でしたでしょうか?
何故か6万のエレアコ買ってます。
しかし、それはすぐにネックが駄目になりました・・・と言うか駄目にしたと言うべきでしょうか。
私はギターを始めたときから、MARTINのギターを買うまではヘビーゲージをずっと使用していたために、ネックが言うことをききませんでした。
その後、タカミネのエレアコのNPT-115、NPT-012を買いましたね。
NPT-115は何故か音は良いです。指板とブリッチ以外はメイプルです。
それからですかね、MARTINやギブソンを買うようになったのは・・・

ヤイリは個人的に好きです。音も良いと思います。カスタム製作をしようと思ったのですが、お店の店員さんがカスタムは確かに自分の好みの見た目、材料では作れるが音は分からないということで、(私が音にこだわることを知っていたので)止めたほうがいいと言うことで諦めました。何度もヤイリのカスタムを頼んだことのあるお店の人の意見でしたので。
実はMARTINでもカスタムの見積もりを取ったことがあります。見積もりに4ヶ月かかりましたね。同様に音に保障が出来ないから絶対に止めたほうが良いと言われまして・・・
ヤマハのギターはネックの握りは好みなのですが、音はモーリスの方が好みだったりします。
ヤマハのカスタムを何本も弾いたことはあります。
音の好みですよね。ヤマハですと特に低音の出かたは独特だと私は感じました。
ニコン富士太郎さんは他にはどんなギターを使用していますか?

書込番号:5662224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件 A&Y`s Photo 

2006/11/21 22:26(1年以上前)

MARTIN D-45さん

先輩のヤイリは、S.ヤイリだったと記憶してます。

>他にはどんなギターを使用していますか

ヤマハとマーチンの2本です。

この2本とも30年以上使用してますが
個人的には、満足してます。

でも、D-45は憧れます。

年代物ですと、クルマ買えますね。

ギブソンのJ-200も好きです。


書込番号:5662830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/22 21:56(1年以上前)

ニコン富士太郎さんはFG-350とD-35なんですね。
どちらも30年も使用していてビンテージじゃないですか。
D-45はD-35より音が良いわけではないのでD-45にこだわることは無いと思います。正直言って音の悪いD-45はたくさんお店で弾きました。特にカスタムオーダーのハカランダ仕様のギターに多かったです。D-45だから良い音がするわけではないです。
ギターとは自分で長い年月使用して少しずつ良い音に成長させていくものだと私は思ってます。

>この2本とも30年以上使用してますが
個人的には、満足してます。
その気持ちが大事だと思います。

ギブソンは正直言ってトップにクラックが入りやす過ぎなのがよくないです。温度湿度管理してもギブソンはクラック入ります経験上。
ギブソンですとSouthern JumboとJ45が好きですね。
Southern Jumboは昔限定のモデルを持っていたのですが3ヶ月使用したらボディが変形して返品になりJ45になりました。
正直ギブソンの新品のギターはなかなか良い物に出会えませんね。
同じギターでも音のバラつきが凄いですね。

書込番号:5666274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件 A&Y`s Photo 

2006/11/23 10:55(1年以上前)

こんにちは。

>D-45だから良い音がするわけではないです

そうかもしれませんね。

コンサート、CD等で聞く音と実際の音は
少し違いますね。


>ギブソンですとSouthern JumboとJ45が好きですね

バンド(フォークデュオ)の友人は、J-45でした。

音の好みは、色々あると思いますが
マーチンの繊細な歯切れの良い音色が好みです。

書込番号:5668151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/23 17:26(1年以上前)

こんばんは。

>マーチンの繊細な歯切れの良い音色が好みです。
そうなりますと、やはいDタイプですと42や45とかOM-28VやOM-42などが良いかも知れませんね。
でも大事にしてくださいD-35を。
いまのD-35と昔のD-35はネックの太さなども違うので音も今のとは違うはずですよ。私はネックは太いのが好きですよ。

A&Y`s Photoを拝見させていただきました。
写真っていいですよね。

書込番号:5669335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件 A&Y`s Photo 

2006/11/23 19:03(1年以上前)

こんばんは。

>Dタイプですと42や45とかOM-28VやOM-42などが良いかも知れませんね。

D-45の下に、D-41もあったと思いますが?

OM-28V、良さそうですね。

ヘビーゲージをお使いのようですが
私は、ライトなんですがオススメの製品があれば
教えてください。


アルバム、見ていただきありがとうございます。
今年から、はじめましたが楽しいですよ。

デジタルですと、気軽に撮れますから
MARTIN D-45さんも、どうでしょうか。











書込番号:5669706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/23 20:03(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、どうもです。

>D-41もあったと思いますが?
D-40もありましたよ。売っているのは見たことないですが。
D-41は確かに微妙に音が違うのですよね。
D-41とD-42とD-45を弾き比べてみると分かると思います。

OM-28Vは良いですよ。
私の所有しているギターの中でOM-28Vが1番良い音だと皆言います。
このギターだけは木目の良さなどを妥協して音だけで選びました。
それまで色々な店で10本以上試し弾きはしていたのですが、ここまで即決出来るほどでは無かったのです。

弦ですが、アドバイスにならないかと思いますが参考までに。
MARTINのギターを使うまではすべてMARTINのBRONZEのヘビーゲージを使ってました。
MARTINを買ってからはMARTINにはMARTINのBRONZEのミディアムゲージ。タカミネにはMARTINのBRONZEのヘビーゲージを使ってました。
しかしヘビーゲージの生産が中止になってからは現在は、
タカミネ MARTINのBRONZEのミディアムゲージ。
ジェームスグッダール MARTINのBRONZEのミディアムゲージ。
MARTINでは
D-18  MARTINのCRYOGENICのミディアムゲージ。
CEO1R  MARTINのBRONZEのミディアムゲージ。
OM-28V MARTINのCRYOGENICのミディアムゲージ。
D-45  MARTINのBRONZEのミディアムゲージかMARTINのPHOSPHOR BRONZEのミディアムゲージ。
O-16NY 1弦から3弦はMARTINのBRONZEのライトゲージで4弦から6弦はMARTINのBRONZEのエクストラライトです。
ギブソンはJ45とL-00ともにギブソンのPHOSPHOR BRONZEのミディアムゲージ。
色々な弦を試しましたがこのような結果になりました。
私はPHOSPHOR BRONZEはあまり好きではないです。MARTINのSPとかもです。
ギターが良いのではなく弦が良くていい音がするように思えてしまうので・・・
私はMARTINの弦が好きです。
繊細な音といいますと、PHOSPHORやSPを試してみたらいかがでしょうか?

デジカメ買おうかなと思います。
そのときはアドバイスお願いします。
実は昨日、ギターの写真をニコン富士太郎さんのようにして何日か公開してニコン富士太郎さんにお見せしようと思ったのですが、携帯では綺麗に撮れないです。
すぐに買いたいところですが、今週末にスイフトスポーツの納車で支払いが待ってます。

書込番号:5669960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件 A&Y`s Photo 

2006/11/23 22:05(1年以上前)

MARTIN D-45さん

詳しく教えていただき感謝します。

私が学生の頃は、ヤマハ製を主に使用してました。

マーチンの弦は、高価でしたのでお茶の水の楽器店で
ビニール袋入り(無印)のを買いました。(30年前、\1500)

正規品ですと、倍以上だったと記憶してます。

ヤマハの弦も良い音でしたがマーチン弦は、歯切れがいいような
感じでした。

オンラインアルバムでMARTIN D-45さんのコレクション
見たいですね。

動画もアップできますから、ギターの音も聞けますよ。

クルマ、買われたのですね。
新車は、良いですねぇ〜

ご都合もあると思いますが、写真よろしくお願いしますよ。


書込番号:5670548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/23 23:59(1年以上前)

私のギターはビンテージ物では無いのでお店にあるのと同じですよ。
ジェームスグッダールはあまりないかも知れませんが・・・

書込番号:5671221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/24 00:10(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
とりあえずですが、携帯で写真とってプロフィールのところに貼り付けました。小さすぎますが・・・

書込番号:5671269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件 A&Y`s Photo 

2006/11/24 17:21(1年以上前)

MARTIN D-45さん

写真、ありがとうございます。

自分の部屋にこれだけのギターがあるのは、幸せですし

室温、湿度には、かなり気をつけられてるのでしょうね。



素晴らしいギターばかりですので、弾きたくなりますねぇ〜


ギターについての知識があるのですから
HP、お持ちになったらどうですか。




書込番号:5673140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2006/11/24 21:19(1年以上前)

ニコン富士太郎さん こんばんは。
ホームページですか。観てくれるひとが居ないと寂しいですよね。
興味はありますね。
でも、ただ自分のギターを自慢してるみたいでそれがちょっと嫌だったりします。

ギターは欲しいですが、もうギター買うことは無いかな?
買うとしたらOM-42なのですがね。
でも必要ないので、いまあるギターを育てて行きたいです。
温度管理や湿度管理は必ずしています。加湿器と除湿機は必要ですよね。

書込番号:5674007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件 A&Y`s Photo 

2006/11/24 22:40(1年以上前)

MARTIN D-45さん

>ただ自分のギターを自慢してるみたいでそれがちょっと嫌だったりします

そんなことないですよ。

私のように、学生の頃からD-45に憧れている人
結構、いますし これから購入される方の参考にもなりますしね。


個人のHPで素敵なサイト見つけましたよ。

勝手にリンク貼れないので

グーグル検索で〔ギブソン J-45〕と入力してください。

最初のページにあります。

MARTIN D-45さんには、このようなHP お願いしたいです。


書込番号:5674432

ナイスクチコミ!0


この後に131件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ポール・モーリア氏ご逝去

2006/11/05 23:15(1年以上前)


グランドピアノ

クチコミ投稿数:17318件

「恋はみずいろ」「エーゲ海の真珠」「天使のセレナーデ」といったヒット曲はどこかで聴いたことのある曲だと思います。

特に「恋はみずいろ」なんぞはピアノ教室に通っていた者はきっと教えられなくても練習していたのではないでしょうか。

熱心に聴き込んだわけではありませんが、いつも身近にあった楽曲。それがポール・モーリアの曲だったような気がします。

ご冥福を祈ります。

書込番号:5607890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/07 08:50(1年以上前)

こんにちは。

数々の名曲を残され、日本へは何度も来日されましたね。

「恋はみずいろ」「オリーブの首飾り」

私のお気に入りです。

謹んでご冥福をお祈りします。


http://www.pluto.dti.ne.jp/~pmclub/

書込番号:5611884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/07 10:14(1年以上前)

アイコン、訂正します。

失礼しました。

書込番号:5612024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/11/09 09:28(1年以上前)

悲しいことですが、長く音楽ファンをやっていると、
好きなミュージシャンが亡くなってゆきます。
われわれファンに出来ることは、聴きに行く事だけです。

ジャズファンの私は、ディジー・ガレスピー、トニー・ウイリアムスは聴く事が出来ましたが、マイルス・デイビス、ジャコ・パストリアス、ニールス・ペデルセン、ケニー・ドリュー,,,

ポール・モーリアは、意識して聴いた事はありませんが、
何かでポール・モーリア特集とかやると、知っている曲ばかり
だったりします。

世界中で愛されたアーティストだったんでしょうね。

書込番号:5618046

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/09 11:04(1年以上前)

謹んで哀悼の意を表します。

私の青春時代の一ページを飾っていただきました。

パーシーフェイス、フランク・プウルセル、フランシス・レイ楽団などとともに、素晴しいストリングに乗せて、人に優しい心を持つように語ってくれてたように思います。

書込番号:5618223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/10 21:53(1年以上前)

学校で掃除の時間になると「恋はみずいろ」(私の母校である中学校ではそうでした)、手品が始まればなぜか「オリーブの首飾り」・・・ファンでない人にとっても、普段意識はしなくても、こんな具合でその作品を知らず知らずにどこかで聴いてる、そんなところこそ真に偉大であったと思います。謹んでご冥福お祈りいたします。

 合掌
 

書込番号:5623144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

進化してますね〜

2006/11/04 15:50(1年以上前)


電子ドラム > ヤマハ > DTXPRESSIIISP

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

楽器カテゴリ新設のお知らせを見てやって来ました。
ここ(ヤマハのエレドラ)の板ではどうやら一番乗りみたいですね。

この機種の旧型DTXPRESS IIを使っています。
先日、自宅の模様替えの際に久しぶりに引っ張り出した所でした。
ちょっとばかり一部のパッドの反応がニブくなってる気がしますが、
概ね好調です。久しぶりに、家族にうるさいと言われるまで
叩いて満足しました(^^;

リンク先のメーカーサイトで現行機種の写真を見ましたが、
今の(III)はだいぶ進化した感じですね。
特にハイハットとシンバルが良さそうだなぁ〜。
値段も結構高そうですが(^^;

そういえば以前、ウッドのスネアを組んだ上級モデルが
ありましたよね。DTXTREMEだったか…。
あのシリーズは無くなってしまったんでしょうか。
だとしたらちょっと残念です。

書込番号:5602508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

いつのまに・・・ 1ゲット

2006/11/04 00:57(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード

いつの間にかシンセの掲示板ができたのですね。
昔のどから手が出るほどに欲しかった、YAMAHAのKX88やSY99、KORGのWAVESTATIONを思い出してしまいました。
今の機種は、あの頃のものよりも進化しているのでしょうね。
エレクトーンがネットにつながっちゃう時代ですから。

書込番号:5600930

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:239件

2006/11/04 11:07(1年以上前)

おきらくごくらくさん,こんにちは。
 楽器をやってる人って,みなさん憧れの楽器ってありますよねー。私は基本ギター弾きなのですが,鍵盤奏者の友人が多いのと,作曲やDTMもやってた経験から,シンセにも興味はありました。

 学生時代の私の友人たちの鍵盤弾きの憧れは,やはりミニ・ムーグに始まって,オーバーハイムのOB-8やマトリックス12,そして何と言っても一番人気はシーケンシャルのプロフェット5でした。後継のプロフェット600を買った友人が,音の太さが全然違う!と嘆いておりましたよ。
 そんな中で発売されたヤマハのDX-7,みんなが飛びつきましたね。私は無難なKORG M1を持っていましたが,おきらくごくらくさんのカキコを見て,楽しかった当時を思い出してしまいました。ありがとうございます!私のはかなり古くてすみませんでした。

書込番号:5601828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2859件

2006/11/04 20:50(1年以上前)

ジョンアバーさん、こんばんは。
KORG M1ユーザーさんなんですね。ウラヤマシイ。
DX7は一世風靡しましたね。
とても懐かしい機種です。
プロフェット5、調べてみました。
器楽の授業で使ってたシンセが、これと似てるような・・・
800DVに似たのもあった。
昔の名機を知らず知らずのうちに触ってたのかな。

書込番号:5603433

ナイスクチコミ!2


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/11/04 23:46(1年以上前)

昔QX3&KX5(音源モジュールは色々あったので省略っす。)で遊んでたのが懐かしい。

書込番号:5604200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/11 00:45(1年以上前)

私は、Korg 01/W & DX7 ユーザーです。新しいシンセにも楽器店で
いくつかさわってみて、確かに新しいので音質は抜群なんだけど、
楽曲にとけ込む音ってすくないなぁ と思っています。
こういう懐古主義はいけませんかねぇ?

書込番号:5623979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/11/12 00:36(1年以上前)

 ≫ さいでんなぁさん

 >こういう回顧主義はいけませんかねぇ?

 まさかあ。当方のコルグM−1はまだまだ現役ですよぉ。


 確かに、用途はマイナスワンのオケ作成がメインになってしまいましたが、十分楽しめます。

 でも、楽器掲示板て、実際イイ年、心は青少年みたいな人ばっかりが集まってきそうで、わくわくしてますぅ。

書込番号:5627689

ナイスクチコミ!2


100backさん
クチコミ投稿数:47件 ねじってナンボ! 

2006/11/13 00:05(1年以上前)

まさかこんな板が出来るとは・・・。
その昔、KORGのT3、AKAIのS950とMacをつないで自作曲を作ったり、所属していた劇団の劇中効果音を作ったりしていた事を思い出してしまいました。
シーケンスソフトがよく暴走して、音が止まらなくなるので、肘でたくさんの鍵盤を叩いて音を止めてましたね〜。
(T3は同時発音数16音なので、それ以上の鍵盤を同時に押すと強制的に音が止まる)

今は別の趣味に傾倒しているので、最近はどうなっているのか良く分かりませんが、往年の名機の音源が結構ソフトウェア化しているようですね。
時代は変わったな〜。

書込番号:5631662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2008/03/17 22:18(1年以上前)


私も、Roland XV-88 を最後に弾かなくなっちゃいましたけど、最近のキーボードは軽くなりましたね〜。特に、XV-88 はハードケースに入れると、40kgくらいありましたので、車がないと移動できませんでしたw

MIDIのインターフェイスもUSB接続になっちゃって、手軽になってびっくり!

ちょっとだけうずうずしていますが、ブランク10年超えているときついですよね…。

書込番号:7547793

ナイスクチコミ!2


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2009/01/29 15:19(1年以上前)

今はMIDI鍵盤とノート・PCでソフト・シンセ鳴らす人も多いかもしれませんね。
ことサンプラーの品質は驚くべき進歩を感じます。
ギターもLine6以降、PC処理がメインとなったりーーーー_。

最近 鍵盤もギターもアコースティックでないと弾いていて楽しくない(笑)。
バンド・ネオンなんか良いな。
といいながら民族音楽の楽器音源が欲しい!と考えています。

ProTools8、これ結構良いですよ、ピアノロール画面が見易くなり、
MIDIもうち易くなりました。

書込番号:9008160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

祝!掲示板開設

2006/11/04 00:12(1年以上前)


アコースティックギター

スレ主 Burriさん
クチコミ投稿数:662件

ようやく書き込みが出来ます。
ただ持っているのが、YAMAHA・TAKAMINE・Cat's Eyes・Applauseなんで(^^ゞ

オールドギターのコーナーが欲しいな。

書込番号:5600750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

俺はカマカのソプラノ

2006/11/02 22:52(1年以上前)


ウクレレ

スレ主 hoobooさん
クチコミ投稿数:29件

1980年代だから、ずいぶん昔の話だが、ウクレレをやろうとして
カマカのソプラノを買った。特価で2万円台だったと思う。
その頃はウクレレを買うなんて”いかがなものか?”といわれていた
が、”Herb OOTA”をやろうとしたわけよ。
ギターのフィンガーピッキングが18番だったので、すぐクラッシック
のG弦を張って試してみました。すぐ演奏できたね。
ギターソロをちょっと作りかえればいいので20曲くらいは
すぐ演奏できるようになった。
でも、90年台に入り、飽きて10年間放置。2000年に入り、本当に
うまいウクレレの弾き方をするCDを聞いて、もう一度
弾いてみた。このときはLOW-Gはスタンダードにした。
そして今、やはりウクレレの醍醐味はスタンダードのソプラノ
に尽きると思っています。ソロをするにもストロークするにも
やはりかわいい音でなきゃ。カマカは今も現役です。
LOW-GはPUPUKEA CONCERT DELUXでやっていますが、
カマカでバトキンをやるのが楽しいですね。特にLOVERなんか
練習にはもってこいですな。

それと案外、日本製のウクレレはいいですよ。中西のウクレレなんか
いいね。

書込番号:5597066

ナイスクチコミ!4


返信する
digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/11/23 09:06(1年以上前)

オラはオベーションのUAE20っす。アンプに出力できて歪ませたら変わった音を楽しめます。

書込番号:5667815

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/11/26 09:27(1年以上前)

最近BOO CHAMP買ったっす。
付属のソフトケースは使い物にならないのでハードケースも購入。

書込番号:5679781

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoobooさん
クチコミ投稿数:29件

2006/12/04 23:05(1年以上前)

Digital-c さんへ

この掲示板、ウクレレはやる人があまりいないのか
それとも季節ものなのか、誰も見てくれてないのでは?
と思ったら、やはり好きな人はいるんですね。安心安心。

Ovationのギター形のやつですよね。
確かにアンプに通せるのはちょっとまえだと
Ovationしかなかったような。

BoochampはLONG-NECKにソプラノのBodyがついたやつですね。
あのモデルは昔からあって、最初の頃のものはなんだかな?
でしたが、最近のモデルはすごく音がしっかりしている。
ステージ演奏をこなせるようなものになっていたので
びっくりしました。

ウクレレはほかの楽器と合わせてみるとわかりますが
とにかく音が変化しやすい。平気で半音くらいずれます。
それと音量が小さいのでエレキの需要はあるようです。

よくハワイアンバンドのおじさんたちが”音が小さくって
ぜんぜんめだたねぇんでエレキにしたよ。”とか言っているのを
聞きます。彼ら金持ちだから平気で20万円くらいのウクレレ
にあなあけてマイクを内蔵するんだよね。
すごいね。

そういう人はやはり結構上手なんだけど。もっといい方法
あるんだけどなぁ。なんて思ってしまいますね。

書込番号:5715709

ナイスクチコミ!2


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/12/11 09:37(1年以上前)

hoobooさんはカマカ愛用っすか。
イイっすね。私もカマカ欲しいですが高いので我慢します。
一応オベーションとブーさんで遊びます。
しかし、ウクレレの掲示板は人気ないのかな?カキコ少ないっすね。

書込番号:5743410

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoobooさん
クチコミ投稿数:29件

2006/12/18 22:20(1年以上前)

Digital-Cさん

いやはやKAMAKAとの出会いは、やはり時代が良かった
ということに尽きますよ。
今でこそ優秀な低価格のウクレレが増えましたが、
80年代の終わりごろって、ウクレレを弾こうとする人は
あまりいなかったよね。

当然楽器屋に行っても、あるのはKAMAKAとFAMOUSくらい。
当時のFAMOUSはあまりぴんとこなかったですよ。
やはりKAMAKAのあの独特なあったかい能天気な音色は
あの楽器でしか出ませんでしたからね。

日本のウクレレはなんか湿ったタオルを手でたたいているような
音が多かったように思います。

今だったらKAMAKAに近い音はFAMOUSの合板ウクレレでも
いい線行きますからね。

最近のKAMAKAはブームのせいで工業製品としての品質を
必死になってあげているようですね。

僕のkamakaなんかはハワイの職人が本当に手作りで
作っていると思われる感じがします。ネックのちょっとした
削り後なんかが、いかにもそれらしげです。

今のKAMAKAは特に仕上げが美しく、手作りなんだろうけど
バラツキをなくすために道具をうまく使っているような気配
がします。

ハワイにでも行く機会があったら、事前にWEBでKAMAKAの
OUTLETを調べておくと本当にいいものが安く買えると聞きます。


書込番号:5776225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)