ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デッキの雰囲気が良いですね。

2018/06/30 16:32(1年以上前)


鉄道模型 > カトー > EF57 3069

スレ主 spidervさん
殿堂入り クチコミ投稿数:693件 EF57 3069の満足度5

EF571も買いましたが、レトロな雰囲気で、急行津軽を引かせる予定で、楽しみです。

書込番号:21932080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > カシオ > CELVIANO Grand Hybrid GP-300BK [ブラックウッド調]

クチコミ投稿数:154件

6月20日、CASIO社会長様がお亡くなりになったニュースを知り、誠に勝手ながら問題のスレッド2つを削除させていただきました。
口コミ掲示板利用規約、利用ガイド、削除願い時の注意表示では、ご返信いただいた方々のご投稿も同時削除システムを知ることができず、削除後の連絡で始めてそのシステムを知りました。
 お怒りの中、辛坊強くご指導くださった方や、温かくお叱りくださった方の貴重な御返信も削除され、誠に申し訳ありませんでした。
 今後は、投稿前に紙に文章を書き、事実の記述と、自らの想いを明確に分離し、不適切記述の排除に努め、慎重に検討後、投稿するように致します。
 CASIO会長様のご冥福をお祈りいたすとともに、謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:21910362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信0

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA48R [プレミアムローズウッド調]

クチコミ投稿数:154件

価格コムシェア9%のKAWAICA48がシェア34%のYAMAHACLP635を抑え込んでいる!10万クラスからステップアップした16万クラスユーザーは何を求めたのだろうか?
スペックならROLANDHP603,機能ならKAWAICN37,ブランド力ならYAMAHACLP635,KAWAICA48はこれらの点ですべてライバルに劣っている。唯一優れているのは、鍵盤のタッチと静かさではないだろうか?(スピーカーが4つあるということに拘ってCA48を選ぶ可能性は低いのでは?)
16万クラスのCA48を購入する人は、初心者というより、ソナタアルバムクラスの腕前がある人又はUPかGPをもっている人が夜の練習用に選んだのかもしれない。そうなるのは問題になるのは鍵盤の音!初心者とは鍵盤の音の大きさが違うから、16万クラスで鍵盤が一番静かなCA48が必要になる!鍵盤のタッチ感も一番!
10万クラスから16万クラスにステップアップした腕前のあるユーザーが最優先するのは、鍵盤のタッチ感と、鍵盤の静かさだ!と突き止めたKAWAIの大勝利!YAMAHAは今年シェア1位を間違いなく取り返すと思うが、鍵盤の音の問題を軽視すると、10万クラスからステップアップした腕前のあるユーザー層を、根こそぎKAWAICAに持っていかれる可能性もある!今の時代スペックや性能が低いのはKORGLP180くらいで、ヘッドホン使用時の現実的問題は、鍵盤の騒音問題だ!とユーザーサイドがすでに気が付いているのだから。
ユーザーのニーズにストレートに応えたメーカーが質の高いユーザーを獲得することをKAWAICA48は実証している。

書込番号:21891372

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

11月に再生産

2018/06/08 18:05(1年以上前)


鉄道模型 > カトー > C56 小海線 2020-1

スレ主 spidervさん
殿堂入り クチコミ投稿数:693件 C56 小海線 2020-1の満足度5

再生産が11月に。中学の時に、HOケージのトピーのキットを購入して以来のC56購入予定。楽しみです。

書込番号:21881963

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 spidervさん
殿堂入り クチコミ投稿数:693件 C56 小海線 2020-1の満足度5

2018/10/17 05:30(1年以上前)

どんどん高くなる中、良心的な価格設定には、感謝です。発売まで、もう少しです。

書込番号:22187902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ZOOM F8n

2018/06/06 23:18(1年以上前)


マルチトラックレコーダー(MTR) > ZOOM > F8 MultiTrack Field Recorder

クチコミ投稿数:200件

ZOOM F8n が6月下旬に発売との正式発表が一昨日あり、製品の公式ページも出来ました。

◇目につく変更点
リミッターの改良
ヘッドホンアンプの改善
マイク・ライン入力が選択式になった
メインアウトは+4dBuでのライン出力も可能になった
入出力にディレイを搭載
グラフィックの変更
複数のマイク入力のレベル合わせを自動的に行うZOOMオートミックス機能搭載
着脱式電池ケースの廃止←マイクユニット差込口を横向きに設置するためか。差込口が横向きになったのはありがたいが(ステレオマイクカプセルが普通の向きで使える)、電池は本体下側にあるため、使用中に電池交換する際に煩わしさがありそうに思われます。
製品動画で下側を見た限りですが、三脚に設置している場合は、いったん雲台から外さないと電池交換できないような位置関係に見えます。

ちょっと気になったのは、これまで付属品だったもののうち別売りになったものがあることで
・カメラマウントアダプタ(CMF-8)
・TA3-XLR変換ケーブル(TXF-8)
が別売りに。
TA3-XLR変換ケーブルなんかは既製品を買うとけっこう高いですよ。
なので旧製品を持っている人はあまりがっかりしなくてもいいのでは…
なお、F4のカメラマウントアダプターとは互換性がないので、流用を考えている人は注意が必要です。

スペックを見る限りでは、これまでの弱点がある程度改善され、全体としてはより安心して使える機種になっているように思われます。
気になる価格はアメリカでは1200ドル前後との情報もあり、とすると日本での価格は165kあたりかと勝手に予想しています。

マイクユニット差込口が横向きになったことで、F4とF8をこれ1台にまとめてもいいかなと思ってますが、価格がネックで私はしばらく模様眺めになりそうです。

書込番号:21878232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:200件

2018/06/19 11:36(1年以上前)

F8の価格改定があり10万円を切る価格になりました。
当初からこの価格だったら大人気機種になっていたかもしれません。

まもなく日本でもF8nが発売になり価格が気になるところですが、
当初、アメリカでは1200ドル程の予価と聞いていたのが、アメリカのアマゾンでの価格を見ると今日現在で約1007ドルとなっており、とすると日本での販売価格も前機種とさほど違わないくらいで出してくるのかもしれません。
そのあたりを踏まえての価格改定でしょうか。
まだ価格改定の反映されてない店舗もあるようなので、前機のほうを購入されようというかたは価格に気を付けられたほうがよいかもしれませんね。

書込番号:21906934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/06/19 13:32(1年以上前)

この製品に興味を持っています。
価格が大幅に下がりましたので非常に魅力的ですね。

F8n発売と同時期にF8の方もファームアップがあるようですが、どのような内容になるのでしょうね?

ファームで改善できるとしたら
・リミッターの改良
・入出力にディレイを搭載
・グラフィックの変更
・複数のマイク入力のレベル合わせを自動的に行うZOOMオートミックス機能
ぐらいでしょうか。

上手くすれば
・マイク・ライン入力が選択式
が入るかな?

XLR入力がマイクレベルになってしまうのはぜひファームアップで対応してほしいですね。
ホールからラインで音貰う場合、XLR-TRSケーブル用意しないとならないので。

TA3-XLR変換ケーブル(TXF-8)もセットして欲しいですね。
ミキサー的に使って、カメラへ入れる場合には必須ですから。

書込番号:21907146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2018/06/19 22:19(1年以上前)

こんにちは。

大きな価格改定で随分魅力的価格になりましたね。
もともとF8やF4はアメリカとの価格差がかなりあったのでもっと安くなってもいいのにとは思っていたのですが…

しばらくは新しいF8nとF8は併売かもしれませんが、F8の在庫が捌けるまでのサービス価格みたいなものなのかもしれませんね。

ファームアップである程度、新機種との差が埋まるといいですね。

F8は付属品でTA3-XLR変換ケーブル付いてますよ。新機種では省略されました。自作出来る人はいいけど、専門店で買うとけっこうするんですよね。私も最初ないものと思ったら付いててなんだあるんじゃんと。普通のXLRにしてくれたほうがいいのですが狭いスペースにあれこれ押し込んだ仕様なので仕方ないのでしょうか。なくさないように気を付けてます。

ひとつ問題があるとするとF8ってかなり文字が小さいです。F4になってかなり文字が大きくなりましたが、それでも小さいというかたはありましたから…
あと、zoomのステレオマイクカプセルが使い難いのが弱点ですね。

F8nはなかなか魅力的なのですが、電池収納部分が本体下側になってしまったのは少々まいったなと思っています。
実物はまだ見てませんが、写真や動画で見た感じでは、三脚に設置している場合はプレートを外さないと電池交換出来ない雰囲気です。レコーダーの上にカメラやマイクを積んでいる場合は、電池交換ごとに大ごとになってしまうのかなと…電源関係を自分で気を付ける必要がありそうと思ってます。そのうち買うと思いますが、F8のアクセサリーが役に立ってくれそうと思ってます。

書込番号:21908140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/06/20 03:04(1年以上前)

価格は各店舗一斉に下がったのでメーカーからのインセンティブがあるのでしょうね。
在庫一掃したら終わりの様な気がします。

F8にTA3-XLR変換ケーブルが附属なのは確認しています。
ネットで検索して在庫切れだったり、2本で諭吉さんが飛んでいく値段だったり、安くは無いので、F8nは安くするために仕方ないのかな?って感じですね。

F8nは電池収納部分も使いにくそうですね。
あの形で広報に引き出せればいいのですが、下面側へ開けるタイプですと・・・
基本、外部電源で運用しての電源断時のバックアップという位置づけでしょうか。

書込番号:21908605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2018/06/22 09:40(1年以上前)

F8n 価格出ました。サウンドハウス、システムファィブともに145,800円(税込)でした。F8が出たときの初値と同じ価格帯ですね。
発売予定日は6月27日(?)のようです。

いつのまにか専用延長ケーブルやケースが少し安くなりました。
F8が145,800円の表示の店もあり、うっかり間違えてしまいそうです(それともF8nのことなのだろうか)。

そろそろF8n の板も出来そうですね。

書込番号:21913424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

その他デジタル楽器 > ローランド > 32-key MIDI Keyboard Controller PCR-300

スレ主 NA0K1さん
クチコミ投稿数:3件

USBケーブルだけでアサインしようとしています。
出来なくはなさそうなのですが、送信先 送信元 を 何にしていいのか分かりません。
 
私はまったくの初心者です、教えていただけると助かります。
OSはwindows7 32bit うーん、USBで可能ならできれば追加投資は避けたいのですが、どうしたらいいんでしょうか?

書込番号:21872766

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件 32-key MIDI Keyboard Controller PCR-300のオーナー32-key MIDI Keyboard Controller PCR-300の満足度5

2018/06/04 22:38(1年以上前)

どちらも持ってませんが、
受信元 PCR 2
送信先 PCR
ではだめでしょうか?

書込番号:21873997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA0K1さん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/05 18:17(1年以上前)

だめですね。項目がたくさんありすぎて、あと、PCRにも ふつうのPCRと PCR(エミュレート済み)

があり、迷います。スタジオワン作ったところに、に聞いてみます。

書込番号:21875364

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件 32-key MIDI Keyboard Controller PCR-300のオーナー32-key MIDI Keyboard Controller PCR-300の満足度5

2018/06/05 19:24(1年以上前)

もうひとつ
受信元 PCR(エミュレート済み)
送信先PCR midi out(エミュレート済み)
はどうでしょう?

前提として、Windows7 32bit版ドライバーはrolandのサイトからダウンロードしてインストールしてますよね?
あとPCR-300のエディターは使えてますか?

問い合わせはrolandの方が良いかと。
PCRがWindowsに正しく認識されたあと、studio oneはWindowsの設定使って接続するだけです。

書込番号:21875473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA0K1さん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/07 19:43(1年以上前)

こんばんわ。

デバイス名を、V-LINKではない、方の、

PCR-300にしたら、 上手くいきました。

スタジオワン3でアサインできました!

いろいろと回答をありがとうございました。感謝いたします。^‗^

書込番号:21879877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)