
このページのスレッド一覧(全1653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2018年3月21日 07:30 |
![]() |
2 | 3 | 2018年3月27日 15:29 |
![]() |
2 | 3 | 2018年3月23日 23:48 |
![]() |
13 | 14 | 2018年3月20日 15:20 |
![]() |
18 | 2 | 2021年12月5日 10:45 |
![]() |
6 | 3 | 2018年3月13日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > KORG > DIGITAL PIANO G1 Air BR [ブラウン]
G1AirはC1Air、B1SPより人気がある。ライバルはCASIOPX870とAP470。G1AirとCASIO2機種を比較してみたい。
1)デザイン G1Airは独特のインパクトがある(41Kg)。PX870は860より押し出しが弱くなった(34.3Kg)。AP470はインパネがなくなり、操作性が460より落ちた。必要以上に大きく感じる(43.4Kg)。
2)音色・響き G1AirはピュアCFに追いついたが、RGEスタンダードに追いついていない気がする。CASIOはRGEスタンダードUに負けていないし、レゾナンスも充実している。
3)タッチの良さ G1AirはRH3が売り物。CASIOは70シリーズでタッチがKAWAIに近づけようとしているようだ。60シリーズのバタバタ感はなくなった。3センサーで連打性や、タッチ変化と音色変化のレスポンスはCASIOがROLANDの次にいい。
4》造りの良さ G1Airの木目は美しい。CASIOは中折れ式キーカバーが今一つ。
5)メンテナンス性 メーカーサポート体制はCASIOのほうが評判がいい。
6)音色の多さ G1Airが勝る。しかし、ピアノ音色は70シリーズになり、CASIOが充実してきた。G1Airはベーゼンドルファー、CFXが売り。
7)機能性 USBメモリに録音できる点この3機種はYAMAHAYDP163に勝る。G!Airの80Wアンプは2クラス上のレベル。
8)操作性 インパネがあるG1Airのほうがいい。AP470は、高低自在椅子が付く分、同じ価格ならお買い得。
9)KORG C1AirがLP380より売れない。B1SPはLP180より売れない。最新スペック投入がなく新旧交代の値上がりでシェアが落ちる?B1SPは譜面立て兼トップカバーをつけるべきだった。
10)CASIO YAMAHAターゲットより一クラス下の価格で一クラス上の内容のPX160,770,870は成功。YAMAHAターゲットと同じくらいの価格で同じくらいのAP270,470は失敗。YAMAHAの巻き返しを考え、一クラス下の価格で一クラス上の内容実現に徹すべき!
8点



鉄道模型 > カトー > マイ38青大将 2両セット 10-236

spidervさん
よかったゃんかぁー!
書込番号:21707261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

spidervさん
おう!
書込番号:21708302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



『ソニー』が久しぶりに、マイクロフォンの新製品を発表しましたね・・・
http://ascii.jp/elem/000/001/620/1620710/
わたくしは、【ツートラ/サンパチ】時代に購入して、今も所有しているのが“SONY製”《ECM-19B》
もちろん業務用の《C-100》群とは、段違いの民生用のプア(?)製品です。
(接続が《C-100》群は XLR(キャノン)ケーブル。という所から、もう違っていますネ・・・)
〈ソニーストア 札幌〉で「モックアップ」を見せていただきました。
業務用とは言え、憧れます。。。。
0点

>夢追人@札幌さん こんばんは
あまり詳しくはありませんが業務用オーディオの世界で
ここのところほとんど名前を聞かないのがSONYです
録音を趣味にしている
私ごときアマチュア駆け出しレベルの人間ですら
魅力を感じるSONY製品がこのカテゴリーには全くありません
このマイクもハイレゾ録音可能とうたっていますけど
可聴帯域外の音を拾って一体何の意味があるのか
理解に苦しみます
とは言え熱烈なSONYファンと仰られるのであれば
反対するつもりはありませんが
深いお付き合いはやめられた方が無難なのではと思います
過度な期待は禁物です
以上余計なお世話でした
書込番号:21696799
1点

>papuwさん へ
アドバイスありがとうございました。
私も当該製品につきましては、ただのトピックスとして書き込んだだけであり、業務用でもあり、
購入。云々は考えてはおりません。
ただ『ソニーストア 札幌』で、実物と同じ重さ・大きさの「モックアップ」を、
スタッフ(ソニーでは“スタイリスト”と呼称しています)の方から、手渡され、その重さ・感触をしばし楽しんだ。
と言うだけです。
『デンスケ』を担いで歩き回るパッションは衰えてしまいました。想い、はあるのですがねぇ。。。
書込番号:21697121
0点

こんばんは
デジタル化の恩恵で
レコーダは軽量小型、更に低価格化しましたけど
マイクは昔とあまり変わらないですね
>モックアップ
実際に録音して試せると更に良さそうですが
私の住んでる近くにそんな場所もないので
都市部に住んでおられる方が羨ましく思えます
>想い、はあるのですが
3万も出せばXLR端子を搭載したレコーダがあるので
魔が差したらチャレンジされてみては?(笑)
最近のレコーダは内臓マイクだけでもかなり使えると思います
もちろん業務用の高級コンデンサの実力は
”あこがれ”に相当しますけど
書込番号:21699034
1点



鉄道模型 > カトー > 特急「はと」青大将 7両基本セット 10-234

購入おめでとうございます。
以前出たマイクロ製品を持っていますが出来はどうでしょうか。
レヴューお待ちしています。
書込番号:21685554
1点

>牛と月餅さん
ありがとうございます。来ましたらレビューします。いつもロードスターの胸のすくような書き込をNC乗りとして、楽しみにしています。
書込番号:21685909
2点

>spidervさん
マイクロ版を持ってますが、EF58はKATOの「試験塗装機4両セット」を買いました。http://www.katomodels.com/product/nmi/ef58_40th_anniversary.shtml
書込番号:21686183
1点

>牛と月餅さん
貴重なアイテムをお持ちなんですね。こちらは、EF58の大窓ブルーを持っていますので、実際には無い組み合わせになりますが、と
りあえず牽引させてみます。
書込番号:21686245
1点

spidervさん
エンジョイ!
書込番号:21688828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
ありがとうございます。その後、増結セットも買ってしまいました。基本セットは、今日来ます。
書込番号:21689119
0点

spidervさん
甲種回送でかな?
書込番号:21689140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

spidervさん
スーパーレールカーゴ
書込番号:21689217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

spidervさん
福山通運
書込番号:21689250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

spidervさん
おう!
書込番号:21689914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



当方 ewi5000も持ってますが、ewiUSBを無線化出来ました。環境的には Macでないと無理みたいですが、方法は ヤマハのUD-BT01+5600mAモバイルバッテリーを ewiUSBにつなぎ(自分は本体に両面テープで固定)、MacのGarageBand(ipad iPhoneでも可能)で、設定ー>曲の設定ー>詳細ー>ブルーツゥースmidiの設定でBT01を 選べば、GarageBandを終了して、アリアで可能です。
書込番号:21674536 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ワイヤレスは、いいですね。
Windowsでもできますよ。私のパソコンは、少々古くて、Bluetoothなる機能がありません。でも、この機材をパソコンに付けると、MIDI信号のやりとりをしてくれます。
「CME PRO Xkey Airシリーズ対応 BLE MIDI USBアダプタ WIDI BUD」
EWI本体には、貴殿と同じくUD-BT01を付けております。
まだ、取り付けてから2週間ほどですが、前より演奏が楽しくなった気がします。
書込番号:22026710
3点

libra_hidetaさんの投稿を参考にさせていただいて、macbook+UD-BT01+モバイルバッテリーでワイヤレス化が出来ました。ですが、音が途切れたり、和音が鳴ったりといった不具合が発生しています。ケーブル接続に戻すとこのような症状は起こりません。まあ、家で楽しむ程度なら、取り回しがスッキリしていいのですが。
書込番号:24478475
2点



作ってから孫へ送ったろ。
工作の楽しさを娘夫婦にはやらんぞ(笑)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=toy/ctcd=7753/id=72668/?lid=myp_notice_prdnews
3点

あずさん、こんにちは
この手のは正直実物見てみないと、クオリティが判りませんが、
お手頃価格で面白そうに見えますね。
是非是非人柱&レビュー頼みます。
良さそうならトイザらスに行く機会のときに見てみます。(笑)
書込番号:21672461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜す!
同じくレビュよろ∠(^_^)
書込番号:21672580
1点

おふたりさん、こんばんは。
この会社の他の製品を前に見てたんです。
(もちろんネットで)
退院後の4月が色々と楽しくなりそうです(*^^*)
書込番号:21672812
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)