
このページのスレッド一覧(全1648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年7月8日 15:56 |
![]() |
0 | 3 | 2025年6月30日 17:42 |
![]() |
1 | 2 | 2025年6月28日 21:29 |
![]() |
2 | 33 | 2025年6月28日 11:41 |
![]() |
0 | 3 | 2025年6月25日 20:47 |
![]() |
4 | 5 | 2025年6月25日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


実車に近いモデルとして非常に安価でしたので購入しました。ドアやボンネットなど可動部分が多く価格の割には満足しますが、所詮子供用の為なのか作りが甘く、今一です。しかしヘッドライトが点灯したり、変な中国語のメッセージが入るなどギミックもあります。ハスラーユーザーの方、コレクションとして飾って頂くなどいかがでしょうか。
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S7000HM [ハーモニアスマスタード]
角野隼斗によるカシオPXS7000演奏動画です。スピーカーからの音でなく、ラインアウトからの録音です。
https://www.facebook.com/CASIOMusicGlobal/videos/1166516445010660/?app=fbl
主に鍵盤手前側で弾けるように上手く編曲して、時折、鍵盤の奥側も打鍵してアップ撮影して、「鍵盤奥側も、支障なく弾けますよ」アピールのプロデュースも上手いと思います。
このピアニストが録音したスタインウェイグランドピアノSPIRIOの自動演奏を聴きましたが、このカシオPXS7000動画の演奏が格段に楽器に合ってると、個人的には思いました。
下位機種PXS6000と比べると、PXS7000の音源レベルは段違いに良いです。PXS7000以外の機種は、一般的なカシオの音です。
カシオハイブリッドピアノGPシリーズと比較しても、PXS7000のが格段に音源のレベル高くてアコースティックピアノのサウンド表現の再現性も高いと、個人的には思います。
PXS7000の音源と表現再現力を全機種に採用して、鍵盤の支点長さを改善すれば良いのに、と個人的に思います。
価格コムPXS7000
https://s.kakaku.com/item/K0001476790/
書込番号:26114214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちだにさん
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/brands/privia/tones/px-s7000/
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/brands/privia/tones/px-s6000/
確かにピアノバリエーションに大きな差はあると思いますが、
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.PX-S7000BK/
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.CT-S1000V/
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.CT-X5000/
多機能機種として本当に価格相応かは?
https://au.yamaha.com/en/products/musical_instruments/pianos/portable_grand/dgx-670/specs.html
DGX670後継機種がスリム・軽量化(P225は無理でもXE20くらい?)、
鍵盤はGHCハイブリッドでFPE50くらいの価格(XE20SPの筐体?)で実現
されればPXS5000,6000,7000全て一網打尽になる心配?
CASIOは、同一価格帯での性能・機能・アプリ追及派はRoland,先生に
ついて本気でレッスン派はYAMAHA/KAWAIに、敵わないのでしょう。
消費者の可処分所得が長期的に減少し、マンション価格や賃貸価格が
高騰する環境で、CASIOはコストダウンで粗利益を確保し消費者には生活
環境に適応した打鍵音と打鍵振動が小さくスリムコンパクトな便益を提
供する戦略なのでしょうか?中層マンションや高層マンション上層階は
SRC,RCでなく鉄骨造りやALCプレキャスト構造が珍しくありません。
せめてCDPS110くらいの鍵盤長でハイブリッド鍵盤を統一し3センサー
は装備してほしかったです。価格設定割高感厳しいです。
PXS6000よりも¥165000くらいでPXS7000のピアの音色全て収録した、
PXS7000筐体でベーシックタイプのピアノを祈ります。
APS200,AP300,APS450,AP550はYDPS/YDP上級機にGHCハイブリッド鍵盤
が投入された場合一網打尽になる心配?
AP750の音源・機能・オーディオ・アプリ対応をGP310筐体に投入し、
¥275000だったらKAWAICAと戦えたかしら?
書込番号:26115061
0点

カシオPX7000のFacebook演奏動画を探してみました。
https://www.facebook.com/reel/1003944200833186?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/reel/1049139539923655?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/reel/6425280724181901?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/reel/1463050211071706?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/reel/683916910480022?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26136904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カシオPXS7000のFacebook演奏動画(ショパン夜想曲2番のアレンジ演奏)です。
https://www.facebook.com/CasioElectronicMusicalInstrumentsJapan/videos/2525118161175513/
書込番号:26225113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital FP-10
ローランドFP10のFacebook演奏動画を探してみました。
https://www.facebook.com/tekrightrepair/videos/1059790798436087/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/buypianomalaysia/videos/304558861058044/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
一般的に、搭載音色数が少ない電子ピアノにも必ずと言って良いくらいに使用頻度の低いビブラフォンの音色が搭載されていて不思議に思っていましたが、上記の2本目の演奏動画を見てビブラフォン音色は東南アジア民族音楽を演奏するのに最適なことを知り、低価格の電子ピアノにもビブラフォン音色が搭載されていることに今更ながらに納得できました。
書込番号:26140395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上記の演奏紹介動画のラスト付近で、「あくまでもFP10は入門者向きの機種なので、経験者熟練者は他の機種を選んで下さい」みたいなことをアドバイスしているようです。
書込番号:26176720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ローランドFP10とヤマハP45の弾き比べFacebook演奏動画です。本体スピーカーからの録音です。
楽器を置く位置と撮影カメラマイクの位置関係により、FP10は鍵盤高音域がカメラマイクに近いので鍵盤高音域が大きく録音されており、P45は鍵盤低音域側がカメラマイクに近いので鍵盤低音域側が大きく録音されていることに配慮する必要があります。
https://www.facebook.com/100708492707132/videos/562536402204780/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26223381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラモデル > グッドスマイルカンパニー > ナイツ&マジック MODEROID DX-SCALE イカルガ
MODEROID ナイツ&マジック DX-SCALE イカルガ を予約してますが、6月発売となってるけど、
販売日が決まらない。
勿論通常版も持ってます。
予約はヨドバシで実施済み
0点


>JATPさん
ちなみにそこで確認したけど。6月のリストからはないんだよね。
まあ、今年中に出るで諦めるしかないね。
バンダイとかのガンプラとかなら信用できるけどね。
書込番号:26197820
0点

ついでにフィギュアからのお付き合いですので、発売日を守らず延期するのは
当たり前のことだとおもってるふしがあります。
バンダイナムコと比べたら、天と地の差だ。
ある意味K国レベルの企業だと思ってます。
書込番号:26198321
0点

発売予定日が反故になるのは輸入盤CD(DACAPOとか)で慣らされてるので、まぁそんなもんだよね、としか思わない。
付録版ソルティックみたいに、期日に間に合わせるために金型の仕上げが疎かになるのもどうか、と思うし。
1〜2か月の遅れくらいは「想定内」と見込んでおくのが、グッスマ/マックスについては妥当だと思うけどね。(告知が遅いのは腹が立つとしても)
11月予定の青ソルティックは、来年1月頃に出れば御の字、だと。
書込番号:26198417
0点

返事が来たので下に記載しいます
お問い合わせいただきました商品(MODEROID DX-SCALE イカルガ)につきましては、
現在出荷日の調整中となっております。
具体的な出荷日につきましては、決定次第弊社HPの「発送予定カレンダー」のページにて
ご案内しておりますのでこちらをご確認いただけますと幸いです。
発送予定カレンダー:https://www.goodsmile.com/ja/releaseinfo
六月発売予定でこの眠い反応は笑える。
25日でもこれなら笑えるしかない。
書込番号:26199157
0点

6月5日(木)出荷
「MODEROID オーガスU オルソン・スペシャル」JAN:4580590201163
であるけどイガルガはそういう表示がない状況
あきれてものが言えないって感じですわ
まあ、積みプラがガンプラであるのでしばらくはそっちを作ってる予定
書込番号:26199406
0点

古い方の斑鳩のパッケージには、MADE IN CHINA の表記。
中国に自社工場を構えている、とは思えないんだけど、委託生産で船便で送るとなると、「現在調整中」としか返せないのも、むべなるかな、というところ。
タミヤのフィリピン生産とは、同列には語れんわな、と。
書込番号:26199467
1点

>JATPさん
そうですね。
グッドスマイルカンパニーの発番日などは期待していません。
バンダイだと静岡に工場持ってますけどね。
中国だと遅れるんでしょうね。
企業レベルだとバンダイと比べたら蟻と象ぐらいの差ですし
書込番号:26199610
0点

ヨドバシにも確認しました
------
この度はご予約商品につきまして大変ご迷惑をお掛けし、
誠に申し訳ございません。
お問合せをいただきましたご予約商品の状況につきまして
メーカー及び弊社仕入れ先へ確認を取りましたところ、
現在上記商品は【2025年6月発売】との案内しかなく、具体的な
弊社入荷予定日をお伝え出来ない状況でございます。
商品をお待ちいただいておりますお客様には大変ご迷惑をお掛けし、
誠に申し訳ございません。
------------
ということで個人的には韓国の企業レベルという認識になりました。
一応再度メーカーに問い合わせはしました。
まあ、来月までに発売してくれることを期待します。
書込番号:26202164
0点

https://www.goodsmile.com/ja/releaseinfo
一応、情報がアップデートされたけど、まだイガルガは対象になってない。
今月中旬までに情報がアップされることを期待してます。
書込番号:26203299
0点

サポートから返答が来ましたが、使えない答えで役立たずな回答でしたが以下転載
--------
お問合せ内容を確認させていただきました。
誠に恐れ入りますが、弊社公式ページにございます『発送予定カレンダー』にて
発送日の掲載が無い商品につきましてはお答えいたしかねます。
弊社からの発送日が決まりましたら、『発送予定カレンダー』にて
掲載をいたしますのでご確認いただけますようお願い申し上げます。
----------
ということで今月中に発売されることを期待しています。
…無理な気がしますが(笑)
書込番号:26205303
0点

>JATPさん
それぐらいなら分かるかな。
まあ、諦めてどちらにしても待ちますよ。
それと自分の中ではキムチ国こと韓国の企業レベルと
いう認定は確定ですわ。
書込番号:26205669
0点

結局、販売元のお〇カさんたちがまともの回答をくれないので、
注文先のヨドバシドットコムにはキャンセル依頼を出しました。
このまま成立したら、発売された際に注文する予定です。
まあ、通常版はパーツが不足していますが、有りますしね。
書込番号:26206690
0点


ヨドバシドットコムからも以下の返答がありました。
ご注文商品:MODEROID ナイツ&マジック DX-SCALE イカルガ [組立式プラスチックモデル]
弊社にも6月予定の案内をいただいている状況でございます。
入荷後準備が整い次第最短にて出荷手配いたします。
出荷時にはメールにてお知らせいたします。ご確認いただけますと幸いです。
ということでしばらく待つしかないですね。
ほんとうにあのメーカーはダメダメすぎる
ヨドバシドットコムの担当者様にココで言葉だけど「ごめんなさい。」と言います。
書込番号:26207929
0点

とりあえずパーツがなくなったイガルガの写真をアップします。
発売日が6月と決まってるけど、発売日が決まらないのはダメすぎる。
韓国政府と大して変わらないグッドスマイルカンパニー(笑)
写真をアップしてみました。
書込番号:26208949
0点

6/13の時点でも以下の通り
6月24日(火)出荷
グッドスマイルカンパニー
「ねんどろいど 猫猫 園遊会Ver.」JAN:4580590204034
「ねんどろいど フリーレン 冬服Ver.」JAN:4580590206533
「ねんどろいど 坂本太郎 べーしっく」JAN:4580590207189
「ねんどろいどどーる おようふくセット トレセン学園制服(夏)」JAN:4580590201064
「ねんどろいどどーる おようふくセット トレセン学園制服(冬)」JAN:4580590201071
「おおきな40cmぬいぐるみ 牧瀬紅莉栖」JAN:4580590202580
「ぬいぐるみ フリーレン しょぼん顔」JAN:4580590195363
「ぬいぐるみ ヒンメル」JAN:4580590195370
「ぬいぐるみ ミミック」JAN:4580590195387
「ぬいぐるみ 牧瀬紅莉栖」(二次受注)JAN:4580590202573
「ぬいぐるみ フリーレン」(再販)JAN:4580590181908
来週ぐらいにはアップされるかな?
書込番号:26208955
0点

ということで嘘;き確定っぽいですね。
〇企業認定ですかね(苦笑)
年内発売か…
書込番号:26209370
0点



電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-845B [ブラックウッド調]
最近に投稿された海外楽器店によるヤマハクラビノーバCLP845の紹介演奏動画です。楽器にケーブルを接続しているのが画面に映っており、音質的に耳で判断しても、おそらく本体スピーカーからのサウンドを動画に録音しているのではないみたいです。
https://www.facebook.com/PopplersMusic/videos/925887719758387/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26097972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラビノーバCLP845と基本的な性能は全く同じのCLP8450(島村楽器限定販売コラボ機種)を使って、ショパンのエチュードや幻想即興曲その他を弾く演奏紹介動画です。
https://m.youtube.com/watch?v=XlNr2ELmtTU
高額な最高機種やハイブリッドピアノを買わなくても、CLP845の鍵盤や音源の性能でも難曲演奏は可能なようです。
書込番号:26219971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハクラビノーバCLP800シリーズ各機種の特色や機能比較、旧機種700シリーズからの改良点などのレポート報告記事です。
https://retailing.jp.yamaha.com/shop/ikebukuro/piano_digital-piano/yamaha-clp-800-report
書込番号:26220287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://m.youtube.com/watch?v=XlNr2ELmtTU
島村楽器限定販売のCLP8450(鍵盤やペダル等の基本的性能はCLP854と全く同じ)のグランドタッチエス鍵盤(木製)でショパン「エチュード」や「幻想即興曲」を弾けると言うことは、CLP835とCLP825のグランドタッチエス鍵盤(プラ製)でも同様に「エチュード」や「幻想即興曲」を弾けると言うことです。
CLP845(グランドタッチ木製鍵盤)とCLP835(グランドタッチプラ製鍵盤)を私が試弾した際には、どちらの鍵盤も特に何も差を感じなかったので。ただ、スピーカーやアンプ出力などの面で音に差が出てきますね。あと、音色効果や機能の数などにも。
ヤマハP125やYDP145を買うと付属してくる曲集にも、ショパン「幻想即興曲」や「革命」が収録されていて、それら機種のGHS鍵盤でも練習してリバーブ完全に切って弾くと特に問題なく弾けますね。もちろん、鍵盤支点が長いCLP875やCLP885なら更に弾き易い筈ですけど。
書込番号:26220364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-825R [ニューダークローズウッド調]
ヤマハクラビノーバのエントリーモデルCLP825レビュー紹介記事です。
https://jp.yamaha.com/sp/myujin/87988.html
ついでに、CLP825演奏紹介動画(高音質)リンクも貼っておきます。
フランス語
https://www.youtube.com/watch?v=Y8Io9sFEyos
タイ語
https://www.youtube.com/watch?v=_J-XpJn3be8
書込番号:26015251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まちだにさん
やっと出た!CLP25系
CLP825より前のモデルで海外で人気のCLP725,625が出し惜しみされてきたのだから。
https://usa.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-725/specs.html#product-tabs
https://usa.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-625/specs.html#product-tabs
CLP825は鍵盤でHP702を上回り、CN201とCA401の価格のど真ん中を見事に打ち抜きました。
YAMAHA鍵盤は、ハンマーが鍵盤下にあるのに、グリースの粘りがタッチ感に影響しない点が素晴らしい!
他社がどうのこうのではなくベーシックピアノの模範解答のようなCLP25系を、なぜ今まで出し惜しみしてきたのでしょうか?
書込番号:26017886
1点

スガナミ楽器店によるCLP825の新しい演奏動画です。
https://m.youtube.com/watch?v=sm3d4SlBcu4
CLP825は、私が持っているYDP145より性能的にも表現力的にも確実に優れているので、これから電子ピアノを購入するなら断然にCLP825を選択購入すれば間違いないですが、既にYDP145を所有しているのにCLP825に買い換えたくなるか?と言うと微妙で、趣味で弾くだけならYDP145の音質・表現力でも充分にグランドピアノっぽい満足感を得られていると感じています。特にヘッドホン(オーディオテクニカATH-250AV)使用時に。
書込番号:26047648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較的最近に投稿されたCLP825の紹介動画(海外)です。
https://m.youtube.com/watch?v=lOU-7880uoo
https://m.youtube.com/watch?v=wLHkfUgYHxI
https://m.youtube.com/watch?v=NBzlgHfRJVE
海外で販売されてるCLP825には、ダークローズウッドとホワイト以外にもブラックと艶出し仕上げブラック、合計4カラーあるようです。
書込番号:26092883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマハCLP825のステージエレピ音色演奏動画で、本体スピーカーからのサウンドを録音しています。私がCLP825をヘッドホン使ってステージエレピ音色を試弾した際には、エレピ音色が左右に揺れ動くオートパン効果をリアルに体感し、YDP145のステージエレピ音色との差を実感しました。
https://m.facebook.com/reel/1076791666832629/?referral_source=aggregation_page
書込番号:26099990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハクラビノーバCLP825を含むCLP800シリーズ各機種の特色や機能比較、旧機種700シリーズからの改良点などのレポート報告記事です。
https://retailing.jp.yamaha.com/shop/ikebukuro/piano_digital-piano/yamaha-clp-800-report
書込番号:26220297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)