ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33648件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S5000BK [ブラック]

クチコミ投稿数:641件

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001369199_K0001476786_K0001180823_K0001604548&pd_ctg=2503
 高級と新型の値段が従来型の2倍以上になっただけの優位性がわかりません。
 AP710は確かに在庫処分特価なのでフェアな比較ではないかもしれませんが、
2倍以上の価格になったのに、鍵盤奥の演奏性低下や3センサー廃止など、
グレードダウンを感じさえするのが残念です。
 YAMAHAが国内市場にDGX670後継機種を投入するか否かわかりませんが、
DGX670後継機種が投入された国でのPXS5000,6000,7000への影響がどうか?
 APS,AP各機種価格帯毎のYAMAHA,KAWAI,Roland商品との競争力はどうか?
PXS1100とPX770頼みから脱却できるか?

書込番号:26170295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何のためのモデルチェンジだったのか?

2025/05/06 01:35(4ヶ月以上前)


電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-S200BK [ブラックウッド調]

クチコミ投稿数:641件

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000989908_K0001510239_K0001676692&pd_ctg=2503
 PX870は同一価格帯のKDP120と比較して勝っていた面もありました。
APS200はにKDP120と比較し価格が3万円以上高いだけの優位性を見つけることができません。
PX870と比較してグレードダウンしたところは見つかっても優位性を見つけることができません。
 モデルチェンジした利点はコストダウン以外何だったのでしょうか?
消費者にどのような利益をもたらそうとしたのでしょうか?

書込番号:26170287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

P225とP125aとCLPのリズムベース機能の裏ワザ

2024/12/05 23:12(10ヶ月以上前)


電子ピアノ

銀メダル クチコミ投稿数:631件

ヤマハP225とP125aが人気みたいなので、長くP125を弾いてきて体得した、それらの機種を楽しむための小さな裏ワザを書きたいと思います。既にご存知の方も多いとは思いますし、役立つのか判りませんが…

ヤマハP225
https://s.kakaku.com/item/K0001551347/?lid=sp_pricemenu_ranking_item

ヤマハP125a
https://s.kakaku.com/item/K0001490085/?lid=sp_pricemenu_ranking_item

P125a(P125)とP225は鍵盤の種類やメインのピアノ音色等は異なりますが、リズムベース機能や他の音色と基本的な設定操作は同じです。

P125aとP225の違いについて
https://faq.yamaha.com/jp/s/article/000024987

なので、以下の小さな裏ワザはP125a(P125 )にもP225にも使えます。



■リズムベース機能について
パターンは全20種類ですが、テンポを2倍にする(譜面指定テンポ数値が120ならば、240に設定する)、もしくはテンポを半分にする(譜面指定テンポ数値が120ならば、60に設定する)ことでリズムベースパターンのバリエーションを増やせます。

★ボサノバ・ルンバ・マンボのテンポ数値を2倍に設定すると、賑やかで躍動的なサンバのバリエーションになります。

★比較的地味なジャズスウィング系のリズムベースも、テンポ数値を2倍に設定するとノリノリのジャズベースに化けます。

★サンバのテンポ数値を半分に設定すると、シンプルで落ち着いた雰囲気のボサノバや8beatバラードのバリエーションになります。

★シャフル3番のテンポ数値を半分に設定すると、情熱的なロックバラードのリズムベースに化けます。

★《指定テンポの2倍、もしくは半分の数値に設定してリズムベースバリエーションを増やす裏ワザは、P125、P125a、P225だけでなくて、クラビノーバCLP700シリーズ、CLP800シリーズ(CLP825のみ除く)にも使えます。リズムベース機能20パターンは共通で全く同じなので》



■リズムのリバーブ機能について
鍵盤音色のリバーブタイプをオフに変更すると、鍵盤音色だけでなくてリズムのリバーブもオフになりますが、それではリズムに生彩さを欠いて打楽器音が鍵盤音色に埋もれ気味になります。

なので、鍵盤音色だけをリバーブ無しにしたい場合にはリバーブタイプをオフに変更するのではなくて、リバーブ深さ調節のマイナスボタン(指定鍵盤)を押し続けてゼロにすることで、鍵盤音色のみリバーブ無しにしてリズムのみリバーブ効果を残すことが可能になります。

そしてリズムを鳴らしながらリバーブタイプを変更すると、主にスネアショットやリムショットの響き方が激変するので、演奏する音楽の雰囲気に合ったリバーブタイプを選択します。ちょっとしたマニアっぽい気分を楽しめます。



■スプリット時のバッキング音色について
パネル上のベース音色を押すだけで、スプリット機能が働いて左手でベースパートを弾けるようになりますが、ここではベース音色を左手バッキング音色に活用してみます。

★スプリット機能でベース1番(エレキベース)音色を選択し、オクターブ設定機能を使ってベース1番音色を1オクターブもしくは2オクターブUPさせると、ベース1番音色がエレキのソリッドギターに化けます。そしてリズムベース機能をスタートさせて左手でソリッドギターみたいなコードカッティングやアルペジオを弾くと、ちょっとしたバンド伴奏を表現出来ます。

★スプリット機能でベース3番(フレットレスベース)音色を選択し、オクターブ設定機能を使ってベース3番音色を1オクターブもしくは2オクターブUPさせると、ベース3番音色が柔らかなバッキング音色に化けてエレピやジャズオルガンやロックオルガンの伴奏に最適な地味な音色になってオールマイティに使えます。

★《尚、ダンパーペダルを踏んでもベース音色にはダンバー(サスティン)効果は効かないので、歯切れ良いバッキングを維持することが出来ます。》





書込番号:25987473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:631件

2024/12/06 14:41(10ヶ月以上前)

■P125a(P125)もしくは、P225でギター演奏する

★スプリット機能でベース1番(エレキベース)音色を選択し、スプリットポイントを鍵盤右端の最高音ドに設定変更すると、全鍵盤音域でギター音色で演奏可能になります。更にリバーブタイプをクラブに変更し、リバーブの深さを大幅に増量してギターの音に立体感と艶を与えます。ギター音色の音量が小さく感じる場合には、音量バランス設定で調整します。

低音域の鍵盤で弾くとエレキベースそのままになってしまい、逆にあまりに高音域の鍵盤で弾くとギターらしくない音になるので、主に中音域辺りの鍵盤を使って演奏します。

サンバ・リズムのテンポ数値を半分に変更(譜面指定テンポ数値が120ならば60に設定する)して、ボサノバ風の落ち着いた雰囲気にしたリズムベースパターンを流しながら、左手はボサノバリズムのコードカッティングを弱音で弾き、右手はギターらしいアーティキュレーションとタッチで主旋律フレーズをアドリブ交えて弾くと、小編成バンドをバックにギターで演奏しているようなアコースティックな癒しのサウンドを満喫できます。

最高音域辺りの鍵盤はギター演奏に使わないので、何か他の楽器音を割り当てて間奏とかで使うと良いかもしれません。

書込番号:25988296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:631件

2024/12/06 22:30(10ヶ月以上前)

■P125a(P125)もしくは、P225でシンセブラス風の音色を作り出して、中森明菜「ミ・アモーレ」を演奏してみる。

★リズムベース機能はマンボを選択し、テンポ数値を2倍の240に設定して賑やかで情熱的なサンバのバリエーションにして鳴らします。

★DXエレピ音色とシンセパッド音色をデュアル機能で重ねて、鍵盤のタッチ感度をソフトに変更設定します(シンセブラス風の明るい音色を強調させるため)。

★リバーブタイプをクラブに変更して、リバーブの深さも少し多めに変更します。

★左手の伴奏は、C3を中心にした鍵盤音域を使って、弱い打鍵タッチの弱音で、地味な音色のシンセパッド風の和音白玉持続音で弾きます。

★右手の主旋律や前奏間奏のオブリガードは、E4からA5辺りの鍵盤音域を使い、トランペット等のタンギング奏法を意識して、旋律の1音1音をハッキリ区切って強い打鍵タッチの大きく明るい音で、シンセトランペットと言うのかシンセブラスに似た音色を意識して発音させて単音や重音で弾きます。

★《DXエレピ音色は、特定の音域(E4からA5辺り)で強い打鍵タッチで弾くとシンセブラス風のサウンドを出せます。ただ減衰音なので、補強するために持続音のシンセパッド音色を重ねて、更に鍵盤タッチ感度をソフトに変更することでシンセブラス風の明るいサウンドに近付けています。》

書込番号:25988907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:631件

2024/12/06 23:00(10ヶ月以上前)

■P125a(P125)もしくは、P225のパート別録音機能を使って、リチャード・クレイダーマン「星空のピアニスト」サウンドを再現してみる。


★リズムベース機能は8ビートを使います。もしくは8ビートバラードや16ビートを使っても構いません。

★そのリズムベース機能を併用しながら、ピアノ音色で両手を使って「星空のピアニスト」のピアノパートを演奏し、パート別録音機能のLパートに録音します。

★次に、Lパートに録音した演奏を聴きながら、「星空のピアニスト」の短調から長調に変調するサビ部分の合唱コーラスパートを耳コピして、本機のクワイア音色で和音演奏し、パート別録音機能のRパートに録音します。

★最後に、本機のLパートとRパートに録音した演奏を同時再生しながら、耳コピした「星空のピアニスト」のヴァイオリン・ヴィオラ・チェロパートを、本機のストリングス音色を使って鍵盤で両手使ってリアルタイム演奏すれば完成です。


★《本機1台のみで、ピアノ・ドラム・ベース・合唱コーラス・弦楽合奏の多重サウンドを再現できるのが何よりの醍醐味です。》


ヤマハP225
https://s.kakaku.com/item/K0001551347/?lid=sp_pricemenu_ranking_item

ヤマハP125a
https://s.kakaku.com/item/K0001490085/?lid=sp_pricemenu_ranking_item

書込番号:25988932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:631件

2024/12/07 07:07(9ヶ月以上前)

2024年12月7日午前7時現在、アマゾンでヤマハP125aは一時的に在庫切れで販売停止になっています。

書込番号:25989225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:631件

2024/12/08 07:51(9ヶ月以上前)

P125aとP225は、色んな機能を駆使して音楽を満喫できる楽しい機種ですが、ピアノ音源のグレードやクラシックのピアノ独奏曲を弾いた時の弾き応えと満足感は、ARIUSシリーズYDP145とYDP165が圧倒的に素晴らしいと思います。もちろんクラビノーバCLPシリーズなら、更に素晴らしいと思いますが…


ヤマハARIUSシリーズ
https://s.kakaku.com/gakki/digital-piano/itemlist.aspx?pdf_se=1&lid=20190108pricemenu_parts1

書込番号:25990681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:631件

2024/12/08 08:00(9ヶ月以上前)

5000円以上のヤマハ電子ピアノやキーボード等の購入と製品登録で、期間限定プレゼントキャンペーン実施中みたいです。


ヤマハ 年末感謝祭!製品登録プレゼントキャンペーン
https://member.jp.yamaha.com/campaign/3351?yclid=YJAD.1733611937.A6HRVGcAAE4ooyADSrBu7kFjv5BsWC1nf7eILI6Qb8CD5qlAxGrfTL_bDjA7kf6prKIqRKYjtvBU5sARmpo-QPdjlsKjAV88dThxPkM__w7Km5mYXgYI7M_cPf2tfx6kvC_rkPgj6VCmt8Wln7bqiWEc2ylgPaUuqO0ttvovSuWXi_7jRgx4UJdSiF6578URhA&yj_r=9f&utm_source=yda&utm_medium=display&utm_campaign=allyear_yahoo_display

書込番号:25990692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2024/12/29 19:28(9ヶ月以上前)

>まちだにさん
 この価格帯で機能が最も豊富なのはCDPS360(300)。
https://www.casio.com/content/dam/casio/global/support/manuals/electronic-musical-instruments/pdf/008-en/c/CDPS360_usersguide_EN.pdf
 難点はピアノの音がP125a,P225に劣る点ですが、PCに無料ピアノ音源
をダウンロードする方法もありそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=fYvZ_7THgQg&t=719s
https://www.youtube.com/watch?v=i5TiCCmMS98&t=363s
 CDPS300はP255と同じ価格帯が致命的ですが、無料ピアノ音源を使える
ならば一つの選択肢に思います。
 YAMAHAのPSRE473のほうが機能は勝り、EZ310のほうが内蔵曲は充実し
ていますが、YAMAHAがこれらを投入したピアノを出してくれないならば、
他の選択肢はありません。
 他社がどうのこうのではなく、YAMAHAの政策次第です。

書込番号:26017826

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:631件

2025/05/05 13:47(5ヶ月以上前)

ヤマハP125とP125aのデフォルトピアノ音色のサンプリング音源に使われているヤマハフルコンサートグランドピアノCFVSの本物を広い会場で再々度弾いて、自宅に帰って改めて自宅のP125をオーディオテクニカのヘッドホンATH-EP100を使って弾いてみました。

P125(a)のタッチ感度をハードに変更してブーストをオンにし、リバーブタイプをコンサートホールに変更して深さをデフォルト値に3目盛りほどプラスして、クラシック曲を鍵盤をガンガン叩かずに弾くのが、実際のリアルサウンドと弾き応えに少し近付いて音が映えてくる気が私はしました(オーディオテクニカの楽器用ヘッドホンATH-EP100使用時)。

本物グランドピアノCFVSも個体差や調整差で音も異なるだろうし、打鍵具合も音の感じ方も人それぞれ異なるとは思いますけど。そして、本物コンサートグランドピアノCFVSのように微妙な打鍵具合の違いでシフトペダル使わずに陰影ある深い音色を作り出したり等は、P125(a)では無理みたいですね。

書込番号:26169760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FM生番組でヤマハCP4

2025/05/03 23:12(5ヶ月以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > CP4 STAGE

クチコミ投稿数:631件

今夜のFM生放送番組「偏愛クラシック」で、カシオ電子ピアノ演奏動画に出演していた菊池亮太が、電子ピアノやアコースティックピアノで生演奏していました。
https://www.nhk.jp/p/rs/KXY366NX13/

使用された電子ピアノはカシオかな?と思いきや、意外とヤマハのステージピアノCP4だったようです。
https://x.com/nhk_classical/status/1918624125905694927

この番組は、聞き逃し配信を1週間聴けるようです。

書込番号:26168343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2025年3月販売台数ランキング

2025/04/29 13:08(5ヶ月以上前)


電子ピアノ

銀メダル クチコミ投稿数:631件

2025年3月の電子ピアノ販売台数集計によるBCNRランキング記事です。相変わらず、安価でコスパ良好なヤマハP125aが売れて、ローランドのキーボードタイプ電子ピアノ旧機種も販売台数を伸ばしたみたいです。

BCNRランキングに不参加の大手家電量販店や楽器店もあるので絶対的な集計結果ではないようです。

https://www.bcnretail.com/research/detail/20250429_511208.html

書込番号:26163568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2025/04/29 23:37(5ヶ月以上前)

>まちだにさん
情報提供ありがとうございます。
P125a在庫があるうちに買えればラッキー!指定スタンド+ペダルつけても
割安!ヘッドホンと高低調節X椅子はAmazonなど出やすく調達できます。
 P225,YDP165,強い!YAMAHA強い!

書込番号:26164210

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:631件

2025/04/30 12:04(5ヶ月以上前)

ビックカメラの電子ピアノ売れ筋ランキングも日々興味深いです。

https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/140/040/005/

書込番号:26164558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:631件

2025/04/30 12:37(5ヶ月以上前)

ヨドバシの電子ピアノランキングも興味深いです。今現在は、ヤマハよりも圧倒的にカシオが強い状況に見えます。

https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073834/500000073977/500000073982/ranking/

書込番号:26164587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:631件

2025/04/30 12:58(5ヶ月以上前)

コジマの電子ピアノランキングでは、今現在はヤマハが圧倒的に見えます。

https://www.kojima.net/ec/ranking.html?cate=electronic_piano&rType=BRWS&rTerm=DAY&rPage=1

書込番号:26164611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NU1XA演奏動画

2025/04/29 11:46(5ヶ月以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > AvantGrand NU1XA [黒鏡面艶出し仕上げ]

返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2025/04/29 21:12(5ヶ月以上前)

>まちだにさん
 YAMAHAとKAWAIのハイブリッドピアノはピアノアクションが入っている
ので、調律師の調律が必要になるでしょう。
 ピアノアクションまで入れるのならば、響板を張ってトランスアコー
スティック技術が投入される時を願っています。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/transacoustic/index.html

書込番号:26164096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)