
このページのスレッド一覧(全1652スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年12月13日 12:13 |
![]() |
1 | 0 | 2024年12月12日 22:28 |
![]() |
1 | 18 | 2024年12月11日 16:20 |
![]() |
22 | 46 | 2024年12月10日 20:11 |
![]() |
3 | 10 | 2024年12月9日 16:05 |
![]() |
0 | 1 | 2024年12月3日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


鉄道模型 > トミーテック > 小田急ロマンスカー70000形GSE(第2編成)セット 98744
レビューで「伊予鉄のオレンジ色とは違う」を表題にしました。
伊予鉄のオレンジ色は、平成27(2015)年5月に施策をまとめた IYOTETSUチャレンジプロジェクトに基づいて、電車・バスの車体カラーは「愛媛らしく」を表現するオレンジ色に統一したものです。
https://www.iyotetsu.co.jp/sp/img/pdf/challenge.pdf
私も松山在住ですが、最初にオレンジ色が一色の空港リムジンバスや市内電車(路面電車)を最初見たときは違和感ありまくりでした。
今は慣れましたが…
伊予鉄の電車の写真をアップしましたので、小田急ロマンスカー70000形GSEの車体色と比較して下さい。
1点

>キハ65さん
ご無沙汰っす
アタシも松山在住っすけど
伊予鉄のオレンジ
最初違和感ありましたよね
凄く派手で(≧▽≦)
書込番号:25997222
0点

>キハ65さん
ご無沙汰っす
アタシわ福島っすけど
オレンジ色の憎い奴
全然違和感ありませんでしたよね
田中信夫で(≧ω≦)
書込番号:25997272
0点



鉄道模型 > トミーテック > 小田急ロマンスカー70000形GSE(第2編成)セット 98744
今や小田急電鉄がロマンスカーの商標登録を出願登録して、ロマンスカーと言う言葉を独占していますが、かつて東武鉄道にもデラックスロマンスカー(Deluxe Romance Car、DRC)として東武1720系電車が存在していました。
東武1720系電車の後継の最新型の東武N100系スペーシアXとの競演を模型にて実現しました。
言わば、小田急と東武の最新鋭のロマンスカーの競演と言うことになります。
1点



海外限定販売機種だったCLP825を今年11月5日に日本国内販売決定らしいです。音色数と効果設定等はアリウスYDPシリーズ並みに限定的ですが、CFX音色(バイノーラル録音音源)とベーゼンドルファー音色を搭載し、鍵盤はグランドタッチ エス鍵盤搭載なので、アリウスYDPシリーズの鍵盤では物足りないけどクラビノーバCLP835は予算的に難しい場合に、CLP825が最適かもしれないです。販売価格は検索しても今現在は見当たりません。個人的には演奏動画で聴く限りでは、CLP835よりもCLP825のピアノサウンドがクリアで上質に聴こえる気がします。実際に弾いて聴いてみないと断言はできませんが…
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-800_series/clp-825/index.html#product-tabs
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000889.000010701.html
書込番号:25926945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>まちだにさん
すばらしい情報提供ありがとうございます。
CLP825 vs RO701 vs CN201 は大変楽しみですが、
一番打撃を受けるのはAPS450、AP550かもしれません。
CLP825が発売されるのなら、DGX670の後継機種もぜひ
、国内販売していただきたいと願うばかりです。
書込番号:25927202
0点

>まちだにさん
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-800_series/clp-825/specs.html#product-tabs
価格次第では、CLP825がYDP165よりも人気になるかもしれませんね。
YAMAHA強い!強い!強い!
書込番号:25927284
0点

>アウト!さん
仰る通りに価格次第でしょうね。YDP165との価格差と、音色数多くて詳細設定可能でリズムもあるCLP835やP525(木製鍵盤)との価格差に魅力を感じるか否か。
海外限定だったクラビノーバのエントリー機種を今回初めて日本でも販売することにしたのは、あらゆる物価高騰による買い控えでCLP800シリーズの売れ行きが余程好ましくないのかもしれません。日本では未だに旧機種の安いP45等が売れ続けており、海外のヤマハではCLPとYDPとPの各シリーズ最新機種購入でキャッシュバックキャンペーンをしていたほどですから。ヤマハに限らず、各大手の電子ピアノメーカーは物価高騰の煽りを受けて厳しい状況なのでは?と勝手に推測しています。
書込番号:25927564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外販売のCLP825は、ダークローズウッドとブラックなのに、国内販売のCLP825は、ダークローズウッドとホワイト。ホワイトも部屋が明るくなって良いですが、フランス語のCLP825紹介演奏動画で使われてるブラックはアップライトみたいな艶のある高級感に溢れていて、国内でブラックの販売無いのは惜しいです。
https://de.yamaha.com/de/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-800_series/index.html
書込番号:25927976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハ特約店におけるCLP825の価格は、159,500円らしいです。CLP835の198000円よりも38500円安いです。YDP165の132000円よりも27500円高いです。ヤマハ特約店価格でYDP165を購入するなら、予算に27500円を上乗せしてCLP825を購入する方が断然に音色表現と鍵盤に関して大きくグレードアップ出来て、レッスン上達しても末永く長期的に使えて結局はお得かもしれません。
伊藤楽器店
https://www.ito-ongaku.com/clp800-yamaha/
書込番号:25928881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちだにさん
全く同感です。
CN39やDP603やAPS450より安くグランタッチエス鍵盤なので、
HP702より人気が出るでしょう。
YAMAHA音楽教室講師の方々もCLP835より販売しやすいでしょう。
ただ、CLP735の在庫のほうがお得かな?
CLP825はAPS450潰しでしょう。
DGX670後継機種が最近のYAMAHAのスリム化トレンドで国内発売されれば
PXS5000,6000,7000は苦しくなるでしょう。
PX770後継機種APS200はF(RP)107,KDP120価格帯なら苦戦しそうです。
AP270後継機種,AP300はPXS3100の音源・機能を搭載しRP(F)701価格帯で出してほしかったです。
AP550の大失敗をAP300で繰り返しそうです。
CLP825とRP701,CN201,魅力あるクラスです。
こんなに圧倒的に強いYAMAHAがどうしてAmazon新興勢力に対抗しないのか?
PSR383の音源・機能をLP180筐体に投入(オ−ディオはNP35・鍵盤はGHC)し、5万円くらいなら、
保育士・幼稚園・小学校実技受験者を囲い込み、YAMAHA音楽教室に集客できるかもしれません。
書込番号:25929343
0点

>アウト!さん
仰る通り、価格的は旧機種CLP735の在庫処分購入がお得かもしれませんね。ただ、新機種CLP800シリーズは音源の発音具合やスピーカーが改良されていたり、グランドタッチペダルに進化していたり、Bluetooth搭載されたり、色々良くなってるので一概にCLP735がお得とは言えない気もします。しかもCLP825は、動画で聴く限りではクリアなピアノサウンドですし。もちろん、CLP735は、音色数も詳細設定項目も多くて、リズムベース機能もあるのでメリット多いですけど。
ヤマハは、当座は旧機種のP45やP125a等を安く売ることでアマゾン新興勢力への対策出来ているのではないでしょうか?
書込番号:25929454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちだにさん
https://kakaku.com/gakki/digital-piano/itemlist.aspx?pdf_Spec301=88&pdf_so=p1
おそれいりました。
P45はAmazonランキング2位¥29800はSP170並?P125¥39000もすごい!
CDPS抑え込み作戦?P125aはPXS1100を¥13000近く安く下刈り効果も
ありそうです。YAMAHAは商品力向上だけでなく戦略もエグイですね。
CDPSのピアノの音はCTSのAix音源では苦しい感じがします。PX770の
ピアノ音源を願っています。
CDPSの鍵盤奥の演奏性はPXS7000より優れていますが、戻りがわずか
に遅く感じます。CDPSの鍵盤はPXS1000バージョンを願います。
スマートスケーリングハイブリッド鍵盤は、せめてAP470の鍵盤長で
お願いしたく思います。
海外ではCDPS360はPXS1100より100$安いそうですが、日本のCDPS300
はPXS1100とほとんど同一価格帯です。
CDPS160\44000はP125a\39900に完封負けです。YAMAHAのほうがCASIO
より割安な時代が来るとは夢にも思いませんでした。
https://kakaku.com/item/K0001180823/
打鍵音と打鍵振動が気にならない人なら、AP710のほうがAP300よりい
い!打鍵音と打鍵振動問題最適解は認めるけど、新型が旧型に負ける
CASIO?BCNAWARD電子ピアノランキングから落ちるかしら?新型開発時に
BCNAWARD2年連続1位過信が戦略に影響した?
書込番号:25929532
1点

今現在では、ジョウシン・ウェブとヨドバシ・ドット・コムとコジマ・ネットでCLP825 価格159,500 円(税込) の予約販売始まっています。
書込番号:25936457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アウト!さん
>価格次第では、CLP825がYDP165よりも人気になるかもしれませんね。
最近の価格コムには、YDP165の酷評レビューが相次いでいますが、それらの酷評レビューを信じてYDP165離れが生じたら、YDP165より予算を少しワンランクアップさせてCLP825を購入する人が増えて、アウト!さんが仰る通りに、CLP825がYDP165よりも人気になるかもしれませんね。その方が、ヤマハは嬉しいかも?
書込番号:25938443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CLP825のスピーカーからの出音を収録したデモ演奏(打鍵音入り)動画です。
https://m.youtube.com/watch?v=sLEH5Kn3OGg
書込番号:25943818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CLP825のスピーカーからの出音を収録したデモ演奏(打鍵音入り)動画のリンクアドレスを間違えていました。訂正と追加します。
https://www.youtube.com/watch?v=H6EUJZprJaE
https://www.youtube.com/watch?v=AopBnnbke8Y
書込番号:25954823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハの質問サイトに、「CLP825は楽器店のみで展示している」と注意書きがあるので、家電量販店ではCLP825を試弾できないようです(ネットで購入できる家電量販店は、あります)。
https://faq.yamaha.com/jp/s/article/000026722
価格コムのCLP825比較サイト
https://s.kakaku.com/item/K0001661652/
https://s.kakaku.com/item/K0001661651/
書込番号:25957695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スガナミ楽器さんのインスタに、クラビノーバ弾き比べでCLP825の演奏動画です。
https://www.instagram.com/suganami.gakki.kyodo/reel/DCdz5VvxeIO/
書込番号:25973495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CLP825のリール動画です。
https://www.facebook.com/reel/1076791666832629/?referral_source=search&__n=K&locale=ja_JP
https://www.facebook.com/reel/1115064287069712/?referral_source=search&__n=K&locale=ja_JP
https://www.facebook.com/reel/515888594759827/?referral_source=search&__n=K&locale=ja_JP
書込番号:25986942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




海外ヤマハサイトにて、クラビノーバ後継新機種CLP800シリーズ発表です。
https://de.yamaha.com/de/news_events/2024/new_clp-800_series_digital_never_felt_so_grand.html
https://m.youtube.com/watch?v=a4IFqGwv2jA
書込番号:25761774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まちだにさん
素晴らしい情報ありがとうございます。
今までの慣例では日本では25とGP65,95は発売されませんでしたが、800シリーズはどうなるか?
鍵盤、ペダルがグレードアップされることはわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:25762954
0点

ヤマハ海外サイトから、
クラビノーバCLP800シリーズ詳細とラインナップ
https://europe.yamaha.com/en/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-800_series/index.html
クラビノーバCLP800シリーズ各機種の仕様一覧
https://europe.yamaha.com/en/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-800_series/clp-875/specs.html#product-tabs
書込番号:25763035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後継新機種CLP800シリーズ海外各機種仕様一覧と、現行機種CLP700シリーズ海外各機種仕様一覧をザッと見て比較して気付いた点は、スピーカーのディフィーザが下位機種にも採用されたことや、MIDI端子が無くなった等が変更点で、音源やレゾナンスや鍵盤ペダル機構には仕様一覧を見る限りは現行機種700シリーズと同じみたいです。ザッと見て比較しただけなので他にも変更点あるでしょうし、仕様には書き表せない音やタッチの表現力が向上してる可能性も考えられますが…
現行機種CLP700シリーズ海外各機種仕様一覧
https://europe.yamaha.com/en/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-775/specs.html#product-tabs
書込番号:25763061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

細かい点では新機種CLP800シリーズにも、アリウスYDP現行最新機種に初めて採用されたトータルボリュームの音量制限機能が搭載されたみたいです。個人的には、ソフトペダルがオン・オフ式から可変式への変更無かったのが最大に残念でした。新機種CLP800シリーズの仕様表を見る限りでは、クラビノーバ下位機種にもディフューザーを設置して現行機種CLP700シリーズ下位機種のスピーカーからの出音を改善し、その代わりにMIDI端子を廃止してコストカットした印象を私は受けました。新機種CLP800シリーズは、現行機種CLP700シリーズ下位機種の問題点を改良させたバージョンアップ版という位置付けでしょうか? もちろん実際に試弾すれば、新機種CLP800シリーズは音源の音質やタッチコントロールによる音質変化表現力が向上しているのかもしれません。アリウスYDP現行最新機種も1つ前の旧機種と比べると同一音源ながらもタッチによる音色表現力が大幅に改良向上しているので、電子ピアノ全ての機種において実際に弾いてみないと仕様書だけでは判断出来るものではないと個人的には思えます。
書込番号:25763138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤマハ新機種CLP800シリーズ各機種(CLP825除く)の使用説明書PDFダウンロードサイト
https://europe.yamaha.com/en/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-800_series/clp-875/downloads.html#product-tabs
書込番号:25763155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CLP735の後継機種CLP835にはBluetoothが追加され、ディフューザーでスピーカーからの音も改善してるので、日本国内では最下位のCLP835がお値打ち品に昇進されてるのかも(木製鍵盤ではないけど)。
書込番号:25763393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本の会社なのに海外では案内を先に展開して国内は未発表で後回しっていうのが残念すぎます。
日本のメーカーだった筈なのに今や生産も海外になってますし。
書込番号:25767259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハイエンドオーディオさん
生産コストが最も有利な国で生産し、販売市場が大きい国や大陸を優先するのが、メーカーの最適戦略なのでしょう。
書込番号:25767693
0点

日本国内でヤマハクラビノーバCLP800シリーズ発表です。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-800_series/index.html
書込番号:25769691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クラビノーバCLP800シリーズ、8月(CLP885、775)と9月(CLP845、835 )に国内発売、今回からは定価無しのオープン価格に移行。
書込番号:25769705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日午後のCLP800シリーズ国内発表と同時に、今日午後に公式製品サイトから現行機種CLP700シリーズを即座に完全削除。変わり身が速くて驚きました。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/index.html#d366071
書込番号:25769731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマハCLP800シリーズ記事。発売日の記載ありますが、予想市場価格は表記無し。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000857.000010701.html
書込番号:25769740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも考えたら、ヤマハが製品サイトから発売1ヶ月以上前から現行機種700シリーズを削除して後継新機種800シリーズに切り替えてるのは、クラビノーバ購入を考えてる消費者に対して大変親切ということなのかもしれない。
書込番号:25769795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CLP800シリーズの価格掲載記事。CLP700シリーズ各機種よりも価格上昇。もしもヘッドホンのみで使用なら、CLP700シリーズが狙い目?
https://news.mynavi.jp/article/20240612-2964374/
書込番号:25769976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ようやくメーカーwebページにアップされましたね。
値上げと音声チップ更新とMIDI端子消滅がスペック上の変更みたいですね。
書込番号:25770655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハと島村楽器のコラボ機種のSCLP8350とSCLP8450の予約販売も開始
https://www.shimamura.co.jp/shop/ariake-garden/article/product/20240612/6607
書込番号:25770807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YAMAHAクラビノーバ800シリーズの記事と、島村楽器&YAMAHAコラボ機種の記事
https://www.bcnretail.com/news/detail/20240614_432092.html
https://www.bcnretail.com/article/detail/id=432140
「CLP700シリーズから後継新機種CLP800シリーズの変更点まとめ」
●全機種にディフューザーを採用してスピーカーからの音抜けを改善
●CLP735とCLP745にグランドタッチペダル採用
●最下位機種のCLP835にもBluetooth搭載
●スタッカート音の切れ味など表現の向上
●円みを帯びた優雅な外観デザイン採用
●MIDI端子が非搭載に
書込番号:25771791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グランドタッチペダル採用は、CLP735とCLP745ではなくてCLP835とCLP845の間違いでした、訂正します。
「CLP700シリーズから後継新機種CLP800シリーズの変更点まとめ」
●全機種にディフューザーを採用してスピーカーからの音抜けを改善
●CLP835とCLP845にグランドタッチペダル採用
●最下位機種のCLP835にもBluetooth搭載
●スタッカート音の切れ味など表現の向上
●円みを帯びた優雅な外観デザイン採用
●MIDI端子が非搭載に
書込番号:25771797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まちだにさん
スペック表をよく見ると、アンプの出力がダウンしてますね。スピーカーの口径も一部小さくなってしまっているみたいです。ツイーターがドーム型に変わっているので一概にサイズだけでは何とも言えませんが。
謎の消費電力アップといいKAWAIと変更点が似ていますね。
デバイス供給元が同じだったりして(笑)
書込番号:25772125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前掲の島村楽器サイトにあるSCLP8450(CLP845)の30分間近い演奏紹介動画を今日視聴してみたら、しっとりとした音色表現のノクターン前半とかはアコースティックなピアノサウンド演奏に聴こえて感動が込上げてくる場面もありましたが、動画の全演奏を聴くとやはり電子ピアノだなと思えてしまう場面も少なくなくて。本格的に学ぶ人には高性能なクラビノーバが必須なのでしょうが、サウンド表現力的には安価なYDP145でもそんなに遜色なくて、大変コスパの高いピアノサウンドだなと個人的には改めて実感。YDP145は外観に圧迫感無いし、ベーゼンドルファー音色無くてもバラードグランドピアノ音色が入っているし…
https://www.shimamura.co.jp/shop/ariake-garden/article/product/20240612/6607
>ハイエンドオーディオさん
そうなんですね、全く視界に入っていませんでした。他にも相違点が色々ありそうですね
書込番号:25773951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



§セリア「ドル活」ボディ。
お人形好きな方は既にご存知の品、上級者向きです。
1.購入動機
リカちゃんをオビツ22cmボディに換装する事は有るのですが、リカちゃんの背丈を少しだけ低くして年の近い妹キャラクターにしようと思いました。そこで着目したのがセリアの「ドル活」の19cmボディでした。
しかしこの19cmボディは地元のセリアの店舗2軒を見ても店頭に有りませんでしたので、某サイトで他県から取り寄せました。
それ以外のサイズ10cmと7cmは店舗で試しに購入してみました。
2.感想
1)19cmボディにリカちゃんのヘッドを取り付け、リカちゃん用のお洋服を着せる事は可能でした。しかし、足のサイズがとても大きく、リカちゃん用の靴はおろか10cmボディ用の靴も履かせる事は出来ませんでした。
セリアには縫い包み用のブーツが売られていましたが、サイズ的に使えるかと思いましたが、このブーツには爪先の入る孔が無く使えません。あくまで縫い包み用でした。
膝は所謂ダブルニー仕様ですが、正座出来ません。
バストは僅かに表現されています。
腕や脚はリカちゃんより太く逞しい感じなので、妹キャラクターにはその点でも難しいかも知れません。
2)10cmボディは、超有名大手通販で売られている、身長16cmの中国製のお人形さんと色違いですが、ボディは同じ物の様です。
所謂幼児体形で、お腹ポッコリです。
靴は共用できます。
この完成品のお人形さんは作り目でとても可愛いので、これを買ってヘッドを捨てるのは可哀そうですから、必要な方はセリアの「ドル活」10cmボディを使うべきだと思います。¥110−です。
また当然このお人形さん用に売られている中国製のお洋服も使えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7566/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#24632714
3)7cmボディはとても小さく華奢です。
ハンドパーツと「のっぺらぼう」の専用ヘッドがあります。(撮影用に縫い包み用の目玉だけ付けています。)
3.総評
各サイズとも専用ヘッドは「のっぺらぼう」で、ご自分でペイントアイや作り目、ウィッグの自作や植毛が出来る、本当の上級者向きと言えます。
パッケージにも「これは玩具では無い」「人形制作用の部品」云々と書かれ、玩具売り場では売られず、手芸売り場で売られていました。
オビツ製品の様に簡単にリカちゃん等を可動ボディにする用途には向きません。
繰り返しますが、ヘッドからお洋服まで自作出来る上級者の方の為の物だと思います。
そういう方にはオビツ製品より一桁安価なので、楽しい製品だと思います。
ネット上に製作記事動画が幾つか掲載されていますのでご参照下さい。
1点


私は上級者では無いので、ペイントアイ等の顔描きが出来ません。そこで助っ人登場♪
やはり百均の「ドールアイデカール」です。ステッカーの様に裏紙を剥がして貼るのでは無くて、小さなお皿に水を張ってそれに入れて台紙ごと濡らして貼る物です。
説明書通りに行えば簡単です。プラモデルの飛行機にはるマークと同じ原理。
貼り終えて乾いたらクリアマットスプレーを吹きかけておけば取れなくなります。
私は手持ちのマットでは無いスプレーを使ってしまいましたので少しテカります。
アイデカールの目、眉毛、口を貼り、クリアスプレーを吹きかけて乾燥したのち手持ちのドールヘア用サランをタグガン(靴下等に正札を付ける道具2000円位)を使って植毛しました。
簡単な作業ですが根気が必要です。これもネット上に製作記事動画が沢山有りますのでそちらをご参照下さい。
お洋服と靴は手持ちで、中国製の16cmの人形さん↓用に売られていた物です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25395791/ImageID=3845815/
お帽子とそれに付けたピンク色のガラス玉も百均で買った物です。
ボディは「ドル活」10cm
約1.5日のやっつけ仕事でした。
書込番号:25699826
1点

しかしまぁ、私がエラソーに言う「植毛」、これも「やってくれる人、会社はいくつもあるよ。」とある専門家が言って下さいました。
自分でやって凄く辛いので、とてもよそ様には気の毒でお願いする気にはならないのです。
そういう楽しくない手仕事である事にもご留意ください。
書込番号:25702417
0点

私は上級者では無いので・・・これまた美形とは言えず、お恥ずかしいですが、セリアドールヘッド+セリアボディで、3時間弱でお人形さんを1体組み上げて見ました。
1.ヘッド
1)”のっぽぺらぼう”のセリアヘッド。
2)眼窩の開口。
3)アイ取り付けの為に後頭部開口。
4)アイデカールで、眉毛、アイライン、口、描かずに済みラクチン。
5)クリアスプレー後、チーク(タミヤウエザリングマスター)。
6)耳に穴を開け、自作のピアス取り付け。
7)人間様用のアイラッシュ接着。
8)セリアのプラスチック製アイを「スカルピー」で取り付け。
*よく言われる「ひっつき虫」は上手く着きませんでした。
9)個人作家様作のウィッグを被せる。
2.ボディ
1)セリアボディ。
2)お洋服はダイソーの「エリーちゃん」用学生服。
3)パンツは個人作家様作。
4)靴はセリアにピッタリサイズの物が有りました。
書込番号:25880750
0点

他の(他社由来含む)簡易カスタムドールと一緒に。
左から
IMOMODOLL製ボディ+個人作家様のネコヘッド。
セリアヘッドに植毛+セリアボディ
今回の子
PENNY'S BOX社製の4つ脚の子のカスタマイズ
書込番号:25880813
0点

1)「ドル活」のヘッドには「キュート」と「ベビー」と言う金型が異なる物が有ります。
私が今回使った(慌てて購入した)のは写真右の「ベビー」でしたが、写真左の「キュート」では彫りが深く、よりリアルなお顔になったと思います。
2)同じサイズのボディでも流通経路やロットにより、PC画面では分かりにくいですが、写真中(ヘッド無し)と左右では色調が微妙に異なります。
気にされる方は肉眼で現物の色味を良く確認された方が良いと思います。
書込番号:25882994
0点

今回さらにもう1体セリアドル活で組んでみました。
右の子:前回約3時間で組んだ子。個人作家様作のウィッグのみ変更。
左の子:今回1日弱で組んだ子。
1.ヘッド(セリアドル活、キュート)
1)アイ自作、(シリコンモールド、UVレジン、マニキュア、スワロフスキーラインストーン、その他)
2)眼窩開口、後頭部開口
2)簡易メイク、(眉毛はアイデカール、アイラッシュは人間様用、リップとアイラインはアクリル絵の具、チークはタミヤ「ウェザリングマスターG」 メイク後クリアスプレー)
3)ウィッグは個人作家様の作品
2.ボディ(セリアドル活)
1)お洋服は頂き物の市販品(リカちゃん用?)。
2)パンツは個人作家様の作品。(見えない)。
3)靴はセリアドル活。
感想
フリマに出品するにはそれなりの完成度は求められるので、私の実力では、それは今後も絶対に不可能。
それでも、自分用にガリガリ削ったり、アイを自作したり、今回は行っていませんが慣れない針仕事をしたりと楽しいです。
カスタマイズ自体を目的にされない方も是非、フリマを覗いて見て下さい。大手玩具メーカーには無い個性的で、しかしそれに負けない、或いは表現に於いてそれを凌駕した、素晴らしい個人作家様の作品を手にする事が出来ます。
ご自身でカスタマイズされたい方はネット上に諸先輩、諸先生方の大変分かり易い動画が多数アップされているので、それを是非ご参照下さい。
書込番号:25902641
0点

今回はセリア19cmボディでカスタマイズしました。
1.ヘッド(セリアドル活、キュート)
1)アイ自作、(シリコンモールド、UVレジン、アクリル絵の具、スワロフスキーラインストーン、その他)
2)眼窩開口、後頭部開口
3)簡易メイク、(眉毛はアイデカール、アイラッシュは人間様用、リップとアイラインはアクリル絵の具、チークはタミヤ「ウェザリングマスターG」 メイク後クリアスプレー)
4)ウィッグは個人作家様の作品
2.ボディ(セリアドル活19cm)
1)お洋服は個人作家様の作品。(帽子、スヌード、ブラウス、ズボンのセット+バッグ)
2)下着のパンツは個人作家様の作品。(見えない)。
3)靴も個人作家様の作品、合皮製。
私の様に上級者では無い=縫物が苦手でも、フリマで個人作家様の作品を求めてお人形さんのカスタマイズを楽しめます。
3.既出の子の改良
既出の子(https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25395791/ImageID=3963451/)
の目つきが余り可愛く無いのでアイホールを広げ、アイも自作の物に交換しました。
また作家様の作品出あるウィッグも変更。
書込番号:25918491
0点

前述のセリア19cmの子の詳細です。
1)のっぺらぼうのヘッドに眼窩開口、後頭部もアイの取り付けの為に開口。
2)アイは今回の様に自作する事も出来ます。また百均にもあります、勿論高級品も。
3)メイクをして、アイラッシュを貼り付け、アイを取り付け、ウィッグを被せたヘッド。
4)ウィッグを変えてみました。
繰り返しますが、ネット上にやり方の詳細な動画が、先生方、先輩方により公開されていますので是非ご参照下さい。
但し、作家様により若干方法や道具が異なりますので、先ず一つの方法をしっかり学び、他の方法も学び、ご自身独自のやり方を決められるのが良いと未熟な私ですら思いました。知識だけ頭に沢山入れても迷いが起きました。
材料、部品は百均ですので、沢山場数を踏むのには最適と思います。
最初に「上級者向き」と言ってしまいましたが、初心者の私もそれなりにですが、楽しめましたので、皆様も是非「ドル活」を試されては如何でしょうか。
書込番号:25924146
0点

セリアのヘッドとボディで怪物ドールを作りました。
一つ目は各社から出ていますが、その一つ目の中に顔が入っているのは殆ど無いと思います。
そして本体の顔には手を沢山生やしました。
私のお人形さんの「少女バンド」のヴァイオリンデュオを怪物扱いする方も居られましたが故意に怪物を作るとこうなります。
↓お人形さんの少女バンド
https://review.kakaku.com/review/S0000768670/ReviewCD=1556763/ImageID=732714/
書込番号:25992666
0点



2024年12月2日12時30分現在、ヤマハのARIUSシリーズYDP145各色の最安価格が、税込81720円と買い得価格に値下がりしています。価格の割には美しい音色と豊かな表現力、トーンエスケープメントを通して広がる抜けの良い迫力あるサウンドの機種です。
ニューダークローズウッド
https://s.kakaku.com/item/K0001433005/
ホワイトウッド
https://s.kakaku.com/item/K0001433007/
ブラックウッド
https://s.kakaku.com/item/K0001433006/
書込番号:25982670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちだにさん
YDP145はベーシックピアノ\81720
レッスン徹底支援型ならYDP145+EZ300(旧型でも十分!)=¥102520
作曲WS型ならYDP145+PSRE473=¥111435
これに対抗できるメーカーはありません。
EZ300がLK530より¥10590安く、
PSRE473がCTS500より¥2127安いのもYAMAHAの強みです。
YAMAHA強い!強い!
YDP145、EZ,PSRE,恐るべし!
書込番号:25983596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)