ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(8622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1274

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ミキサー > ヤマハ > AG03MK2 [ブラック]

オーディ初心者です。
こちらag03にjbl stage a125cを接続したいのですが、接続方法がわかりません。また、接続は可能なのでしょうか?
色々調べましたが16awgケーブルを使うとこまで行けました。
どなたかご回答いただけますと幸いですm(_ _)m

書込番号:26271794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/24 14:31

>はなちゃん@はなちゃんさん

こんにちは、AG03はミキサーですからスピーカーを鳴らすためのアンプはありません。
別途 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000795760_K0001182074_K0001281914_K0001571247&pd_ctg=2048
のようなアンプをお買い求めください。

書込番号:26271862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/08/24 15:28

ご返信ありがとうございます!
やはりavアンプというものを買わないとなのですね。
探して見ます!

書込番号:26271916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/08/24 19:28

■ミキサーの種類
 スピーカーとの関係でいえば
 @ライン出力ミキサー
  ミキサー⇒アクティブスピーカー
  ミキサー⇒アンプ⇒スピーカー
  で使用します。出力はライン(CDデッキ、カセットデッキなどと同じ)で、
  パッシブスピーカーは接続できません。
  パッシブスピーカーを使用するには間にアンプが必要です。

  別にAVアンプでなくても、ただのアンプでも可能です。
  https://www.amazon.co.jp//dp/B0CZL81L1X/
  こんなのでもOKです。

  私は鎌ベイアンプ使用しています。
  https://www.youtube.com/watch?v=jUGZ5NLjmlo
  こんなのです。

 Aパワードミキサー
  アンプ内蔵で、パッシブスピーカーを接続します。
  パワードミキサー⇒パッシブスピーカー

  https://jp.yamaha.com/products/proaudio/mixers/emx7_emx5/index.html
  こういうのです。
  ただ、スピーカー端子は通常スピコンという端子なので、家庭では使いずらいと
  思います。

  スピコン端子
  https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/260830/

AG03とjbl stage a125cを接続だと、パワーアンプを購入するのが
手っ取り早いと思います。

書込番号:26272126

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/08/24 19:43

ところで、なんでjbl stage a125c単体なのでしょうか?

こちら、通常はスピーカー2台の間にいれるとか
スピーカー4台+サブウーファー1台に追加して使用する
とかセットで使用する際のサンタースピーカーです。

端子1系統しかないことからもわかるようにモノラルです。

リサイクルショップでジャンク販売されてたのを購入したとかでしょうか。

通常は
 ■L   ★C■SW   ■R




   ■リアL     ■リアR
というセッティングする際の★がA125Cです。
中央において、立体感というより、セリフが聞きやすく
とかの効果をもたらすスピーカーです。

A125Cもただのスピーカーなので2台購入して左右において
使えなくはないですが。

AG03のモニターにしようするのであれば、別途モニタースピーカー
購入する手もあります。

アンプを購入する位であれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KXVYGSF/
こういうモニタースピーカーを購入しても金額はあまりかわらないかと思います。
モニタースピーカーは通常アクティブスピーカーで
中にアンプが内蔵されています。

書込番号:26272142

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/08/24 19:45

サンタースピーカー⇒センタースピーカー

A125CのCがセンターの意味です。

書込番号:26272145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/08/25 07:46

丁寧でわかりやすいご回答ありがとうございます!
a125c単体な事については、親戚からたまたまいただいたのでどうせなら使ってみようかなって感じです。
具体的な構成については、pc→ag03→アンプ→a125cということでしょうか?
ag03については元々使っている為運用確定です。
追加で質問なんですが、アンプ→a125c間の接続は16awgというケーブルを使い、スピーカー側は動線を噛ませて、アンプ側はバナナプラグというものを使い接続で合っていますでしょうか? 
長々と失礼しました、ご回答いただけるとありがたいです。

書込番号:26272491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/08/25 10:02

・一般的なステレオスピーカーではない
・セットで使用するなかでセンタースピーカーである
・モノラルスピーカーである
ということを理解したうえで、もらいものなのであえて使いたい

という状況でお間違いないでしょうか?

どうしてもa125cでなければダメということであれば、
pc→ag03→アンプ→a125c
になります。

>スピーカー側は動線を噛ませて、アンプ側はバナナプラグというものを使い接続で合っていますでしょうか? 
アンプの端子次第になります。

@アンプを決める
A端子の形状を確認する
Bそれにあわせる
ということになります。

ケーブル側のパターンは
A:そのまま
B:バナナ端子を使う
C:Y字端子を使う
D:スピコンを使う
になります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24859730/ImageID=3719680/
右側だとA:そのまま
左側だとC:Y字端子
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24859730/ImageID=3719685/
このタイプだと
A:そのまま
C:Y字端子
B:バナナ端子
の3種類が使えます。

Y字端子(Yラグ端子)だと
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DHHGBJWH?th=1
こういうの。

バナナ端子だと
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DVLJZQJ5/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQZFLZ24/
こういうの。
半田つかえるなら
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g110116/
こういうのでも。

書込番号:26272567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/08/25 13:38

>MA★RSさん
回答ありがとうございます。

>・一般的なステレオスピーカーではない
>・セットで使用するなかでセンタースピーカーである
>・モノラルスピーカーである
>ということを理解したうえで、もらいものなのであえて使いたい
  ⇒認識あっています。

アンプ選定について、
少し調べてみましたがプリメインアンプのSTR-DH190を検討しています。(今後の拡張性も考え)
価格は〜3万円までで押さえたいのですがおすすめなどありましたら知りたいです。
オーバースペックですかね?というかa125cに対応しているのか確信が持てません。

また、現在スピーカーは「Bose Companion 2 Series3(こだわりはありません)」を使用していますが下記構成はかのうでしょうか。
PC→AG03→STR-DH190→・a125c&Bose Companion 2 Series3の構成は可能でしょうか。
それともどちらかだけでしょうか。

※Bose Companion 2 Series3
  入力:AUX×2
  出力:ヘッドフォンジャック×1

端子について
STR-DH190でバナナ、Y字が使用可能ですかね?(半田はありません。)

書込番号:26272753

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/08/25 13:58

>少し調べてみましたがプリメインアンプのSTR-DH190を検討しています。(今後の拡張性も考え)

スピーカーのLに接続する、またはスピーカーのRに接続する
など、本来2本一組で使用するところ、片方だけで使用する
状態になりますが、ステレオアンプならどれでもいいかと思います。

ステレオでもモノラルでもなく、ステレオの片方だけ出てくる
ということで、あまりおすすめの方法ではないですが。


今後の拡張&センタースピーカーとして中央からの音をだしたい、
だとすると、5.1chアンプが必要になります。

SONYだと
https://www.sony.jp/audio/products/STR-DH590/
バナナが使える端子が4つと右側に、むき出しのケーブルを
接続できる端子が3つありますが、CENTERと書いてるのが
センター出力の端子です。

>PC→AG03→STR-DH190→・a125c&Bose Companion 2 Series3の構成は可能でしょうか。
STR-DH190はライン出力、プリアウトがない機種なので、
Bose Companion 2は接続できません。

かりにできたとしても、STR-DH190はセンタースピーカー端子もないので、
やる意味はないです。

>STR-DH190でバナナ、Y字が使用可能ですかね?(半田はありません。)
STR-DH190の端子はむき出しのケーブルを接続するタイプです。
Y字、バナナなどは不要です。

書込番号:26272769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/08/26 08:26

>MA★RSさん

せっかくなので、STR-DH590とフロントスピーカー等も検討してみようと思います。
こういうのって音響、オーディオっていうんですかね?すごく興味が湧いてきました笑

何度も丁寧に説明いただきありがとうございました!

書込番号:26273378

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/08/26 10:07

>せっかくなので、STR-DH590とフロントスピーカー等も検討してみようと思います。

センタースピーカーを使用したい、ということだと
5.1ch前提で考えるのがベストだと思います。

フロントスピーカー、リアスピーカーともに、
ハードオフとかにいけば1本1000円位からあると思います。

最終的にはサブウーファーも導入したほうがいいかと思います。
jbl stage a125cは100hz〜なので低音がほとんど出ません。

最初は、フロント2本+センター+サブウーファーで初めても
いいかもしれません。

書込番号:26273434

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

写真のパーツは?

2025/08/11 19:31


鉄道模型 > カトー > D51 200 2016-8

スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件 D51 200 2016-8の満足度5

模型の機関車をケースに入れようとしたところ、写真に映っている小さな欠片みたいなパーツが剥がれて来ました。

皆さん所有のD51 200 2016-8には、このようなパーツは有るでしょうか?

書込番号:26260817

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/08/11 23:12

あきらかにパーツがおちていますので、この部分では。

書込番号:26260972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件 D51 200 2016-8の満足度5

2025/08/12 00:07

他のサイトの写真や下記のYouTubeを見ていたのでしたが、目立たない部分なので見逃していました。
メーカーに問い合わせようと思いましたが、電話での問い合わせでは説明が面倒くさいし、KATOのサポートのメールアドレスも分からないので助かりました。
どうも有難うございました。

>【開封動画】KATO 2016-8 D51 200(2023年2月再生産) 【鉄道模型・Nゲージ】
https://www.youtube.com/watch?v=LbbDo1bF76E&t=144s

書込番号:26261009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

マイク > SHURE > MOTIV MV7+-K-J [ブラック]

クチコミ投稿数:166件

ソフトウェアの画面コピー

【困っているポイント】
公式サイトから最新のMOTIV Mixをインストールして、MV7+をUSB-Cケーブルで接続しましたところ、MV7+を認識しているのですが、歯車のデバイス設定を押しますとゲイン調整しか表示されません。(添付ファイルの通りです)
強化されたオートレベルモード、デジタルポップフィルター、リアルタイム・デノイザー、そしてリバーブ機能を備えていますと公式サイトに書かれていますが、すべて使用できない状況で困っております。

【使用期間】
・メルカリで開封したが未使用の新品を購入して、昨日(7/18)に届き、本日初めて自作PCに接続して使用を開始していますので、使用期間は1日間です。

【利用環境や状況】
・メルカリで購入したのですが、本来のUSB-Cケーブルは3Mの製品なのですが、届いた箱の中にはすり替えられた1mのUSB-Cケーブルが入っており、このケーブルを接続したところ、マイクは反応しませんでした。
仕方がないので、手持ちのUSB-Cケーブルが2本ありましので、PCに接続しましたところ、LEDランプが光りマイクとしては使用できるようになりました。
・購入したところにUSB-Cケーブルがすり替えられていることを連絡しましたところ、ミスなので3mのUSB-Cケーブルをこれから送っていただけることになっています。

【質問内容、その他コメント】
・フリーマーケットで購入した自己責任ではありますが、現在は出品者の方に事情を説明していますが、初期不良の交換ができるかは現在わかりませんが、そもそも私の落ち度で出品者さんにご迷惑をおかけしてはいけないと思いまして、自分でクリーンインストールや再起動やケーブルを交換したり、違うPCで動作試験をしましたが、結果は同じで、添付ファイルの表示になります。

既出がないか調べましたけど見つけることができませんでしたので、質問をさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

以上です。

書込番号:26241969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/19 20:23(1ヶ月以上前)

XLR接続、タイプC、イヤホンジャックがついてる円形の面の写真を見せて頂くことは可能ですか?

書込番号:26242003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2025/07/19 20:44(1ヶ月以上前)

マイク本体の背面写真

>おうぎくぼさん

こんばんは。
ご教示をありがとうございます。
ご指示通りマイクの背面の写真をアップいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

以上です。

書込番号:26242028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/19 21:11(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。こちらが正規品の写真です。
ネジやヘッドホン差し込み口部分が別物ですので、コピー偽造品である可能性が疑われます。
ケーブルが届いても動作しなければ、濃厚とみてよろしいかと思います。

個人的にも真偽が気になるのでこちらで教えて頂けるとうれしいです。

書込番号:26242048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2025/07/19 21:18(1ヶ月以上前)

>おうぎくぼさん

お忙しいところご教示をいただきましてありがとうございます。
ケーブルが届き次第、動作確認をしてご報告いたします。

ご親切にありがとうございました。

以上です。

書込番号:26242051

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/07/19 23:24(1ヶ月以上前)

アプリいれてみましたが、機種の自動判定になっています。

MV7+のチップが壊れているか、偽物ではないでしょうか。
特に準備作業はないです。

https://www.youtube.com/watch?v=y3S-0bzX0sM
MV7系の偽物もあるようです。

書込番号:26242178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2025/07/20 05:51(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん

おはようございます。
お忙しいところご教示をいただきましてまことにありがとうございます。

自動判定で特に設定がないとのことですね。
ありがとうございます。

他のPCで試したり、手持ちのUSB-Cケーブルを2種類(1つは購入して初めて使用したケーブル)試しましたけど、結果は同じでデバイスの設定項目が表示されませんでした。

おっしゃる通りであれば購入者側に瑕疵はないと判断でできる1つの理由になります。

ありがとうございました。

書込番号:26242270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2025/07/20 08:50(1ヶ月以上前)

マイク本体の重量

公式サイトの仕様

【中間報告】

みなさまにご教示をいただきまして、メルカリの出品者さまに下記のように連絡をしました。

「この度は、お取引ありがとうございます。 送っていただいた商品ですが、本物ではない可能性が高いと思います。 理由は公式のソフトウェアでマイクが自動判定しないことからチップが壊れているか偽物の可能性が高いこと、背面のネジやヘッドホンの差し込み口が正規品と違うと価格コムの書き込みで指摘されたことからです。 お手数ですが、正規品と交換か、商品の返送と返金を希望します。 よろしくお願いいたします。」

その後の連絡はまだありません。

本日公式サイトの仕様を確認していましたところ、マイク本体の重量が気になり測定しましたところ、正規品:重量 (g) 573.5 g に対して今回メルカリで購入したマイクは510gでした。
かなり軽い重量でした。

私が商品を受け取って動作確認をする前に受け取りと出品者の評価をしてしまっているので、今後はどうなるかはわかりませんが、やるべきことはやっておきたいと考えております。

購入金額も28,000円という安すぎずという感じでした。Amazonで31,500円で販売されていましたので、開封しかしていない新品であれば妥当な金額だと思いました。

なにか動きがありましたら、ご報告をいたします。

以上です。

書込番号:26242383

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/07/20 15:34(1ヶ月以上前)

ちなみにですが、Aliexpressだと15000円とかであります。
https://ja.aliexpress.com/item/1005009390353163.html
写真は本物で、実物はなにがくるか分かりませんが。

書込番号:26242669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2025/07/20 15:44(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん

こんにちはー。
本当ですね。
リンク先にいって拝見しましたが、確かにお求めやすい金額で販売されていますね。

あまりにも安すぎるのは怖いので購入は控えておりますが。。。

情報をありがとうございました。

以上です。

書込番号:26242674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/07/20 17:54(1ヶ月以上前)

MOTIV Mixで他社マイク使用例

メルカリのコピー品関連です。
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/55/

基本的には、評価しない、ということですが、
@物が来た、マイクとして使用出来た⇒評価した
A純正ソフトをインストールしたところ正規品として認識しない
Bネットの掲示板で相談したところ、外観も模造品の可能性が高いと指摘された
という流れで事務局に相談してみては。

ちなみにDSPは、ソフトの機能ではなく、MV7+の中に内蔵されていて
ソフトはその設定画面が出る構成になっています。
MV7+の中にDSPチップがなければ、当然出ないです。

他社製マイクの場合、ソフトの方のDSPが使えるものもあります。
うちの環境の場合、
仮想入力 歯車マークのみでGAINだけ調整可能。
他社マイク 歯車マークと[S]マークがあり、ソフトのDSPが使用できる
という感じです。

R-TALKは電話会議用システムですが、これのマイクも
ソフトのSHURE DSPが使用可能でした。



私もメルカリ愛用していますが、到着したら評価しちゃってます。
見直さないとダメかもですね。

書込番号:26242761

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/07/20 19:05(1ヶ月以上前)

Shure MV7+ 偽物 本物 比較

メルカリの事務局には、このような写真を
送るとよいかと思います。

よくできてるとは思いますが、USBの逃げの窪みは
一目瞭然だと思います。

書込番号:26242824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/07/20 19:12(1ヶ月以上前)

メルカリ28000円の
『 一度出しただけで新品未使用です』
出品の指摘がありました。

同じ写真のものを購入されてた場合、
常習的に、アリエク・アリババなどで仕入れて、
上乗せして出品している方だと思います。

https://olioliyoutube.hatenablog.com/entry/2025/07/16/170107

15kで仕入れて28kで販売だと、一台あたり13kの利益に
なります。

書込番号:26242828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2025/07/20 20:30(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん

お忙しいところご丁寧に情報とご教示をたくさんいただきましてありがとうございました。

現在の状況を報告いたします。

ショップにこちらでご教示いただいた内容も含めて詳しくマイクの状況をお伝えしましたところ、返送したら返金しますと連絡がありました。

正直なところ正規品ではない(偽物)か故障品を売られたことに対して、ショップの信用度がとても低い状態で、先に返送して万が一返金していただけない状況になったら、とても困ってしまうので、ショップに対して、先に返金を求めました。
これまでの内容をメルカリのサポートに相談しましたところ、ショップ側の対応になるとのことで、現在はショップからの返信待ちでございます。

もし、1日間経過してもショップから連絡がない場合は、メルカリのサポートに連絡してくださいとのことです。

今回は少しでもお求めやすい未使用品をメルカリで購入した自分責任なのですが、これからの防衛として、よい勉強になっております。

次からは、ここまで高価な製品を購入する時は、新品を適正な価格で購入したいと思いました。

たくさんの情報とご教示をありがとうございました。

以上です。、

書込番号:26242905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/20 20:48(1ヶ月以上前)

同じ出品者から、同じ粗悪品がかなりの数販売されているようなので、
メルカリの受け取り評価後でも返品可能であり、先に返金対応もされるとわかれば、
二次被害の予防になり、泣き寝入りしていた人たちも救われるかと思います。

意義のある情報共有に感謝致します。

書込番号:26242923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2025/07/21 08:55(1ヶ月以上前)

>おうぎくぼさん

こんにちはー。
なにかのお役に立てれば幸いでございます。

現在は最後の調整段階にはいっております。

メルカリのサポートに情報共有しつつ、出品者さんに連絡をとりながら交渉しております。

主な内容は
・私は正規品ではない(偽物)または、故障品を受け取ったことに対してショップに対しての信頼がありません。よって、返金後に返送することを主張してます。
・ショップは、返送後に返金する(着払い)のみ主張しており、不具合のある商品を売ったことに対して一切の謝罪はありません。
そもそも、正規品ではない理由を詳細に伝えていますが、この内容については一切ふれてきません。
・メルカリのサポートは、メルカリShopsで発生した問題はショップで対応いたしますとのことでした。

よって、現在はメルカリのサポートにショップが先に返送を求めているので、返送しても良いか質問を投げかけています。
要するに先に返送して、その後に返金がないなんていう事態になったら、とても困るからです。

先に返送した時の宅配の追跡番号はメルカリのサポートに共有させていただきながら、行く末を見守る感じになるかもしれません。

報告は以上です。

みなさんのご教示に心から感謝を申し上げます。

書込番号:26243211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/21 12:52(1ヶ月以上前)

高額な偽物を大量販売している業者ですからね。
悪びれる気持ちなど無いのでしょう。

申し訳ない気持ちがあるなら、返品後に返金などと言わず、先んじて返金対応をするはずです。

ただこのショップの他の取引き履歴をみると、返品後には問題が起きていなさそうな方がいましたので、
返金は問題なく行っているのかもしれません。(添付参照)

微力ながら、いまだ販売中のこのMv7+から、ショップを通報しておきました。
(商品ページのメニューからできます)
無事終わることを願っています。

書込番号:26243374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/21 12:55(1ヶ月以上前)

添付わすれてました。

書込番号:26243378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2025/07/21 16:16(1ヶ月以上前)

>おうぎくぼさん

お忙しいところご教示をありがとうございます。

残りの調整はメルカリのサポートセンターからの返信待ちです。
質問した内容を読んでいただけていない返信が戻ってきて、先ほどもう一度問いあわせをさせていただきました。

一度こういった事象が発生しますと大変だなぁとしみじみ感じております。

メルカリサポートセンターの方にも、出品者の方にも冷静に対応を継続させていただきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26243511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/07/22 19:25(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん
私の拙いブログの引用ありがとうございます(^^)

本日、この続きをアップしたところです。
https://olioliyoutube.hatenablog.com/entry/2025/07/22/123646

上記の記事ではMOTIV Mixが使用できるかどうか出品者に問い合わせた結果、クロだったという内容です(記事は読まなくても大丈夫です笑)


書込番号:26244547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2025/07/26 07:25(1ヶ月以上前)

>おうぎくぼさん
>MA★RSさん
>悠久の家電ビギナーさん

お世話になります。
これで最終報告となります。
あれから、メルカリの出品していたショップに先に返金を求めましたが、先に返送してくださいと頑なに主張して話が前に進みませんでした。
メルカリのサポートに相談してもショップとの対応が解決しない場合は連絡くださいという感じ。
もうずっとこのやりとりはこちらが疲弊してしまうので、覚悟を決めて先に返送しました。
追跡番号をショップとメルカリサポートに連絡して情報を共有しました。
返送した商品がショップに到着し、すぐにショップがキャンセル扱いにしました。
この後はクレジット請求の種類によって返金されるタイミングが変わるみたいでした。

現在はここまでです。
このあとどのタイミングかわかりませんが、無事に返金されることを願っております。

今回フリマで購入したことは自己責任でしたので、良い勉強になりました。

今回のようなことが発生しないように、楽天市場のSHUREの公式ストアから、mv7+を購入きて昨日商品が届きました。
重量を測定しましたところ当たり前ですが570gあり正規品とほぼ同じ重さでした。
公式のソフトウェアも正常に認識して、歯車マークからいろいろな設定が可能になりました。

みなさんのご教示のおかげでここまで辿り着くことができました。
心から感謝を申し上げます。
本当にお忙しいところご教示をいただきましてまことにありがとうございました。

これからの買い物は今回の経験を活かして、失敗しないようにいたします。

ありがとうございました。

以上です。

書込番号:26247446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

箱の外形サイズについて

2025/07/14 14:33(1ヶ月以上前)


シンセサイザー・キーボード > KORG > DIGITAL PIANO D1

スレ主 GK1234さん
クチコミ投稿数:5件

D1が入ってる外箱の外形サイズ分かる方いませんか?

書込番号:26237395

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/07/14 16:16(1ヶ月以上前)

Amazonの場合荷姿寸法が記載されています。
参考にされては。
品目の寸法 142奥行き x 34高さ x 21幅 cm

D1の寸法
外形寸法(W x D x H): 1327 x 263 x 128 mm

大体各辺10cm位大きくなっています。

書込番号:26237466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GK1234さん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/14 21:33(1ヶ月以上前)

Amazonのサイト含めてざっと見たんですが見落としていました。
教えていただきありがとうございました😊

書込番号:26237742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シンセサイザー・キーボード > KORG > DIGITAL PIANO D1

スレ主 Aki_1227さん
クチコミ投稿数:3件

ヘッドホン前提でKORG D1を購入したのですが、スピーカーもつけてみようと思いモニター用スピーカーを検討しています。
ですが、種類が多くてどれを選べば良いのかわかりません。
予算は1.5万円前後ですができるだけ安いものが良いです。おすすめはありませんか?

書込番号:26217780

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/06/23 01:22(2ヶ月以上前)


スレ主 Aki_1227さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/23 23:07(2ヶ月以上前)

購入するとすればやはり、モニター用が望ましいですよね。

書込番号:26218694

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/06/23 23:49(2ヶ月以上前)

USB接続しかないPCスピーカーは使えないので、避けるとして、
RCA・ミニプラグ・フォンプラグ入力であればなんでも良いのでは。

リサイクルショップに行けば、アクティブスピーカーもありますが、
パッシブスピーカー、アンプもあったりしますが、それでも問題ないです。

アクティブスピーカーのことを通称モニタースピーカーと呼びますが、
オーディオ用のアンプ+パッシブスピーカーでも使えます。
外部入力のあるミニコンポでも使えます。

ステージなどのPAでは、アンプ+パッシブスピーカーだったりします。

オーディオマニアの中にはオーディオ用途にモニタースピーカー
を使用する人もいます。

商品名がモニタースピーカーがいい、と思うのであれば、
それはその人の好みなので、お好きなタイプで。

見た目もそうですが、そのあたりもその人の好みだと
思います。

ストリートライブに持っていくのであれば、アクティブスピーカー
の方が荷物すくないですし、取り回しもらくだと思います。

書込番号:26218729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Aki_1227さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/01 12:45

>MA★RSさん
回答ありがとうございます
返信がかなり遅れて申し訳ないです💦
中古品を少し漁ってみようと思います!

書込番号:26278761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ > ヤマハ > P-225WH [ホワイト]

スレ主 SAM2075さん
クチコミ投稿数:5件

夜間練習用のポータブル型電子ピアノを探していて10万円以下の製品を試奏比較しています。
鍵盤はP-225が一番好みで、スピーカーから出る音も好みの範疇だったのですが、ヘッドホンをして試奏した時の音色が私にはこもったような、軽い音にきこえました。電器店での試奏です。ヤマハ銀座では当然ながらヤマハ製品(P-525)との比較しかできず、525との差を実感するのみでした。
※ES120、カシオPX-1100、Roland fp-30x、KORG D1ではスピーカーとヘッドホンで異なる印象を持ったりこもった音と言う印象を持ったりはありませんでした。
※使用したヘッドホンはオーディオテクニカのATH-M20xです。

質問:
ヘッドホンをヤマハ製のHPH-100やHPH-150にすることで、音がこもらずクリアになったりするものでしょうか?
ヘッドホンを先に購入の上で店舗へ持参し試奏することも考えていますが、それもタダではありませんので先に皆様のお知恵を拝借したい次第です。

書込番号:26216075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/21 10:32(2ヶ月以上前)

>SAM2075さん
コルグD1は、楽器本体にスピーカーを内蔵していません。
https://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/d1/

書込番号:26216110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2288件Goodアンサー獲得:102件

2025/06/21 11:12(2ヶ月以上前)

オーディオテクニカのATH-M20xは音楽鑑賞用のヘッドホンでその類の安価な物は意図的に音に深みや広がりが
あるかのように聴かせるチューニングがなされているものが多いです。
ヤマハのHPH-100やHPH-150は楽器モニターに作られたヘッドホンで音源を忠実に聴かせるよに造られており
それそれの音がクリアに聞こえます、しかしこのヘッドホンで音楽を聴くと深みがなく物足りなく感じます。
ああとHP-100とHP150は同じシリーズのヘッドホンですが100が密閉型で150がオープン型とその個性は異なります、
150の方がオープン型でよりクリアーで音色ですがオープン型ということで音漏れが大きくなります、
リビングに電子ピアノを置き周囲(家族)に迷惑をかけずに練習する環境のような場合は100の方が良いかも。

書込番号:26216145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SAM2075さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/21 11:54(2ヶ月以上前)

>まちだにさん
KORG D1は秋葉原のotto pianoさんで、外部スピーカーからの音とヘッドホンの音を両方試奏させていただけました。

書込番号:26216177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SAM2075さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/21 11:58(2ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
早速のお返事、誠にありがとうございます。
音楽鑑賞用のヘッドホンにはそのような特徴があることがあるのですね。
ありがとうございます。
ヤマハのヘッドホンを購入の上、再度試奏してみようと思います。
設置場所はリビンクではない個室なのですが、家族が寝ていてアコピが使えない夜間用のため、念の為HPH-100を購入しようと思います。
大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:26216179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/21 12:19(2ヶ月以上前)

>SAM2075さん
D1にどんな外部スピーカーを接続するかによって、聞こえてくる音は全く異なると思います。

書込番号:26216191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2025/06/21 12:53(2ヶ月以上前)

>ATH-M20x

ATH-M系はもともとやや籠りの音です。
なぜ売れてるのか不思議な機種です。

そもそもですが、スピーカーとヘッドホンで同じような音に感じる、
とういうことはまずないです。

ヘッドホンで籠る、クリアというのも機種でまちまちです。

あと、開放だと満員電車だと周りの人は音が聞こえると思いますが、
家だと隣の部屋まで漏れるとかはありません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016674_J0000016675_J0000011386&pd_ctg=2046
この中だとクリアさではHPH-200をおすすめします。

書込番号:26216225

ナイスクチコミ!2


スレ主 SAM2075さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/21 12:57(2ヶ月以上前)

>MA★RSさん
お返事ありがとうございます。
私が持っていたヘッドホンはそういう製品だったのですね。
私は試奏した機種ではこもり具合で言うと、P-225だけがスピーカーとヘッドホンで差を感じ、
それ以外の機種ではスピーカーでもヘッドホンでもクリアに感じました。
もうHPH-100を注文しましたのでそちらで試奏してみます。
情報をありがとうございました。

書込番号:26216230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/21 13:53(2ヶ月以上前)

>SAM2075さん
>MA★RSさん
>奈良のZXさん
>みっどぽんどさん
お暑い中、皆様大変ですね、ご苦労さまです。
新しく買ったヘッドホンを使って、P225の最低音から最高音まで優れた音質のCFX音源を損なうことなく満喫できると良いですね。

書込番号:26216262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/21 16:36(2ヶ月以上前)

ヤマハP225には、本体スピーカーやヘッドホン使用時に高音と低音を強調させるインテリジェント・アコースティック・コントロール(IAC)機能があるので、もしヘッドホン使った時に音がこもってるように感じたら、このIAC機能の深さ設定を好みに加減してクリアな音質に聞こえるように調整可能です。

それでも物足りないなら、サウンドブースト機能をオンにしてクッキリした音に演出したり、タッチ感度をソフトに変更することで華やかな音を容易に出し易くすることも可能です。

購入前に慌てて新しいヘッドホンを買わなくても、P225を購入後に各種設定を変更してみて、それでも対処できない状況に陥ったなら、新しいヘッドホンを探して購入すれば充分かと私は思います。

ヤマハの電子楽器用ヘッドホンも良いと思いますが、私の場合はオーディオテクニカの電子楽器用ヘッドホンATH-EP100がヤマハの電子ピアノに最適かな?と思います。

書込番号:26216374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/21 17:04(2ヶ月以上前)

私がヤマP225をヘッドホンで試弾した際は、普通にクリアなサウンドに聞こえました。もちろん、ヘッドホンが違いますし、音の感じ方も人それぞれ異なるかと思えますが…

書込番号:26216399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SAM2075さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/28 19:40(2ヶ月以上前)

皆様に大変多くの情報をいただきましたのでご報告です。
ヘッドホンを変えて試奏しましたら、音色の印象は確かに変わりました!フラットな、プレーンな印象に変わりました。
しかし、結局(私にとては)こもったような印象は変わらず、こちらの機種は選べませんでした。

HPH-100を持参し電器店で試奏させていただきました(こちらの電器店にはHPH-50, HPH-150もあり、それぞれヘッドホンも試すことができたので、購入して持参する必要はありませんでした)。
同じヘッドホン、試させていただいたHPH-150の2つで、KORG以外の様々な機種を試奏させていただきましたが、
P-225だけ和音で多くの音を同時に押したとき、すべての音がごちゃっと濁るような潰れてしまうような音に聞こえ、これが私にとってはこもった印象となりました。
ブラームスのOP 118-2を試した全ての機種で弾きましたが、4小節目の6音鳴らすところでP-225だけ解像度がかなり悪い印象となりました。
インテリジェントアコースティックコントロールも試しましたが(ちゃんと「オン」「オフ」と音声で教えてくれてヤマハのものづくりの素晴らしさを実感しました)、確かに変化はありましたが、上記の印象は変わりませんでした。サウンドブーストはスピーカーだけに適用されるのか?正直ヘッドホン使用では変化を感じられませんでした。

こちらでご指摘あったように私はあまり評判の良くないというオーディオテクニカのヘッドホンで他機種では満足していた程度の良し悪しの分からない耳なので、結局好みの問題かと思います。

同様の価格帯ですとRoland fp-10, カワイes60, es120, Casio px-s1100ではそのような印象にはならず、和音でも各音が粒立って聞こえました。
同じYamahaでもP-525では他社同様に綺麗に粒立って聞こえました。単音だけだとP-225も綺麗に聞こえたのですが。

ただやはり鍵盤はP-225がもっとも弾き心地がよくこの価格帯だと一番アコピに近いように感じ、どれを買うのか選択が困難になりました。
ES120は音は良いが強弱をつけても音の変化に乏しく、px-s1100は鍵盤が軽すぎ、私はスピーカー不要なのでRoland fp-10でよいかと思いましたが鍵盤が重すぎました。
結局予算を当初予定よりかなり上げるしかなく、
P-525とES920とPX-S6000とRoland FP-90xで試奏し、
PX-S6000はやはり鍵盤が軽すぎ、ES920は弾き方による音色の変化が乏しく感じ、残り2機種を比較し、
音色はP-525が最高(ヘッドホンなのに左右からではなく前面から聞こえるように感じられてすごい!)、鍵盤も良かったのですが、
Roland FP-90xの鍵盤の硬さはあるがストンと落ちる感じと落ちる深さが私にとって弾き心地がよく、音色も満足でしたので、FP-90xを購入しました。
昨日届き、大変満足しております。

皆様、数々のアドバイスを誠にありがとうございました。

書込番号:26223291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:368件

2025/07/01 15:00(2ヶ月以上前)

>SAM2075さん
解決済みのところ、今さらになりますがちょっと気になることを。
電子ピアノのピアノ音は、サンプリングした音を基本としています。
このサンプリングですが、恐らくかなりオンマイク(発生音源に近いところ)での採音かと思います。
サンプリングした音が忠実に音源になった場合は、スピーカの方が好ましい音になる可能性が高いです。
(スピーカのクオリティにも依りますが)
というのは、音の出る位置からの距離が離れるに従い、一般的には高音の減衰が起こります。
(音響工学的にということで、主として間接音が減ることによります)
なので、ヘッドホンで聴いた場合は、高音が少し強めに聞こえるかもしれません。
その点、スピーカは耳との距離があるので、オンマイクの音でも自然に聞こえます。
これはオーディオ楽曲の録音にも同じことが言えます。

電子ピアノ用としては、オーディオ用の高性能なヘッドホンより、若干ハイ下がりの方が自然に聴こえるかも。

書込番号:26225928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)