
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2018年3月7日 08:20 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月19日 17:14 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年11月29日 16:04 |
![]() |
6 | 1 | 2015年5月2日 01:29 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月6日 21:20 |
![]() |
7 | 1 | 2014年4月20日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボールペン > 三菱鉛筆 > ジェットストリーム プライム 3&1多機能ペン MSXE4-5000-07 [ブラック]
替新 は 誤りでした、「替芯」でした、
でもこの場合には 「替えインク」
と言うべきでしたね。
どなたかご存知の方、お知らせ下さい。
書込番号:16998219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えますよぉ〜
私は、仕事用とプライベート用に2本購入、仕事用には青色の位置に0.5の黒を差して使用しています。
プライベート用は、ノーマルですが、名前を彫刻しています。
書込番号:17284204
5点

使えます。私も入れ替えて使っています。
書込番号:21656153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



万年筆を購入しようと思っている者です。
パーカーのデザインが好きなので、パーカー製のものを探していますが、
あまり、万年筆には詳しくないので、どれを選べば良いのかと思い、質問させていただきました。
1万円までのもので、お勧めを教えてもらえませんか。
主にメモ等に使うので、細く書けるものが良いです。
0点

「1万円まで」「主にメモ等に使う」「細く書けるもの」というキーワードからは、あまりパーカーに結びつかないという感じも‥。国産3大メーカーの定価1万円万年筆(実売7,350円〜)をお勧めしますね。
国産ならそれでも14金ですが、パーカーで実売1万円以下というと、スチールペンになりますし。
予算上限を設けないならデュオフォールドが美しいですが、そもそも海外メーカーですと、あまり細い線が書けなかったり、品質にばらつきがあったりすることが多いので、試筆してから購入することを強くお勧めします。
書込番号:16992671
0点

虎ボルトさん、返信ありがとうございます。
確かに、海外のもの、特にパーカーだと細く書けるペンは少ないようですね。
とりあえず、国産のものを買ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17090085
0点



大阪在住で100均ショップで2個100円で販売してたハンガーなのですが、お店が閉店してしまい各100均をみてもありません。
このハンガーで統一してる為どうしても購入したいのでご存知の方教えて頂けないでしょうか?
中は空洞でズボンかけやスカートかけもついてないシンプルのものです。
ハンガーの首回りは回転します。
0点




カメラバッグを探索していて、お見かけしましたので。回答してみます。
>「ドクターX」で岸部一徳さんが使っているアタッシュケースのメーカー名、サイズ、形式、価格等
参考画像のようなアタッシュケースにて、当方のカバンの遍歴で回答します。
たぶん、20年ほど前にビジネス用アタッシュケースで流通していたサムソナイトのパイロットケースと思います。
当時、まだ平成が一桁だった頃に、当方の周辺にて、研究職の学会発表用アタッシュとして、けっこう人気がありました。その後、事務機器商社の内田洋行のカタログにも載ったりしたことがあります。その後、平成も2桁になって、ビジネスバッグの需要も減り、平成15年〜17年頃、エース社がサムソナイト社と提携を解消。ブランドごと製造中止品になりました。サムソナイト製の最後の型のアタッシュを持っています。
当時のサムソナイト製(エース社製)アタッシュは、今でも部品があれば、エース社で修理可能です。
現在、そこそこのメーカーで類似品が手に入りますが、有名どころは、ほとんどA3サイズです。
学生カバンや鉄道関係の乗務用カバンで有名なコクホーからパイロットケースが出ています。
エース社とならんで、品質の良いメーカーですし、コクホーのクラリーノのランドセルは小学校から、手提げの学生カバンといえば、中学生、高校生の頃にお世話になった人も多いと思います。
コクホー社(http://www.kokuho.co.jp/)
型番 No.24-1034 : FLIGHT CASE (A3サイズ) : 20,000円(+税)
他には、カバンの大御所といえば、柳ごおりで千年の歴史がある、豊岡市のカバン工業団地が有名どころです。
当方も、測定器ケースや機材コンテナなどのオーダーメードで、お世話になっている、平野(株)のアタッシュが、入手しやすいと思います。中国製もありますが、豊岡製にこだわるなら平野 社のほうが、安心感があって良いと思います。
もし、カバンが壊れても修理してもらえますが買う場合と変わらなかったりします。
いわゆる国鉄時代から、乗務員用のカバンのメーカーですし、他社にもOEMしていて、当方のカメラバッグの隠しブランドになっていて、平野 社で扱える場合に限りエース社やコクホー社ブランドで、生地色を特注カラーで作ってもらったり、金具やダイヤル錠などのカギを特注品に変えてもらったり、してもらってます。なので、新幹線の網棚(アミダナ)に、載せたときに、隣に、同じエースジーンのマークの入ったアタッシュが並んでも、人のカバンと間違うことはありません。なにせ、カタログに無いカラーのカバンなので、まず、世界に一つだけのエースジーンだったりします。
特注品も相談にのってくれるので、ご紹介しておきます。
平野(株) (http://www.hiranobag.co.jp/)
品名 G-ガスト【G-GUSTO】フライトケース(パイロットケース) CA 45cm【日本、豊岡製】
型番【平野鞄】#20007 : 本体価格 15,000円+消費税額 1,200円
ビジネスバッグやカメラバッグを、あっちこっち探し回っていて、落ち着いたメーカーが、エース社、コクホー社、平野 社など、3社です。
他には、革カバン専門で、Herz社も、お気に入りで使っています。Herz社は、革以外の素材の取り扱いが無く、金具の種類も、カギ類は少ないので好みが分かれると思います。当方は、Herz社に防爆仕様のカメラバッグを特注して作ってもらっています。
お問い合わせのアタッシュはありませんが、紹介ついでに、サイトをのぞいてみてください。
ヘルツ社 (http://www.herz-bag.jp/)(革バッグ専門:手作り:特注対応のできる、お店)
お医者さんのカバンといえば、ダレスバッグといって別名:ドクターバッグというデザインの、ガマグチ財布に取っ手をつけたようなカバンが定番だったりします。それで、お医者さんカバンの老舗といえば、大峽製鞄(おおばせいほう)と思います。「皇室の薬箱」の医療カバンで有名どころですので、ご紹介しておきます。
大峽製鞄(株)(http://www.ohbacorp.com/)
書込番号:18738088
3点



スーツケース・キャリーケース > リモワ > サルサエアー キャビンマルチホイール イアタ 35L
タイヤの音がうるさすぎて、ひきづってて恥ずかしくなってくることが多いです。2輪の商品は、色々改造出来るようでネットで検索すると改造例がたくさん出てきます。(インラインスケート用のタイヤを使用) しかし4輪に関しては情報が見つかりません。 4輪のタイヤを静音化する方法ご存知の方いますか? どこかRimowa4輪用の静音タイヤ発売してくれれば絶対買うんですけどね。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(生活雑貨)