
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 0 | 2023年6月5日 03:42 |
![]() |
5 | 0 | 2023年5月9日 23:53 |
![]() |
12 | 9 | 2023年1月16日 08:51 |
![]() |
23 | 3 | 2022年10月26日 17:28 |
![]() |
4 | 2 | 2022年9月16日 04:45 |
![]() |
0 | 0 | 2022年7月26日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯洗剤 > ライオン > 部屋干しトップ 除菌EX 900g
新しいパッケージになり、開封時フタと本体を切り離すタイプになりましたが、
@切り離したフタや本体の淵の紙くず片が、フタの開け閉めにより石鹸の中に落ちる
Aフタ含めて本体を上から掴むとフタの内装と本体の内装部分の紙が滑りやすく、落としそうになる
洗剤自体の評価は高いものの、パッケージ改悪と元々韓国製というので評価しました。
15点



補聴器 > シャープ > メディカルリスニングプラグ MH-L1-B
自分で調整できる、という点で選びました。
補聴器としては未完成、市場ニーズ調査商品でしょうかね。
スマホを使いこなせて、取り扱い説明書はパソコンまたはスマホ画面で確認でき、つねにスマホを持ちあるいて
補聴器設定できる人しか使えないので、お年寄りには使いこなせない製品です。
マニュアル記述も不親切で、ストリーミングモードでの音量調整方法、リスニングモードでの低音・高音の調整の意味、リスニングモードでのグラフの見方など、どこにも記述がなくスマホで質問するしかありません。
スマホの小さい画面でオペレータに質問するにはかなりスマホに慣れた人でないと無理です。
1. 良い点
TVをみる(聴く)には快適です。
静かな病院、リビングでの音楽鑑賞にはつかえます。
映画鑑賞もOKです。
2. 不都合な点
(1)自分の声はこもってしまい、なかなか慣れることができません
(2)電車・バスモード、騒がしいところ
全く効果がありません。
標準モード、電車モード、騒がしいところモードで 電車・バスに乗ると
騒音で頭が痛くなり、車内案内はほとんど聞き取れません。
社内で友人と会話するのも困難です。
騒がしいスーパーではレジの店員さんの声が聞き取れません。
(3)風切り音抑制
全く機能しません
標準モード、スポーツモード、騒がしいところモードでも風切り音はゴウゴウと鳴り響き
台風のように聞こえます。
改善依頼をしても、次回に役立てますとの回答でした。。。。。多分次期種はないんじゃあないかと思うな。
(4)色々なモード
都合10種類のモードがありますが
どれに切り替えてもあまり変化なし。
コンサートモードは映画館、コンサートホールではなかなか聴きがってが良かった。
(5)タッチ操作
ちょっと触っただけで 音量が変化します。
いまどの音量になっているのかがわからないため、その都度スマホを開いて
音量の再設定(元に戻す)が必要です。
取り外すときには毎回センサーに触ってしまいますので(音量が変化してしまい)
次回着用するときには音量再設定が必須になります。
まあ、むちゃくちゃに使いにくい。
ポンとたたくタッチ操作で音量を替えるんじゃあなくて
B○S○社のイヤホンのように 上下に触って音量を上げたり下げたりするようにしないと
使い物にならない
タッチ操作一回で音量が下がり、タッチ操作2回で音量が上がります。
何かのはずみにタッチ操作1回はありえますので タッチ操作一回は無視して
タッチ2回で音量アップ、タッチ3回で音量ダウンにすべきですね。
これも設計にフィードバックしますとの(次期種を期待してくれという意味ですな)お決まりの回答でした。
10万円もする機種を、次期種がでたからといって買い替えるわけないですね。
(6)ストリーミングモードの音質
ひどい。
もともとシャープはスマホでも音質はひどいですが、この補聴器のストリーミングモードは
つかえない。音質がひどいし、着用しても外部の音を拾うので
音楽は聞いていられない。 電車・バスでは騒音で音楽が聴けない。
せめて人間の声はそのままで騒音を抑えるというノイズキャンセリング機能は搭載してほしい。
次期種に期待する余裕はないので
ソフトウェア(補聴器のソフト)でバージョンアップ対応で改善を期待。
5点



コクヨの回転押出式消しゴム付きシャープペンシルのコロレー、
偶々100均で見つけて買った。
(ピンクしか無かった)
消しゴムが便利なのと、グリップがヘタり難いのが良く、
仕事用に結構リピートしていますが、今回買った製品は完全ハズレ。
今回のは先端にグラツキがあり
芯がポキポキ折れる。
芯のブランドを替えても駄目。
Made in Japanも最近は当てにならんてすね…
所詮百円されど百円だけど…
クレーム付けたり、返品するのも面倒なので、
ここで愚痴って済ます。(笑)
投げ捨てたい気持ちもあるが一先ずパーツ取り用に引き出しにしまう。(笑)
他のシャーペン探さないとな…
書込番号:25095122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アテゴン乗りさん
この1本だけでなく
ロット単位でいけないかもしれませんね。
書込番号:25095191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
そうですね。
取り敢えず他の好みのシャーペン見つかれば良いですが…
他の良いのが見つからなければ、
結局は他の店、他の色のを買うかもです。(笑)
書込番号:25095232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アテゴン乗りさん
こんにちは。
>取り敢えず他の好みのシャーペン見つかれば良いですが…
全く傾向の違うシャーペンをご紹介して恐縮ですが、恐らくもう20年以上愛用している画像の製図用シャーペン。
さすがにもう売ってないかも?と思ってググったら、全く変わらない姿でまだ売っていました。
https://www.pentel.co.jp/products/mechanicalpencil/graphlet/
もしご興味が湧きましたらどうかな?と。
製図用品はプロ向けに作られていますので、もの凄く良くできていて、しかも丈夫で長持ちです。
書込番号:25095463
1点

>ダンニャバードさん
情報ありがとうございます。
基本グリップがゴム系で無いのが第一条件で、
(仕事で石油系溶剤触るので、ゴム系だと直ぐブカブカしてくる。)
あと雑に胸ポケット入れるので、
入れるとき引っかかりにくければ良いですが…
文房具があるホームセンターなどに行ったとき見てみます。
こういうシンプルな道具とかって、
いざ替えようとなると意外と悩むんですよね。
高価なのが万能とは限らないし…
書込番号:25095499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
それでしたら一度製図用品を試されると、良い出会いがあるかもしれません。
ググっていてさらに見つけたこのシャーペン。
https://www.pentel.co.jp/products/mechanicalpencil/graphpencil/
これは私が子供の頃、父親が愛用していたシャーペンで私の手元にもまだありますが、全く変わらない姿で今も販売されていることに驚いています。
少なくとも50年以上続くロングセラーです。驚きました。
書込番号:25095527
1点

連投スミマセン。
このサイトによると上記は1972年発売だそうですので、51年目ですね。
https://www.pen-info.jp/graph_pencil.html
今さらながら新しいのを買っておこうか?余計な物欲がまた湧いてきてしまいました・・・
書込番号:25095532
1点

>ダンニャバードさん
うん、リンク先のメカニカが欲しくなった。(笑)
廃盤でなんかプレミアが付いてますね…
シャーペン色々触って見るのも楽しいかも。
書込番号:25095605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペンテル繋がりで探して良さそうなグラフギア1000、
高めでグリップが部分的にゴムで気になるが、
尖端が引っ込むギミックが良さげで…
重さが重めでバランス良くて書きやすいですね。
かなり気に入りすぎて仕事用には勿体ない気がしてきた。(笑)
もう少し安いデルガードも買ってしまいました…
こっちはギミックはオモシロいですが、
比べるとかなり軽い感じ。感触が全然違いますね。
さてどう使い分けよう。(笑)
製図用良いですね。
何気に三菱鉛筆のシフトもかなり気になる。
これも尖端隠せる。
変な?沼に嵌りそう?
書込番号:25096720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
亀レスになってしまいました・・・(^^ゞ
2本も購入されたのですね!
製図用に目覚められましたか。正解だと思います。
35年ほど前ですが設計事務所で働き出した頃、製図板にトレペを貼ってドラフターで毎日図面を書いていました。シャーペンはまさに商売道具でしたので常に持っていましたが、製図用以外のシャーペンは使いづらくて書類仕事でも使うことはなかったです。
グラフギア1000も良さそうですね。
デルガードも同じギミックですか。
私はこのタイプはほとんど使ったことがないのですが、細い芯を使う場合は特に便利なのではないでしょうか。
確か長男がこれを使っていたと思います。
https://amzn.asia/d/5crlFZv
「高いシャーペン使っとるな〜!」と驚いた記憶があります。
0.2mmモデルもあるというのが驚きです。
色々見てるとおもしろいものがありますね。
「クルトガ」というシリーズ。何だろうと思ったら、自動芯回転機構といもので、芯先を尖らせながら書けるというものだそう。
https://amzn.asia/d/5kbPCfg
実は製図のテクニックなんですが、私は線を引く際にシャーペンを回転させながら書いていました。
そうすることによって芯先を常に尖った状態に保つことができ、0.5のシャーペン1本で極細の線が書けるのです。
手動クルトガですね〜・・・
残念ながらもうかれこれ30年近く前から製図はCADで行うようになってしまったので、そういった技術も必要なくなってしまいました。
それでも未だに製図用品としてシャーペンが販売されているというのは、なんだか不思議な感じもします。
こんなサイトを見つけました。
https://my-best.com/848
書込番号:25099487
1点



電子タバコ・加熱式タバコ > フィリップ モリス > アイコス イルマ ワン スターターキット
新型イルマワンカートリッジで5本ケミカルエアロゾルを喫煙後、全身体温低下、急性喘息、急性肺炎に羅患し、現在通院中。
黎明期の未知のグリセリン系ケミカルによる人工煙としての未知のグリセリン系エアロゾルの利用は危険極まりない。
今後、医療現場では、加熱式タバコに特化した呼吸器専門外来が爆発的に増加するでだろう。
10点

>つぶやきくんさん
コンビニ発売から吸ってますけど、会社の人間ドックでは
大丈夫でした
肺活量測定紙巻きの時より良かったです
100%体には良くないとはおもいますけど止めたい方はやめたほうが良いかと。
書込番号:24904412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全く安全性は保証されていないです。
通常のたばこよりタール等の害が少ないだけで。
あなたのように健康上問題がある方は直ちに止めるべきです。
他のメーカー、方式でも止めるべきです。
それでも続けるのも自由ですが。
タバコなんて害が合って当たり前じゃないですか。
周りの人に害を与えるのが許されないだけです。
直ぐにやめましょう。私はやめませんが。
書込番号:24907014
7点

タバコのニコチン、タールや、その他が害だって事は、かなり前から言われてる。
今に始まった事じゃないでしょう?
愛煙家は愛煙家の道を行くしかないんです。
健康支援家は、細々と自己健康管理の道を行くのでしょう!
ニコチンの抜けない愛煙家に健康等の、ウンチクは無しですよ。
書込番号:24981693
3点



電子タバコ・加熱式タバコ > BAT > グロー ハイパー X2 本体
今時未だ掃除しかも相変わらず4分って只外側のカバーはずしてイルミネーションが場所少しかわった位としか。
ブーストモードも相変わらず。
書込番号:24865170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売延期で良くなるとは思えない。
書込番号:24895057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売再会でも他社の煙草値上げしなくなったからって据え置きでも4分って不味いし購入する気はないまずさ。
書込番号:24925002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(生活雑貨)