
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年9月30日 13:18 |
![]() |
3 | 0 | 2011年8月27日 16:24 |
![]() |
2 | 0 | 2011年7月14日 22:48 |
![]() |
2 | 0 | 2011年6月8日 15:01 |
![]() |
2 | 0 | 2011年6月7日 14:46 |
![]() |
10 | 6 | 2011年6月6日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


万年筆 > パイロット > カスタム 74 FKK-1000R-B [ブラック]
色んな万年筆を使いましたが
EFのペン先なのに意外? そこそこ書き味が良い
難点を言えばネットでの注文だったので、もし直接店頭で購入してたら
Fのペン先を購入してたかもしれない モンブラン ペリカンを使ってたので
何となくは気にしてたんだけど、やっぱりですが細い
書き味は良いだけにFのペン先だったらもっと良かったと思う
2点

innkuaoさん 今日は。
私も間違ってEFのペン先を買いました。
ペン先を、砥石で研ぐと書きやすくなりました。
研ぎ方は、理髪店でカミソリを研ぐ細かい粒子の砥石です。
砥石の上にペン先をのせてくるくる回すだけです。
書込番号:12786137
1点

kgwさん
研ぐのは怖いです
パイロットさんのペンクリでお願いしようと思います
今は仕舞いこんでます
書込番号:13565860
0点



スーツケース・キャリーケース > リモワ > トパーズ キャビンマルチホイール 48L
ガリバーオンラインショップで61,800円で購入しました。
お店の対応は非常に良く安心して購入できるショップです。
今回こちらの商品を買った理由としてはゼロハリバートン、TUMIなども探しましたがやっぱりアルミのRIMOWAを使ってみたいと思いまして探していました。
悩んだRIMOWA TOPASのモデルとしては
・30リットル(4輪)
(○)国内機内持ち込みサイズ【55×40×20センチ位】
(○)駅の改札口やエレベーターなど狭い場所での操作がしやすい。
(×)容量サイズ
(×)価格
・35リットル(2輪)
(○)国内機内持ち込みサイズ【55×40×20センチ位】
(×)駅の改札口やエレベーターなど狭い場所での操作がしやすい。
(△)容量サイズ
(△)価格
・48リットル(4輪)
(×)国内機内持ち込みサイズ【57×45×25センチ位】
(○)駅の改札口やエレベーターなど狭い場所での操作がしやすい。
(○)容量サイズ
(○)価格
比べていくなかでよくよく考えてみると、
・手持ち時間が長いのでぜったい4輪がよい。
・私の感覚では30でも48でも外枠サイズがあまりきにならない。
・飛行機での出張が少ないしチェックインの際に預けても構わない。
と思いまして、プライベート旅行などの際にも嫁さんの荷物も一緒に入る容量と価格を考えたら最終的に48リットルにしました。大満足です。
3点



ボールペン > トンボ鉛筆 > エアプレス [黒] 0.7mm オリーブグリーン BC-AP64
この製品の軸に付いた汚れについてですが、先日、OAクリーナーや中性洗剤で洗って見たのですが余り変化がありませんでした。
軸表面に喰いついているのか、汚れが浮いてくれませんでした。漂白剤に漬けてみようかとも思いましたが、軸部分の分解が出来ないので、金属製部品を傷めてしまうかもしれません。
台所を物色していると、クリームクレンザーが有りましたので、スポンジにつけて軽く磨いてみたところ、呆気なく汚れが落ちてしまいました。チョット、艶消しになってしまいましたけど人に貸すのに躊躇する程、汚れて見えるよりはるかにマシです。ラバー素材なので、完全に汚れが落ちる訳ではないのですが、十分使用出来ます。なお、洗い終わった後、軸を振って水分を飛ばし軸を立てて1〜2日乾燥させた方が良いようです。
2点



CASIOの「JF-A200」の赤い電卓がお気に入りです。
計算業務があったので気合を入れて私物購入しました。
赤いボディに黒いキーがおしゃれで、男女問わず好評!
やっぱり、右下に[AC]、左下に[+]が使いやすくて良いですね。
何回か落としたりしちゃいましたが壊れもせずに、私をサポートしてくれます♪
購入検討されている方はぜひ!
2点



DP802iを災害救援で福島に持ち込みましたが、かなり役に立ちました。
福島第一原発から南に31kmの地点でも線量が0.15〜0.2マイクロシーベルトであったり。
50km以上離れた場所でも線量が多かったりする状況です。
50km以上離れたある避難所では、「子供を外で長時間遊ばせないように」との指示が
出ており、DP802iで線量を計測したら外の値で1.2〜1.7マイクロシーベルトでした。
雨の翌日や、同じ市内でもピンポイントで線量の値は大きく違うことに驚きました。
同機種はネットで45,000円でした。
線量のテストはランタンのマントルを用いました。
マントルには照度を上げるために放射線物質であるトリウムが用いられているそうで、
DP802iで計測したところ15〜20マイクロシーベルトでした。
アラームの動作確認などに購入しておくと良いです。
(アウトドア用品店で500円〜900円程度)
DP802iを店内に持ち込み各メーカーのマントルを計測しましたが、
EPIgas(A-6302)が一番線量が多かったようです。
この機種には警告機能があり「音」と「光」と「バイブレーション」で報せますが、
僕のDP802iはバイブレーションが動作しません、現在メーカーに問い合わせ中です。
模造品も出回っているようですが、本物と模造品の判別の仕方はググッテみて下さい。
1点

この機種には元々、バイブレーション機能は無いようです。
説明書の誤りのようです。
バイブレーション機能が無くても、放射線量の測定が出来て自己防衛が出来るなら
納得出来る商品だと感じます。
放射線量が設定値を超えると、アラーム音とLEDの点滅はちゃんとします。
書込番号:12926991
1点

バイブレーション機能ですが、生産が間に合わず機能を省略してある製品もあるようです。
自分の製品は省略されていた機種のようです。
知り合いの中国人にこの測定器を見せ、金額を話したら「いくら何でも高過ぎる」と言われました。
実際には、せいぜい5,000円〜10,000円だろうと言っていました。
販売店の人の話しでは、中国の価格で22,000円だと言っていましたが、中国人の所得水準からすると
1か月分の給料をはたいて買うほどの価格ではないので、やはり1万円程度が妥当な金額かと思いました。
価格は、購入する側の価値観できまりますが、中国人の商魂たくましい姿には関心します。
書込番号:12950025
1点

私も先週末にこの商品を、
・プレミアム価格になっている
・測定精度もそれほど高くはない
ということを承知で購入しました。
本機は中国メーカーのものですが納期も早く、日本メーカーのものは現在では納期が早くても2ヶ月先になりますので、自分で状況が確認できるという意味で大いに安心できましたので、まぁ良かったのでは?と思っています。
書込番号:12989391
2点

放射線測定装置(DP802i)を購入しましたが、測定値がラフすぎる様です。例:0.11→0.18→0.20→0.26→0.36→0.44→0.50→0.69→0.75と固定した測定値でしか表示しません。
高い金額でDP802iを購入するのであれば、DoseRAE2をお勧め致します。最近だいぶ入ってきている様です。DoseRAE2はそれなりの計測機器メーカも販売店になっておりますのでアフターも含めて信頼性のある機器ではないかと思われます。
書込番号:13023010
2点

購入して1ヶ月が経ちました。
それで分かったことは、
最近の仕様変更されたものは感度が低いです。
他のGM計数管式のものの1/10程度の感度です。
よって、首都圏の空間線量測れません。
排水溝などのホットスポットでしか動きません。
今は他のものが手に入りにくいですが、少し待ちますが楽天でもRADEX RD1503が3万円台であったりしますのでそちらの方が断然良いでしょう。
あとは海外のサイトを探せばTERRA MKS-05やRADEX RD1008なんかも国内よりは安く手に入りますね。
書込番号:13079079
2点

RADEXについて新しい情報です。
現在市場に出回っているものはロシア製ですがフランス版のRADEXもあります。
8月になると恐らく2万円前後になるのではないでしょうか?
http://nanosense.info/howtopurchase.html
書込番号:13097408
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(生活雑貨)