
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年11月21日 23:47 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年11月3日 21:22 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2010年11月2日 00:35 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月10日 15:26 |
![]() |
22 | 6 | 2010年9月17日 19:16 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月17日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


風呂バンスを使わなかった場合に節約できるとされる水の量はコストにして 44円/日でガスの量は 131円/日らしい。
http://www.nst21.com/shop/furovance/
大阪府の水道料金は約 100円/m^3 なので 44円だと 440L になり、浴槽 2杯分に近い。
http://allabout.co.jp/r_house/gc/31271/
大阪ガスの料金は約 131円/m^3 なので 1m^3 程度が節約できることになり、エネルギーにすると 45MJ になるので浴槽 2杯弱を沸かせる熱量になる。
http://home.osakagas.co.jp/price/ippan/index.html#
この風呂バンスで節約できるとする水道の水量やガスの量は新たに沸かし直すよりも多くの湯を沸かすことになりそうなのですが、変じゃないですか。
0点



私もFです。と言っても、学校を出てから滅多にシャープペン(私はこう呼びます)は使っていませんが。
書込番号:12132707
0点

電産さん返信ありがとうございます。
Fを使っているんですね、私の知り合いにはF使いはいませんので最初の返信がFを使っている方でちょっとびっくりです。
書込番号:12136249
0点

特に気にしていなかったのですが、無意識にHBを買ってしまうんですが(笑)
書込番号:12151105
0点

世間一般ではHBが標準的になっていることが多いみたいですね。私は強く押し付けて書く癖があるので、HBだと濃すぎるようです。
書込番号:12152020
0点

やはりHB定番ですね
マークシートなんかもHBで塗るようになってますね
マークシートつながりですがマークシート用の鉛筆(私のはMONOですが)は粉が出にくく、手や紙が汚れにくいので普段も使いやすいです。
書込番号:12155765
0点

柔らかいBが好きです。
普段愛用してる鉛筆は三菱uni替え芯ホルダーMH−500です。
書込番号:12160443
1点



万年筆 > モンブラン > マイスターシュテュック 149
万年筆って何か特別な感じがしますよね。
私は、大学卒業の時に母親から社会人になるんだからと”モンブランのMeisterstuck"をプレゼントされました。かなり経っていますが、いまだに快適に使っています。
それに、やっぱり大切な時、大切な人には、この万年筆で手紙を書きます。味わいがっていいですよね。
プレゼントとしても、いいですよね
3点

choco.masterさん、はじめまして。私も146ですが、愛用しています。
お母様から社会人になるときのプレゼントなんて素敵ですね!
モンブランのマイスターシュテュックといえば最も有名な万年筆の一つと言えますし
実際に使ってみれば、その理由も分かりますよね。
私の子供が社会人になるときにはプレゼントしようかなぁ(笑)
書込番号:12151091
1点

ふぇるりんさん、はじめまして。ご返信有難うございます。
はじめて、万年筆を手にした時は何か大人になった様な気がしました。
普通のペンとは違い大切にしているせいか、長持ちしています。
私も、自分の子供にもプレゼントしたいと思っています。(笑)
書込番号:12151537
1点



なぜかRB5157 2000(ブラック)しか、データベースに見つかりません。
残念ですが、私の所有するレイバンは同型のべっ甲です。型番は題名の通り。
今時のインテリやくざ風で非常に気に入っています。
メガネのフラワーで一番柄の悪そうなのを選んだのがこれでした。
レイバンというと、西部警察で渡哲也演ずる大門圭介がレミントンM31RSで狙撃するときにかけていた真っ黒なサングラスを思い出しますが、レイバンもずいぶんと洒落たフレームを作るようになったものです。
専用のケースとクロスも添付されており、所有欲を満たす一品です。
ところで、どうしてもレビューが書きたいのに、クチコミしか書けません。
商品によっては、商品写真や品名をクリックしても、その商品のページが出ずに、通販サイトに飛んでしまう商品もあります。
価格.comさんに万全のデータベース管理を望みます。
0点



急に力が入らなくなった父が、ベッドでなくて、ふとんで寝ています。
パイプの手すり付きのベッドなら、腰をずらして、足をおろして、何とか歩くことができるのですが…
ふとんだと、起き上がることができません。
50センチ幅の手すりのようなものがあれば、ひとりで起き上がれて、簡易トイレで用を足すこともできそうなのですが、何かいいものあるでしょうか?
5点

http://www.care-fit.com/index.php?itemid=248
参考になるかどうか・・・ 御覧になって頂ければです。
三重県ですね、この会社 問い合わせれば色々出るかもしれません。
書込番号:11912421
2点

satoakichanさん
ありがとうございます。
まさしく、こんなものをさがしてました。明日、聞いてみます。
書込番号:11913027
4点

物によっては高価ですので、レンタルとかも出来るはずですので、
一旦借りてみて、しばらく使い勝手を見てから購入されるのも良いと思います。
ウチの親父は、とりあえず、杖で立ち上がってますね。(杖と寝てますwww)
書込番号:11914505
2点

今日、介護申請をしました。
もらったカタログにいろいろなアイテムが載ってました。
ありがとうございました。
書込番号:11921193
2点

状況が判らなかったので 遠慮してました。
布団で看護!? これってかなり難しいかな?ベッドは駄目なのかな? と思ってました。
電動ベッド
色々 考えられた上での選択だと思います。
私の母の時は電動では ありませんが ベッドでした。
手動式 ハンドルで背中部分が持ち上がり 食事時等 かなり 便利でしたよ!
本人 及び 家族 にとっては過酷ですね。
少しでも 頑張らない看護が出来れば!!
でも 家族にとっては 避けられない時かもしれません、「無理 するな!」 と言っても無理ですね!
猛暑が過ぎ いきなり涼しくなりました、この事に関し警戒予報も出ています。
難しいと思いますが どうか自分の健康も留意しつつ 頑張ってください!(矛盾する言葉 ごめんなさい)
書込番号:11924621
4点



紙同士の貼り付けによく利用しています。なかなか便利ですよね。
結構強力に付くし、手に付いたべたべた感などから(苦笑)結構いけるのではと考えました。そこで、自宅の壁紙の補修に使ってみました。貼り付けた壁紙の大きさは15cm×20cm位です。
結果は、、、端から丸まってあっさりはがれてしまいました。壁はボード状、壁紙はコピー紙よりやや厚みのあるものですが一般的なものです。普段の印象から、何でこの程度のものが付かないの?と思いましたが、壁に微妙な凹凸があったことで染みこみが不足していたのと壁紙の収縮に耐えられなかったようです。
改めて小学校で使うような水のりを薄めてやってみたらあっさり解決しました。その後もはがれは起きていません。
住友3Mさんの名誉のために言うと、88やそれ以上のものであれば別の結果が出たかも知れません。
便利な道具ですが、こんなこともあるということでご参考まで。
0点

剥がれた壁紙の補修には、防かび剤入りの専用糊が良いと思います。割高ですがホームセンターや通販で手に入ると思います。普通の糊ですとカビが心配です。。。
書込番号:11774483
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(生活雑貨)