
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年10月22日 20:48 |
![]() |
2 | 3 | 2014年9月2日 08:59 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年8月1日 01:42 |
![]() |
0 | 1 | 2014年7月29日 21:41 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2014年6月28日 07:13 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2014年3月23日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


便器についた黄色い痕(おしっこ痕)が取れなくて困ってます。
また、便座裏のゴム足?にも同様の跡が染みついています。
マジックリンなどでゴシゴシしても全く効き目がありません。
どなたか、キレイスッキリ取れる商品や方法を教えて下さい。
どうぞ、宜しくお願いします
1点

トイレハイターかサンポールでのどちらかで取れますが、
この2つは混ぜると有害ガスが発生してしんじゃいますので、くれぐれも気をつけてくださいね。
まずは、トイレハイター
http://www.kao.com/jp/haiter/hit_toilet_00.html
で取れると思いますが、
取れないときは、トイレハイターをよく拭き取ってから、
サンポール
http://www.kincho.co.jp/wnew/200803/sanpoll/
使い方は裏に書いてあると思います。
書込番号:18080252
1点



除草剤について!
私の住まいは草が多く手入れに困っていますそこで除草剤購入考えています。
現在 ラウンドアップ マックスロード
ねこそぎトップ
ハイパーx で迷っていますが
どちらがおすすめでしょうか?ラウンドアップはすぐに草生えてくると聞きましたがどうでしょうか?
よろしくお願い致します
書込番号:17892463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雑草種と面積による。
通路程度なら除草剤(ラウンドアップ)でも良いだろうけど(昔の俺)、
畳数枚程度のまとまった敷地ならむしろガーデニングをお勧めしたい(夏場の俺)。
グラウンドレベルの広範囲なら草刈正雄な刈り払い機を用意すべき。(←今の俺)
書込番号:17892654
0点

生やしたくない面積や、住居からの距離にもよるでしょうが、景観的に緑が要らないなら、防草シート。
手入れも楽しむなら グランドカバーも良いですね。
ラウンドアップは畦道で使ったことありますが、十分な効果でしたよ。敷地内では使ったことありません。
書込番号:17892710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金田21さん おはよう御座います。 「ネコの額」程度の我が家。 薬品使ってません。
毎朝ざっと見回して「双葉の頃に摘み取り」してます。
サボる期間が長いと全滅させるのに少々手間が掛かりますが、雨の日以外マメに見回ると楽です。
書込番号:17892898
0点



ライター愛用者の皆様、こんにちは。
私はパイプ着火用に普段、オイルライターもしくはマッチを使っています。
しかし、質の良いマッチは、品切れで買えない場合があるし、横から火の出る様式のパイプ用オイルライターも一つあるだけなので、先日、予備にパイプ着火用ジッポーを買いました。
予想はしていたとは言え、オイル臭が鼻をつきます。
前置きが長くなりましたが、パイプ着火にジッポーは余り合わないのかなとも思います。それでもパイプ着火用ジッポーは人々に愛されているようです。それは魅力があるからに違いないのですが、その魅力って何でしょう?
私は無粋者ゆえ、この長所が良く判りません。ご指南いただければ幸いです。
1点

書き間違いました。普段使っているのは「オイルライター」ではなく「ガスライター」です。
失礼しました。
書込番号:17790099
1点



虫除け・殺虫剤・防虫剤 > ライオンケミカル > 昔ながらの天然除虫菊蚊取りせんこう 線香立付 30巻
製造はライオンケミカルですし、パッケージを「株式会社ほんもの総合研究所」にしたOEM商品なのでしょうか?
同じものならこちらに変更したいなと思っています。価格が3割ほど違うので。
ところでこの商品の確認をHPから探そうとしても見つかりませんでした。
ライオンでなくライオンケミカルのHPへ行けるように修正してもらいたいです・・・
価格コムか販売店かどちらの責任なのか?
0点

どちらも販売名が L.TかとりせんこうP でした。
また、ライオンケミカル内での同一販売名のものは、いずれも天然素材100%使用の製品でパッケージが異なっていました。
結局同じ製品だと思います。有効成分の表記も同じですし・・・
同じものなら製造販売元から購入する方が安くなりますね。
ライオンケミカルのHPは↓に
http://www.lionchemical.jp/
書込番号:17783297
0点



とてもとても・・不思議に思うことがあります。。
・・
何故?めがねケースって折りたたんだケースしか、
ないのでしょうか?
折りたたまずに入れるケースがあれば教えてください
ねじが緩むと思うのです。
m(__)m
1点

菓子の空き箱にでも入れとけば?
書込番号:17672617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

眼鏡屋さんで教えてもらったのですが、メガネのネジをきつく締めすぎるとフレームに負担がかかって良くないそうです。特にセルフレームは折れやすくなるので、きつすぎるより緩いほうが良いそうです。ということですので、メガネはケースに折りたたんで入れてくださいませ。
書込番号:17672692
2点

100円ショップで適当な大きさの箱を探しても良いかと思います。
そういえば、最近、1日に何度も掛け替えていますが、メガネのネジが緩むということはないのに気が付きました。
地味にスゴイ進化してたのかな?なので、私は、ネジが緩む心配はしていないのでした。
まずは、ネジが緩んだら心配しても良いのかなとも思いますよ〜。
書込番号:17672790
2点

返信ありがとうございますm(__)m
あっ・・お世話になりますm(__)m
空き箱・・・
そういえば、なんと学校で使っていた、
A4サイズの茶色の箱がありました。
専用の箱だとお金がかかるのである物のほうがよいですね^^
あっとねじはいままでしっかり締めると思っていました^^
いつもありがとうございますm(__)m
書込番号:17672805
1点

私は、100金の老眼鏡が、5コぐらいあっちこっちにあります。(^^)
書込番号:17673976
2点



老眼鏡を使用しています。
取りあえず、鎖をメガネにぶら下げて、
ぶらんぶらんさせてます。
ただ、なにかの拍子に、ぶら下げているメガネが
落ちたり、傷か付かないか心配です。
なにか、いい方法があれば
ご教示下さい。
いつもメガネはそばにないと
だめなんです。
1点

ケース不要な折りたたみもあるよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004EWBI7E/ref=mp_s_a_1_11?qid=1394957212&sr=8-11
書込番号:17310029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ久しぶりですさん、こんにちは。
お互いに老眼は困ったものですね。僕はまだ老眼鏡に抵抗していますが、ド近眼なので、近眼鏡をかかけたり外したりしています。
手術だの、遠近両用コンタクトなどの策はあるのかもしれませんが、現実的には、現状の鎖でぶら下げたままで胸ポケットに入れる。あるいは鎖をコイル状の緩く伸び縮みするものに変え、胸ポケットか。
いづれ、僕も用意しなければならないなー。
書込番号:17311058
4点

お二方、ありがとう!
老眼鏡だけを新たに買う、これもいい案。
御用ださん、
老眼は突然にやってきました…
困りますね〜〜
書込番号:17335929
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(生活雑貨)