
このページのスレッド一覧(全14086スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年6月20日 03:06 |
![]() |
33 | 4 | 2022年6月20日 19:31 |
![]() |
10 | 1 | 2022年6月19日 18:30 |
![]() |
12 | 2 | 2022年6月19日 20:45 |
![]() |
10 | 1 | 2022年6月20日 20:21 |
![]() |
9 | 4 | 2022年6月18日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > カシオ > G-SHOCK G-STEEL GST-W310D-1AJF
長らくカシオの軽快な電波ソーラーを使う中、変化を求めて、2019年にこのスチールバンドの時計をチョイスしました。しかし左上の月日表示数字が小さいのと私の腕には少々でっかく重すぎなので、実質部屋のお飾りでした。
その点に鑑み、今回、GMW-B5000D-1JF を買いました。
針のない文字盤なので表示が見やすくはなりました。ただ、この2点、どちらも重く、大きく、日常、腕時計をつけているという意識が他の軽い時計よりも大きくします。
皆さま、この2点の比較で、ご意見をいただけませんか。
0点



腕時計 > セイコー > プロスペックス SPEEDTIMER ソーラークロノグラフ SBDL085
題名に書いた通りの質問です。電波でオートカレンダーなら、もっと便利でないですか。
私は、長らく電波とオートカレンダーに慣れきっていて、いい時計なのに、月差15秒では買う気が起こりません。
機械式は、また別ですが。
11点

>edspenseさん こんにちは
なぜって?それは設計がそうだから としか言いようがないですね。
セイコーにも電波タイプが沢山ありますね。
例えば
https://www.yodobashi.com/product/100000001003323628/
書込番号:24801561
3点

需要があるから。と当たり前のことですよね。
海外飛び回っている人など、日本の上空通るだけでも、時間が日本時間にリセットされてしまうので気を使いますし、
まぁ、GPS内蔵使えばって話もありますけれども、手動で時差補正した方が確実で安心できるかな。
台湾の時差は1時間ありますが、台湾でも日本の電波拾うので、頻繁に台湾に行く人には電波時計でない方がいいです。
私も、行ってたので台湾用にソーラーのみのを持っていますが、ここ3年間、1時間遅れの時をむなしく刻んでいます。。。
書込番号:24801723
11点

こんにちは。
機能の種類にもよりますが、機能が充実するとそれに伴い価格上昇や
大きさが大きくなってしまう事があると思います。
例えばですが定価を8万くらい、大きさは40mm未満と設定して開発したら、
ソーラーは載るけど電波は予算オーバーとか、大きさがオーバーするとか、
そんな感じだったのではないでしょうか。
あとクオーツの場合、スペックは月差15秒くらいの記載が多いですが、
経験的には実使用は5秒以下なんてことも多いですよね。
日付け合わせもたしかに面倒ではありますが、この時計に関しては、
デザインと39mmのコンパクトさと価格に魅力を感じた人が、
非電波でもその辺は割り切って買うモデルなのかなと。
書込番号:24802126
7点

うーん時計の良し悪しは分かりませんが、
私のマリンスポーツ用は電波とカレンダー付きの1万ちょっとのカシオで、旅行用は3万近いソーラーのみの物です。
むしろ、電波とオートカレンダー付きの方が沢山売れるのでスケールメリットで安いコストで作れるからお安い事が多いと思います。種類も多いですし。
対して、ソーラーのみって必要と思う人ぐらいしか買わないような気がします。種類も少ないし、あまり生産しないから割高になるのかなと。
実際、購入時に探すのに苦労したし、安いのでいいのに3万近いのしか無くて購入した憶えがあります。
書込番号:24802809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



腕時計 > カシオ > G-SHOCK GMW-B5000D-1JF
私が今回たまたま選んだこの時計が、無数にあるカシオで一番人気、他メーカーでも、7位、なんて信じられません。たまたま、カジュアルな樹脂バンドよりは使い道が多いと思っただけです。
私は、これまで、どちらかというと、時計に限らず、結果的に不人気モデル、を買っていた気がします。そんな中、7位までは、ほとんどロレックス。機械式で時刻がずれるロレックスも、自分が、時計は実用品、と割りきる立場からは、最も身につけない時計です。
この統計、なんだか矛盾しているような。
1点

>edspenseさん
こんにちは。
GMW-B5000Dの使い心地はいかがですか?
仰られているようにこのモデルは使い道が多い所が支持されていると思います。
特にスーツにも合わせられる点は、今までG-SHOCKは好きだけど樹脂ベルトで仕事は・・・と抵抗感があった人でも使えるようになったので重宝しています。
私もその1人です。
やっぱりG-SHOCKのオリジンはかっこいいし、そしてフルメタルはとてもかっこいいと思っています。
最初は重く感じましたが、すぐに慣れました。
このモデルは発売されてから1・2年程、入手困難な時期もありました。
だから今でも7位であっても当然だと感じています。
あと、人気売れ筋ランキングはあまり気にしなくてもいいと思っています。
ロレックスが人気なのは、時計好きの人の支持が高いのはありますが、投機や転売目的の人が殺到しているからです。正規店の前には行列ができていることもしばしばです。ちなみにステンレスモデルは、全て人気がありすぎて入手困難です。
この傾向はロレックスだけではなく雲上ブランドにも見られます。
個人的には、デイトナに似たプロスペックススピードタイマーのパンダが1位でデイトナ白が2位というのが面白いです。
書込番号:24801270 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



腕時計 > ロレックス > コスモグラフ デイトナ 116515LN [ブラックラバーベルト チョコレート&ブラック]
2022年5月21日より保証期間内(5年間)の文字盤交換が全てのモデルで不可となりました。
これまで文字盤交換されたチョコレートブラックが並行店で売られていましたが今後は減少傾向となると思われます。
タマ数が少なくなる人気の文字盤については今後価格が益々上昇するのではないでしょうか?
皆さんの見解をお聞かせください。
4点

>gold*smithさん
チョコ文字盤に交換されている事は何故わかったのですか?
その並行店が交換したと云う事でしょうか?
個人的に思う事は、当初のオリジナルでは無くなってはいますが、日本ロレックスにて2022.5.20までに文字盤交換をされている個体でギャランティが新しいモノは、正規品とおもいますので、これからは希少性は上がると思います。
ただし、日本ロレックス以外で、文字盤交換、ポリシュ、など裏蓋を開けてキャリバーを取り出している個体は、現在はまだケースバイケースだとは思いますが、今後は日本ロレックスが受付NGなんて云う事も出てきて、価値は下がる様に感じます。
最近、並行店へ転売された個体はどちらかの業者さんで、ポリシュを掛けている可能性が高いので、ポリシュ=磨きをする時は、本来であればムーブを一度出さないといけないので、当然裏蓋を開けているとなります。ただし、業者さんによってはムーブを出さないでポリシュ=磨きを掛けている所もあるとか噂を聞いた事があります。その時はポリシュ=磨きによる振動などが、ムーブに伝わり機械に支障が起こるケースもありますので、並行店で選ぶ時は注意が必要かもしれませんね。
書込番号:24801443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gold*smithさん
追伸
ノンポリッシュだと販売している並行店があったとしても、(小さなキズがある程度)、その並行店はノンポリッシュかもしれませんが、その前の状況はその並行店も解らないはずですので、それも確認しないといけないかもしれませんね。
私は並行店で購入した時は10年ぐらい前にエクワンを買ったのが最後でしたが、(並行店価格が安かった時代)その並行店は上記内容を確認した所、解らないと言っていました。
最近は有名並行店では、かなり慎重にポリシュまたはノンポリッシュは記載しているようですが、持ち込まれる前はどうだったかは、誰にも解らないですね。これから並行店にて5年以内の国際補償のある個体のご購入をご検討されている方は一応ご参考になさってください。日本ロレックスに修理に出したら『有償』なんて事にならないように。
書込番号:24801460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



腕時計 > カシオ > G-SHOCK GMW-B5000D-1JF
私は最近シルバーの色のものを買って、その後気づきましたが、色違いがあって、多分色以外には違いが無さそうなのに、値段が相当違っているようです。
これって、なぜですか?私には、同じ値段であっても、シルバー以外なら、変に目立って、腕に付けるのをとまどいます。
5点

シルバー以外の色はただ色を塗ってあるという訳ではなく、特殊な表面処理(IP等)をして色を載せているので、色褪せや擦り傷に強い仕様になっています。
その分高価となっていますが、擦り傷に強いといっても傷は付くので、見た目の問題が大きいかと思います。
書込番号:24802876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



腕時計 > カシオ > G-SHOCK GMW-B5000D-1JF

>edspenseさん
おはようございます。
私はこのフルメタルオリジンのシルバーが気に入っており、メインで使っている時計の1つです。
身の回りに磁気を含むものが増え、服装がカジュアル化している中で使い勝手がかなりいいです。
G-SHOCK connectedのアプリをスマホにインストールされましたか?
インストールされましたら、アプリに接続方法や操作ガイドなどを確認できますので、私はほぼ説明書は読んでいません。
一応接続の画面を添付しますのでご参考にしてください。
左上の小さいマークをタッチされると接続画面になります。
では、よろしくお願いします。
書込番号:24798731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホワイトライト様
ご教示ありがとうございます。昨夜、説明書には何もないので、ウエッブを検索して、一通りのことができました。朝起きてみると、iPadの画面には、23時54分に時刻を合わせた、等4っつのお知らせが来ていてびっくりです。
私もシルバー。半シャツが多くなり、どうしても時計が目だってしまうのです。地味ながら品格を持ったものとして、カシオになれており、デイデイトと時刻表示以外不要なので、4万円は安くないですがこれを選択しました。時計の針のない腕時計を買うのは、今回が実は初めてです。
できれば、一点お教えください。これまでもよく、腕時計に「bluetooth」と見かけましたが、毎日自動で時刻修正される腕時計を使っていた自分には、これ、なんのメリットもなさそうです。GPSソーラー時計になれた私に、bulutooth が付いた時計のメリット、利用価値があるならば、ご教示ください。
書込番号:24798764
1点

>edspenseさん
Bluetoothによるモバイルリンク接続のよさを実感できるのは、電波時計でないモデルだと思っています。
手動で時刻合わせするのは一手間なのでスマホやタブレットで合わせられるのは便利です。
また、場所を記憶したり、アラームなどをアプリでセットしたりすることができます。
また、違うモデルでは色々な情報をBluetoothでリンクできるので便利そうですが、私はそこまで求めていないので購入していません。
このモデルは電波ソーラーだから、時刻合わせが不要ですので、正直私はBluetooth接続は最初のお試しというかお遊び程度でしか使っていません。
電車通勤で乗り換えが結構タイトですので、秒単位の時刻を確認する時の視認性がデジタルなのでとてもよく、また、電波ソーラーだから時刻合わせ不要なところが気に入っている大きなポイントです。
分かりにくい説明で申し訳ございません。
私にとってBluetooth接続はおまけでほとんど使用しておらず、電波ソーラーで十分と考えています。
書込番号:24798797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>edspenseさん
私が感じるBluetoothのメリットは時刻修正にかかる時間が短く、数秒で完了することです。
場所によっては、電波の届きにくい所がありますから、そういう場面ではBluetoothでの時刻修正は助かります。
ちなみに時計の設定(ライトの点灯時間、24時間表示の切替)等もBluetoothで行えます。
でも人によっては時計のみで完結したほうが良いでしょうし、まぁメリット、デメリットは人それぞれでしょうね。
書込番号:24799926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)