
このページのスレッド一覧(全14086スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年6月11日 21:52 |
![]() |
0 | 12 | 2003年12月28日 15:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月15日 14:04 |
![]() |
0 | 15 | 2003年6月5日 15:28 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月30日 17:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月29日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > オメガ > 3510.50 スピードマスター オートマティック 自動巻き


先日、3510-50を購入し、新たに2531-80を購入予定です。
オメガは比較的クオーツも多いですが、やはりムーブメントは
ETA社製が多いのでしょうか?
ETA社製ムーブメント・ベースとかよく聞きますが、
これはETA社のムーブにオメガがいろいろと付け加えて出来た
ムーブメントとして考えてもいいのでしょうか?
0点


2003/06/02 18:49(1年以上前)
2531.80は、ETA-2892-A2ベースとなっていますが、汎用品からどの程度
手を加えられているか、判りません。(^^;
いずれにせよ、オメガ社内で手を加えるのでは無く、ETA社にオーダー
して、別注扱いで作らせているのだと思います。当然、単価も高いです。
以前、ホイヤーが時計を修理(OVH?)した際、汎用ETAをポン入れしてて
問題になりました。違いはホイヤーの刻印の有無程度だったそうですが、
それでもムーヴの単価は変わってきますので、確かに問題ですよね。(^^;
注:汎用ETAをポン入れとは、ムーヴを修理・分解掃除するのでは無く
新品のムーヴに交換してしまう事です。人件費よりもムーヴの単価が
安い場合、こういう作業をする場合もあります。
書込番号:1633422
0点



2003/06/03 00:59(1年以上前)
JUDDさん、いつもありがとうございます。
とても詳しくて、感心です!!
ホイヤーのポン入れ、ちょっと気になる問題ですね。
もし私のオメガ3510-50をSGJに出したら
ポン入れされてしまう可能性もあるのかも!?と思うと恐ろしいです。
裏スケなら良いのですが・・・。
そういえば、明日、ETA2824−2搭載のORISを購入して来ます!
どの時計でも、エタ社のムーブですね〜。
時計業界では主流なんでしょうか。。。
書込番号:1634806
0点


2003/06/03 02:23(1年以上前)
ETA社が無ければ存在しない時計メーカー、相当あると思いますよ(^^;
スイス時計ムーヴの主流である事は間違いないと思います。
車で言えばエンジン専門メーカーであり、そのエンジンを各社が積んで
いろんな車種を出している・・・って感じでしょうか?
ETA社のノーマル(汎用)エンジンを積む所もあれば、ETA社に依頼して
チューンアップ版を作らせている所もある・・・ってトコかな?
ETAムーヴメントの特長は、次の点です。
・大量生産によるコストダウン
・部品数削減や樹脂パーツ使用によるコストダウン&メンテ性UP
・各社ムーヴの画一化によるメンテ性UP(技術者が覚える量が減る)
つまり、非常に優れた工業製品なんですよね。 ところが・・・・・
機械時計を芸術品として見た場合、これらの長所がそのまま短所に
なってしまうのです。(>_<)
「工業製品なら日本の安物クォーツで充分!」という偏見もあります。
このあたり、どちらの言い分も判るので・・・・ツライ
私はETA好きなんですけどね。(^^;
ORISの2824-2って、6時位置に日付のあるヤツでしたっけ?
シースルーバックじゃなかった?
書込番号:1635031
0点



2003/06/03 23:19(1年以上前)
JUDDさん、こんにちは。
そうです!!
ORISの2824-2は6時位置に日付のあるヤツです!!
シースルーバックです。オリスって結構機械式に凝ってるみたいですね。
バルジュー製のムーブを搭載したものもありますが、
やっぱりETA製が多いです!!
僕もETAのムーブは好きですよ!
スウォッチなんかも、ケースの裏にETAのロゴが入っていますよね。
自分の3510-50のムーブメント、一回見てみたいんですが、
どこかそんな画像を載せたページないでしょうか〜。
クルマでいうエンジン、僕もその例え大好きです。
JUDDさんはロレックスとかもお持ちですか?
書込番号:1637501
0点


2003/06/06 04:22(1年以上前)
ORIS、調子はどうですか? ってまだ調子出てないか。。。(^-^)
バルジューとETAは、現在では同意ですよ。 正確に言うと、ETA社に
バルジュー社が完全吸収され、バルジューの古き良き伝統は消滅しました。
昔のバルジューには「R(創業者)」の刻印があります。ETAに完全吸収
され、伝統が無くなった後に「VAL」の刻印に変わったのが、皮肉ですね。
ムーヴにVALの刻印があっても、実質はETAです。良くも悪くも。
ロレックスは持ってないっす〜。 いろいろ理由があるのですが。。。(^^;
書込番号:1644732
0点



2003/06/07 01:35(1年以上前)
バルジューとエタには、そんな関係があったんですね。
本当に知りませんでした。
ORISなんですが、精度上で問題が出て、1度返品しました。
6時の時には短針は6、長針は12を指し、
12時の時には短針も長針も12を指しますよね。
それが少しズレるんです。
JUDDさん、こんな経験ございますか??
少なくても、3510-50はピッタリ正確です!
僕はよく不良品が当たるので、またか!って感じです。
一般的には、ORIS=良い時計だと思います!!
ORISを恨むことはできないですね。
JUDDさん、ロレックスはお持ちじゃなかったんですね。
やっぱり、人と同じものじゃ、おもしろくないですか?
書込番号:1647365
0点


2003/06/07 06:39(1年以上前)
針のズレは、組み立て時のミスでしょうね。(>_<)
私も、クォーツ時計の秒針が目盛りの真ん中に来る時計を買った事があります。
某カメラ店の処分セールで7割引で売ってたシチズンですが、速攻でメーカーに
直してもらいました(笑)。
ロレックスの3針時計は良い実用時計だと思うのですが、実用時計では、やはり
日本製クォーツの独壇場だと思うのです。
永久カレンダー・太陽発電・電波による時刻補正・・・この3点をカバーする
究極の実用時計が、3万円台で売られているのですから素晴らしいです。
ちなみに、世界最高峰のクロノグラフ・キャリバーは、セイコーの7T52という
クォーツ製クロノグラフであると(個人的に)考えてます。(^^;
アナログ製のクロノで1/100秒を実現したのですから、まさに日本技術者の意地
だと思います。8/1000秒で針が次目盛まで動き、そこで2/1000秒停止する……
まさに異次元の動作!プロジェクトXで紹介してもらいたいぐらいです(笑)。
機械式とはケタが2つ違います。一見の価値アリですよ。(^^)v
・・・って、何書いてんだ俺。。。3510-50の板を汚して、申し訳ない<(_ _)>
やはり、私にとって「機械式時計」というのは、精度・実用性・対価格性・等
とは対極の「無駄ゆえの粋」を見いだす物です。そういう点で、ロレックスは
無駄が少ない・・・だから購買意欲が湧かないのだと思います。
書込番号:1647685
0点



2003/06/09 19:27(1年以上前)
針のズレ、秒針が真ん中に来るのはよくありますよね。
ブランド物でもそういうのをよく見かけます。
JUDDさんの場合はシチズンのものだったんですか。
それでも、修理って出来るものなんですね。
私のオリスは、返品し、まだ戻ってきていません。
できれば新品に交換してもらいたいところです・・・。^^;
それにしてもムーブメントって様々ですね〜。
セイコーの時計は私も大好きです。
書込番号:1655468
0点


2003/06/09 21:32(1年以上前)
私のシチズン(アテッサ)、修理してもらう前提で買いましたから。(^^;
針のズレは、修理と言うより調整ですよね。 最初から、ちゃんと調整
しとけよ〜!って思いますが、なかなか難しいのでしょう。
国産時計の利点の一つに『全て正規品』というのがあります(笑)。
逆輸入は別ですが、どれだけ特価セールで売られていようと、メーカーが
責任持って対処してくれますので、この点は嬉しいです。
書込番号:1655908
0点



2003/06/11 21:52(1年以上前)
JUDDさんの修理されたシチズンはアテッサだったんですね。
確かに、国産の時計は「正規品」になりますね〜。
僕も気づきませんでした。^^;
どうやら返品したORISは、メーカー修理&調整で来週戻ってくるそうです。
時計の製造段階で、針をしっかり合わせておくっていうのは
そんなに難しいことなんでしょうか。
新品の時計を買って、何の不注意もなく使おうとしていたのに
早速修理なんてあんまりです・・・。
でも、メーカーがどんな対応をしてくれているのか見るのが楽しみです。
書込番号:1662215
0点



腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)


先週、サブマリーナ デイトを購入したのですが、
ベゼルの40の4の中の黒い部分が直角三角形になっています。
雑誌などで調べたのですが、台形になっているものしかありません。
直角三角形というものは、存在するのでしょうか。
説明が下手ですみません。
0点

細かいところチェックしてますね。早速、雑誌・カタログ等見ると確かに、台形になってますね。新しく発表された、サブ誕生50周年モデルのグリーンベゼルも台形ですネ。因みに自分はシードで(先週購入でY番・クラウンマークの透かしあり。)同じくベゼルの部分が直角3角形です。希少価値ありかも?しかし、気になりますね。解る方教えてください。
書込番号:1626888
0点


2003/06/01 19:26(1年以上前)
ベゼルは生産工場によって違いがあります。(ロレックスは昔から適当な所が多く、前は同じRefナンバーでもCalが違うのが入っていたり。)とにかく適当なメーカーですよ。
でも最近は少し、ましになったかな?
あとマルチ投稿は嫌がられますよ。気をつけてね。
書込番号:1630469
0点


2003/06/01 20:31(1年以上前)
工場と言うのはロレックスの下請け部品工場で、組み立て工場とは違い、同じスイス内でも複数の工場から部品供給を受けてます、日本企業なら工場が違っても同じ物になるのですがね。
書込番号:1630651
0点


2003/06/02 09:11(1年以上前)
ジョン・マッカートニーさん へ。
デイトナマスター1さん が説明してくれているとおりですよ。
以前、日本でも革ベルトを製造していたというのも皆さんご存知だと思いますし、製造過程もいろいろあるじゃないですか。
品番が新しいのに個々の時計につけるパーツが一つ前のパーツがなくなるまで組んでしまうので、ばらばらな状態(本体が新型なのに、ベルトが一つ前とか、文字盤が一つ前のがついてるとか…)の時計とか…。
悪く言うとロレックスは高級時計メーカーでもなんでもないのでこういう事がおきるんですよ。(ちょっと違うかな?)
まっ、いいかげんだと思いますよ。参考になれば…。。。
書込番号:1632268
0点

SSSS。さん、デイトナマスター1さん
説明有難うございます。製造過程での意味は理解しました。勉強になります。
書込番号:1633371
0点


2003/06/20 22:45(1年以上前)
亀レスですが、私が今年かったサブも直角三角形です。
新しいのがそうなのカモ・・・
書込番号:1686650
0点


2003/08/06 15:29(1年以上前)
そのダイアルの場合、ROLEXのOが縦長
なんですよね。
知ってました?
書込番号:1831589
0点


2003/08/06 15:57(1年以上前)
詳しい友人に聞いたところ、
本来は16610が普通のSで、14060がZの反対らしいです。
これは、それぞれのモデルの文字盤製造先が異なるのが
理由らしく、16610の方が生産個数が圧倒的に多いので、
製造が間に合わないケースが発生した場合、一時的に
14060用を生産しているメーカーに16610用を発注する
ためだとのことです。
書込番号:1831643
0点


2003/08/06 16:12(1年以上前)
上記、発言場所を間違えました。
失礼致しました。
書込番号:1831672
0点


2003/12/28 15:14(1年以上前)
ドリームくんさんへ
私のサブ(F番)のベゼルも直角三角形でした。
書込番号:2280570
0点



腕時計 > オメガ > 3513.30 スピードマスター オートマティック 自動巻き


はじめまして。
3513.30のスタイルに気に入り購入を考えておりますが、kakaku.comに掲載されている店舗での購入は、安全なのでしょうか?
安全というのは、偽物ではないか?故障したときの修理はどこですればよいのか?という点です。
デパートでの購入とは15万以上の差があるため疑心暗鬼になっております。PC周辺機器等はkakaku.com掲載店で購入したことがあるのですが、時計も安全なのでしょうか。
非常に基本的、無知な質問ではありますが、どなたかお教え下さい、
宜しくお願いいたします。
0点


2003/05/30 23:28(1年以上前)
3513は定価が22万円ですので、価格差は10万円程度では無いでしょうか?
いずれにしても、相当の価格差ですよね。しかし、ここに載っている店で
贋作を売っている可能性は皆無だと思われます。
理由は色々ありますが、素人目に見分けがつかないほどの贋作を作るには
10万円以上かかりますので、本物と価格差が無くなってしまうからです。
で、同じ本物でも、デパート等の正規品は「新品」としてt-zooさんの手に
渡ることをオメガが保証します。これに対して並行品はオメガから代理店に
渡った時点でオメガの日本国内保証は切れ、販売店が独自保証するわけです。
並行品の場合、仮に保証期間内の修理になってもオメガ(SGJ)での修理では
無く、契約している修理店での処理になる事が多いです。 このあたりが、
PC周辺機器とは違いますね。
また、悪徳な並行業者は、関税を安くする為に、時計を分解して「部品」と
して輸入し、国内で再組立する場合もあるそうです。 こういった場合は、
時計に細かいキズが付いていたり、動作・精度に難がある事もあります。
ここに載っている業者がそうであるとは、もちろん言っていません。
中には『悪徳業者』も、いるという話です。
その分、価格差が非常に大きいですよね。このあたりを、どう考えるかです。
ちなみに保証期間が切れた後は、正規品・並行品でのサービス差はありません。
正規品を値引きしている販売店もあります。並行品を、けっこう高い値段で
売っている業者もあります。 いろいろ調べてみて下さい。
書込番号:1624489
0点



2003/06/03 08:38(1年以上前)
JUDDさんへ
ご丁寧なご返答有り難うございます。
疑問に思っていたことがよく理解できました。
購入する決心がつきました。
ありがとうございました。
書込番号:1635311
0点


2003/06/15 14:04(1年以上前)
並行時に、部品として輸入、再組み立てするのは、関税の節約ではなく、
輸送費の節約だったと思います。(日本では時計に関税はかからないはず)
化粧箱に入った状態だと、かさばって輸送効率が悪いので、箱と本体を別に
(確か箱は船便、本体は航空便とか)輸送するんじゃなかったでしたっけ?
そのため、本体のシリアルと保証書のシリアルが一致しないとか。
いちいち分解、組み立てするのは、その工賃、傷をつけるリスクを
考えると、あまり現実的では無いと思います。
高価な宝飾時計の場合は、わかりませんけど。
書込番号:1670363
0点



腕時計 > ロレックス > エクスプローラーII 16570 [オイスターブレスレット ブラック]



いつのEX2? 新品、ユースド?
2002年からのY番からある?と 聞きました。
過去レス見てみて!
書込番号:1623648
0点


2003/05/30 19:50(1年以上前)
私のはY番ですがないですよ 買ったのは二ヶ月前です
書込番号:1623755
0点

天馬2さん、ほんとっすか?Y番で?2002年モデルのY番は殆んどのものに入ってると聞きました。(デイトナとかも)とりあえず、よく見てみて下さい!見方は過去レスにもあるのでよろしく!
書込番号:1623826
0点


2003/05/30 22:03(1年以上前)
すみません よーく見たらありました 感動です びっくりです 教えて頂きありがとうございました もしこのスレがなかったら一生気が付かなかったと思います
書込番号:1624165
0点

それはよかった!! おめでとう! 見付けてみるとと感動ものですよね!
書込番号:1626745
0点


2003/06/01 21:56(1年以上前)
過去レス見つけられませんでした。
見方教えてください。非常に気になります。
書込番号:1631006
0点

まず、虫メガネ(家では倍率5倍位の子供の顕微鏡)と懐中電灯(ペンライト)を用意します。部屋を少し暗くして6時の方向(SWISS MADE)ガラスのッジから1ミリ程上
書込番号:1633441
0点

PCがおかしいみたいです。ゴメンナサイ。
もう1度、6時の方SWISS MADEの間を風防のエッジから1ミリ程上を虫メガネで見ます。ライトを虫メガネに対して45度位の角度で3時の方向からゆっくりと12時〜9時の方向へ動かしていくとドットでクラウンマークが見えると思います。(3Dっぽい)
レスぐちゃぐちゃですいませんでした。わかりましたか?
書込番号:1633508
0点


2003/06/02 22:21(1年以上前)
見えました!この白く浮かび上がるやつですね!
ありがとうございます、ジョン・マッカートニーさん。
どうやっても見えなかったので諦めていたのですが、
本当にあって、ちょっと感動です。
エクスプローラー2ですが、実は私が着けています。
ちょっと大きいのですが、私の友達もボーム&メルシェの
ケープランドを着けていて、会社では2人して男性陣に
羨ましがられてます。
書込番号:1634070
0点

夕月さん、あの説明で分かりました? でも、見えてよかったです。
大切に使ってください。
書込番号:1636336
0点


2003/06/04 13:01(1年以上前)
虫眼鏡などを利用しないと見えないのでしょうか?肉眼では見えないのでしょうか?
書込番号:1639014
0点

肉眼で見える。というレスを見たことがありますが、私を含め家族6人肉眼では見えませんでした。また、虫眼鏡だけでも見づらく、懐中電灯は必要だと思います。
書込番号:1639578
0点


2003/06/04 21:23(1年以上前)
肉眼で見えますよ。
昼間の屋外でいろんな角度から見てみて下さい。
表面に浮いて見えます。
室内では確かに見えないです。
書込番号:1640233
0点



2003/06/05 15:28(1年以上前)
みなさん、ご丁寧な説明ありがとうございました。私は残念ながらK番なんでないのですね・・・
書込番号:1642588
0点



腕時計 > ロレックス > エクスプローラーII 16570 [オイスターブレスレット ホワイト]
絶対とはいえないけど、ほぼ大丈夫だとは思いますが・・・・
万が一ということもあるので、ブレスだけ水につかるようにしといたら?
書込番号:1620365
0点


2003/05/29 17:19(1年以上前)
私のロレは平気です、問題無いですよ、但し購入後10年経つのに一度もOH出してないのは、論外です。
書込番号:1620398
0点



2003/05/30 17:51(1年以上前)
どうもありがとうございました!
書込番号:1623476
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)