
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




田舎に住んでいるのでなかなか周りにロレックスを扱っている時計屋
さんがありません。そこでネットショッピングでロレックスを購入し
ようと思っているのですがどこのお店がよいのか教えていただけませ
んか?
0点


2002/02/21 08:42(1年以上前)
私は楽天の中のショップで買いました。が、ロレックス扱っている有名ショップはだいたい通販やってますよ。検索すれば、すぐ。
書込番号:551310
0点



2002/02/21 22:56(1年以上前)
ありがとうございます。早速検索してみます。
書込番号:552593
0点


2002/02/23 03:16(1年以上前)
確かにネットでなんでも買えるこの世の中、私もネットで114270を購入しようとしていましたが、大きさ、重量感、質感を感じたい為に先週東京本店系大阪のショップまで試着しにいきました。(実は関西の田舎に住んでいます。)店員さんから色々な話を聞けて楽しかったですよ!(かなり真贋についての質問しました。)とても感触が良かったので私は近々このショップに行って購入しようと思ってます。
まぁ高価な買い物なので一度、ネットでショップを調べて試着してからのネットでの購入した方が良いと思うのですが、どうでしょう?
書込番号:555003
0点







2002/02/18 19:05(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
>機械式時計がクオーツ式より優れている点
「実用面」に関しては、全ての面で機械式が劣っていると思います・・(^ ^;;
機械式は電池が無い分、環境に優しいという意見もありますが、
オーバーホールに掛かる手間、部品、経費などを考えると、
決して環境には優しくありませんしね。
唯一優れていると思えるのは、クオーツ式の大量生産時計の
殆どは生産中止後数年間で部品の無くなってしまう可能性があるのに対して
機械式は職人さん次第で、何十年と使いつづけることが出来ることですかね。
書込番号:545561
0点


2002/02/19 20:10(1年以上前)
なぜロレックスを買ったのでしょうか・・・???
書込番号:548000
0点



2002/02/20 14:23(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。なるほどと思いました。機械式は、大量生産できるクオーツ式と違って、一つ一つ職人さんの手で作られるよさもありますよね。
>なぜロレックスを買ったのでしょうか・・・???
興味をもったのは10数年前で、正直言うと見た目のかっこよさで欲しくなりました。スポーツ系ベルトとオイスターケースの質感がたまらなく好きで。
書込番号:549692
0点


2002/02/20 19:04(1年以上前)
『興味をもったのは10数年』そんなに長い間、興味持っていたのでしたらロレックスに関するサイト、書籍など読まれるとより愛着がわくと思います。おのずと機械式時計の良さがわかると思いますよ。(受け売りになっちゃいますが)
ロレックスは、見た目だけじゃぁぁぁ ないんです!!!
書込番号:550130
0点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ホワイト)

2002/02/16 04:53(1年以上前)
都市部で正攻法は、無理でしょう。
でなければ、プレミアが付きません。
諦めず、お互いに時計屋まわりをしましょう。
いつか、打ち当たると信じて…
書込番号:539999
0点





オメガスピードマスター3570.50を使ってますが、スタート・ストップボタンを押すと押したままの状態になりボタンがへこんだまま、10秒位しないと戻らないため、その間押せません。手で引っ張ると戻り、また押せるのですが、これって修理で直せますか?いくら位かかるでしょうか?
0点


2002/02/17 22:24(1年以上前)
修理できます
ただ程度によりますので、修理代金までは??
内部で単純に引っかかっているだけならそんなにかからないだろうけど、
ほとんどの場合は、O.Hが必要で相場40000円前後。
スピードマスターの悲しい所(;_;)
書込番号:543752
0点

これってスピードマスターの欠陥なんですかね??
まだ、ボクのはなってないですけど。
書込番号:543776
0点


2002/02/22 00:17(1年以上前)
これってスピードマスターの欠陥なんですかね??
欠陥ではないと思いますが...
ストップウォッチの利用頻度や、ボタンの押し方?ではないでしょうか?
短時間(10秒以内)の間にスタート、ストップを繰り返し押したりしていると
ボタン関係が悪くなるって聞いたことがあります。
書込番号:552863
0点



腕時計 > オメガ > 3570.50 スピードマスター プロフェッショナル 手巻き


3570.50と3594.50どちらを買うか、大変迷っております。
3570.50に関しては、このサイトで勉強になりましたが、3594.50に関しての
情報を教えてください。
0点


2002/02/12 09:47(1年以上前)
3594.50はデザインがファーストモデルと同じになっただけで、中身は3570.50といっしょ。
書込番号:531260
0点


2002/02/12 23:56(1年以上前)
自分なら3572.50がいいなー。
書込番号:532974
0点



腕時計 > オメガ > 3523.80 スピードマスター オートマティック デイデイト 自動巻き




2002/02/12 10:22(1年以上前)
3523は3521の後継モデルみたいですね。スペックはいっしょ。見た目は・・・写真じゃわからん。3521は持っているので見てきます。
書込番号:531303
0点


2002/02/12 14:37(1年以上前)
見てきたところ。クロノ針に夜光が入ったのと、リューズのデザインが八角から丸型になっていました。デザインより機能性をとった感じですね。
書込番号:531718
0点



2002/02/12 16:35(1年以上前)
Kやんさん、ありがとうございました。3523.80を買ってしまいました。
機械式ですので、ズッシリときますね。オメガなのでムーブメントは心配していませんが、やはりオーバーホールは5年に一度くらいでいいのでしょうか?また、いろいろ教えてください。
書込番号:531884
0点



2002/02/12 16:39(1年以上前)
Kやんさん、何度もすいません。この品物の耐水性の評価が低いのですが、そんなに悪いのでしょうか?
書込番号:531891
0点


2002/02/12 18:47(1年以上前)
このモデルは、日常生活防水ですからね・・・
書込番号:532122
0点


2002/02/12 19:07(1年以上前)
防水性の低いモデルは油も抜けやすいので、できれば三年ごとにオーバーホールしたほうがいいですね。
書込番号:532163
0点



2002/02/12 20:56(1年以上前)
みなさん、御返答ありがとうございました。あまりよく調べずに買ってしまったもので・・・。せめて、20m防水くらいかなと思っていたのですが・・・。ちょっと残念です。
書込番号:532412
0点


2002/02/13 00:10(1年以上前)
スピードマスターは、取扱い要注意です。
生活防水、機械式複雑時計だからね。
基本的に修理ってオーバーホールじゃないですか!
O.H代 40,000円位でしょう。代理店で。
書込番号:533029
0点


2002/07/11 01:11(1年以上前)
30Mじゃなかったですか?
書込番号:824276
0点


2002/07/11 01:27(1年以上前)
スピードマスターは、日常生活防水です。
書込番号:824307
0点


2002/07/11 02:17(1年以上前)
日常生活防水っていうのは4bar未満の防水ですよ。omegaのホームページには30m、100feetって書いてあるし。
書込番号:824379
0点


2002/08/18 14:15(1年以上前)
日常生活防水ってのは30mのことですよ。50mで日常生活強化防水。スピマにはほとんど防水機能はないです。ストップウォッチボタンから進入しやすいのです。
書込番号:896781
0点


2002/12/04 20:33(1年以上前)
なるほど。
書込番号:1110298
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)