
このページのスレッド一覧(全14081スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 9 | 2024年7月12日 11:57 |
![]() |
13 | 9 | 2024年6月29日 15:32 |
![]() |
12 | 1 | 2024年6月23日 19:29 |
![]() |
12 | 3 | 2024年6月16日 22:45 |
![]() |
10 | 2 | 2024年6月14日 00:56 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2024年6月9日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > ロレックス > GMTマスターII 126710BLRO [ジュビリーブレスレット ブラック]
先日、こちらが欲しくて伺った所、少しつけてみませんかと、違う色が出てきました。これって購入しませんか?という紹介なのでしょうか。初めてのことで緊張してしまいました。私はこのカラーが良いので断ってしまいましたが。。。
5点

>ジョニ9596さん
欲しくないものを買って購入制限が掛かるよりイイと思います。
英断だと考えましょw
書込番号:25785472
11点

>ジョニ9596さん
間違いなく紹介されたんだと思うよ。
でも妥協して要らないモデルを買う
必要は無いからね。
スレ主さんの判断は間違ってないと
思うよ。
書込番号:25785633 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様ありがとうございます。
次回、店員さんにはお礼を言いつつ、
初志貫徹します!
書込番号:25785732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジョニ9596さん
私は同じような状況で他の色を最近購入しました。理由はデイトナ、GMTも含めこれまで結構順調に購入していたのですが、このモデルについてはあまりにも入荷が少ないようで1年半ほど通って買えなかったので、とりあえず色違いを買って、1年待ってまた探すという判断をしました。
これまで私もスルーをして本命を購入した経験が何度もあるので、スルーするのも正解だと思いますし、あまりに入ってこないモデルについては妥協するのもどちらも正解じゃないかと思います。
頑張ってください。
書込番号:25786084 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なかなか難しいんですね…
デイトナオセロさんありがとうございます!
書込番号:25786165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジョニ9596さん
男ですね。
私なら意思が弱いので買ってしまいます。
書込番号:25786853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様からの心強いご返信ありがとうございます!
なんと、本日、購入できました!
初めてのロレックス、案内したいものがありますと言われた時のドキドキ感たまらなかったです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25787686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も購入できました!
スレ主様スレ立てありがとうございます。末長く使わせて頂こうと思います。
書込番号:25807093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



腕時計 > シチズン > ザ・シチズン AQ1050-50F
最安値が急に22万2千円になっていますが、売り方おかしくないですか?
グランドセイコーは、基本的には何がなんでも定価売を徹底させようとしてるじゃないですか。
適正な価格競争とか、いろいろな視点があるとは思うのですが、高級時計が急に下げると、ちょっとどうなんでしょう。違和感がたまらない
3点

単にヨドバシドットコムが在庫処分価格にした、というだけの話では?
そこにシチズンの思惑が影響してるとは考えにくいです。
販売店がいくらで売ろうと、それは販売店の自由ですから。
まあしかし、残念ながらほとんど売れなかったのでしょうね。
すでに高値で買ってしまった人にとっては面白くない話ですが、どんな商品でも昔からあるあるです。
買ってしまった後は値動きをチェックしないことが精神衛生上は良いです。
書込番号:25785074
3点

ビック・ヤマダも同価格で、ビックは完売、ヤマダは取り寄せ前提です。
なぜかはわかりませんが、在庫処分が必要になったのでしょう。
書込番号:25785390
2点

でもグランドセイコーとか吉田カバンとか一部家電メーカーとか
小売店に値下げさせない、という売り方をしてますよね。
法的にグレーな部分もあるんでしょうが、とにかく実際問題やってますよね。
シチズンにはできないんですかね
書込番号:25787084
0点

パナソニックが導入している価格指定制度と同じものであれば、価格を均一にする代わりに店舗からの返品を受け付けるというものです。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1537573.html
いきなりの導入は無理でしょうしょうし、メーカー側による価格の変更は可能です。このスレの件は、明らかにメーカーによるものです。これはグランドセイコーも同じです。
https://store.grand-seiko.com/blogs/news/price-revision-announcement
書込番号:25787127
0点

こんばんわ。
この時計に限ったことではないですが、モデル末期にはあることかと。裏の詳しい事情は知り得ませんが。想像はできます。
特にこの時計は記念モデルですよね。ムーブメントの10周年記念とか。
もう世に出てから3年経ってますから、今更10周年もないと思う人は多いでしょう。
こういうのはレギュラーモデルより足が早いと思います。店頭でも売れ残り感が強まりますよね。レギュラーモデルより。
それとは別にグランドセイコーとの比較ですが、ブランディングの問題ではと思います。
法的にって言っても、誰も問題にしなければいいわけで、グランドセイコーも定価販売にこだわってから数年経ちますが、メーカーに強いられて嫌々なのかと言えば、結局どこで買っても同じ価格であるなら価格で競争する必要がないから、小売りとしても本音では都合がよいのではと思います(店頭では『メーカーからの縛りで』なんていいますよそりゃ。)。
唯一量販店ではポイントバックがありますが、その程度。量販店だって以前は2割引いていたのをやめた方が利益は上がりますよね。
ザシチはそれが出来ないということでしょう。
因みに吉田カ○ンは分かりませんが、家電で定価販売をしているものは、確か余剰在庫はメーカーが引取るなどの仕組みがあったような。
なので下げさせないのではなく、下げてまで売り捌く必要がないということかと。
書込番号:25787141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

完売だったビックの在庫も復活しています。ビック・ヨドバシに計3個以上在庫があります。
あと、吉田かばんは大幅に値上げしています。毎年販売しているランドセルも今年は12万円の大台に乗っています。
書込番号:25787184
0点

こんにちは。
シチズンは直営店が少ないですから、販売価格には従来通り小売店にある程度の裁量があるのでしょう。
セイコーや吉田カバンは都市部に直営店があり、人気もあるから強気になれるのでしょうね。
どちらも百貨店のカード会員なら優待デーには10%程度お得に買えます。
家電に関しては去年エアコンなど、白物家電を色々と買い替えましたが、パナソニックは値引きがない代わりにキャッシュバックを行っていました。
エアコンはパナソニックが一番安い時期もありました。
値引きがないといっても各社やり方が微妙に違うので見極めが必要となりますね。
いずれにしても、まだまだ値上げもありそうだから欲しいものは早めに購入されるのが吉のようですね。
書込番号:25787314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます
ある意味で メーカーと小売店との関係が健全であることの表れなのかなと思います
ですが この価格帯で今回のディスカウントはちょっと下げすぎだと思います
やはり ブランドイメージを保つ という意味では極端な値下げは 小売店にとっても メーカーにとっても必ずしも得策ではないと思います。
GAPに虐殺値下げという言葉がありますが、近いものを感じますね。
書込番号:25791055
0点

>keizeeさん
こんにちわ。
色々な見方はあるとは思いますが、ある意味ではブランドイメージのための処分なのではとも思いますが。
アパレルなどのハイブランドでは売れ残りは廃棄と聞きます(色々問題ありそうですが)。
先にも触れましたが、この商品は3年前に出た記念モデルです。流石に発売時期が特定できる記念モデルをいつまでも店頭在庫として置いておくのはブランドイメージにとっては如何なものか。
確かに一時は叩き売りのようでイメージ悪い気がしますが、いつまでも店頭に並べておくよりはよいのではないでしょうか。
こんなの探せば他社でもあると思いますよ。
アウトレットに出るのもそういうことですよね。
書込番号:25791286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



腕時計 > カシオ > スタンダード AW-80-1AJH
私もわかりません。
書込番号:25775284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazon.co.jpによると
メーカーによる説明
主原料に再生材を使用した パッケージへ変更、 「STANDARD CASIO」から、 「CASIO Collection」へ。
とのことです
書込番号:25775335
0点

わかってんのかーい!(笑)
書込番号:25775364 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



腕時計 > セイコー > アストロン NEXTER シリーズ SBXY083
セイコーのこの黒い純チタンのモデルについて、打ち傷や擦り傷に対する強さはどのくらいなのでしょうか?
デザインは素晴らしいので、シチズンのデュラテクトDLCに匹敵するくらい傷に強いなら買いたいと思っています。
書込番号:25766805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yellowpotさん
こんばんわ。
あまり詳しいわけではありませんが、シチズンの時計を購入後する時に調べた限りではSEIKOにCITIZENほどの加工技術はないのではと思いますが。
デュラテクトDLCはそのCITIZENのデュラテクトの中でも、表面加工だけでなく素材上(地金)も硬化させる技術だったような。
SEIKOにもダイヤシールドとか言う表面加工があったと思いますが、このお時計がこの加工を施されたものか判然とはしないことに加え、ダイヤシールドはビッカーズ硬度は400前後だったような。
デュラテクトは10万円前後の時計に使われているものでも800はあったと思います。デュラテクトDLCであれば1000は超えたはず。更に地金の硬化もされているとあれば、スクラッチだけでなく打ち傷(打痕)にもある程度耐性があるのでしょうが、SEIKOでは聞いたことがありません。
間違っていたらすみませんが、わたしの知る範囲ではこんな感じです。
書込番号:25767983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご丁寧な説明をありがとうございます。
アテッサのデュラテクトDLCの15年前の時計を持っていますが、目立つ傷がないので、セイコーの時計もこれに近い硬さだとよいと思っていました。
だいぶ差がありそうですね。数値にしてくださったのでよくわかりました。
デザインが良く悩むのですが、使い方が雑な私みたいな人は無難にシチズンに行ったほうが良いと思いました。
ありがとうございました!
書込番号:25771326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



腕時計 > カシオ > エディフィス EQB-1100YDC-1AJF
市販の皮ベルトを取り付けたいのですが、本体ケースの付け根部分をよく見ると、出来ないかも、、と思いますが、実際のところ、どうなのか、どなたか、ご教示下さいます様お願い致します。
1点

>好自由さん
こんにちは。
このモデルは持っていませんが、画像を見た限りでは無理だと思います。
ラグの部分が特殊形状ですので、純正のブレスレット以外に取り替えることはできません。
同シリーズであれば、たとえばEQB-1000なら交換可能だと思います。
https://www.casio.com/jp/watches/edifice/product.EQB-1000YD-1A/
しかしカシオはこのタイプが多いです。
私はオシアナスを4本持っていますが、そのうち2本が同様に特殊形状でブレスレット交換ができないタイプです。
購入時は注意が必要ですね。
書込番号:25762322
2点

特殊形状なので普通の革ベルトはつかないですね
どうしてもというなら他のエディフィス用のベルトで合いそうなものをさがして、合わなければ加工してとりつけるくらいしかないと思います。
それも必ずうまくいく保証はないですが。取付けビス?ピン?が同じともかぎらないし
書込番号:25763545
2点

ダンニャバードさん、冷越 豪さん、早速、ご教示、有難うございました。
この時計の薄さとデザイン、色や質感を気に入って購入を考えましたが、やはりダメか、、、という感じです。
カシオ製のウェーブセプターもバンド付け根の形状が特殊で、市販の交換ベルトを利用できない事が多く、購入の前にどなたかのご意見をお聞きしたくて、
お二人にお手数をお掛けしてしまいました。しかし、これでキッパリと諦めがつきました。
お二人には、改めて御礼申し上げます。有難うございました。
書込番号:25765575
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)