
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > ロレックス > サブマリーナー 124060 [オイスターブレスレット ブラック]
質問させて下さい。
先日、正規店に立ち寄り「サブマリーナかGMTマスター2を探しています。」と伝えたところ、こちらのサブマリーナノンデイトを出してもらえました。その時、店員さんに「優先順位はありましたか?」と聞かれ、「特には…」と答えましたが、本当は「GMTの方が!」と伝えたかったんです。言えればGMTを出してもらえたんでしょうか?
決してサブマリーナが気に入ってない訳ではないのですが、その言葉が気になって質問してしまいました。同じような経験がある方が居れば教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25500572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>FXLRS119さん
店舗や店員によって違うとは思うけど、、、
一度出てきた時計を引っ込めて改めて別モデルを案内するのはレアケースだと思うっスよ。
俺の場合は『どちらがお好みですか?』と聞かれた事があり選んだ方を案内された事がありました。その時に「反対を選んでたら?」と質問したら『どちらも在庫がありましたw』と言われた経験があるっス。
出会った時計がサイコーの時計だと思います。気にしない事が1番っスよ!
書込番号:25500597 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>真!ばくれつ☆太郎さん
早速、書き込みいただき、ありがとうございます。
代わりに他の時計が出ることは「レア」なんですね…安心しました。
なかなかロレックスのSSモデルは買えないので、出会えたことに感謝して、サブマリーナを使い続けたいと思います!
書込番号:25500611 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分は最初から、「〇〇が第一希望ですが〇〇も気になってます」と伝えてます。いくら品不足とはいえ、高い買い物なので、優先順位を正直に伝えるのに遠慮はいらないと思います。
ただ、GMTとサブノンデイトで比較した場合、長く使用されるならサブノンデイトの方を選んで正解だったと思いますよ。色つきのものはやはり飽きやすいし、使用場面も限定されます。今のロレックスは、ついプレ値やレア度に惑わされがちですが。
書込番号:25501089 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>πなっぷるさん
書き込み、ありがとうございます。
プレ値に惑わされ、心が揺れてしまう自分が恥ずかしいです(*⁰▿⁰*)
でも…後押ししてもらえて嬉しいです!
せっかく出会えたサブなので大切に…毎日、一緒に時を刻んでもらいます!
ありがとうございました♪
書込番号:25501376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノンデイト124060で良かったじゃないですか。私は本当に色々なロレックスを買って使ってきましたが、最後はやっぱりサブマリーナーとデイトジャストです。ご存知とは思いますが、しかもサブマリーナーはこのノンデイトが本来のサブマリーナーで、デイト付きはサブマリーナーデイトと言う正式名称なんですよ。コメ主さんも恐らくこれからいろんな時計を購入されて使うと思いますが、歳をとっても手元に残したいロレックスは最後はこのサブマリーナーになるんじゃないかと思います。
私は子供達の教育費などお金の都合で、GMTマスター2もサブマリーナーも手放した事があるんですが、買い戻ししたのはGMTマスター2ではなく、サブマリーナーでしたよ。ご購入おめでとうございました!
書込番号:25501795 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>オリスも好きなロレックスパパさん
書き込み、ありがとうございます。
サブマリーナ、ノンデイトもデイトも…どっちもナイスルッキングですよね!不変のデザインで、ずっと使えそうなので…傷付くことも気にせず、ガシガシ使っていきたいと思います。
良いことも悪いことも、全部を一緒に乗り越えていく相棒を大切にします!
書込番号:25502021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



腕時計 > ロレックス > コスモグラフ デイトナ 116500LN [オイスターブレスレット ホワイトラッカー]
やはり8〜10年に1回はオーバーホールが必要不可欠ですかね?
オーバーホール費用をケチるべく、機械油を腐らせないため適度にゼンマイは回すとします
円の価値や将来性があまりにも絶望的なので、ロレックスを資産として保持したく考えております
(ちなみに私は株や為替で大炎上した過去があり、その辺の話はどうか御容赦くださいmm)
ですが資産を保持するために維持費がかかるのでは、本末転倒
書込番号:25494480 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

正規店に定期的に通ってる割には、正確ではないですが、たしか数年前に「オーバーホールは10年までに」に変わった時、ムーブメントはそのままでした。
わたしが持っているデイトナ、サブマリーナ、GMTの一部は買った時は5年と言われましたが、今正規店に行くと10年で良いですといわれます。
もっと言えば、小さな声で「壊れてからでも大丈夫」と耳打ちされてます。
そもそも、違うものですが使用環境が極端に厳しい自動車部品であっても、現在は公差が少ないために、金属粉など出ることはなく変速機やディファレンシャルは20年以上何もしません。変速機トラブルはケースを開けるから起きる事です。
スイスの工場で完璧に組み上げられたムーブメントが、職人によりバラバラに分解されたら、決して元には戻りません。
また、時計内部で、金属が擦れ合い鉄粉が出るということは、ありえないですね。
ロレックスの場合、オーバーホールしても資産価値は上がりません。
書込番号:25495111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たいせつなものさん
精密機械にお詳しいみたいで勉強になります。
ただ、常に噛み合って重なっている部品で摩耗ゼロの
金属素材ってあるんでしょうか?
僕も114060を買った時にはOHは概ね8年程度を目安に
って説明でしたが翌年に126610LVを案内された時には
10年を目安にって言われました。
1.部品の精度が非常に高くなった
2.潤滑油の品質向上で耐用年数が大きく向上した
以上が理由と説明されました。
それと正規OHはロレックスで認められた時計士のみが
携わる作業だとの認識だったのですが、スイス工場での
組立て作業を行う職人さんとOH担当の職人さんに技術差
があるってことなのでしょうか?
もしご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:25495223
12点

>たいせつなものさん
@スイスの工場で完璧に組み上げられたムーブメントが、職人によりバラバラに分解されたら、決して元には戻りません。
A時計内部で、金属が擦れ合い鉄粉が出るということは、ありえないですね。
Bロレックスの場合、オーバーホールしても資産価値は上がりません。
本当ですか?
ロレックス所有者として事実誤認、虚偽(噂程度)であるなら、承服しかねます。
@Aに関して断言をしているのであるならオフィシャルな情報でしょう。
何某のエビデンスの開示をお願いします。
懇意にしている正規店員が言ったなどはエビデンスではありませんので、、、
書込番号:25495242
14点

>ブカ796さん
必要不可欠かと問われると『必要不可欠ではない』と思われます。但し機械保全の観点からなら適度なタイミングでのオーバーホールを『お勧め』します。
機械油が劣化しない事はあり得ませんし、歯車で噛み合った金属は必ず摩耗します。
資産保持の為の最低限の経費は仕方がないと思いますよ。
HA!HA!HA!
またもや謎の削除が発生したな!ロレ板には魔物でも住んでるのかい?それともジョークがわからない小物がいるのかな?
I know whose work it is!
書込番号:25495565 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

電子的なディファレンシャルは作動による熱(摩擦)は普通は空冷でを抑えていますね!機械式のディファレンシャルは作動による熱や摩擦抵抗を抑えるために部品の大小に関わらず作動オイルを用います。部品同士が擦れる事で機械が作動していまので、金属粉は必ず出ています。お間違え無く!
ディーラー時計士(職人)によりバラバラに分解されOHメンテナスされた時計は車検で言う点検整備されたオフシャルな時計となり安心して戻ってきます。
資産価値云々は…どうでも良いですが。HOしながら楽しむことは良い事ですね!
それでは之にて失礼いたします。ニコ
書込番号:25496013
14点

>ohimanara来てよne**さん
専門的な解説ありがとうございます。
>たいせつなものさん
僕の解釈を述べます。
@スイスの工場で完璧に組み上げられたムーブメントが、職人によりバラバラに分解されたら、決して元には戻りません。
>スイスの(初期出荷時)ムーブ組み上げ職人と世界各国のロレメンテセンターで働いている技術者とで明らかな差があるなんて事は有りません。
各国ロレックスの厳格な基準に達した技術者がメンテを行いますので、元に戻らないなんて事は有り得ません笑。
メンテ後に日差がロレ社内基準内に収まっているのがその証拠です。歩度以外にムーブ組み上げ精度が測れる基準があるなら教えてください。
もっとも個人差が全くないという事を言うつもりはありませんが、日ロの技術(者)を信じられないなら、そもそもロレックスを買う必要あります笑?
それともメンテはクラウンなんちゃらに依頼しますか笑?
A時計内部で、金属が擦れ合い鉄粉が出るということは、ありえないですね。
>機械部品の強度、精度や組み上げ精度がいくら向上しようとも、金属同士が摩擦しているワケなので金属粉が出ないなんて事は有り得ません。パテだろうがランゲだろうが出ますよ。オバホの動画を探して見てください。明らかに「目に見える」金属粉が出ています。貴方の言っている「鉄粉」かどうかは分かりませんが。
※ここで言う金属粉は消防法上示しているものではなく、「金属の粉」と解釈してください。便宜上「金属粉」としています。
Bロレックスの場合、オーバーホールしても資産価値は上がりません。
>チューブやシールが劣化し、日差が基準値内で収まっていない、防水性能も担保出来ていない個体が、オバホによって国際保証が付いた個体よりも評価されないという事ですか?
貴方のコメントの「資産価値」云々が何を示しているか分かりませんが、一般論としてその様な事は有り得ません。
もっとも4桁5桁一部に見られるフルオリジの価値を担保する意味で、明確な意図を持ってオバホを日ロで行わないと言う事は有りますが、、、。
貴方の回答をお待ちしています。
書込番号:25496342
14点

>雨垂れ☆石を穿つさん
お久しぶりです。
雨垂れさんにしては珍しく雄弁になってますね。レベルの高い白熱した議論になればいいのですが難しいでしょうね。
雨垂れさんなら結末も読み切ってるでしょうねぇ。www
書込番号:25496367 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>半熟帝王さん
こんにちは。お久しぶりです。
雄弁ですかw?
駄弁を弄しているだけですよw
書込番号:25496534
11点

>ブカ796さん
>> 円の価値や将来性があまりにも絶望的なので、ロレックスを資産として保持したく考えております
金の仏具を資産にされた方が、
会社経営されている場合などでは、税金対策にもなりますし、
金の価値は、世界的に通用出来るかと思います。
書込番号:25496646
3点

>おかめ@桓武平氏さん
僕は一番安全な現物資産は金地金(インゴット)信者ですが、
金の仏具等は法人税の節税対策には使えませんよ。
日本円に不安があるので会社の資金の一部を金地金にして
いますが…
純金製の仏具などへに資金移動…それは相続税対策です。
しかし10,000円/gを突破した現在では、仏具とは言え時価で
評価して相続財産として申告しないと…
後で遺された人たちが大変な負担を課せられますよ。
あまりにも無責任で古い知識だったので、皆さんが誤解を
されないようにコメントさせてもらいました。
書込番号:25496733
11点

時計内の、摺動部、回転部など摩耗はほとんどないです。アンクル、ガンギ車は20年もすれば少し減るかもしれませんが、減ると時間が遅れてきますのでその時変えれば良いです。
5年10年で、毎回分解し洗浄機に入れて、組み立てをやってたら、精度は出なくなります。
安心のためにやりたいのなら、それは自由です。
技術の差は、エビデンスがないので分かりませんが、組み立て工場は完璧な品質管理をしています。
オーバーホールがそこまで品質管理しているかは分かりませんが、
書込番号:25496865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たいせつなものさん
回答有難うございます。
随分論調が変わってしまいましたねw
エビデンスが出せない事も想定はしていましたので特段驚きもしません。
貴方にこれ以上の回答を求める事は時間の無駄です。
これにて失礼します。
書込番号:25497035
15点

高度な品質の時計の修理修繕に関しては
購入先のディーラーとそこの技術者が品質を担保しています。
古い時計の事は分かりませんがOHすれば品質と精度を保証しています。
時計士がOHをして”精度は出なくなります。”は間違ってもないと思いますね!
”5年10年で、毎回分解し洗浄機に入れて組み立てをやってたら精度は出なくなります。”
は、何方からの情報でしょうか…?
彼らはプロです、ディーラーの技士、プロからの回答でしょうか…!
それとも、店舗のスッタフレベルの話でしょうか…!
ご自身のお考えでしたら、ディーラーの技士を侮辱す書込みになると
私は思います。
それでは之にて失礼いたします。
書込番号:25497296
18点

トヨタ自動車でも新車を作ってる方々とトヨタ認定の修理工場では技術力は違うと思います
ハウスメーカーでも新築部門とアフターサービス部門では違うし、家電メーカーも同じ
ゼロから作ってる方々と既存の物を修理する方々と比べるのは違うかな
どちらも違う知識と技術をお持ちと思いますので、どちらが上とか下とかは無いと思います
書込番号:25497481 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ブカ796さん
止まったり大きく遅れるようになったらOHにだせばいいとおもいますよ
書込番号:25498078
6点

人が言う事、テレビで言ってる事、新聞などに書いてある事を、信じるんですね
素直でよろしいですが、
人が言ってるからではなく、自ら考えてみると
硬くて強度・剛性があり精度の高いパーツとパーツは滑らかなオイルで浮いている状態。
それが回転したりした時に、その硬い金属は万力の様なトルクがかかって、毟り取られて金属粉が出てくるのですか?
その前に、ロレックスという類稀な、堅牢生、耐久性、精度を誇る時計を、
正確に動いているのに、バラバラに分解して洗浄して組み立てる意味があるのかと問いたいですな( ^∀^)
書込番号:25498633 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たいせつなものさん
>正確に動いているのに、バラバラに分解して洗浄して組み立てる意味があるのかと問いたいですな( ^∀^)
もちろん意味はあるよ。
理由も至極簡単で初歩的な事だから
キミ自身で調べてね。頑張ってね。
書込番号:25499724 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>たいせつなものさん
正確に動いているのに、バラバラに分解して洗浄して組み立てる意味があるのかと問いたいですな( ^∀^)
問いたいなら正規店の接客担当者じゃなく、日本ロレックスのサービス部門に問合せしてみたらどうですか。
きっと正しい知識を教えてくれますよ。
書込番号:25499770
10点

>たいせつなものさん
>正確に動いているのに、バラバラに分解して洗浄して組み立てる意味があるのかと問いたいですな( ^∀^)
えぇ???
正確に動いているのに、バラバラに分解して洗浄して組み立てる理由がなんなのか考えてみようとは思わないのですか?
書込番号:25499820 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

後は、スレ主様のお考えで宜しいのでは…!
>魔装機神 さん
>Knight☆of☆たまねぎさん
>うに☆ぼうさん
>雨垂れ☆石を穿つさん
>おかめ@桓武平氏さん
>ちゃ〜坊 さん
>冷越 豪さん
>コーヒー牛乳パン さん
>半熟帝王さん
>See-Through Man MKW さん
>ミスター他力本願さん
こんばんは!概ねみなさん同じ考えですね!
最高!それでは之にて失礼いたします。ニコ
書込番号:25499859
11点



腕時計 > ヴァシュロン・コンスタンタン > フィフティーシックス・オートマティック 4600E/000A-B487
2023年11月現在は正規店でフィフティーシックスのブルー文字盤三身針は予約可能なのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えて下さい。
書込番号:25497146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく不可能でしょう。ロレックス、その他も。
数年前はパテックなども予約可能?で、ただ数年待ちと言われて、やめた経緯ありますw
書込番号:25499552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



やはり11月15日より値上げがあるようです(泣)
今年何度目か忘れましたが来年以降も継続的に値上げは続くと思いますか?
皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです。
書込番号:25498359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続くかもしれないし
続かないかもしれない
値上げがどうのこうのという
時計ではないかなと思いますが
私には関係のない世界かな
書込番号:25498367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

円が下がれば相対的に値上げになる。
そしてこれだけ円が下がっても現状維持を続ける謎政策。
結果的に円の下落(輸入品の高騰)は止まらない。
基本的にそれじゃないですか?
書込番号:25498513
0点



腕時計 > ロレックス > シードゥエラー ディープシー 126660 [オイスターブレスレット Dブルー]
購入から1日 経ちました。
装着しての取り回しにちょっと苦労するかな?
外した後も
数時間
なんだか左手が
重たい感じです。
こういう感覚は経験ないんだけど
慣れなんでしょうか?
他オーナーさんで
同じような経験ありますか?
既に売却も考えてしまうんですが
それはいつでもできるので
この時計を使えるように
少し様子を見ようかと
思います。
3点

私は身長162cmで華奢な体格で手首周りが14cmです。
不安はありましたが、その無骨さと吸い込まれる様なブルーのグラデーション、現行モデルには無いブレスレットのギミック感にヤられて、正規で2019年に購入しました。
それまではGMT-2とサブを若干緩めに着けていましたが、ディープはジャストで着けています。
2か月くらいは手首の先端の骨が膨らんでいる所が痛くて堪らなかったのですが、細い手首でも着けていると所有感でワクワクが止まらないので我慢は出来ました。
今では良き相棒で、痛みどころか着けていても、たまにアレっ!着けてるよね?ってなるくらいに馴染んでいます。
私みたいに細い手首の方にも敬遠せずに着けて欲しいモデルです。
サブやGMT-2は着けていてもおもちゃの様であまり着けなくなり、コレクションとして保管しています。
絶対に馴染みますよ。
書込番号:25496174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Pinnosuke007さん
元々はデイトナ黒文字盤コンビを
他時計と交換目的で店いきました。
ただデイープシDブルーは
すごい時計だ。 という事で
一応頭の片隅に。
時計を査定中はずっとデイトナを
見せてもらったんですが
店内にあったデイープシDブルーを発見。
思い出して店員に頼み出してもらいました。
まず出てきて
その厚みに
なんだこれ?と笑ってしまいました。
それは衝撃的。
ベルト調整が簡単なので
ぜひバランス考えて
使えるようにしたいです。
書込番号:25496196
1点

>なかちんJr.さん
力強いコメントありがとうございます。
僕の手は大きく手首も太いので
今回も21、5センチサイズを購入しました。
購入理由は一緒です。
無骨さとブルー色と他モデルにはないという点で。
他にミルガウスGVも。
ミルガウスも他モデルにはない魅力ありますね。
会社の同僚には
異端児時計好きと言われています
褒め言葉と思っています。
書込番号:25496202
0点

>裁判太郎さん
慣れるっス!笑笑
Dブルーを着けるなら細かい事を気にしたらダメっスね。
書込番号:25496351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

重さは地味に来ますよね
230g位の時計を初めて買った時腕が疲れるのを感じて驚きました
メーカーではタイトに着けると良いですよとぴったり目に調整して貰いましたが
慣れると言われましたが3か月で何とか慣れて来ました
今は割と普通に着ける事が出来ます
昔は100g程度の時計が多かったのですが今は重さに慣れて170g程度の時計を普段してます
ディープシーは私の腕にはデカ厚過ぎて
好き何ですが残念です
書込番号:25496388
1点

>真!ばくれつ☆太郎さん
皆さんの励ましもありまして。
なんとか使いこなしたい気持ちです。
書込番号:25496398
3点

>コーヒー牛乳パンさん
3か月ですかあ。
人それぞれですね。
付けてる時はある程度わかるんですが
まだ2日なので
外した後の感覚が大変です。
思った以上に大変だとわかりましたが
愛着も湧き始めています。
書込番号:25496405
1点

>裁判太郎さん
>> 外した後も
>> 数時間
>> なんだか左手が
>> 重たい感じです。
17kgの民地石を持ったり
サンニッパ以上のレンズが付いたカメラを持つより
腕時計なんか「超軽量」です。
書込番号:25496575
0点

自分は時計が浮くから売りました。
重さはなんとか許容範囲でしたが、、、
16.5cmの腕にディープはデカすぎました。
シードがギリ浮かない感じなので愛用しています。
サブはしっくりし過ぎてなんか寂しいですから、していませんね。
書込番号:25496625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
サンニッパはわかりませんが
私もロクヨンは30年愛用しました。
戦闘機を振り回して撮影。
重量の軽減化はすごいですね。
ただ時計とレンズの重量は
違うと思っています。
書込番号:25496755
2点

>コウ吉ちゃんさん
私も売却かなり考えたんですが
なんとか思い止まって
少し慣らそうかと考え変わりました。
デイープシについては
性能よりも
Dブルーの綺麗さに惹かれて
興味を持ち購入に至りました。
もしもシードエラーにも
同じような文字盤あれば
検討していたかも知れません。
書込番号:25496760
2点

>裁判太郎さん
126660と116660ではフラッシュフィット・ブレスレッド・バックルの全てが違っており、126660の方が全体的に太くなって安定感が増してます。
116660の装着感が重たいと感じるのであれば、126660若しくは136660を検討してみても良いかもしれませんね。
書込番号:25497376
2点

>さちえもんさん
3日経ちまして感じが変わってきました。
外してる時の重み感も
昨日ほど無くなった気がしています。
少し慣れてきたかな?
下取り交換ですが
やはり差額が出ますし
装着感以外だと
70時間ってとこでしょうか。
ガシガシ使いたいので
48時間で行けると思っています。
差額が10万円くらいになれば
いいんですが。
書込番号:25497413
0点

>裁判太郎さん
>Pinnosuke007さん
異端時計好きで、腕周り21cmあれば、Dブルー一択と思います!私も異端好きで複数所有していますが、Dブルーはデイトナより、美しくかっこいいです。異端で言えば、エクスプローラ2のファントム針216570、美しさで言えば、次はミルガウス、サブマリーナの5桁16613lb初期の バイオレット文字盤にいってみてはどうでしょうか。この重さがたまらなくなりますので、ぜひガンガン使用し続けてくださいね。
書込番号:25497794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>wild nebutoさん
エクスプローラーIIは保有しておりまして。
ミルガウスを購入時に交換いたしました。
3か月前です。。
やはり異端児好き。
書込番号:25497809
0点

>裁判太郎さん
なんと!エク2もミルガウスも保有されてましたか!
語れる時計ですよね。黒サブマリーナも!あとは、サファイア入りの16613sgのシルバー文字盤もいいかもしれませんね。ぜひ異端道まっしぐらでお願いいたします!
書込番号:25497977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>購入から1日 経ちました。
とりあえず1か月くらい連続でつかってみてから考えてはどうでしょう?
書込番号:25498085
0点

>裁判太郎さん
126660のCal.3235はパワーリザーブの延長に加えて、日付変更禁止時間帯の制限が無くなりいつでもカレンダー操作可能になってます。
136660が出回って1年程経ちましたが、もしかしたらデッドストックあるかもしれませんので正規店で探してみても良いかもしれません。
書込番号:25498134
1点

>wild nebutoさん
黒サブコンビは還暦記念で買い2年使いまして
今回、デイープシDブルーと交換しました。
ミルガウスはかなりお気に入りです。
グリーンガラスが素晴らしい。
異端道、いい言葉です。笑
書込番号:25498214
0点

>冷越 豪さん
ありがとうございます。
今ではすっかり
デイープシDブルーのファンに
なっちゃいました。
万人受けする時計じゃない
ところが
気に入っています。
>さちえもんさん
素晴らしい情報です。
仕事が深夜自宅発なので
サブマリーナが止まってしまうと
困ったことが何回もありました。
午前0時でも大丈夫なんですか?
それは大きなメリットです。
書込番号:25498227
1点



腕時計 > シチズン > XC エコ・ドライブ クロノグラフ FB1404-51A

>はまくんで〜すさん
32ミリのサイズですから、少なくとも男性用のモデルには見えませんね。
36ミリ程度ならユニセックス、またはボーイズサイズとしてありだと思いますが・・・
しかし腕時計なんてアクセサリーですから好きなものを着用されたら良いと、個人的には思います。
男性用の時計を好む女性もいますし、女性っぽい服装を好む男性もいます。
何を付けても個人の自由だし、ファッションだと思えば良いのではないでしょうか。
ただ、「他人がどう感じるか?」を優先的に気にされるのであれば、素直に男性用のモデルを選択されたほうが無難でしょうね。
気にしない人は気にしませんが、少なくとも私だったら、「この人、女性用のモデルを使ってるんだな・・・」と心の中で感じ、それが印象に残ると思います。
後で思い出すとき、「女性用の時計を使ってる方」として記憶する気がします。
書込番号:25490550
4点

普段着けているのは大体30〜36o程度の小さな時計です
17.5p程度なのでそれでバランスは取れていますね
好みですが小さな時計が好きなので良くユニセックスと言われるモデルが多いです
デカいと腕の幅を超えてラグが出るのが嫌なので
似合うと思うならつけましょう
カラフルな時計は気分が上がりますよ!?
書込番号:25495074
0点

回答ありがとうございます。
私が持っている腕時計の最小は30mmで殆どが38mm以上です。
30mmの腕時計は30年前のものです。男性用です。
今のところ買ってみようと思っています。
背中を押して頂き、ありがとうございました。
書込番号:25496923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40mm以上がメンズの標準サイズになってきてますから32mmはちいさすぎかも
手首のふといひとならちょっとおかしなことになりはしませんか?デザインもレディースっぽいですし
書込番号:25498100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)