
このページのスレッド一覧(全3696スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 8 | 2024年7月2日 07:14 |
![]() |
14 | 4 | 2024年6月27日 09:16 |
![]() |
12 | 3 | 2024年6月16日 22:45 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2024年6月9日 01:31 |
![]() |
5 | 2 | 2024年6月1日 13:47 |
![]() |
31 | 15 | 2024年7月31日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1990年代前後のモデルのオーバーホールについて皆さん、どのようにしてますでしょうか?
正規店に出すと針交換がされてしまうと思います。そこで元の針も追い金すれば戻してもらえると聞いた事がありますが、見た目が変わってしまいます。
他でオーバーホールだすと、
メーカー以外でメンテをいれた事になるので、
なんとなくですが、ジェネリックパーツのようなものが使われてしまうのでは、と懸念してます。
気にしているのは旧モデルの風合いを楽しみつつ、仮に売却する事になった時に最大化できる維持の仕方について皆さんどうしているのでしょうか。
書込番号:25792472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ。
>見た目が変わってしまいます。
どんな感じのことを指されて変わってしまうとおっしゃってるのでしょうか。
たぶん、針交換は必ずしもするとは限らないのでは?
状態などにもよりますが、劣化が激しい場合には交換でしょうけど。
当時のものだと針や文字盤のトリチウムの劣化や焼けがでてくるでしょうから、そのまま残すのであれば正規のオーバーホールにださないというのも選択肢の一つなのでしょうけど。
わたしは売却には興味がないので最大化の方法は分かりませんが、その時計の状態とご自身が使いたいのか売却したいのか、その状況次第かと。
しっかり使いたいのであれば、オーバーホールは必須だと思いますよ。壊れてはもともこもない。
正規、非正規はその時のご判断かと。
書込番号:25792767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hecnさん
>正規店に出すと針交換がされてしまうと思います。そこで元の針も追い金すれば戻してもらえると聞いた事がありますが、見た目が変わってしまいます。
見える部分というですとハンズのみならずダイヤル、リューズ、プッシャー類も対象になります。
また返却可になったかどうか分かりませんが、可能になったのであればまた元に戻せば良いと思いますが、、、。
>他でオーバーホールだすと、メーカー以外でメンテをいれた事になるので、なんとなくですが、ジェネリックパーツのようなものが使われてしまうのでは、と懸念してます。
正規以外でメンテをするなら(正規部品が利用できない場合)交換部品はサードパーティ物若しくはメンテした会社(工場の)のオリジナル品になります。
>気にしているのは旧モデルの風合いを楽しみつつ、仮に売却する事になった時に最大化できる維持の仕方について皆さんどうしているのでしょうか。
そんないいとこ取りはできないと思いますよ。日ロ直接交渉(ゴネ得)もなくなりましたし、トリチモデルならハンズ類は粗交換されるでしょうね。
防水性などを犠牲にしてもオリジを残すか、個体を不具合なく使える様に保つかいずれかになると思いますよ。
どちらが売却の際に有利かはわかりませんが、4、5桁(トリチモデル)を購入する方は例外なくオリジナル重視だと思いますけれどね。
単に「風合いを楽しみつつ」ならオリジに拘らなくても十分だと思いますが、、、。
あとモデル名を明かさない理由って何かあるのですかね?
書込番号:25793598
5点

>雨垂れ☆石を穿つさん
ありがとうございます。
わかりやすくとても参考になります。
いずれも知りたい事を歯切れよく表現いただきもやもやしていたことがスッキリできました。
モデル名に関しては明かさないというより、
これから購入を、と考えているところでして。
ノンサブかシード、エク2あたりを考えてます。
現行モデルはいくつか持ってますが、
この年代に最近興味を持ち始めはばかりでして。
素人的な質問にご返信いただきありがとうございます。感謝申し上げます。
書込番号:25793628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hecnさん
こちらこそ多少なりともお力になれたのであれば嬉しいです。
これから検討ですか?
正直4桁、5桁(トリチ)は日常使いには向いてないですし、一部モデル以外は売却も難しいです。
それでも現行にはない経年変化やヴィンテージ感を楽しめますね。
何を買うかも大事ですが、どこのショップで買うかが最重要だと思いますよ。
お目当ての個体を見つけても、信頼のおけるショップ以外では購入しない事をお勧めします。
書込番号:25793649
2点

>雨垂れ☆石を穿つさん
今まさに検討しているところです。
もともとは16600のシードゥエラーを検討しており、そこから16660シードゥエラーに派生し、さらにその年代のノンサブ、エク2に広がっていった感じです。
また、今回は革ベルトに交換して使うものとして考えており、ある程度経年しているもののほうが革ベルトに合うかな、なんても考えたところです。
日常使いも視野にいれているのでもう一度最初に戻り16600の高年式も検討しようかと思いました。
またショップの見極め、承知しました。コミットさん、かめ吉さんあたりをいつもチェックしてます!
いろいろとありがとうございます。
書込番号:25793847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hecnさん
革ベルトに交換ですか。
エイジングした革ベルトなんてカッコいいですよね。
ブレスとクラスプ、サファイアクリスタルは後年のものに交換されている事が多いので、気になる様でしたらshopに相談された方が良いですね。
ケースもしっかりしている(いわゆるビッシビシ)の方が後々安心できます。
※出来ればノンポリ
僕も16600は所有していたので良いモデルという事は理解しています。
ダイアルもサブより小ぶりで可愛い印象が有りますね。
最終品番以外は手が出し易いので、オリジナルの個体を見つけたら購入しても良いのでは。
コミット銀座なら安心ですね!
素敵な個体にめぐり逢えたら良いですね!
書込番号:25793888
6点

>雨垂れ☆石を穿つさん
いろいろ分かりやすくありがとうございます。
私もノンポリ、またはビッシビシの感じが好みですので、急がす良個体を待とうと思います。
最終品番は少し相場が高いんですね。
そこはこだわりがないので個体の状態で選ぼうと思います。
個人的にはラグ穴がある方がベルト交換し易いかなと思って2002年?以前がいいかな、なんても思ってましたが、そこよりも個体の状態で探そうと思います!
書込番号:25794440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

終わっているけど、「Cal.3035」で度々起こっていたカレンダー機構の不具合のこと知っているのかな、、、
書込番号:25794848
0点



腕時計 > カシオ > スタンダード W-735H-1AJH
夜間暗闇で、仕事をする関係上バックライト点灯時デジタル表示が、ハッキリと見える安価な時計を探していました。
この時計は、どうでしょうか?
どなたかご教示お願いします。
書込番号:25788518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私はこの機種は実際に持ってはいないのですが。
検索するとこういう記事が出てきました。
https://xn--kckb0b8923bek2a25k.biz/?p=1702
たぶんW-735H-1AJHとは色が違うだけじゃないかなと思います。
この記事を見る限りは、ライトは明るく見やすそうです。
ご参考まで。
書込番号:25788533
3点

>takao3915さん
こんにちは。
そのモデルは持っていませんが、私が使っている中では軽く、小さく、そして写真のようにスクリーン全体的に明るく表示するチプカシはいかがでしょう。
リンク貼っておきました。
https://s.kakaku.com/item/K0001275297/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
書込番号:25788549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


返信して頂きありがとうございます。
この時計もW-735H-1AJHと同額位で、安価ですね!
W-735H-1AJHは、バックライトS/Wが、前側に付いているのでS/Wが、押し易いかなと感じました。
書込番号:25788562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



腕時計 > カシオ > スタンダード AW-80-1AJH
私もわかりません。
書込番号:25775284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazon.co.jpによると
メーカーによる説明
主原料に再生材を使用した パッケージへ変更、 「STANDARD CASIO」から、 「CASIO Collection」へ。
とのことです
書込番号:25775335
0点

わかってんのかーい!(笑)
書込番号:25775364 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



腕時計 > カシオ > エディフィス EQB-1100YDC-1AJF
市販の皮ベルトを取り付けたいのですが、本体ケースの付け根部分をよく見ると、出来ないかも、、と思いますが、実際のところ、どうなのか、どなたか、ご教示下さいます様お願い致します。
1点

>好自由さん
こんにちは。
このモデルは持っていませんが、画像を見た限りでは無理だと思います。
ラグの部分が特殊形状ですので、純正のブレスレット以外に取り替えることはできません。
同シリーズであれば、たとえばEQB-1000なら交換可能だと思います。
https://www.casio.com/jp/watches/edifice/product.EQB-1000YD-1A/
しかしカシオはこのタイプが多いです。
私はオシアナスを4本持っていますが、そのうち2本が同様に特殊形状でブレスレット交換ができないタイプです。
購入時は注意が必要ですね。
書込番号:25762322
2点

特殊形状なので普通の革ベルトはつかないですね
どうしてもというなら他のエディフィス用のベルトで合いそうなものをさがして、合わなければ加工してとりつけるくらいしかないと思います。
それも必ずうまくいく保証はないですが。取付けビス?ピン?が同じともかぎらないし
書込番号:25763545
2点

ダンニャバードさん、冷越 豪さん、早速、ご教示、有難うございました。
この時計の薄さとデザイン、色や質感を気に入って購入を考えましたが、やはりダメか、、、という感じです。
カシオ製のウェーブセプターもバンド付け根の形状が特殊で、市販の交換ベルトを利用できない事が多く、購入の前にどなたかのご意見をお聞きしたくて、
お二人にお手数をお掛けしてしまいました。しかし、これでキッパリと諦めがつきました。
お二人には、改めて御礼申し上げます。有難うございました。
書込番号:25765575
1点



腕時計 > カシオ > ウェーブセプター デジタル WV-58J-1AJF

>Listener2017さん
こんにちは。
カシオの時計は私も幾つか持ってますが、スペック表示より1.5倍くらい電池が持ちます。
勿論、店頭に出してから買われるまでの期間にもよるし、アラームやチャイムなどを多用すれば短くなります。また、個体差もあります。
よっぽどの事情がない限り、電池が切れてから交換すれば良いと思います。
但し、放っておくと時計内部で液漏れの恐れがありますので、電池が切れたら早期に交換した方がいいです。
書込番号:25756292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さくらはさいたかさん
こんにちは。
早速の返信ありがとうございます。
書込番号:25756297
1点



最近になってチューダーに興味が出てきていろいろと検討してます。現行品から1990年くらいまでのチュードル時代のものまでいろいろと検討してます。
いろいろ調べてるとチューダーは
オーバーホールに出すとムーブメントは全交換との
話を目にします。
ご存知の方、真偽のほどご教授いただけますと幸いです。また、ムーブメント全交換の場合、同時代の同型ですよね?1990年くらいのものが全然違うムーブメントになってしまうなんてことはあるんでしょうか?
書込番号:25755948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ETAムーブだけですよ。
自社ムーブは通常オーバーホールです。
近年、発売されてるモデルは大丈夫じゃないかな。
書込番号:25755964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。
ETAか否かで変わるんですね。
たとえばヘリテージクロノ70330はどちらでしょうか?
ムーブメントはcal.2892と書いてあったりcal.T401と書いてあったりとよくわからないです。ETAムーブと自社ムーブの見分け方っておわかりだったりしますでしょうか?
書込番号:25755993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大丈夫ですよ。
ブライトリングB01ムーブですよね。
ETAではないから交換扱いではなく、個体調整です。
書込番号:25756053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。
お詳しいですね。
大変勉強になります。
79090のようなtudorサブマリーナは確かETAだったと思います。そうすしますと、オーバーホールしていればムーブメントは載せ替えられていて偽物、本物の区別がつきづらくなっているとの感じでしょうか。
書込番号:25756123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外装上は判別出来ても中身は専門士しかわからないかもですね。
ちょっとでも疑いがあるなら止めた方がいいと思いますよ。
自分なら現行品から買いますね。
クロノ、プロ、レンジャー、58辺りはありきたりですが偽物はないと思いますから。
書込番号:25756140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。
79190、79090も気になってましたので気をつけます。今の所は70330のヘリテージクロノが第一候補で、79360のブラックベイクロノが次点で検討してました。70330が不安になりいろいろと質問させていただきました。
ご丁寧に詳しくお教えいただきありがとうございます。
書込番号:25756156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hecnさん
こんにちは。
チューダーのOH時のムーブメント交換ですが、2018年10月にチューダーが日本で正規取り扱いを始めてから販売されたモデルは基本ムーブメント交換だと聞いています。
ブラックベイやペラゴスといったシリーズです。
私はBBGMTのデイト表示が不具合になった時にムーブメント交換になりました。
理由は修理やOHのコストを抑えるためです。
5年前にBBS&Gクロノを購入した時にOH時にはムーブメントは交換になると聞きました。
チュードル時代のものはモデルによると思います。チューダー正規店や日ロレに尋ねられるといいと思います。
私の予想ではケニッシ製ムーブメントはムーブメント交換なのかなあという認識です。
書込番号:25756318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hecnさん
>オーバーホールしていればムーブメントは載せ替えられていて偽物、本物の区別がつきづらくなっているとの感じでしょうか。
??どういう意味でしょう?
ここで話に出ているのは正規(日ロレ)でのOHの話ですよね。
正規のOHを受けられたということは、中身をポンだろうが、分解掃除だろうが偽物なないと思いますが。
書込番号:25756359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ホワイトライトさん
ありがとうございます。
新しいものも全部交換なんですね。
新しいものは入れ替えても全く同じものですよね。
入れ替えてしまったほうがコストがかさみそうですが、そういう方針なんですね。
書込番号:25756801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mark]]さん
ありがとうございます。
はい。私もオーバーホールは全て正規での前提です。
1990年頃の例えば79090サブマリーナとかをオーバーホールした時、載せ替え対応時、当時と全く同じものが載るのでしょうか。なんとなく、旧いモデルは全く同じまでは難しいのかな、と思いまして。
載せ替えた結果、当時モノと違うムーブが載っている場合、正規でやっていても、正規、偽物の判断が難しいのかな、と思ったところです。
これは自分で新品で購入してOHをする、というより、中古の購入で真偽を見極めるという意味でどのように見極めるのかなと思ったところです。
書込番号:25756809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hecnさん
こんばんわ。
>当時と全く同じものが載るのでしょうか。
なんとなく御懸念はわかるのですが、例えばCal.2836が載っていた時計に別の型番のムーブメントを載るわけではないでしょうし、その事で真贋を判定することはないと思うのですが、、、。誰がみて判定することを想定しているのかわかりませんが。
それと、
>なんとなく、旧いモデルは全く同じまでは難しいのかな、と思いまして。
とのことですが、そもそもチューダーのポン載せOHは新品ムーブメントを載せるわけではないのでは?
わたしの認識では、OHに出した時計のムーブメントは分解掃除をしないわけではなく、別に分解掃除しておいた謂わばリビルトしたムーブメントと交換されるということで、OH前に載っていたムーブメントは分解掃除して再調整した上で(玉突きで)、別の時計の心臓として移植されるという感じなんじゃなかったかな?
なので、年代が古いから同じものが載る載らないではなく、製造が新しい時計でもエタのムーブメントを載せてるものであれば、OH後には同型の製造年代の古いものが載ることだってあると思うのです。
もし、自分の買った時計(チューダー)のムーブメントをどうしても替えたくなければ、正規のメンテに出さなければよいということになりますね。
書込番号:25757049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mark]]さん
ありがとうございます。
tudorは特にETAの場合、OH時は正規でもリビルドしたムーブが載る場合があるんですね。
現在、新品、中古ともに候補に入れて検討しています。候補としては79090等のサブマリーナ、70330のヘリテージクロノ、79360ブラックベイクロノあたりです。
当方、時計は好きでtudor以外でいくつか持ってますが、中古の購入はしたことがありません。そのため79090のサブを調べていくうち、中には20万円くらいのものもあり、価値の付け方が何かあるのかなと。なんとなく、ムーブを最初から替えてなく調整でやってきた個体は価値が高く、正規でもムーブを載せ替えているものは価値が低いのかな、と思ったところです。
ただ、なんとなくわかってきたのは載せ替えても正規品であれば価値が高く、値段が低いものはおそらくは偽物?かなにか、という理解になりました。
書込番号:25758825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hecnさん
こんにちわ。
先の書き込みで誤解があったかも知れませんが(ETAだとより古いものが載る可能性が高いという意味でした。)、たぶんポン載せOHはETAだからではないと思いますよ。
また、"正規でもリビルドしたムーブが載る場合がある"ではなく、正規だと原則玉突きで別の個体に載っていたムーブメントをリビルトして載せるものと考えた方がよいと思います。
>価値の付け方が何かあるのかなと。なんとなく、ムーブ、、、。
これに関しては門外漢なのですが、一般的には"それなりの理由"があるのでしょうね。
例えば、同じ型番の時計を同じ店で差がついているようなら理由を尋ねたらいいです。ちゃんと教えてくれます。
お店が違っても、同じ商業エリアならだいたい同じくらいの値付けをしていますが、中古の場合結局一点ものなので振れ幅は大きいです。コンディションと仕入れ値と需給です。なので一概に高い安いはいえません。
付属品の有無はいうに及ばず、お店によっての保証が違ったり、買い取り後のメンテナンスの有無によっても違います(これ結構大きいです。)。最近は委託販売というのもあり色々です。
真贋ですが、これも一般論ですが個人売(フリマ出品含む)なら別ですか、お店の看板にも掛かるので名の通ったお店で偽物を販売することは普通に考えればないと思いますが100%信じるかは人それぞれ、ただ少なくとも偽物と分かっていて売るのは流石にないとわたしは思いますよ。万が一発覚したら一大事。なんといってもネット社会ですから。
ただ、今でもありますがリダンなどしてあって市場価値が落ちて安くなることはあるかもね。
市中でのリダンじゃなくても、正規で例えば焼けたトリチウムのインデックスを交換してたら安くなるんじゃないかな。こっちの方がムーブメント云々よりよっぽどありそう。
なので、流石に安すぎるものは理由を考えた方がいいんでしょう。
因みに、ムーブメントの部品は消耗品です。例えば30年以上前の時計を定期的に正規でOHしていれば、部品は交換されているでしょう。その状態をオリジナルと違うという人はいないと思いますよ(以前の話では、ロレックスの場合、他でのOHで社外部品をあてた場合、正規OHの際それらの社外部品を取り替えることを条件にOHを引き受けるというのは聞いたことはあります。ということは、裏を返せば部品の一部が替わっていても、程度の問題はあるにせよ即偽物とは判定しないということでは。)。
長くなってしまいスミマセン。
書込番号:25759248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mark]]さん
ご丁寧にありがとうございます。
また、私自身の言葉足らずも拾って解釈いただきありがとうございます。
tudorの選び方がなんとなくわかってきました。
大事なのは
•ショップ選び
•安いものはそれなりの理由がある
との感じですね。
恥ずかしながら個人売も視野に入れてました。
やっぱりおっしゃられる通り、安いものにはソレ相応の理由ありですよね。
79090、79190、70330あたりを安心できるショップを見極めてモノを探そうと思います。
何度もありがとうございます。
書込番号:25759413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
現行製品(自社開発ムーブメント)はメーカーOHでムーブメンごと丸交換になってます。
古いETAムーブメントは通常通りのOHとなってますよ。
書込番号:25832662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)