
このページのスレッド一覧(全3702スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2010年5月3日 12:17 |
![]() |
8 | 8 | 2010年5月8日 22:33 |
![]() |
3 | 10 | 2010年5月6日 10:10 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年4月26日 17:03 |
![]() |
0 | 5 | 2010年4月27日 23:14 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月26日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > ロレックス > 16610LV サブマリーナー誕生50周年記念モデル SS 自動巻き
ここ数日グリーンサブのクチコミが更新されなくなりましたね。
ディスコン決定で一時期の盛り上がりも終焉したという事でしょうか。。。
先日LVを購入いたしましたが、何処の正規店舗でも「3月に問屋からの最終入荷(仕入)が完了しているのでV品番が最終品番」との説明を受けました。
それぞれの店舗で複数個のLV在庫が有った為、その中から選ばせて頂き最終的に気に入ったシリアル(V品番18****)の個体を購入致しました。
因みに裏蓋の「日ロレ正規品シール」はM品番でも貼っていないもの、V品番でも貼ってあるものが混在していましたね。
さて、他のクチコミでLVのランダム品番が存在するという内容を見かけましたが、如何でしょう?
ランダム品番を所有している方が居ましたら是非ご報告頂ければ嬉しく思います。
宜しくお願いします。
0点

>因みに裏蓋の「日ロレ正規品シール」はM品番でも貼っていないもの、V品番でも貼ってあるものが混在していましたね。
>V品番でも貼っていないもの、貼ってあるものが混在していましたね。
が正しいです。
訂正してお詫びいたします^-^:
書込番号:11302477
0点

ランダムのシリアル番号は、話には聞いてますが、実際に見たことはまだないですね。
しかしどうなんでしょうね? まったくのランダムだったら管理がたいへんになると思うのですが。
正規購入なら、出荷時期等もはっきりするのでしょうが、並行品や在庫品ということになると、
製造時期が判らず、OHもいつすればいいのか判りませんよね。
まぁ多分、まったくのランダムということは無く、何らかの規則性はあると思うんですけどね。
その辺りがいつ頃明らかになるかに興味があります。
書込番号:11303476
2点

>B-Hさん こんにちは
>まったくのランダムということは無く、何らかの規則性はあると思うんですけどね。
その辺りがいつ頃明らかになるかに興味があります
そうですね^-^また規則性を解明する過程で、都市伝説的なものも出てくるかもしれません。
あと「ランダム品番」と表記しましたが、「品番」は無くなる為、B-Hさんの仰る様に「ランダムシリアル」が正しいですね^0^
書込番号:11303687
1点

16610のランダム品番は、日本ロレックス正規での輸入が確認されています。
LVについては、V番が日本での最終品番となっています。ただし、シードの時みたいに日本には正規で入っていないだけ(※シードの日本最終品番はM番だったが、ヨーロッパではV番シードが発売された)で、ランダム品番のLVが存在するかもしれません。
確実に言えるのが、日本にはV番以降のLVは、正規では入ってきていないということです。ご参考まで。
書込番号:11311431
4点

16610のランダムも極端に数が少なそうですね。 あればLVのランダムはプレ値必至ですね。
書込番号:11311627
2点

>ゴールド・エクスペリエンスさん
詳細ありがとうございました。やはり正規ではV品番が最終ということですね。う〜ん・・・そうなるとLVのランダムも一度目にしてみたいものです^0^
>B-Hさん
16610のランダムは実際に確認はしませんでしたが、正規販売店でLVを物色している際に「入ってきていますよ」との返答がありましたので、既に店頭に並んでいる可能性は高いですね。プレ値・・・つきますかね^0^:そこまで踊らされる方は少数だと思いますが、雑誌等で煽られれば、つい購入してしまう方もいるかもしれませんね。。。
書込番号:11312191
0点



腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
結論から申しますと、十分存在します。
M番ということは2007年製造のものということですが、
ロレックスが保証カード方式に切り替わったのは、
2007年中庸(夏頃)からです。
日本国内正規品については、2007年7月日本ロレックス宛請求分以降
全面的にカード方式に切り替わりました。
当然のことながら、海外並行品についてはM番の在庫が残っていたものと
考えられます(つまり、海外販売分のM番で2007年中庸迄製造分については、
紙式保証書なのです)。
2007年後半製造のM番、及び2008年以降のV番についてはカード方式に
切り替わっています。
書込番号:11291631
2点

先ほどの回答に補足ですが、
2007年にはZ品番も流通していました
(M品番の前はZ品番)。
ということは、2007年にZ番の正規を購入された方で
7月以降日本ロレックスに保証書請求をした場合、
Z品番にも拘わらず、カード方式の保証書というケースも存在しえます。
書込番号:11291679
2点

このような指摘をするのは心苦しいのですが
「中庸」は物事のバランスが取れていて偏らず、中正を保つことですので、
中頃、中期という意味とは全く違いますよ…
書込番号:11295484
3点

Z番はカードと紙ギャラが入れ混じってるがM番の紙ギャラは存在しないよ!
書込番号:11299909
1点

モデルによって異なるのではないでしょうか。
サブのM番とデイトナのZ番はほとんど同時期に市場に出ています。
実際に、デイトナではZ番はほとんどルーレット刻印のカードギャラですが、
サブのZ番はルーレットはまず見かけません。
書込番号:11330150
0点

>サブのZ番はルーレットはまず見かけません。
ちゃんと有ります!
サブZ番ルーレット!
書込番号:11336737
0点



腕時計 > ロレックス > エクスプローラーII 16570 [オイスターブレスレット ブラック]
皆様はじめまして。
数年前からこの掲示板をみているのですが、書き込みをするのは初めてです。
10年前ほどに平行輸入品のオメガのプロダイバーズを路面店で買ってから久々の機械式時計の購入になります。オメガも現役ですがもっともポピュラーで信頼できるロレックスが(というよりはこのエクスプローラ2が)欲しくなり、この掲示板を参考に数ヶ月考えておりましたがやっと購入しました。
当方地方在住で正規代理店は近くにあるものの並行輸入品を扱う店は数少なく、やはりネットが値段的にも安いのでrakutenに出展しているコメ兵さんで(スーパーポイントを目いっぱい使って)購入しました。
やはり信頼のできるロレックスはいいですね!!
ロレ病になる方が多いのが納得いきます。
実は、先週まで表示価格が40万を切っていたコメ兵さんでしたが購入を決めた前日に40万オーバーに価格変更されていました。で、メールで問い合わせたところ「海外買い付けの時期が異なりますので時価の変動により販売価格も変更させていただいています。申し訳ありませんが前日のお値段では販売いたしかねます」との返事でした。
商品が到着しギャランティーカードを見てみると20 may 2010となっているではありませんか。(ちなみに買い付け地はシンガポールでした) これって仕入れ価格の時価の変動ではなくて最近の円安にあわせて在庫品を単に値上げしただけじゃないか!
と、私は思うのですが.....まぁ、現行品をどうしても欲しかったし、差額も1万円くらいだし、これからさらに円安になるとさらに値上げしてきそうだし、別に目的が達成できたので満足なんですが.........
みなさんはこのような販売に対しどうおもわれますか?
田舎ものの鴨がネギしょってやってきただけのことなのでしょうか?
私の保障期間の解釈に間違いがあるのでしょうか?
購入するまではお店のメール対応には誠実さを感じていましたが、いまとなってはなんだかゲンナリなってしまいました。
ただマイウォッチとみていると顔がにやけてきますね♪
0点

為替変動で仕入れ値が変わってしまって店頭価格が変わる事はありますから、タイミングが悪かったのかなと感じます。
お店でも旧価格で販売できないと突っぱねられたのなら余計に仕方ないのかなと感じます。
書込番号:11285240
0点

自分はクォークさんにて購入しました。
同じ様なことがありましたが、旧値にて対応して頂けました。
差額が4万位一気に上がった時だったから助かりました。
書込番号:11286520
0点

並行輸入店も商売ですから、1円でも多く利益を上げたいと思っているはずです。
相場が上がれば高値を付けて売れるし、
相場が下がれば赤字でも売り抜く場合も有ると思います。
特に並行輸入店の場合は値段が変動するのは普通の事だと思いますよ。
正規店だって仕入れ時期に関係なく輸入代理店が定価をあげたら、
同じ商品が、昨日まで安かったのに今日から新定価で高く売ったり、またその逆の場合も良く有ります。
パネライなんてここ数年で何度価格改定を行ったか分かりません。
特にこういう商品は、正規店、並行輸入店、中古を扱うお店など、いっぱい有りますから
需要と供給のバランスも含めてタイミングに寄って価格が変わって行くのは仕方の無い事だと思います。
書込番号:11286535
0点

皆さん、早速のお返事ありがとうございます。
やっぱり商売ですから為替が変動すれば値上げ(便乗値上げ?)は当たり前なんでしょうね。
ところでさきにもも書いているようにギャランティーカードには20 MAY 2010との記載がありましたがコレって補償期限が今年の5月20日って事ですよね。ということは約2年前に買い付けて店舗で在庫としてあったということなんでしょうかねぇ?
因みに品番はV番の5で始まる番号です。
実物をはじめて手にした感想ですが、やっぱりいいですね。
私の持っているオメガはブレスレットが結構重くて見た目も重厚感がありましたので、ロレのブレスレットは軽くて一瞬おもちゃかと思ってしまいました。
まぁ、軽いほうが腕に負担もなくて良いのですがね。
書込番号:11286584
0点

よくよくネットで調べてみると、ギャランティ記載の日付は保証終了の日付ではなく、保証開始の日付のようですね。←これって正解でしょうか?
無知な者でお恥ずかしい限りですがよろしくお願いします。
書込番号:11286878
1点

> ギャランティーカードには20 MAY 2010との記載がありました
ギャランティには普通、販売した日にちが記載されるはずなんですが。
なので間違えて未来(といっても1ヶ月弱ですが)の日にちを入れてしまったのでは??
個人的にはロレックスの中空ブレスより無垢ブレスのほうが好きです。
最近はまた無垢ブレスに戻りつつあるようですが。
書込番号:11286889
0点

勝手がわからず色々とお騒がせしましたが納得しました。
これからまいにちロレの相棒と一緒に人生経験をつんでいきたいと思います。
お返事ありがとうございました。
書込番号:11291044
0点

私も昨年、青ザブを購入する時、ギャランティーの日付の確認をしたところ、翌月でした。
理由を聞くと、仕入れ先の代理店が、仕入れから販売までの時間を考慮して、先の日付を入れてくれるとのことでした。
ちなみに、その時購入した青サブは香港物でした。
書込番号:11293666
1点



腕時計 > カシオ > OCEANUS Manta OCW-S1200-1AJF

先程は一寸そっけなかったですね。
どのような機能があるかは以下のサイトを参照してください。
http://watch-tanaka3.sub.jp/casio/OCW-S1200-1AJF/
また操作説明書は以下のサイトで操作説明Noに5031を指定して入手できます。
http://casio.jp/support/wat/manual/
書込番号:11283163
0点

adek様
わざわざ親切丁寧な回答をありがとうございました。
おかげ様で、スッキリしました。
マンタの中でも、無難なデザインなので、やはりこれに決めます。
書込番号:11283583
0点



腕時計 > ロレックス > 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)

まず日本ロレックスにてOH見積もりとOHは別の作業です。
OH見積もりが上がるとは、OH費用の概算を出して貰う事でありこの時点ではまだOHは行っていません。
OHの見積もりが上がり、OHを依頼して初めてOH作業に入ります。
OHから上がってくれば当然ロレックスの純正部品を使用したOHですので他社の部品使用はあり得ないです。
書込番号:11282266
0点

ディープ青ちゃんさん
ビンテージものや中古品で、社外品を使っていると受け付けてもら
えないという話ですよね?
自分も、見積もりがあがれば本物(=すべて純正部品)と解釈して
いましたが「どんな部品ひとつでも違っていると受け付けてもらえ
ないのか」と聞かれると…。日ロレに確認してみては?
書込番号:11283752
0点

(並行店)新品で購入し10年保証期間内でゼンマイ切れ修理した赤青GMTがあるのですが大丈夫かな〜
純正部品を使用して修理してくれてなかったらと考えると・・。
永久にロレ社でオーバーホール出来ないのか?
そんな心配したら並行店で特別10年保証って話も全然うれしくないですね
ましてや中古品なんて・・。恐ろしくて購入したらダメですね
書込番号:11285402
0点

皆様、有難うございます。
日ロレに問い合わせしました。
結論はケースの中の部品が悪質でなければ
純正以外の部品でも見積もりがあがりOHを受付てくれます。
OH後は全て純正の部品になるそうです。
書込番号:11288661
0点

ディープ青ちゃんさん
そうですか。日ロレ以外でメンテナンスした時計でも、
粗悪な修理でない限り受け付けてもらえる感じですね。
勉強になりました。
書込番号:11289349
0点



腕時計 > カシオ > エディフィス EQW-M1000DB-1AJF
このモデルを含め、エディフィスの電波ソーラーモデルの購入を検討していますが、どうしても充電池の性能が気になっています。
自分の経験上、15年前に購入したアテッサが現在もノントラブルで稼働中ですが、同じ頃に購入したカシオのアナログソーラーが2〜3年で使えなくなった事から、カシオ製品のソーラー充電の機能に今一歩信頼がおけない状況です。
ただこの製品はデザイン面では優れていると思いますがやはり時計としての機能の面(タフソーラー)がどうなのかが非常に気になります。
まだ販売開始から年数も経っていないので、電池についての部分を評価するのは難しいかもしれませんオーナーの方の状況をお聞きできればと思います。
情報ありましたらお願いします。
1点

4年程前にウェーブセプターから使い始めましたが、現在まで問題は発生しておりません。
電波時計に装備したタフソーラーしか使用しておりませんので15年前とは状況が異なりますが、現状で9本のカシオの電波時計を使い回しておりますが異常があったものはありません。
最長で4年ほどですがタフソーラーを気にすることは無いように思います。
書込番号:11282588
0点

返信ありがとうございます。
先日も時計店で充電池の話になり店員さんと話をしたのですが、5〜6年前のカシオの製品についてのタフソーラーは充電不良の故障修理が多かったとのこと。さり気なくバックライトの消費電力などを考えると仕方ないとフォローされていました。
ただシチズンのエコドライブは唯一メーカーがカタログ上で20年経過しても充電効率は80%を維持すると公称しているのでその信頼性は驚異的との事をいわれておりました。自分もそのすごさを体感しているのでシチズンを候補に入れていたのですがいかんせんデザインが・・・。
このシリーズはお値打ちなこともありますし久々にタフソーラーを試してみようかと思います。
書込番号:11284479
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)