
このページのスレッド一覧(全3699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年3月1日 17:26 |
![]() |
6 | 2 | 2009年8月1日 00:43 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月17日 11:20 |
![]() |
5 | 7 | 2009年8月10日 18:02 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年7月27日 22:19 |
![]() |
6 | 7 | 2009年8月4日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > カシオ > G-SHOCK GW-5000B-1JR

私は自力でGW−5000にM5600BCバンドを取り付けました
書込番号:12724035
1点

そういう手があったのですね。
結局このモデルは買えず仕舞いでした。
今みたら生産終了になっていました。
貴重ですね。
似たようなケースに遭遇したら、その手を使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12725120
0点



ベルト交換する時ですが
、ラグにあるプッシュボタンをツールで押しながら、ピンをもう一つのツールで押し出せる所まで押し出して、後は指で引き出すと思います。
この時、ピンが指で引き出せない程固かったという経験をされた方いらっしゃいませんか?
私は指で引き出せなかったので、ボタン側の穴からクリップの先を差し込み押し出して何とかピンを抜く事ができました。
抜けたピンを見てみると、擦れた様な跡があるので、ブレスとラグの穴が僅かだがずれているのかなと、素人ながらに考えてみました。
ちなみにピンを入れる時は抜く時よりましだが、少し固いかなと思います。
抜く時と入れる時で毎回固いので、これではベルト交換をする気にもなれません。
モデルは161番ですが、たくさんのパネライユーザーに見て頂き、意見を頂戴したいと思い、パネライ製品全体への書き込みとさせて頂きました。
1点

コンテンポラリー(自動巻き)シリーズのストラップ・メタルブレスのアタッチメントがプッシュピン式に変更になったのは、J番(2007年製)以降かと思います。
J番以降のメタルブレスモデルでは、スレ主様と同じダブルリンクブレスのPAM161(ルミノールGMT)と、新型ブレスのPAM299(ルミノールマリーナ)を所有しております(どちらもK番です)。
二つともメタルブレスのまま使用しております。洗浄の際にブレスをケースからたびたび外しておりますが、記載されているような症状は出ておりません。
J番以降のレザーストラップモデルも複数使用しておりますが、ストラップ交換の際に同様の症状は出ておりません。
擦れた様な痕も含め、実物を見てみないと分らない部分も多いと思いますので、購入店・パネライブティック・リシュモンサービスセンターで診ていただくことをおすすめ致します。
書込番号:9926435
4点

ZROLEXMさん
お返事ありがとうございます。
結論から申し上げますと、買った並行輸入店に返送したところ、ピンの抜けは固くなく特に異常は無いと言われました。『メーカーに言っても、異常無しと言われると思います』とも言われました。
しかし、商品到着後の翌日連絡だったために、新たに入ってきたばかりのものと交換して頂けることになりました。新品なのにJ番の最後のものだったし、異常無しとは言われたものの、自分にとっては不具合があったと思っているものを使い続けるのは気分的に良くないので、連絡を入れて正解でした。
パネライサービスセンターにも問い合わせてみましたが、『そのような症状は聞いた事が無い』とも言われました。ですから、相当稀なケースだったのかもしれません。
ピンの擦れたような跡を今後の参考になるように写真に撮れば良かったと、少し残念に思っています。
最初だから固かったのかなとも思う事もありますが、でもあの固さは尋常ではありませんでした。
書込番号:9936453
1点



先日
タグ・ホイヤー グランドデイト - caf101a.ba0821 クロノグラフを購入しましたが
クロノグラフのボタン操作方法がわかりません
どなたか 教えて頂けないでしょうか?
※クロノグラフを使用しない場合でも 絶えず クロノの針は動いているのでしょうか?
止まっているのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

angi1296さん、こんにちは。
初めての機械式時計購入でしょうか。おめでとうございます!
僕も社会人になって最初の給料が入ったときに、憧れていた機械式時計(オメガ・スピードマスターでした)を自分へのご褒美として買ったのを思い出しました。
いい時計を身につけると、自分がちょっと偉くなったような気がして、自慢げに着けていたのを覚えています。
さて、ご質問の件ですが、angi1296さんの購入されたタグホイヤーの時計がどんなものかははっきりと知らないんですが、通常のクロノグラフの操作方法を書きます。
正面から見て3時の位置にあるリューズ(時間を合わせるつまみ)の上下にあるボタンで操作しますが
クロノグラフとは、簡単にいえばストップウォッチ機能です。なので操作もストップウォッチと同じようなものです。
リューズの上のボタンが、スタート/ストップ。下のボタンが、リセットです。
上のボタンを押せば秒針がスタートし、もう一度押せばストップ。また押せば止まったところからまた動き出します。
ストップさせた状態で、下のボタンを押せばリセットですね。
ですから、もちろんボタンを押さないと針は動きません。動いてるとしたら何かの拍子にボタンに当たってスタートしてしまったということでしょう。
一般的にはこんな感じですが、こんなんでいいんでしょうか??なんか的外れなことを言ってたらスミマセン…。
なにせスレ主さんの時計をよく知らないもので(汗)
ちなみに、僕も最初は、メインの短針・長針と一緒に真ん中についてるのが通常の秒針だと思ってたんですが、実際はそれはクロノグラフの針で、秒針は9時位置くらいに付いてるちっちゃい針が秒針だと知ったのは買った後でした(笑)
書込番号:9933422
0点

両右手の男さん
始めまして ご親切な回答
非常によく理解できました
参考にさせて頂きます
ありがとうございました
何せ 初めてのクロノグラフを購入しなもので・・・
書込番号:9950598
1点

ご親切な回答ありがとうございました
これからも 何か不明点がありましたら
アドバイスをよろしくお願い致します
書込番号:9990641
0点

僕もそんなに知識があるわけではありませんが、お役に立ててうれしいです。
購入された時計、末永く愛用してやってくださいね。
書込番号:10009998
0点



腕時計 > ロレックス > 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)
最近コンビ購入しました。購入前にみなさんのやりとりを見させていただき大変参考になりました。有難う御座います。
青サブコンビでロレ4本目になります。今回ネットである有名店より通販で新品を購入しました。
夏に新モデル発売という事で最終年モデルを手に入れたいと思い電話にて09年モデルなのか確認したところ新品なので当然ですとの回答でした。
ですが自分の知識不足のせいもあって商品到着しベルト調整しおわってからルーレット刻印の番号がMから始まっているのに気がつきました。ということはM版07年生産品?と理解して宜しいのでしょうか?ちなみに並行品です。ちぃちゃいことは気にするなっと聞こえてきそうですが。。。保証書カードにもMからの番号になっていたのに自分のミスでもあります。
時計には満足していますがそこそこの金額ですし歴史ある青サブなのでなんとなく最終モデルとかちょっと自分の中でプレミアつけるというか購入するこじつけと言うか。
長文スミマセン。気がちょっとはれました(笑)参考までに教授お願いします。
あいさつが遅れました。これから宜しくお願いします。
0点

確かにMは2007製ですね。
もう一度、購入店に確認されたほうがいいですね。
私が確認したのは、リアルロレックス7月20日号の130ページです。
書込番号:9920803
1点

私も青サブのクチコミで、最近の保証書と言う所で書いたかわからないけどV番でした。
てっきりM番の07〜08年だとおもっていましたが、08〜09年のほうになっていました。
書込番号:9925496
0点

SR500さん有難う御座います。
ニックネームからして単車乗りの方も先輩ですね!
お店へ電話してみようとも思いましたがいまさらなので辞めました。
せっかくの青サブなので楽しみます。
書込番号:9926269
3点

青サブ購入おめでとうございます。
最終シリアルに拘るお気持ち良く分かります。
私は三月上旬に購入してV23・・・・でしたよ。
でも結果としてシリアルMと何も変わりません。
気分の問題だけですね。
青サブで今年の冷夏を吹き飛ばしたいですね。
書込番号:9975494
0点

E430AV様
コメント有難う御座います。
忘れたころにヤフーショッピングの評価依頼のメールがきたのでこのことを書きましたら
早々電話がありV番と指示してもらえたらV番を送るんですがとのこと。
商売なのでM番から処理したいのはわかりますが困ったものです。
皆さんからのコメントで気持ちがスッキリします!暑い夏青サブを楽しみます!
有難う御座います!
書込番号:9979231
0点



腕時計 > タグ・ホイヤー > カレラ CV2016.BA0794
この時計を購入して2年経ちます。
購入当初は、初めての機械式ということもありマメに日差を計測しており大体+6秒程度でした。ところが、先日時計が遅れ気味なことに気づき久しぶりに日差を測定したところ-5秒となっていました。
いつからこうなっていたかは不明ですが、何か原因があるのでしょうか?
帯磁やショック(落としたとき)とかでこういう現象は起こるのでしょうか?
なんとなく遅れ気味というのは使っていて不便です。
0点

GEN14さん
こんばんは。
機械式時計の進み・遅れの原因は、様々な要素が絡み合っていると思いますので
書き込みの内容だけでこれが原因だと特定するのはほぼ不可能だと思います。
一般的には
・冬場は夏場よりも進みがち・油が切れてくると遅れがち・帯磁すると進みがち
だと思いますが、これもやはり個体差や使用状況によって絶対にそうなると言える
ものでもありません。
GEN14さんの時計の遅れの原因が帯磁なのか衝撃に起因するものなのか、それ以外の
何かなのかは私には分かりませんが、帯磁していれば、方位磁石を近づけると針が
振れますので、それは御自分でも調べる事は可能だと思います。
いずれにせよ、現在遅れが不便だとお感じなのであれば、購入店かタグホイヤーの
サービスセンター等にご相談された方が良いのではないでしょうか。
書込番号:9915935
2点

アドバイスありがとうございます。早速、明日方位磁石試してみます。
帯磁でなければもう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:9916741
0点



腕時計 > カシオ > エディフィス EQW-M1000DB-1AJF
先週の木曜日(7/23)に家の近くの時計屋にて一目惚れをして衝動買いをしてしまいました。
店頭に並んでいた時から動いていたので問題ないと思っていたのですが、購入翌日、仕事にしていくと数十秒のずれが生じていました。
家に帰ってから電波受信を行い、その時は時報とのずれはなかったのですが、再び1〜2時間後には数秒のずれが生じていました。
次は充電不足かとも思い、2日間(天気は曇りのち雨)窓際に置いておき、再度電波受信を行った後、半日経過後、また数十秒のずれが生じていました。
ちなみに毎回、ホームタイム都市もくるっていますし、電波受信時の秒針が説明書では「R」の場所に行くと書いてあるのですが、これもくるっています。
これはやはり初期不良でしょうか?それとも充電不足でしょうか?
今回、初めて電波時計を購入したのでよくわかりません。
どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。
0点

ファブオデさん
症状を見た感じでは基準位置が狂っている可能性があります。
取扱説明書の最後に「針/日付の基準位置合わせ」という項目がありますので基準位置を確認してください。
基準位置が狂っていたらこれが原因です。
電波受信直後に時刻が合っていてその後次第に狂ってくるのであれば衝撃や磁界の影響も考えられます。
磁界の影響が無い場所(電気機器から離れている場所)に置いて確認してください。
それでも駄目な場合は時計自身に問題がありますので修理依頼か購入した時計店で現品交換の処置をしてください。
書込番号:9912683
2点

adek様。
返信ありがとうございます。
基準位置も毎回くるっており、その都度修正しています。
その時はいつも秒針が大きくずれて、分針も微妙ですが12時位置よりずれています。
これは、磁力の影響でしょうか?
確かに購入後、パソコンの近くには置いていましたが、電波時計はこんなにくるってしまうものでしょうか?
今まで機械式の時計は持っておりましたが、同様にパソコンの近くにおいていても全く問題ありませんでした。
この掲示板に記載したことをカシオのカスタマーセンターに先週金曜日にメールを送っていますが、現在返信はありません。
とにかく、一度販売店へ持って行こうと思います。
また、その結果をご報告いたします。
書込番号:9914441
0点

書いてある内容からすると確実なことは言えませんが恐らく故障してると思えます。同じ時計を自分も使っていますがそのような事象は見受けられません。ちなみにこの時計は耐磁性能については特に明記されていないため耐磁のための加工はされてないと思います。しかしいくら耐磁ではないとは言えそこまで磁気に対し敏感ではないと思います。そのあたりを考えると即販売店へ一度足を運んだほうが良いのではと思います。
書込番号:9914465
4点

D-13さん、返信ありがとうございます。
先日、販売店へ持って行ったところ、初期不良とのことで、店員さんも「こんな事ってあるんですね」と驚いていました。
そして、新品交換になりました。
ただ、こちらの商品は現在、かなりの人気の為、品薄状態でカシオに探してもらった結果、やっと1本見つかったとのことで、昨日届きました。
確かに、前回の物とはぜんぜん精度が違う(当たり前か!)ので、これがほんとの電波時計かと実感しました。
書込番号:9944708
0点

ファブオデさん
新品交換出来た様で善かったですね。
末永くエディフィスを可愛がって上げてください。
夜に電波受信できる場所に置いておくことを忘れないでくださいね。
書込番号:9944764
0点

いやー良かったですね。新品交換されてお分かりになったかと思いますが、良い時計だと思いますよ。こういう時計はオン・オフ問わずガンガン使ってあげるのが一番の可愛がり方だと思いますよ。お互い大事にしていきましょう!
書込番号:9951702
0点

adek様、D-13様。
今回はお二人のアドバイスがあったからこそ新品交換が出来たと確信しております。
ほんとうにありがとうございました。
これからも、この時計を大切にガンガン使って行こうと思います。
最後に、こちらに記載をするのを忘れていましたが、カシオのカスタマーセンターよりメールにて返信があり、記載の症状であれば故障の可能性が高いとのことで一度販売店へ持ち込み、思う様な対応でなければ再度連絡くださいとのことでした。
返信にやや時間がかかったのは少し残念でしたが丁寧な対応でとても良かったです。
この時計の購入を考えておられる方、是非、手にとって見てください。
そうすればこの時計の良さが伝わって来ると思います。
書込番号:9953818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)