自動車すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

自動車 のクチコミ掲示板

(3175017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車」のクチコミ掲示板に
自動車を新規書き込み自動車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:341件

何故でしょうか?

書込番号:26317897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:341件

2025/10/16 23:01

RSです。

書込番号:26317898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:341件

2025/10/16 23:05

展示車早くに置くとZかPrayに流れてしまうのかな?

書込番号:26317901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


denki manさん
クチコミ投稿数:16件

2025/10/17 09:59

RSはまだ正式に発売になってないからでは?
ですが工場では生産開始されてるようですのでウワサでは10月23日が発売とも言われていますのでその頃には店頭に展示されるのではないかと
私は先行予約しました!

書込番号:26318144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

納車から1ヶ月程、走行は1000qを超えたところです。高速での加速の悪さが気になるものの許容範囲内で、その他は概ね満足していまが、一点だけどうにもストレスなことがあります。
雨が降った後、とにかくフロントガラスの外側が曇ります。デフロスターをオンにしようがオフにしようが、設定温度を上げようが下げようが、内気循環にしようが外気導入しようが、窓を開けようが閉めようが曇り続けます。ワイパーで一瞬はクリアになりますが、またすぐに曇ります。今まで6台の車に乗ってきましたがこんなことはありませんでした。みなさん、同様の悩みはないですか?

書込番号:26317943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2025/10/17 03:07

>ラムネメロンソーダさん
A/Cを使用されては如何でしょうか
純水で清掃されるのも一計ですyo.

書込番号:26317971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:38件

2025/10/17 03:52

>ラムネメロンソーダさん
こんばんは
撥水加工をしていると曇りますね

走り出して数分で曇らなくなるけど、その間はワイパーで拭き取っています

書込番号:26317986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19310件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2025/10/17 05:37

>ラムネメロンソーダさん

MAX満三郎さんに一票です。

新車時からとのことですが、何らかの薬品が施工されてるか付着しているか?かもしれません。
一度キイロビンなどを試してみるのも良いと思いますが、まだ新しいのでディーラーで相談して油膜(かどうか分かりませんが)除去をお願いしてみてはいかがでしょうか。
https://prostaff-jp.com/products/a-01/

書込番号:26318001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19655件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/17 06:37

湿度の高い時はACは逆効果です

暖房でデフロスターにするしかないです
短時間暖房デフロスター と 通常除湿(冷房)を
繰り返すしかないかと

今の車は断熱性能が上がって発生しやすいです
昔の車はこうはならなかったのは確かなんですが

書込番号:26318026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19310件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2025/10/17 06:58

お二人が室内の曇りと勘違いされていますが、お題は「屋外側」の曇りです。
私の車もだんだん曇りやすくなってきています。
特に気温が低く高湿度の日に、ワイパーで拭いても拭いてもすぐに曇って困ることはあります。
ただこれはしばらく走行しているうちに解消してきます。たぶん暖房によってガラス面(外側)の温度が上昇することで解消するのではないかと。

この現象はおそらくガラス面(外側)に不純物が付着していることによって発生しやすくなります。
アルコール系の解氷スプレーなどを使用すると顕著になります。
そのため、上記のキイロビンなどでそれらを除去すると改善することが多いです。

次第に気温も低くなってきましたので、私の車もそろそろ対応予定です。

書込番号:26318033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:234件

2025/10/17 07:47

気温の低い雨の日、通勤路のトンネルに入るとフロントガラスの外側が一気に曇る事がありますね。
フロントガラスはワイパーで対応できるのですが、ドアミラーも曇ります。
この時はヒーテッドドアミラーが重宝しますね。

書込番号:26318051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6501件Goodアンサー獲得:332件

2025/10/17 07:59

ガラスの表面の状態でも変わるとは思いますが、

車のガラスの性質もあるのか(温度変化)、
フロントガラスの外側が曇るのは、
単純に物理的問題が主でしょう。

早朝、外気の湿度が、100%近く、
車の方が、夜冷えた状態で、朝方、外気の温度のほうが高くなり、
冷えたコップに露がつくようになってるのですね。

車の問題もあるかもされませんが(冷えやすい)が、
以前の車でなかったのは、
最近の気候の違い(温暖化)が大きいのですかね。
お住いの地域が、霧のできやすい地域とか、
雨上がりの湿度が高い時は仕方ないのかと思います。
フロントガラスに冷気を当てると余計に出来やすいと思います。
ワイパーを使い、数分すれば温度差も少なくなり、できなくなると思います。
一時的な我慢でしょう。
季節が変わればそんなに頻度いくなくなると思います。
早朝出かける人はしょっちゅうなのですかね。
まあ、私は、年に数回経験ですが。

書込番号:26318062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka25さん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/17 09:04

ディーラーガラスコーティングしましたか?
ディーラーによってはガラスコーティング選ばなくても、
簡易的なコーティングを施してくれていたりします…

ガラスのコーティングは市販品を含め様々なデメリットもありますので、曇りやすかったり、ビビったり、粘着質ですぐ汚れてくるものまであります。

ガソリンスタンドの洗車でコーティングを選ぶとよく粘着質コーティングが使われていたりします。

他の方のコメントにもありましたが、一度キイロビンで磨き定番のガラコ等で試してみては如何でしょうか?

書込番号:26318113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:485件

2025/10/17 09:22

端的に、
外気湿度が高く、ガラスの温度が外気温に比べて低ければ起きます。外側ならワイパーで拭けば済むので気にしたことはありません(むしろガラスを綺麗にする良い機会)。

曇るか濡れるかは他の方が書いている通り汚れ撥水剤の具合も関係しているかも。早朝気温が下がる季節はよく起こりますね。

書込番号:26318121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

給油後の航続可能距離

2025/09/15 20:19(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 hd_vezelさん
クチコミ投稿数:1件

ガソリン満タン給油後、ガソリンメーターはフルになりましたが航続可能距離が0kmのまま増えません。
なにかの不具合でしょうか?次の給油時には反映されますでしょうか?
給油後200km以上は走っております。

書込番号:26291218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2899件Goodアンサー獲得:687件

2025/09/15 20:46(1ヶ月以上前)

>hd_vezelさん
>ガソリン満タン給油後、ガソリンメーターはフルになりましたが航続可能距離が0kmのまま増えません。

すみません
ヴェゼルに乗ってませんので参考までに、AIに聞いてみました。

平均燃費、航続距離を給油と連動して自動でリセットする機能が有ります。
この設定が、手動のみになっている場合給油後に手動でリセットしないと表示が更新しないことが有るそうです。

ヴェゼルのディスプレイで、TRIP AまたはTRIP Bの「自動リセットタイミング」が「満タン給油時」になっているかを確認してください。設定が「手動のみ」の場合は、他の設定に切り替えてみてください。

再度給油後に 一部のユーザーからは、次の給油時には正常に反映されたという報告もあるそうです。

以上AIから、

購入したお店に聞くのが一番早いような気もしますが。
聞くことをお勧めします、

書込番号:26291241

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51490件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2025/09/15 20:57(1ヶ月以上前)

hd_vezelさん

↓の「航続距離/燃費/トリップメーター」が表示されているけれど、給油後でも航続可能距離が0kmから増えないという事でしょうか?

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/vezelehev/2022/details/136217090-113835.html

それなら故障の可能性が高いので、ディーラーに修理依頼しましょう。

メーカー保証は3年間なので、納車後3年経っていないなら無償修理になると思います。

因みに我が家のホンダ車は給油終了後2〜3分で、給油したガソリンで走行出来る距離が表示されます。

書込番号:26291252

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6501件Goodアンサー獲得:332件

2025/09/15 23:03(1ヶ月以上前)

>hd_vezelさん
前ヴェゼルに乗ってるものですが、

給油するたびに、航続可能距離は、増えます。
特にどこかで調整するのような機能は知らないです。

今のヴェゼルは、分かりませんが、
まだ、1度目の給油でしょうが、
まあ、もう1度くらい試してもいいでしょうが、
まずは、ディーラーに相談されるのがいいかと思います。
もしどこかで調整できるとしても、文句言われることはないでしょう。
喜んで直すなり、教えていただけるでしょう。
走りに影響ないでしょうし、一ヶ月点検とかあるでしょうし、その時でもいいでしょうし、
ディーラーにご相談下さい。

書込番号:26291376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/15 23:26(1ヶ月以上前)

>hd_vezelさん
>給油後200km以上は走っております。

給油前も航続可能距離が0kmのままだったでしょうか?

自分はフィットですが、給油後リセットしてもしなくても、少し走れば航続可能距離と燃費の表示は変化します。
(給油後リセットして表示させるのが正解です)

給油後200km以上も走って0のままでは故障の可能性が高いと思います。
ディーラーへ相談ですね。

書込番号:26291387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka25さん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/17 09:16

後期ヴェゼルですが給油の度に自動で距離はMAXになりますよ。
ヴェゼル特優賃では無く、給油関係の不具合は一定数どの車種でもあるみたいなので、ディーラーに連絡してください。
無償修理してくれるはずです。

あとこちらもヴェゼル限定ではありませんが、ホンダ車はサイドミラーの自動開閉に不具合が出やすいです。
これもディーラーに相談すれば無償修理可能かと思われます。

書込番号:26318116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信25

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR048

スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:25件

後方視界があまりよくないであろう(まだ納車前です)車なので、こちらのデジタルミラーのドラレコの設置を検討していますが、デジタルミラーがはじめてなので距離感が掴みにくかったり、老眼で見づらかったりしてどうしてもデジタルミラーに馴染めないのではないかという不安もあり、その場合、電源をオフにして使用するという方法もありますが、こちらも通常のミラーより見にくかったり反射がきついというようなことも聞きます。
どうしてもデジタルミラー、電源オフでのミラーとしての使用がつらいとなった場合、デジタルミラーを外して、通常のミラーに戻し、こちらはドラレコとしてだけでも使用可能ですか? 
取り付ける場合は業者に取り付けを頼もうと思っていますが、一度取り付けると配線の関係でミラーだけつけたり外したりはできないものなのでしょうか? ミラーを車内のどこかに置いておいて録画画像の確認の時に使用するという使い方もできるのでしょうか?
ドラレコ設置もデジタルミラーもはじめてで変な質問であればすいません。

書込番号:26317144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19655件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/15 23:25

外しても稼働はしますが 置いておく場所がたぶん無いです
フロントカメラのケーブルは長くないので たぶんそんな物を置いとける車は無いかと

個人的にはそのような危惧はありましたが

デジタルミラーによる 斜め後方視界のある状況に馴れると
通常ミラーの死角を注意しなければならない運転 は怖くなります(もどれない)

書込番号:26317194

ナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2526件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/15 23:28

ミラーが本体なのでカメラからの配線を移動させないと、ミラーを移動させるのは難しいかも

あとハーフミラーなので、通常のミラーよりも反射が暗くなります

またデジタルミラーとしては1.5倍表示で距離感はつかめると思いますが、老眼は個人差なので見にくいかもしれません

書込番号:26317197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19310件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2025/10/16 05:32

ZDR048の付属品

ZDR027の付属品

>halehaleさん

興味があったのでメーカーサイトを少しチェックしてみました。
型番までは調べてませんが、おそらくミラー型ではない通常モデルのZDR027と電源ケーブル、リアカメラケーブルが共通ですので、使ってみてどうしても使いにくい場合はZDR027を購入して本体(とリアカメラも?)だけ付け替える、ということもできそうです。(配線を流用できる)

でもそんなことを考慮するなら、最初からZDR027を購入しておいた方が安上がりですね・・・
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr027.html

書込番号:26317292

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51490件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2025/10/16 06:20

halehaleさん

私の場合、後方視界が悪い車が最近納車されましたので、今週初めに私自身でデジタルミラータイプのドラレコを取り付けました。

私も老眼ですが、純正ミラーよりはデジタルミラーの方が死角が無くなり遥かに見やすくなりました。

又、デジタルミラーは純正採用されている車種も多々存在している事からも、デジタルミラーにデメリットよりもメリットの方が多い事がご理解頂けるかと思います。

という事で、halehaleさんは一寸心配し過ぎのようにも思えます。

ご質問の件ですが、配線が繋がっているデジタルミラーを通常ミラーから外して置いておく事は難しいです。

勿論、頑張れば、配線はAピラー内を通っていますので、Aピラーカバーを外して配線を固定している結束バンドを切ればダッシュボード上等に置いておけるかもしれません。

ただ、見た目が悪すぎるので、この方法は行うべきでは無いでしょう。

ここはデジタルミラーが純正採用されている車に試乗等を行い、デジタルミラーでも問題無いかhalehaleさん自身でご確認される事をお勧め致します。

書込番号:26317302

ナイスクチコミ!5


黒鷹さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 ZDR048のオーナーZDR048の満足度4

2025/10/16 07:29

私も老眼で最初は戸惑いましたが
通常の使用では慣れてきますよ
ただ あれこいつは?って覗き込むような確認をしたいときは 確かにいまだに厳しいです
また 取り外して使いたいと言うことですが
いっそのこと 標準ミラーに被せて使うのが仕様でしょうが
手先が器用であれば 何か上手に取り付け金物を自作しメータークラスター上部とか他箇所への取り付けもアリだと思います

書込番号:26317325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36508件Goodアンサー獲得:7721件

2025/10/16 07:42

>halehaleさん
こんにちは
ミラレコって裏側は電源やカメラのケーブルだらけで、それを車の天井とガラスのの隙間に隠して目立たなくします。

もしミラレコを後から外すとなると、まず外したミラレコ本体の置き場所に悩みますね。
ダッシュボードの上に置くにしても固定しないと車の加減速で動いてしまいます。また、大量のケーブルの束がダッシュボード上にそのまま見えて小汚いですよ。ダッシュボード上は隙間がないので隠蔽配線は困難です。

という事でミラレコを外してドラレコとして使うのは使い勝手も見た目も悪く非現実的です。

ミラレコは目の焦点位置が光学ミラーと違ってかなり近くなるため、見るたびに目のピント調整が発生し、アイストレスや脳の疲れになります。
光学ミラーのピント位置数メートル以上の遠視ですが、ミラレコはピント位置30cm位の近視領域ですからね。

また、ミラレコのメリットはワイドな視界という事で、レンズが超広角になっており、後続車が遠く見えます。拡大機能を使ってもまだ遠いです。この辺りも慣れが必要ですね。
夜間の後方視界はカメラの取り付け位置によっては後続車のヘッドライトの直撃を受けたりするとハレーションで見えにくく、またリアワイパー範囲内にカメラがないと雨天時は厳しいです。

上記のストレスなどはつけてみないと実感できないし、慣れる速度も個人差が大きいと思います。

実際にミラレコつけた後で外す人も聞きますし、壊れたあとは買い替えず元に戻す人もいると聞きます。

慎重に判断されることをお勧めします。
個人的には普通のドラレコと光学ミラーで十分と思います。

書込番号:26317330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2025/10/16 11:04

>halehaleさん
室内ミラー ダッシュ置き等でググると色々出てきます。

ZDR048だと前後ともカメラが別体なので設置は可能だと思います。
ただフロントカメラケーブルが短いので延長するなりしないと無理なのでご自分では出来なければ業者に頼むしか無いでしょうが…

車種が分かりませんが配線の取回しはダッシュの中央に設置するならフロントガラスとの間から入れてしまうと思いますのでそれ程目立たないと思います。

書込番号:26317421

ナイスクチコミ!4


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:25件

2025/10/16 13:26

多くの皆さんの返信ありがとうございます。
仕事中のため あとでゆっくり拝見して頭の中を整理してから、わからないことあればまた質問させてください。

ひとつお聞きしたいのですが、仕様をよくわかっていない素人考えなのですが、少しケーブルを長めにしてもらっておいて、どうしてもの時は運転席のサンバイザーの裏?に取り付けるということは可能なのでしょうか?

書込番号:26317534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36508件Goodアンサー獲得:7721件

2025/10/16 14:17

>halehaleさん
問題はサンバイザーの裏にどうやって取りつけるかですね。

シリコンバンドでルームミラーに取り付ける様にはなっていますが、同じ様にしてサンバイザーに取り付けるのは難しいと思います。
そのあたりをDIYでなんとかできるなら、と言ったところですかね。

書込番号:26317562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51490件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2025/10/16 14:45

>halehaleさん

良い方法を思いつきましたね。

具体的なバイザーへの固定方法一例ですが、結束バンドを使うという方法も考えられます。

リピートタイプの結束バンドなら取り外しも簡単です。

また、結束バンドは何本か繋いて使えば、長さも自由自在です。

書込番号:26317576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぬへさん
クチコミ投稿数:2526件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/16 14:52

>halehaleさん

フロントカメラ用ケーブル80cmの余りは天井と屋根の隙間に押し込んで隠すことになるので、ケーブルを引っ張っり出すのは可能だと思います

ただしほかのケーブルはAピラーやグローブボックス裏にまとめて隠すことになるので、ミラー本体は助手席側に移動させることになると思います

書込番号:26317581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/16 16:06

>halehaleさん
今後デジタルミラーは標準装備も増えてくると思われます
使えば慣れるし寧ろ戻れなくなると思いますよ

書込番号:26317617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51490件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2025/10/16 18:41

halehaleさん

ところでナビ画面はどのように見えますか?

ナビ画面が多少ぼやけていても問題無いレベルで見えているのなら、目からの距離が近いデジタルミラーも問題無く見える可能性が高いです。

私の場合、運転中は眼鏡を掛けており、裸眼の時よりもナビ画面やデジタルミラーはぼやけて見えます。

しかしながら、デジタルミラーが多少ぼやけて見えても、ナンバーを読み取る訳でも無いので、大きな問題は無いのです。

つまり、多少ぼやけていても斜め後方に車が居る事が分かれば良いのです。

前述の繰り返しになりますが、斜め後方の死角をデジタルミラーはカバーしてくれるので、後方の視界が悪い車には本当にありがたい装備です。


それと前回halehaleさんが立ち上げたスレッドでデジタルミラーへの映り込みの話が出ていましたね。

今回私の車に取り付けたデジタルミラーは、映り込みが少ないと商品説明しているものでした。

ただ、残念ながらこのデジタルミラーでも映り込みを完全に解消する事は出来ておらず、やはりミラーを上向きにして映り込みの影響を無くして使用しています。」

書込番号:26317717

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:25件

2025/10/16 22:34

>ひろ君ひろ君さん

お返事ありがとうございます。

私も危惧に終わって戻れなくなるくらい慣れれればよいのですが。
まずは使ってみないとわかりませんね。

書込番号:26317875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:25件

2025/10/16 22:39

>ぬへさん

お返事ありがとうございます。

反射が暗くなるということでハーフミラーでの見え方も不安材料です。
購入することになりましたら倍率を変えることで違和感を減らしてみます。

書込番号:26317879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:25件

2025/10/16 22:51

>ダンニャバードさん

調べていただきありがとうございます。

カメラとミラーが一体型ではないのでミラーを外したら普通のドラレコになったりして?と思ってましたが、よく考えると操作もカードもミラー側なのでそうはいかないですね… 確かにそこまでするならご紹介いただいた商品を購入するほうが安上がりですね…

書込番号:26317887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:25件

2025/10/16 23:06

>スーパーアルテッツァさん

お返事ありがとうございます。

老眼でもはるかに見やすくなったとのこと、私もそこまで心配しなくていいかもですね。

確かにダッシュボードにたくさん配線が出てしまうのは嫌ですね…

サンバイザーへの固定方法の案もありがとうございます。
どうしてもの時は結束バンドを使ってやってみたいと思います。

ナビがどう見えているかですが、まだ納車前なのでなんとも言えないのですが、スマホなどがナビの距離感でそこまで問題なく見える感じなので、ミラーも問題ないかもしれませんね。

別のスレッドでもお返事いただきありがとうございました。今回の写り込みのお話も参考になりました。

書込番号:26317902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:25件

2025/10/16 23:10

>黒鷹さん

お返事ありがとうございます。

使用感のご感想参考になります。

自作とかそのような器用なことができればいいのですが…

書込番号:26317903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:25件

2025/10/16 23:21

>プローヴァさん
 
詳しくありがとうございます。

まさにその全てが懸念事項ではあるのですが、今度の車がスズキのフロンクスで以前に乗っていたジムニーより後方が見にくくなるのではと思っています。(短時間の試乗ではそこまで気にはならなかったのですが)

ドラレコも今までつけていなくて、調べていたところミラー型というのがあることを知り、これはよいのではと思った次第です。

しばらくドラレコなしで乗ってみてから考えようか悩ましいところです…

書込番号:26317908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:25件

2025/10/16 23:32

>遅くてごめんさん

お返事ありがとうございました。

ググってみましたら、ダッシュボードに取り付けるステーのようなものがありました!
ただ、固定する吸盤などが弱かったり、やはり配線の取り回しが大変そうで、ダッシュボードに穴を開けたりされてました…

そうなると業者さんと要相談ですね。

書込番号:26317918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:25件

2025/10/16 23:39

>ぬへさん

写真付きでありがとうございます。

フロントカメラ用ケーブル以外のケーブルもミラーに接続されていて、そのケーブルの長さが引っ張り出しても運転席側のバイザーに設置するには届かないということでしょうか?

書込番号:26317923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 halehaleさん
クチコミ投稿数:25件

2025/10/16 23:41

>cocojhhmさん
 
お返事ありがとうございます。
慣れることができれば1番いいですね。

書込番号:26317924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2526件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/17 00:01

>halehaleさん

余ったケーブルはひとまとめに束ねているので、引っ張っり出すにはAピラーやグローブボックスを外す必要があります

慣れていればドライバー1本でできる作業ですが、力任せだとクリップやサイドエアバッグを壊してしまいます(^_^;)

どうしても運転席側ということなら、いちおうドラレコなので100均の吸盤スタンドなどでミラー本体をフロントガラス上部などに固定した状態で、取り付け工事を依頼するのもありかもしれません

書込番号:26317929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36508件Goodアンサー獲得:7721件

2025/10/17 08:23

>halehaleさん
付けたもののもし使わなくなった場合は、ミラレコをどこかに置くのはやはり不細工と思います。その場合は最初からドラレコだけつけとけばよかったね、になりかねません。老眼の場合特に焦点移動はしんどいですからね。
悩ましいところですね。

ミラレコがついた新車試乗車なんかもたまにあるので、そういうのを試乗させてもらうとか、安い中華製のデジタルルームミラーをAmazonなどで調達して付けてみるとか、まあ色々考えてみてください。

書込番号:26318086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2025/10/17 09:00

知り合いがダッシュボードにステーでデジタルミラーを取付していました。

>>固定する吸盤などが弱かったり、やはり配線の取り回しが大変そうで、ダッシュボードに穴を開けたりされてました…
固定は両面テープが多そうです。
どんな車種か分かりませんがダッシュに穴あけして配線通しする等は余程の事がない限りやりません。
家の車に前後ドラレコの本体をダッシュ置きしましたが配線取回しはフロント側の隙間にもっていくので目立ちません。
施工自体取付る人のセンスです。

書込番号:26318112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車保険

運転歴40年男子60歳過ぎの質問です。どなたか明るい方ご指南ください。

【事故発生】
2025年9月1日 自車が交差点で信号赤で停止線内に停止中に、後方不注意のバックしてきた車に左フェンダーをぶつけられた。
【その場の対応】
双方にけがのないことを確認し、警察、双方それぞれの保険会社に連絡。自車は走行可能であったため、警察に事故の確認をしてもらい、双方の連絡先を教えてその場を終了。
【相手の保険会社とのやりとり 経過】
当日、相手の保険会社から連絡が入るもとりみだしており、翌日改めて会話。ディーラーを教えてレンタカー(代車)の手配を行う。ディーラーから事故車の程度を見たいとの旨連絡がありその日にディーラーへ行く。走行にはすぐには問題がないことと、レンタカーがディーラーに来るのが2日後であり、その日は自車で帰る。2日後、修理とレンタカー受け取りのためにディーラーへ行く。レンタカーで約1か月過ごす。自車の修理ができたとの連絡を受け、レンタカーでディーラーへ行き、修理完了の自車で帰る。

【相手の保険会社(損保ジャパン)のその後の対応】
10月16日担当者から電話があり、車が治っていることを伝えると、この電話をもって示談解決としたいと言ってきた。
レンタカーが古く、自車より著しく燃費がわるいこと、レンタカーのチェックインアウトと修理見積にも走っている分を請求したい旨を言うとガソリン代は出せないと言い出した。
【こちらの対応】
レンタカーの燃費が悪いので、自車より悪い分のガソリン代は、ガソリンレシート、オドメーターの写真、燃費計の写真で証明ができればおそらく認めてもらえるだろうとの、こちらの保険会社(おとなの自動車保険)の指南もあり請求書を作成し、損保ジャパンへ請求をかけることとした。

【ご指南いただきたいこと】
@相手の器物を損壊し、警察に証明もとっていることから、訴えれば事件ともなる案件でありながら、電話一本で示談して終了とはありえるのか?
Aろくに被害者の意見も聞かず、ガソリン代はだせないとの態度をとる保険会社はいかがなものか?
対応の印象では、損保ジャパンの正社員ではなく外注のオペレイターのようで、レンタカーのチェックアウトインの意味すらよく理解できていない様子だった。
B20年ほど前にカマを掘られたとき、相手は東京海上であったが、複数の電話、また修理後もどこを治していくらかともつけて、
この度は大変でございました と丁寧な文面とともに、これをもって示談として終了したいと返信封筒もつけて文面が送られてきたので、サインと印を押して返信した覚えがある。このようなやり方はもう古いのか?
C損保ジャパン以外も、今は自動車事故対応はこういうものなのか?
保険会社とは加害者被害者に寄り添ってこそのビジネスと思っていたが。自車は買って半年の新車同様の状態が一瞬にして事故車となってしまった。請求額は数千円ではあるが請求しないと気持ちが収まらない。

書込番号:26317990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19310件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2025/10/17 05:12

>akoshi2025さん

拝読しました。
詳しいことはわからないので具体的なことは何もコメントできませんが、読んで直感的に感じたことは、「ガソリン代くらい泣いておいても良いのでは?」です。
ただの感想ですが、同じように感じる方も多いのではないかと思います。

こちらに非がないのに負担が増えるのはけしからん、という気持ちはとても良く分かります。
でもクルマに乗っている以上、運不運による一定のリスクは覚悟しなくてはならないし、もっと言えば生きていれば何があるか分からないリスクは誰にでもあります。
たとえば健康に最大限気をつけていても難治性の病気にかかって苦しむこともあります。

今回の事故では、加害者は逃げたりせずにすべきことをきちんと行い、保険会社も必要な修理費も出した。レンタカー代も負担した。
それで十分ではないでしょうか。
不幸中の幸いレベルに感じますが、こういったことは上を見ればキリがないでしょう。慰謝料をとんでもない高額もらえたとか、車がグレードアップして新車になったとか・・・それも運次第です。
今回お書きの内容では、十分問題のない対応を受けられたと思います。
これ以上頑張っても費用(苦労)対効果は下がるばかりだと思います。
でもお気持ちは十分理解はできますよ。

書込番号:26317995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8413件Goodアンサー獲得:1088件

2025/10/17 05:19

運転歴36年です。昨年、駐車場に停車している車をぶつけられて相手方の保険会社(JA共済)とやりとりしましたが、書面等は一切なくこんなものでしたよ。こちら側は損保ジャパンで、示談に至るまでの相手方と交渉はお任せでしたが、親身に対応してもらえましたね。こちらは軽自動車で代車は10年以上前のノートだったので燃費は当然悪くなりますが、ガソリン代の差額を請求しようなんて一切思いませんでした。

>自車は買って半年の新車同様の状態が一瞬にして事故車となってしまった。請求額は数千円ではあるが請求しないと気持ちが収まらない。

フェンダー交換だけなら事故車にはならないのでは?
新車購入後に過失0で事故にあうのは運の良し悪しもあるのでどうにもなりませんが、請求することで気持ちが収まるのなら請求すれば良いのでは。認められるかどうかは別問題ですので。

書込番号:26317996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19655件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/17 05:25

事故で 全く損しないか 
と言われれば
  損を最小にすることが出来ても
  全く無しにすることは 無理でしょう

ここで 交通損害訴訟にたけた弁士にアドバイスをいただけたとしても
貴方が同じだけのことが出来るか は未知数です

私の友人は トランク内にあった機器(プリンター)すら
損害として相手方からぶんどってましたが
ここまで採れるには そうとう弁が立つ必要があります

タクシーであるとか 福祉車両 (許可を受けてる車番で営業)などは
運行できないことによる損害 が大きく算定されますが(レンタカーでは代替できない)
燃費が悪いとか 油種(ガソリン 軽油 電気自動車)で
損害を獲ったなどは 聞いたことがありませんので
「獲れない」と私は思います
(私の弁が立たないだけかもしれませんが)

自身の過失割合が 0 の場合
ご自身で対処するしかないですが
弁護士特約が無いとしても
納得いかないなら 弁護士を立てるしかないと思います

まあ 向こうも 「一般人」として なめてるのかもしれませんが

書込番号:26317997

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:309件

2025/10/17 06:22

電話1本の示談が気に食わなければ、訴えたら良いのでは
また、もし自分の車より燃費が良かったら、その差額分を保険会社に返還するつもりだったんですか?
そんな気はないでしょ?それが逆なだけです

いくらこちらに過失が無くても、社会常識としてそこまでの事を言う人ほとんどいませんよ
ごねるのは自由ですが、相手もプロなので時間と労力の無駄だと思いますよ

書込番号:26318023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:234件

2025/10/17 07:51

いやガソリン代の差額を請求しようなんて話、初めて聞きましたね。

書込番号:26318055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2025/10/17 07:57

お相手の方、お相手の保険会社の方に同情します。

また厄介な相手にぶつけてしまいましたねと。

書込番号:26318058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15235件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2025/10/17 08:16

1. よくわかんないな。電話1本で済ますとは…ってことは菓子折持って謝りに来いってこと?
  単に書面でやりとりして証拠残さなくていいのか?ってハナシ?

2. ガソリン代はアナタが移動するのに必要な経費なので
  アナタの車の原状回復とはなにも関係ありませんから。
  レンタカーを受け入れて乗った時点で代車に関する部分は示談成立してると見なされるので
  後出しで燃費が悪いから差額出せって言っても通用しないでしょ。
  逆に燃費のいい代車だったら差額お返しするんですか?
  被害被ったんだから何でもかんでも補償しろって主張しても民事裁判して認められないと無理でしょ。

3. 数年前原チャリにカマ掘られて修理したときは
  修理したディーラーと相手保険会社で直接やりとりしていたので
  わたしは保険屋の担当と1回も話すことなく終わったけどw

4. え、自走できてるのにフレームまで修復したんですか?
  パーツ交換だけで済んでるならそれは「事故車」とは言わないですよ?

書込番号:26318079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6501件Goodアンサー獲得:332件

2025/10/17 08:21

>当日、相手の保険会社から連絡が入るもとりみだしており、翌日改めて会話。


電話一本で、示談ということですが、
電話で示談の話をしたということですね。
文面から、最低、3回は電話応対はされてますね。

また、私の経験では最終的には、書面を交わさないと証拠が残りませんし、
電話だけで示談成立するのですかね。
電話で話し合い、決まったら書面を交わすのではないのでしょうか。
そうしておかないと、後々もめる可能性がありませんかね。
口約束でいいのですかね。
スレ主様もまた示談してないですし、
これらかではないのでしょうか。
ただ、対面しないから怒られてるのですかね。
私の経験は対物の時は、やり取りも書面(郵便でした1回だけですが)で、示談書も郵送で済ませました。
電話で話したかどうか覚えてません)
対面はしてませんし、したくもなかったですが。
無駄話失礼致しました。

書込番号:26318083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19845件Goodアンサー獲得:1241件

2025/10/17 08:26

>akoshi2025さん

>> レンタカーが古く、自車より著しく燃費がわるい

相手の損保会社との交渉次第ですが、
レンタカー借りる前に自車より燃費がいい車を要求されれば、
対応した車を用意してくれたかと思います。

軽自動車・コンパクトカーなんか、
古くても燃費がいいかと思いますけど・・・

書込番号:26318088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2025/10/17 08:36

本気を出せば訴えるのも良いですが

レンタカーは先方(加害者)が用意した物ですか
基本同クラスって規定しかなく
与えられた車に対して了承した車なのでは無いですか

自身で選択したのならば承知して選んだのでは

他にもコメントありますが

自身に非がなくても公共の道路を使う上で事故に遭う(自己を起こす)は
あり得る事とし有る程度は受忍しなければなりません
例えば事故処理に使った時間とか
修理は本当に元と同じに直っているのか(修理しない元と同等か)
とか
ありますから

自車が何でレンタカーが何なのか
1か月でどのくらい走り燃費がどのくらい違うのか
何十万も差が出るので有れば泣きたくはないですね

>@相手の器物を損壊し、警察に証明もとっていることから、訴えれば事件ともなる案件でありながら、電話一本で示談して終了とはありえるのか?

そんなに大きくない物損事故であれば十分あり得ます

電話での示談成立の提案な訳だから
示談に乗らないならその趣旨を伝えれば良いだけです
ガソリン代他の件があり示談に乗りませんって事で良いかと思います

>Aろくに被害者の意見も聞かず、ガソリン代はだせないとの態度をとる保険会社はいかがなものか?
>C損保ジャパン以外も、今は自動車事故対応はこういうものなのか?

気持ちの問題ですよね保険会社に限らず普段の買い物とかでも
懇切丁寧な対応を多少端折って経費を減らしユーザーに安価でサービスを影響するってのが今ですからね

>B20年ほど前にカマを掘られたとき

20年前とは色々違いますから
2年まえくらいだと査定(支払い)もかなり緩かったとお思います

>請求額は数千円ではあるが請求しないと気持ちが収まらない。

多分なんですけど
示談せず騒げば簡単に払ってくれると思いますよ








書込番号:26318091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6501件Goodアンサー獲得:332件

2025/10/17 08:53

示談は、お互いが納得したら、書面におこし
サインして成立じゃないでしょうか。

ですから、今は、保険会社側の提案であって、スレ主様の意見(ガソリン問題)は、今は否定されてるかもしれませんが、次回は、修正されるのではないでしょうか。
それで折り合わなければ、
お互い裁判にならざるおえませんが、
もし、一万円もいかないものなら、
次回の提案で、のせてこられるのではないですか。
内容は、書面か、ファクスか、メールか分かりませんが、電話で、口頭でちゃんと伝わらないでしょう。

やはり、対面希望なのですかね。
1度は頭を下げに来ないと許せないのですかね。
まあ、頑張れば、来てくれると思います。

書込番号:26318102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2025/10/17 08:58

>akoshi2025さん
今回の事故対応を読んだ限りでは、相手側の保険会社は普通に対応していると思います。
私も何度か車両事故を経験していますが、いくら100対0でも完全に100の要求は無理ですね。
数千円の負担は仕方ないと考えて運転すべきと思います。

この事故で一番気にする点(指南したい点)は、「板金塗装の仕上がり具合をしっかり確認してください」と言うことです。
修理した箇所がボディの場合は板金塗装になります。
保険会社はその事故具合を見て、板金塗装費を値切ってきたり金額指定してしたりします。
そうすると、塗装に関わる費用も安くなり仕上がりも悪くなります。
例えば白やグレー系の車なら、曇りの日にボディを見ると板金塗装した箇所の色合いが違って見えます。
そのようなことが無いかしっかり確認して、酷い修理ならやり直しを要求してください。

書込番号:26318107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/17 08:58

当方が事故した時BMW G20でしたが、代車は古い軽(タント)でしたよ。
代車なんで何でも良いです、一時期の代わりなので。
そんなに代車のグレードが気になります?

書込番号:26318109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:12件

こんにちは!
閲覧いただきありがとうございます。

2024年8月頃にスパーダプレミアムラインを購入したのですが、最近スライドドアの予約ロック機能の反応が悪い気がします。
鍵の電気交換をしてみたのですが、反応はイマイチ。。

何か原因がわかる方、こうしたら良くなったよとかありますでしょうか??

回答いただけると幸いです。

書込番号:26318096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車」のクチコミ掲示板に
自動車を新規書き込み自動車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)