自動車すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

自動車 のクチコミ掲示板

(3175244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車」のクチコミ掲示板に
自動車を新規書き込み自動車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:118件

C27セレナ中古で買いました、ナビで教えてください。
ナビはMM518D-L です。最初からナビの地図SDがなく、ナビは起動していません。

yahooオクで、518DのSDを買いましたが起動しません。

日産ディーラーに持ち込んで聞いたとこと、日産販売のSDを入れないと動きませんとのことです。
本当に、yahooオクで購入したSDは使えないのでしょうか? わかる方教えてほしいです。

起動させる方法を教えてください。

書込番号:26319225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/18 20:51

日産ディーラーは信じないが
ここの誰かもわからない人は信用できるのでしょうかねぇ、結局はディーラーのおせわにあなるしかないのにねぇ。

書込番号:26319325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:332件

2025/10/18 21:54

この車はわかりませんが、
自分の車ですが、ホンダですが、
ナビの地図更新のSDカードは、1度セットすると、
同じ機種のナビでも使えないように何かしらの変化されてるようです。1度の使用しかできないと思います。
ですから、中古品のSDカードを使ったりできないと思います。
日産もそうなってるのでは。
ヤフオクの中古品も、使えないと思います。

書込番号:26319374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:332件

2025/10/18 21:58

ですから、日産のディーラーが言われるように新品を購入しないといけないのは本当でしょうね。
ホンダは2万します。

書込番号:26319377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:332件

2025/10/18 22:31

それにしても中古車で、SDカード、前オーナーがとったのか、誰か中古車屋がとったのか、大して役に立たないのに、また、中古品で売る人は知ってか知らずか、おいくらで買われたのですかね。
残念ですね。
何度も失礼いたしました。

書込番号:26319400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/18 22:59

他車の事例ですが、SDメモリナビの地図はナビと紐付いていて、他機種では動作する確率が低いそうです。

https://sienta-life.com/car-navi-sdcard-flea-failure/

ディーラーで正規品購入するのがベストです。

書込番号:26319419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:176件

2025/10/18 23:06

他所で買ったものを持ち込んでも、ディーラーが詳しく調べることは無いかと。

日産ナビの仕様は知りませんが、他メーカだと本体と紐づけして暗号化するので同じ型式でも流用はできなかったり、
本体にデータ読み込み後はSD内のデータを削除したりして使えなくなります。
SDカード内にファイル残ってますか?

書込番号:26319423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/19 00:29

車買った所にナビ動かないという話はしてないのですか?

それともナビ不動を承知で買ったとか?

書込番号:26319460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > RX 2022年モデル

スレ主 ANNA-SUIさん
クチコミ投稿数:2件

年次改良後のRX500hに乗っております。
パノラマルーフに画像のような黒い斑点模様が多数確認できます。前後のガラスのうちリア側がひどいです。
曇りなどの暗い空模様では見えないこともありますが、晴天時はとても目立ちます。ただし直射日光にあたると見えにくいです。
時間帯としては朝や夕方頃の陽が高くない時によく確認できます。
ディーラーには後日伺うのですが、先に写真を送ったところ製造工程上のものとの回答でした。
みなさんの車はどうですか?
ほかの車両でも確認できるなら納得できるのですが。。。

書込番号:26318192

ナイスクチコミ!1


返信する
Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2025/10/17 12:04

>ANNA-SUIさん
満足できない対応の際はお客様相談センターへ現状報告をなさってくださいne.
丁寧に対応していただけます

営業担当者の判断は間違い無さそうなので
製造工程上の不具合として無償交換対応ですかne.

金型の異物と反応したんですかね、フロントやサイドガラスでなくて幸いでしたね
Tバールーフ含めて4台トヨタ車で私も見たことはありませんne. 7枚全て

書込番号:26318219

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:309件

2025/10/17 12:21

パノラマルーフって合わせガラスじゃないですかね
合わせガラスの場合、見る角度で干渉縞が出る事があります
https://www.mirai-kougaku.jp/laboratory/pages/200811.php

書込番号:26318233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件

2025/10/17 12:31

偏向フィルターで撮影、又は偏光グラスで見るともっと顕著に見えるのではないでしょうか、
わたしなら気にしないというか気づかないと思います、笑

書込番号:26318246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ANNA-SUIさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/17 15:24

みなさん、ご返信ありがとうございます。

ご指摘の通り偏光グラスでみるともっとひどく見えます。
光の干渉による模様であることは間違いないのでしょうが、肉眼でみても写真の通りに見えます。
見る角度も極端なものではなく、フロント席から振り返って見たとき、リア席から見たときなど通常使用範囲の視点からここまで見えるものなのかが気になるところです。

私も薄っすら見えるくらいなら気にもしないですが、ここまでハッキリ見えるものが個体差なのか車両すべてで確認できるのか知りたいところです。

決して安くない有償オプションでコレなの?という気持ちも当然ありますけどね。

書込番号:26318333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2025/10/18 00:35

IRやUVカットガラスなので波長に合わせたサイズの粒子の入ったフィルムを挟んでますから
影響の程度差はあるでしょうが、構造的に多少は発生すると思います。

見る角度や曲率で変わると思います。

構造参考↓
https://www.carglass-world.com/yhok/d-glass/

書込番号:26318718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:166件

2025/10/18 23:03

あれ?

私の記憶だと部分強化ガラスだとこう言った縞模様が出て、合わせガラスだと出ないって認識だったんだけど・・・

古い車のフロントガラスは良くシマシマに見えたもんです。

そもそもルーフのガラス、合わせにする意味も無いだろうし。

書込番号:26319421

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:309件

2025/10/19 00:14

>そもそもルーフのガラス、合わせにする意味も無いだろうし。

フロントの延長として合わせガラスと推測しましたが、「ガラスルーフ 割れる」で画像検索すると強化ガラスが使われているようですね
槍騎兵EVOさんの理屈の方が正しそうです

個人的には、トップ部分は落下物に当たりやすく割れると、被害が大きいから合わせガラスの方が良いように思いますが、コストの問題ですかね

書込番号:26319454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > サンコー > FRREDRSBK

スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:145件

こちら本体への電源はUSB Miniですか?

今のドラレコが壊れ、配線しているケーブルをそのまま使いたく、確認しています。

書込番号:26319386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2900件Goodアンサー獲得:687件

2025/10/18 22:27

>kumaki3さん
>こちら本体への電源はUSB Miniですか?

取り扱い説明書の絵を見てスレ主さんが判断して下さい。

取り扱い説明書  P-2(右)
https://www.data.thanko.jp/download/manual/frredrsbk_man_web_01.pdf

書込番号:26319395

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumaki3さん
クチコミ投稿数:145件

2025/10/18 23:48

>神楽坂46さん

ありがとうございます。
以下記載が有りました。

>車のエンジンをかける前に、本体の電源ポートに付属のシガーケーブル(USBmini-B端子側)を差し込みます。

書込番号:26319441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車保険

スレ主 akoshi2025さん
クチコミ投稿数:1件

運転歴40年男子60歳過ぎの質問です。どなたか明るい方ご指南ください。

【事故発生】
2025年9月1日 自車が交差点で信号赤で停止線内に停止中に、後方不注意のバックしてきた車に左フェンダーをぶつけられた。
【その場の対応】
双方にけがのないことを確認し、警察、双方それぞれの保険会社に連絡。自車は走行可能であったため、警察に事故の確認をしてもらい、双方の連絡先を教えてその場を終了。
【相手の保険会社とのやりとり 経過】
当日、相手の保険会社から連絡が入るもとりみだしており、翌日改めて会話。ディーラーを教えてレンタカー(代車)の手配を行う。ディーラーから事故車の程度を見たいとの旨連絡がありその日にディーラーへ行く。走行にはすぐには問題がないことと、レンタカーがディーラーに来るのが2日後であり、その日は自車で帰る。2日後、修理とレンタカー受け取りのためにディーラーへ行く。レンタカーで約1か月過ごす。自車の修理ができたとの連絡を受け、レンタカーでディーラーへ行き、修理完了の自車で帰る。

【相手の保険会社(損保ジャパン)のその後の対応】
10月16日担当者から電話があり、車が治っていることを伝えると、この電話をもって示談解決としたいと言ってきた。
レンタカーが古く、自車より著しく燃費がわるいこと、レンタカーのチェックインアウトと修理見積にも走っている分を請求したい旨を言うとガソリン代は出せないと言い出した。
【こちらの対応】
レンタカーの燃費が悪いので、自車より悪い分のガソリン代は、ガソリンレシート、オドメーターの写真、燃費計の写真で証明ができればおそらく認めてもらえるだろうとの、こちらの保険会社(おとなの自動車保険)の指南もあり請求書を作成し、損保ジャパンへ請求をかけることとした。

【ご指南いただきたいこと】
@相手の器物を損壊し、警察に証明もとっていることから、訴えれば事件ともなる案件でありながら、電話一本で示談して終了とはありえるのか?
Aろくに被害者の意見も聞かず、ガソリン代はだせないとの態度をとる保険会社はいかがなものか?
対応の印象では、損保ジャパンの正社員ではなく外注のオペレイターのようで、レンタカーのチェックアウトインの意味すらよく理解できていない様子だった。
B20年ほど前にカマを掘られたとき、相手は東京海上であったが、複数の電話、また修理後もどこを治していくらかともつけて、
この度は大変でございました と丁寧な文面とともに、これをもって示談として終了したいと返信封筒もつけて文面が送られてきたので、サインと印を押して返信した覚えがある。このようなやり方はもう古いのか?
C損保ジャパン以外も、今は自動車事故対応はこういうものなのか?
保険会社とは加害者被害者に寄り添ってこそのビジネスと思っていたが。自車は買って半年の新車同様の状態が一瞬にして事故車となってしまった。請求額は数千円ではあるが請求しないと気持ちが収まらない。

書込番号:26317990

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:234件

2025/10/17 07:51

いやガソリン代の差額を請求しようなんて話、初めて聞きましたね。

書込番号:26318055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2025/10/17 07:57

お相手の方、お相手の保険会社の方に同情します。

また厄介な相手にぶつけてしまいましたねと。

書込番号:26318058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MIFさん
クチコミ投稿数:15241件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2025/10/17 08:16

1. よくわかんないな。電話1本で済ますとは…ってことは菓子折持って謝りに来いってこと?
  単に書面でやりとりして証拠残さなくていいのか?ってハナシ?

2. ガソリン代はアナタが移動するのに必要な経費なので
  アナタの車の原状回復とはなにも関係ありませんから。
  レンタカーを受け入れて乗った時点で代車に関する部分は示談成立してると見なされるので
  後出しで燃費が悪いから差額出せって言っても通用しないでしょ。
  逆に燃費のいい代車だったら差額お返しするんですか?
  被害被ったんだから何でもかんでも補償しろって主張しても民事裁判して認められないと無理でしょ。

3. 数年前原チャリにカマ掘られて修理したときは
  修理したディーラーと相手保険会社で直接やりとりしていたので
  わたしは保険屋の担当と1回も話すことなく終わったけどw

4. え、自走できてるのにフレームまで修復したんですか?
  パーツ交換だけで済んでるならそれは「事故車」とは言わないですよ?

書込番号:26318079

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:332件

2025/10/17 08:21

>当日、相手の保険会社から連絡が入るもとりみだしており、翌日改めて会話。


電話一本で、示談ということですが、
電話で示談の話をしたということですね。
文面から、最低、3回は電話応対はされてますね。

また、私の経験では最終的には、書面を交わさないと証拠が残りませんし、
電話だけで示談成立するのですかね。
電話で話し合い、決まったら書面を交わすのではないのでしょうか。
そうしておかないと、後々もめる可能性がありませんかね。
口約束でいいのですかね。
スレ主様もまた示談してないですし、
これらかではないのでしょうか。
ただ、対面しないから怒られてるのですかね。
私の経験は対物の時は、やり取りも書面(郵便でした1回だけですが)で、示談書も郵送で済ませました。
電話で話したかどうか覚えてません)
対面はしてませんし、したくもなかったですが。
無駄話失礼致しました。

書込番号:26318083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19847件Goodアンサー獲得:1241件

2025/10/17 08:26

>akoshi2025さん

>> レンタカーが古く、自車より著しく燃費がわるい

相手の損保会社との交渉次第ですが、
レンタカー借りる前に自車より燃費がいい車を要求されれば、
対応した車を用意してくれたかと思います。

軽自動車・コンパクトカーなんか、
古くても燃費がいいかと思いますけど・・・

書込番号:26318088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29481件Goodアンサー獲得:1637件

2025/10/17 08:36

本気を出せば訴えるのも良いですが

レンタカーは先方(加害者)が用意した物ですか
基本同クラスって規定しかなく
与えられた車に対して了承した車なのでは無いですか

自身で選択したのならば承知して選んだのでは

他にもコメントありますが

自身に非がなくても公共の道路を使う上で事故に遭う(自己を起こす)は
あり得る事とし有る程度は受忍しなければなりません
例えば事故処理に使った時間とか
修理は本当に元と同じに直っているのか(修理しない元と同等か)
とか
ありますから

自車が何でレンタカーが何なのか
1か月でどのくらい走り燃費がどのくらい違うのか
何十万も差が出るので有れば泣きたくはないですね

>@相手の器物を損壊し、警察に証明もとっていることから、訴えれば事件ともなる案件でありながら、電話一本で示談して終了とはありえるのか?

そんなに大きくない物損事故であれば十分あり得ます

電話での示談成立の提案な訳だから
示談に乗らないならその趣旨を伝えれば良いだけです
ガソリン代他の件があり示談に乗りませんって事で良いかと思います

>Aろくに被害者の意見も聞かず、ガソリン代はだせないとの態度をとる保険会社はいかがなものか?
>C損保ジャパン以外も、今は自動車事故対応はこういうものなのか?

気持ちの問題ですよね保険会社に限らず普段の買い物とかでも
懇切丁寧な対応を多少端折って経費を減らしユーザーに安価でサービスを影響するってのが今ですからね

>B20年ほど前にカマを掘られたとき

20年前とは色々違いますから
2年まえくらいだと査定(支払い)もかなり緩かったとお思います

>請求額は数千円ではあるが請求しないと気持ちが収まらない。

多分なんですけど
示談せず騒げば簡単に払ってくれると思いますよ








書込番号:26318091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:332件

2025/10/17 08:53

示談は、お互いが納得したら、書面におこし
サインして成立じゃないでしょうか。

ですから、今は、保険会社側の提案であって、スレ主様の意見(ガソリン問題)は、今は否定されてるかもしれませんが、次回は、修正されるのではないでしょうか。
それで折り合わなければ、
お互い裁判にならざるおえませんが、
もし、一万円もいかないものなら、
次回の提案で、のせてこられるのではないですか。
内容は、書面か、ファクスか、メールか分かりませんが、電話で、口頭でちゃんと伝わらないでしょう。

やはり、対面希望なのですかね。
1度は頭を下げに来ないと許せないのですかね。
まあ、頑張れば、来てくれると思います。

書込番号:26318102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:142件

2025/10/17 08:58

>akoshi2025さん
今回の事故対応を読んだ限りでは、相手側の保険会社は普通に対応していると思います。
私も何度か車両事故を経験していますが、いくら100対0でも完全に100の要求は無理ですね。
数千円の負担は仕方ないと考えて運転すべきと思います。

この事故で一番気にする点(指南したい点)は、「板金塗装の仕上がり具合をしっかり確認してください」と言うことです。
修理した箇所がボディの場合は板金塗装になります。
保険会社はその事故具合を見て、板金塗装費を値切ってきたり金額指定してしたりします。
そうすると、塗装に関わる費用も安くなり仕上がりも悪くなります。
例えば白やグレー系の車なら、曇りの日にボディを見ると板金塗装した箇所の色合いが違って見えます。
そのようなことが無いかしっかり確認して、酷い修理ならやり直しを要求してください。

書込番号:26318107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/17 08:58

当方が事故した時BMW G20でしたが、代車は古い軽(タント)でしたよ。
代車なんで何でも良いです、一時期の代わりなので。
そんなに代車のグレードが気になります?

書込番号:26318109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3531件Goodアンサー獲得:614件

2025/10/17 10:40

>akoshi2025さん
今年バイクでですが事故って事故処理で結構もめました(自分は損保ジャパンで相手が東京海上)

最近の事故処理した経験でですがガソリン代はおそらく無理じゃないでしょうか。

@電話一本で示談了承したらそれで終わりです。物損事故の場合、修理費用と事故で破損した着衣や物などに対する保証程度しかありません。なので10対0でも高確率でやられ損になる可能性が非常に高いです。金銭的に慰謝料が欲しい場合は人身事故で処理しないと厳しいです。

A保険会社はあくまでお金を出すだけの機関だと思ったほうが良いです。誠実な対応なんて期待すると自分がイライラするだけなので。相手方保険会社とやりとりが億劫であれば、弁護士特約使って弁護士に窓口なってもらうほうが交渉早いですし、ダメージ少ないですよ。

B今は自分の保険とも相手の保険屋ともLINEでやりとりで書類やドラレコ提出等も全てネット完結でした。
示談は弁護士にまかせてしまってましたが、過失割合了承したら振り込み関係の書類1枚もらっておわりでした。
自分的にやりとり長引くほうがしんどいのでこれくらいのほうがありがたいです。

C物損事故だと過失割合の決定→示談成立→手続き→修理費用等振り込み処理で基本おしまいです。
人身事故だと通院日数や後遺症等に応じて慰謝料請求等の手続きが加わりますがさほど変わりません。

ガソリン代ですが、基本通院の為の移動であれば1km15円前後申請可能だったはずですが通院以外の申請はおそらく無理じゃないでしょうか。おそらく保険屋より弁護士に相談してみたほうが良い気がします

ただ物損事故で処理してしまった以上お金取れる申請や処理ができないため、今回は諦めるしかないかとおもいます。

事故の慰謝料=通院回数と後遺症の程度で決まる

と理解していただくとわかりやすいとおもます

書込番号:26318162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5748件Goodアンサー獲得:156件

2025/10/17 10:40

逆の立場だったらakoshi2025 さんの方はガソリン代は出しますかね?
当然出しますよね?

書込番号:26318163

ナイスクチコミ!6


mat324さん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/17 10:43

@保険会社は加害者ではありませんね。

A気持ちは理解できますが、他のみなさまも言われているように一般的な対応です。

B対応の内容によって変わる部分もあります。
私の知る限りでは、話がこじれてなければ、保険会社と車屋さんで話をして終わりのことも多いように思います。

C保険会社のお客様は、あくまで保険加入者(今回の場合は事故の相手)です。

確かにいろんな対応が以前に比べてドライになっている部分は否めないでしょう。
また、現状では、たとえ0:10の過失割合だったとしても一定の損失は仕方ない状況です。
そういった場合に少しでも負担を減少させるために、保険にはいろんな特約があります。

どうしようもない部分もありますが、事故にあって得することはないですね。

書込番号:26318167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:62件

2025/10/17 11:49

>akoshi2025さん

新車で事故に合われ、お気持ちお察しいたします

でも・・・

>@相手の器物を損壊し、警察に証明もとっていることから、訴えれば事件ともなる案件でありながら・・・

事件にはなりませんよ

事故と事件は、一般的な用語として、根本的に違うものです
何が違うかと言えば、故意か過失か・・・

あと、akoshi2025さんには全く過失がないのは明白ですが、訴えたり、ガソリンの差額を計算したりする労力と、戻ってくるガソリン代を考えた場合、全く割に合わないことは、ご理解されていると思います

昔でしたら、ガソリン代とは言わずとも、気持ち程度・・・というものがありましたが、今の時代は・・・

わたくしが、akoshi2025さんの立場だったら・・・とか、加害者さんの立場だったら・・・とか、加害者さんがakoshi2025さんの立場だったら・・・とか、はたまたakoshi2025さんが、もし加害者さんの立場だったら・・・とか・・・

お互い想像力をもって対応できればいいと思いますが、今回のお話も参考例として、わたくしの戒めにしておきます

書込番号:26318208

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:105件

2025/10/17 18:55

>akoshi2025さん

物損事故で、30年前でも書面のやり取りはしたことないですね。

事故車を修理工場に入れます。
保険屋のアジャスターさんが見ます。
おそらく、ざっくりと見積もりは出るけど、案件はこちらが0%なので、修理を進めます。
こんな流れでしょうか?

納得できたら、ディーラーと保険屋の話し合いになります。
(値引き交渉もあるらしいです)

人身事故なら、示談書が来ます。
20年前の事例は、人身扱いにしたのでは?


ガソリン代は無理でしょうね。
また事故車と、事故をした車は違います。



>自車が交差点で信号赤で停止線内に停止中に、後方不注意のバックしてきた車に左フェンダーをぶつけられた。

なんでバックした?が気にはなったが・・・

書込番号:26318480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6834件Goodアンサー獲得:119件

2025/10/17 20:33

逆に、すこぶる燃費の良いレンタカーをあてがわれて、ガソリン代が浮いたから、その分お金を返すかって言ったら、ワシは返さんな。

書込番号:26318550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:176件

2025/10/17 21:46

損保ジャパンは曰く付きの保険会社でTOP3に名を連ねる会社ですし、ご愁傷様ですとしか言えないな。

ガソリン代差額の件も、自車より燃費の良いレンタカーを借りれば済んだ話。

その場合、燃費が良いから差額の返金でもしてあげたのか(笑)

書込番号:26318602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1399件Goodアンサー獲得:70件

2025/10/18 08:03

@電話一本で示談して終了とはありえるのか?

あり得ると思います
示談終了の日時や示談相手先等の情報を電子的な記録として残し、さらに音声データも残してあれば保険会社としては示談内容を裁判等でひっくり返されるリスクは限りなく低いでしょう

あと、書面にハンコを押して物理的に残すやり方は時間もかかり、書類を保管するスペースも必要になる

一方、当然ですが、加害側に対しては今回の一連の対応を口頭説明ではなく、書面で提出しているはずです
保険会社としての顧客である契約者ですからね

書込番号:26318823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:332件

2025/10/18 09:37

電話で示談はあり得るのでしょうが、一方的には成立しませんので、
スレ主様側が、それに応じなければ成立しませんし、きっぱり書面でとおっしゃればいいのかと思います。
要は、双方納得しないと、示談は成立しないので、負けずに頑張りましょう。
無理はしない方がいいでしょうが、
自己主張は必要かと思います。
言いなりになる必要はありません。
いいところで折り合いつけてください。

書込番号:26318880

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9977件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/18 13:07

>akoshi2025さん
なんの落ち度もないわけですから、お怒りはもっともだと思います
怒りは感情ですから
相手の態度によって変わるものですよね
なので
昔から教育を受けた普通のちゃんとした人なら
お家まで菓子折り持って謝りに行くのは当たり前でした
でも
残念ながら、今後の付き合いがあるのならともかく
今後接触がないなら、世知辛い事ですが
物損なら尚更損害に対して補償するだけで良いでしょ?
となります
残念ですが、それでOKな世の中です

燃費の件ですがスレ主が車を手配したなら請求は無理な気がします
スレ主が手配する時
燃費の良い車をディーラー以外からでもレンタルできますよね?
なので燃費はその車で良いと判断したため、自己責任になると思います

相手が手配したとして、
事前に燃費悪い車だと差額払ってね?
と言っていたにも関わらず燃費の悪い車が手配されて来たならもしかしたら?
ぐらいですかね?
(それでも乗り方で燃費悪くできますよね?ずっとアイドリンしたとかすれば?)
それより
自走できる車に1ヶ月もレンタカー台が出るのがびっくりです
私の行きつけのディーラーなら修理や点検の代車なら無料で貸してくれますし
(修理代に入ってるんだろうけど、、、)
自走できるなら
部品が来てから入庫して修理期間中の代車が妥当な気もします
なので
傷ついた車に乗せないように慰謝を配慮した
保険会社対応の気もしますがいかがでしょう?

もう事後なのでアレですが
先に
事故が起きなかった場合必要なかった事に発生する
手間賃はどうなるのか?
それが補償出来ないないなら
全て
代わりに手配して欲しい等、先に交渉する必要がありますね
事後だと今のように拗れますから。
なので
自分も同じ事があれば先に交渉しようと思いました




書込番号:26319004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2025/10/18 23:47

>akoshi2025さん
今回はご愁傷さまでしたね。

@は電話示談のことを言われてるのですね。皆さんも言われてますが一般的に行われてる手法ですね。別にakoshi2025さんが嫌なら、書面での示談を要望すればいいと思いますよ。

Aガソリン代は自己負担が一般的です。レンタカーはどこが手配しましたか?不満があれば交換を要望すればよかったと思います。同等までは用意してもらえる可能性が高いですから。

B現在、支払いを迅速化するために電話示談が主流です。賠償が済んでいるなら、トラブルになる可能性が低いですから。

C保険会社は基本、加害者被害者に寄り添うのではなく、契約者に寄り添います。相手方には契約者に迷惑が掛からないような対応になります。気持ちが収まらないなら、買って半年の車両の評価損を請求すればいいと思います。ただ、相手方保険会社の規定もありますから、話が決着せず、最終的に訴訟で決着をつけることになるかもしれませんが。

書込番号:26319439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

雪上メイン

2025/10/18 22:54


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:25件

全く凍結しないということはないですが、国産スタッドレスはベシャ雪が多い路面だとダンロップのWM02一択ですか?

WM03の方が良いんじゃないかと探していたらWM03は凍結を強化した分摩耗は早くなりましたが雪上は02の方が上だという意見が見受けられました。
吸水系のブリヂストン横浜トーヨーはベシャ雪との相性が良くない口コミも見ました。

ちなみにグッドイヤー日本向けスタッドレスは住友ゴムで作っているのでダンロップのスタッドレスとは兄弟ですか?

書込番号:26319415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M911HDL

スレ主 com_fさん
クチコミ投稿数:6件

【質問内容、その他コメント】
現在、MDV-M705Wを利用しています。画面が大きいのと、携帯と無線で繋がるのでこちらを検討しています。前の機種と簡単に移設できるかわかる方いらっしゃいませんか?特に、地デジのアンテナが不安です。
宜しくお願いします。

書込番号:26319161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/18 18:40

GPSアンテナコネクターは合わないと思います。

書込番号:26319207

ナイスクチコミ!0


スレ主 com_fさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/18 18:55

助言ありがとうございます。
やはり、素人の交換は難しいですね。

書込番号:26319222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/18 19:20

GPSアンテナだけだと思いますのでパネルが外せれば簡単だと思います。

GPSアンテナの貼り付けが面倒だとナビ上に直接貼り付けてしまう事もありますがそれ程感度落ちせずに受信します。

変換ケーブルもあると思います。
変換すると感度落ちするからなんて言う人もいますが何度か違うナビ、車種でやった事がありますが問題無く受信します。

書込番号:26319247

ナイスクチコミ!0


スレ主 com_fさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/18 19:23

更なる情報ありがとうございます。
また、購入してませんが、かなり気持ちが前向きになってきました!

書込番号:26319250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:485件

2025/10/18 22:30

>com_fさん

本体のサイズが違うようですがそれは置いといて…、地デジアンテナは端子が異なるかもしれません。メーカーに聞くと教えてくれます。
https://inquiry2.jvckenwood.com/ask/index.asp?c_No=4&_ga=2.222096976.91212855.1760793680-760866356.1760793680&_gl=1*1x6stho*_ga*NzYwODY2MzU2LjE3NjA3OTM2ODA.*_ga_R6VF7VWB3K*czE3NjA3OTM2ODIkbzEkZzEkdDE3NjA3OTM2OTYkajQ2JGwwJGgw*_ga_8PTQTF70B1*czE3NjA3OTM2ODUkbzEkZzEkdDE3NjA3OTM2OTYkajQ5JGwwJGgw

(以前Z701W→M906HDへの載せ替えでアンテナ線がそのまま使えるかどうか問い合せたら、「本体側の端子が異なりますので配線は新しい機種付属のものをお使いください。アンテナシールは使えますが、接点剥がしが難しく、シールも貼り替えが良いでしょう。」の回答でした。→結果、配線入れ替え・貼り替えしました。)

書込番号:26319398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/18 22:53

>コピスタスフグさん
MDV-M911HDLとMDV-M705Wはテレビアンテナコネクターは同じはずです。
Mシリーズが出た時からVR1に変わったと思います。

MDV-M911HDLだとフィルムアンテナ形状が変わりましたが

書込番号:26319412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車」のクチコミ掲示板に
自動車を新規書き込み自動車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)