
このページのスレッド一覧(全1755スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年10月17日 03:52 |
![]() |
3 | 2 | 2025年10月16日 23:05 |
![]() |
29 | 23 | 2025年10月17日 00:01 |
![]() |
1 | 4 | 2025年10月15日 22:32 |
![]() ![]() |
21 | 3 | 2025年10月16日 23:19 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年10月16日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
納車から1ヶ月程、走行は1000qを超えたところです。高速での加速の悪さが気になるものの許容範囲内で、その他は概ね満足していまが、一点だけどうにもストレスなことがあります。
雨が降った後、とにかくフロントガラスの外側が曇ります。デフロスターをオンにしようがオフにしようが、設定温度を上げようが下げようが、内気循環にしようが外気導入しようが、窓を開けようが閉めようが曇り続けます。ワイパーで一瞬はクリアになりますが、またすぐに曇ります。今まで6台の車に乗ってきましたがこんなことはありませんでした。みなさん、同様の悩みはないですか?
書込番号:26317943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラムネメロンソーダさん
A/Cを使用されては如何でしょうか
純水で清掃されるのも一計ですyo.
書込番号:26317971
0点

>ラムネメロンソーダさん
こんばんは
撥水加工をしていると曇りますね
走り出して数分で曇らなくなるけど、その間はワイパーで拭き取っています
書込番号:26317986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



後方視界があまりよくないであろう(まだ納車前です)車なので、こちらのデジタルミラーのドラレコの設置を検討していますが、デジタルミラーがはじめてなので距離感が掴みにくかったり、老眼で見づらかったりしてどうしてもデジタルミラーに馴染めないのではないかという不安もあり、その場合、電源をオフにして使用するという方法もありますが、こちらも通常のミラーより見にくかったり反射がきついというようなことも聞きます。
どうしてもデジタルミラー、電源オフでのミラーとしての使用がつらいとなった場合、デジタルミラーを外して、通常のミラーに戻し、こちらはドラレコとしてだけでも使用可能ですか?
取り付ける場合は業者に取り付けを頼もうと思っていますが、一度取り付けると配線の関係でミラーだけつけたり外したりはできないものなのでしょうか? ミラーを車内のどこかに置いておいて録画画像の確認の時に使用するという使い方もできるのでしょうか?
ドラレコ設置もデジタルミラーもはじめてで変な質問であればすいません。
書込番号:26317144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

halehaleさん
私の場合、後方視界が悪い車が最近納車されましたので、今週初めに私自身でデジタルミラータイプのドラレコを取り付けました。
私も老眼ですが、純正ミラーよりはデジタルミラーの方が死角が無くなり遥かに見やすくなりました。
又、デジタルミラーは純正採用されている車種も多々存在している事からも、デジタルミラーにデメリットよりもメリットの方が多い事がご理解頂けるかと思います。
という事で、halehaleさんは一寸心配し過ぎのようにも思えます。
ご質問の件ですが、配線が繋がっているデジタルミラーを通常ミラーから外して置いておく事は難しいです。
勿論、頑張れば、配線はAピラー内を通っていますので、Aピラーカバーを外して配線を固定している結束バンドを切ればダッシュボード上等に置いておけるかもしれません。
ただ、見た目が悪すぎるので、この方法は行うべきでは無いでしょう。
ここはデジタルミラーが純正採用されている車に試乗等を行い、デジタルミラーでも問題無いかhalehaleさん自身でご確認される事をお勧め致します。
書込番号:26317302
4点

私も老眼で最初は戸惑いましたが
通常の使用では慣れてきますよ
ただ あれこいつは?って覗き込むような確認をしたいときは 確かにいまだに厳しいです
また 取り外して使いたいと言うことですが
いっそのこと 標準ミラーに被せて使うのが仕様でしょうが
手先が器用であれば 何か上手に取り付け金物を自作しメータークラスター上部とか他箇所への取り付けもアリだと思います
書込番号:26317325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>halehaleさん
こんにちは
ミラレコって裏側は電源やカメラのケーブルだらけで、それを車の天井とガラスのの隙間に隠して目立たなくします。
もしミラレコを後から外すとなると、まず外したミラレコ本体の置き場所に悩みますね。
ダッシュボードの上に置くにしても固定しないと車の加減速で動いてしまいます。また、大量のケーブルの束がダッシュボード上にそのまま見えて小汚いですよ。ダッシュボード上は隙間がないので隠蔽配線は困難です。
という事でミラレコを外してドラレコとして使うのは使い勝手も見た目も悪く非現実的です。
ミラレコは目の焦点位置が光学ミラーと違ってかなり近くなるため、見るたびに目のピント調整が発生し、アイストレスや脳の疲れになります。
光学ミラーのピント位置数メートル以上の遠視ですが、ミラレコはピント位置30cm位の近視領域ですからね。
また、ミラレコのメリットはワイドな視界という事で、レンズが超広角になっており、後続車が遠く見えます。拡大機能を使ってもまだ遠いです。この辺りも慣れが必要ですね。
夜間の後方視界はカメラの取り付け位置によっては後続車のヘッドライトの直撃を受けたりするとハレーションで見えにくく、またリアワイパー範囲内にカメラがないと雨天時は厳しいです。
上記のストレスなどはつけてみないと実感できないし、慣れる速度も個人差が大きいと思います。
実際にミラレコつけた後で外す人も聞きますし、壊れたあとは買い替えず元に戻す人もいると聞きます。
慎重に判断されることをお勧めします。
個人的には普通のドラレコと光学ミラーで十分と思います。
書込番号:26317330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>halehaleさん
室内ミラー ダッシュ置き等でググると色々出てきます。
ZDR048だと前後ともカメラが別体なので設置は可能だと思います。
ただフロントカメラケーブルが短いので延長するなりしないと無理なのでご自分では出来なければ業者に頼むしか無いでしょうが…
車種が分かりませんが配線の取回しはダッシュの中央に設置するならフロントガラスとの間から入れてしまうと思いますのでそれ程目立たないと思います。
書込番号:26317421
3点

多くの皆さんの返信ありがとうございます。
仕事中のため あとでゆっくり拝見して頭の中を整理してから、わからないことあればまた質問させてください。
ひとつお聞きしたいのですが、仕様をよくわかっていない素人考えなのですが、少しケーブルを長めにしてもらっておいて、どうしてもの時は運転席のサンバイザーの裏?に取り付けるということは可能なのでしょうか?
書込番号:26317534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>halehaleさん
問題はサンバイザーの裏にどうやって取りつけるかですね。
シリコンバンドでルームミラーに取り付ける様にはなっていますが、同じ様にしてサンバイザーに取り付けるのは難しいと思います。
そのあたりをDIYでなんとかできるなら、と言ったところですかね。
書込番号:26317562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>halehaleさん
良い方法を思いつきましたね。
具体的なバイザーへの固定方法一例ですが、結束バンドを使うという方法も考えられます。
リピートタイプの結束バンドなら取り外しも簡単です。
また、結束バンドは何本か繋いて使えば、長さも自由自在です。
書込番号:26317576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>halehaleさん
フロントカメラ用ケーブル80cmの余りは天井と屋根の隙間に押し込んで隠すことになるので、ケーブルを引っ張っり出すのは可能だと思います
ただしほかのケーブルはAピラーやグローブボックス裏にまとめて隠すことになるので、ミラー本体は助手席側に移動させることになると思います
書込番号:26317581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>halehaleさん
今後デジタルミラーは標準装備も増えてくると思われます
使えば慣れるし寧ろ戻れなくなると思いますよ
書込番号:26317617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

halehaleさん
ところでナビ画面はどのように見えますか?
ナビ画面が多少ぼやけていても問題無いレベルで見えているのなら、目からの距離が近いデジタルミラーも問題無く見える可能性が高いです。
私の場合、運転中は眼鏡を掛けており、裸眼の時よりもナビ画面やデジタルミラーはぼやけて見えます。
しかしながら、デジタルミラーが多少ぼやけて見えても、ナンバーを読み取る訳でも無いので、大きな問題は無いのです。
つまり、多少ぼやけていても斜め後方に車が居る事が分かれば良いのです。
前述の繰り返しになりますが、斜め後方の死角をデジタルミラーはカバーしてくれるので、後方の視界が悪い車には本当にありがたい装備です。
それと前回halehaleさんが立ち上げたスレッドでデジタルミラーへの映り込みの話が出ていましたね。
今回私の車に取り付けたデジタルミラーは、映り込みが少ないと商品説明しているものでした。
ただ、残念ながらこのデジタルミラーでも映り込みを完全に解消する事は出来ておらず、やはりミラーを上向きにして映り込みの影響を無くして使用しています。」
書込番号:26317717
0点

>ひろ君ひろ君さん
お返事ありがとうございます。
私も危惧に終わって戻れなくなるくらい慣れれればよいのですが。
まずは使ってみないとわかりませんね。
書込番号:26317875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
お返事ありがとうございます。
反射が暗くなるということでハーフミラーでの見え方も不安材料です。
購入することになりましたら倍率を変えることで違和感を減らしてみます。
書込番号:26317879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
調べていただきありがとうございます。
カメラとミラーが一体型ではないのでミラーを外したら普通のドラレコになったりして?と思ってましたが、よく考えると操作もカードもミラー側なのでそうはいかないですね… 確かにそこまでするならご紹介いただいた商品を購入するほうが安上がりですね…
書込番号:26317887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます。
老眼でもはるかに見やすくなったとのこと、私もそこまで心配しなくていいかもですね。
確かにダッシュボードにたくさん配線が出てしまうのは嫌ですね…
サンバイザーへの固定方法の案もありがとうございます。
どうしてもの時は結束バンドを使ってやってみたいと思います。
ナビがどう見えているかですが、まだ納車前なのでなんとも言えないのですが、スマホなどがナビの距離感でそこまで問題なく見える感じなので、ミラーも問題ないかもしれませんね。
別のスレッドでもお返事いただきありがとうございました。今回の写り込みのお話も参考になりました。
書込番号:26317902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒鷹さん
お返事ありがとうございます。
使用感のご感想参考になります。
自作とかそのような器用なことができればいいのですが…
書込番号:26317903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
詳しくありがとうございます。
まさにその全てが懸念事項ではあるのですが、今度の車がスズキのフロンクスで以前に乗っていたジムニーより後方が見にくくなるのではと思っています。(短時間の試乗ではそこまで気にはならなかったのですが)
ドラレコも今までつけていなくて、調べていたところミラー型というのがあることを知り、これはよいのではと思った次第です。
しばらくドラレコなしで乗ってみてから考えようか悩ましいところです…
書込番号:26317908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遅くてごめんさん
お返事ありがとうございました。
ググってみましたら、ダッシュボードに取り付けるステーのようなものがありました!
ただ、固定する吸盤などが弱かったり、やはり配線の取り回しが大変そうで、ダッシュボードに穴を開けたりされてました…
そうなると業者さんと要相談ですね。
書込番号:26317918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
写真付きでありがとうございます。
フロントカメラ用ケーブル以外のケーブルもミラーに接続されていて、そのケーブルの長さが引っ張り出しても運転席側のバイザーに設置するには届かないということでしょうか?
書込番号:26317923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cocojhhmさん
お返事ありがとうございます。
慣れることができれば1番いいですね。
書込番号:26317924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>halehaleさん
余ったケーブルはひとまとめに束ねているので、引っ張っり出すにはAピラーやグローブボックスを外す必要があります
慣れていればドライバー1本でできる作業ですが、力任せだとクリップやサイドエアバッグを壊してしまいます(^_^;)
どうしても運転席側ということなら、いちおうドラレコなので100均の吸盤スタンドなどでミラー本体をフロントガラス上部などに固定した状態で、取り付け工事を依頼するのもありかもしれません
書込番号:26317929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
ハイブリッドのZに乗ってます。
皆様に質問で、先日のソフトウェアアップデート後に
オーディオの音量が急に小さくなったような気が…
テレビ、ラジオは大丈夫なのですが、YouTubeやSpotifyなどの場合のみ以前より音量が小さくなってしまいました。
ちなみに、純正オプションのHDMIにAmazonのファイヤーtvスティックを付けて音楽を楽しんでます。
以前は音量13で聴いてたのですが
同じ音量にするには20以上に音量あげないと
同じ音の大きさにならなくなってしまい…
テレビ、ラジオは変わらずでそれ以外で
音量低下が起きてしまっております。
アップデートと関係ないはずだと思いますが
その直後この現象になってしまい。
そのほか色々設定も試してみたのですが
改善されずでして。
スピーカーが不具合起きてしまったとしても
確認方法わからずで。
ぜひ、アドバイスいただけたらと思います。
何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:26317073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドユニットが、標準なのか、ディーラーオプションなのか、メーカーオプションなのかで事情は変わります。
書込番号:26317110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるとりさん
情報不十分ですみません。
標準のナビ&オーディオです。
特にいじったりもしていない
ノーマル仕様です。
書込番号:26317127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーチューブはチャンネルで音量はバラバラですょ。大きい音の物や極端に小さいものもあります。
書込番号:26317134
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ですよね!
毎回お気に入りの曲しか聞かないので
それと比べてなんですよ。
もしかしたら、YouTubeやSpotify側の
問題もありそうですね!
貴重なアドバイスありがとうございます
m(_ _)m
書込番号:26317160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
YouTubeやsns等で10月抽選などの情報がありました。
実際のところはどうなのでしょうか。
私自身、9月のランクル70の抽選に外れ、ランクル250に切り替えようと思っています。
みなさんと情報交換できたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26317034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YouTube、SNSがほんとなのでしょうかという質問なのでしょうがまさにここもそんな所と大差ないかもしれません。
ほんとの事はディーラーに聞いたほうがよいでしょうね。
書込番号:26317202 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

10月初旬にVXGの抽選に応募して当選しました。
私が買った販社では11月から来年3月の納車でガソリンで10台ディーゼルで2台の枠があったとの事です。
書込番号:26317834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9月にプラドの点検に出した際、セールス側から購入を持ちかけられ、抽選もなく普通に購入できました。納車は来年3月までに納車と説明を受けています。
これまでに販売店からプラド3台の購入歴があります。
書込番号:26317907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



360°カメラシステムが搭載されている様ですが、見通しの悪い交差点等で使用する、前方の左右が見渡せるカメラは付いていますでしょうか?
書込番号:26316915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>norry1974さん
当該車両所有者ではありませんがネットで検索すると色々でてきますね。
基本はバックにギアを入れた時に自動立ち上がりるようですが、走行中でも時速20km以下ならSwitch操作で前方等写せるようです。
輸入車は年式等で装備内容が変わるので詳しく販売店で確認してください。
書込番号:26317055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>norry1974さん
このクラスには乗った事がありませんが取説を見る限りは他のクラスと同じのようです。
前方は標準表示とワイドアングルの切り替えがあり、ワイドアングルの場合は自車先端部より少し左右後方(運転席真横辺り)まで見える印象です。
しかし左右視界が無い脇道から本通に出る時に鼻先を本通側部に合わせて左右を見た場合、広角の上に画像が意外と小さいので本通を、例えば50-60km/hで、接近して来る車を確認するには結構神経を使います。あっという間に来てしまいます。
写真は他のクラスのワイドアングルです。手前の太い白線は停止線で左右は斜めに見えます。自車のヘッドライトも見えています。
書込番号:26317678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)