このページのスレッド一覧(全344778スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2025年11月17日 12:29 | |
| 14 | 10 | 2025年11月20日 21:41 | |
| 18 | 12 | 2025年11月20日 20:02 | |
| 11 | 4 | 2025年11月17日 05:28 | |
| 30 | 11 | 2025年11月16日 21:58 | |
| 34 | 8 | 2025年11月17日 17:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q
コスモ石油にて
1956515 4本セット
既存スタッドレスタイヤが溝がなくなり交換を勧められました。
83200円税込
排タイヤ処分代、タイヤ交換バランス調整込み。
製造月日2025年10月でした。
書込番号:26341662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よっしーさんですさん
HDROP-14 「駐車監視・直接配線コード」
HDROP-15 「直接配線コード」
HDROP-15は駐車監視はできません。
書込番号:26342008
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
プリウスZグレードに乗って初めてのタイヤ交換になります。
現在純正ホイール、タイヤで 195/50R19 です。
アルミホイールを社外品にしようと思っていますが、乗ってる方ならおわかりの通り、車高落とさずディーラーで車検通せるホイールって結構限られてきますよね。
社外ホイール選ぶ方はタイヤサイズも純正から変えて225幅とか。
いろいろ探してどれにするか考えているので、他の方がどんな選び方をしているのか興味があります。
1. タイヤ、ホイールのサイズ なぜそのサイズ、メーカーを選んだのか
2. 交換して燃費や走行性能は純正のときと比べてどうですか 乗り方で変わるのはわかるので個人の体感で構いません
3. 交換タイヤを エコピアNH200、EP510にした方はいますか? NH200は純正装着タイヤから違い感じますか?
EP510にしたかたはレグノより高くなったと思いますが選んだ理由はなんですか?
私はいまのところ 純正タイヤサイズでいけるRAYSのホイールが一番候補です。高くついてしまいますが。
二番手にウェッズ、エンケイなど ただしタイヤサイズが純正と変わるので燃費落ちるかなと思ってます。
タイヤはNH200。 それか純正のEP510に満足しているので高いけど頑張ってそれ選ぶか迷い中です。
0点
yudofu26さん
交換したイヤやホイールに関しては↓の60系プリウスのタイヤ・ホイールに関するパーツレビューが参考になるかと思います。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?mg=3.14973&bi=1&trm=0&srt=0
書込番号:26341678
2点
書き込みありがとうございます。
質問と書きましたが、時間あるときの雑談のような感じで書いて貰えたらと思います。
書込番号:26341710
1点
>スーパーアルテッツァさん
スーパーアルテッツァさんのみんカラのURL見たら意外とオールシーズンタイヤ
が多いのにびっくりです。
>yudofu26さん
私のプリウスPHEVは買って1年経っていないのでタイヤ交換はまだ先の話にな
るんですが・・・タイヤの口コミの方には11/8に投稿したんですが、コンチネ
ンタルさんのオールシーズンタイヤ、AllSeasonContact 2 EVに195/50R19が
追加されました。
価格コムにではまだこのタイヤのサイズに掲載がありません。
このタイヤは北海道タイヤレビュー系Youtuber雪道太郎氏が絶賛していたタイ
ヤなんで次はコレにしようと考えています。
値段はエコピアEP510と同じくらいですね。
エコピアには良い印象が有りませんの(50プリウス時代の印象)で私は選びませ
ん、50プリウス時代はピレリのオールシーズンタイヤ、ミシュランのオールシーズ
ンタイヤクロスクライメイト2を履いていました。
-----
プレミアムタイヤ専門 通販サイト タイヤホイールプレミアム
予約商品 12月上旬入荷予定 195/50R19 88H コンチネンタル AllSeasonContact 2 EV
(オールシーズンコンタクト2 EV) 19インチ オールシーズンタイヤ 新品31,000円(税込)
https://www.tirewheel-ec.com/category/ASC2_195_50R19/C75195019088H0009YO1.html
書込番号:26341757
2点
2024年2月登録のPHEV ZグレードをMOP 17インチです。社外ホイール装着前提でした。
純正車高で19インチ8Jインセット43でホイールの突出なしでタイヤサイズは225/45です。
書込番号:26341786
2点
プリウスユーザーではありませんが、タイヤの銘柄についてだけ、お邪魔します。
新車装着タイヤのEU LABELは、写真の通りと思います。
国内ラベリングに置き換えると、転がり抵抗はA程度、ウェットグリップはB、と読み取れます。
車外で測定するタイヤの回転ノイズは67dB、国内で言うところの低車外音タイヤに該当します。
純正サイズのまま新車装着タイヤよりも転がり抵抗を低減させる場合(AA)、以下が候補になると思います。
ブリヂストン ECOPIA NH200 195/50R19 88H
ダンロップ エナセーブ EC204 195/50R19 88H
書込番号:26341844
1点
プリウス 19インチタイヤは最新の軽量化タイヤです。交換するタイヤは、最新の軽量化タイヤである ブリヂストン レグノGR-XIIIエンライトン一択です。
書込番号:26341922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yudofu26さん
ホイールはBBS RG-R タイヤはレグノGRXVです。
20年以上BBS履いてて、今までは中古でしたが、今回新規購入です。
燃費は気にしてないのですが、HEVモードで25km/Ⅼ弱です。
RS-Rのダウンサスで出づらおとなしくなってます。
書込番号:26341951
![]()
2点
>yudofu26さん
私はプリウスユーザーでなく、クロストレックS:HEVですが、
1. タイヤ、ホイールのサイズ なぜそのサイズ、メーカーを選んだのか
タイヤは195,205,215、…とあるのですが、燃費悪化を考えるとタイヤ幅は変えないほうが良いと思います。ホイール幅についてもインチ数についても同様です。が、スタッドレスタイヤなら、価格を下げる意味でインチダウンも良いかも。
ホイールについてはカーポートマルゼンのHPが良くできています。
車高が変わるということはタイヤ径が変わることなので、良いことではありません。
外径外径 666mmの±10mm程度で選んでください。
https://greeco-channel.com/car/tire/195-60r17/
2. 交換して燃費や走行性能は純正のときと比べてどうですか 乗り方で変わるのはわかるので個人の体感で構いません
これはユーザーでないので何とも言えませんが、プリウス60をセダンとみるかクーペとみるかによって違ってきますが、一般的にいえば燃費と走行性能は逆相関なので、両方を良くしようとすると高価なタイヤになります。
19インチOEタイヤは「ECOPIA EP510」または横浜ゴム「BluEarth-GT AE51」、同じコンフォートタイヤですが、EP150はどちらかというと燃費、BluEarth-GTは走行性能に寄っていると思いますので、タイヤ交換の目的に沿って選んでください。
3. 交換タイヤを エコピアNH200、EP510にした方はいますか? NH200は純正装着タイヤから違い感じますか?
分かりません。
もっと分からないのはスレ主さんがタイヤホイールセットを入れ替えようとする目的なのですが、
@ オールシーズンタイヤや冬タイヤにするために探している→純正タイヤホイールセットのサイズ。
A ドレスアップのために探している。→20インチが一番、タイヤ幅に関してはいろいろな考え方がある。ここで相談するより、ドレスアップ専門店へ行った方が良いと思います。
B スポーツにするために探している。→17インチで幅広タイヤを使う。なるべく軽い鋳造ホイールを使いたいが、そうするとホイールだけで高価になる。RAYSのホイールを選んでいるのでご承知だと思いますが、〜60万円くらいになる。
https://www.maluzen.com/shopping/car?t=3&s=4&_=1763312057276&bc=74&mc=260&cc=9220#product-search
乗り心地に関してはタイヤだけで解決するかどうか分かりませんが、現状としてはプレミアムコンフォートタイヤを選ぶしかないのでは?
書込番号:26342003
1点
>yudofu26さん
>車高落とさずディーラーで車検通せるホイールって結構限られてきますよね。
そんな事は無いと思いますよ
>タイヤサイズも純正から変えて225幅とか。
外形がメーター誤差範囲内なら更に太くても良いのでしょうけど、扁平率を下げなければいけないので
突き上げ感が増えて、乗り心地に影響が出るのでお勧めはしませんね
書込番号:26342317
2点
何人かの方へのお返事を書いた文章が削除されているようなのですがそれ以降の方へのお返事を書きたいと思います。
>たつや78さん
レグノもよいタイヤと思っていますし他の車の時に使っていました。
ただしEP510はプリウスの為に作られたタイヤで、ENLITEN と ologic の技術が使われいてある意味汎用タイヤのレグノよりも贅沢な選択とも言えます。
実際、価格の高い順は EP510>GR-XIII>NH200 なので 私的には贅沢にEP510かお手頃にNH200か、の二択なのです。
>サクラサク22さん
ブリヂストンのタイヤショップでは、ノーマル車高で車検に確実に通せるBBSホイールは無いと聞いたのですがあったんですかねえ。どちらにしても私にはBBSは高額過ぎて買えないので羨ましいですね。
>funaさんさん
タイヤを替える理由は、単純に溝が減ってきたからです。せっかくなのでホイールも替えよう、という理由です。
スタッドレスは昨シーズンに買って使いました。
ホイールにRAYSを考えているのは、RAYSがプリウスエディションとして純正タイヤサイズで車検対応のホイールを作っているからです。
価格が高いのは鋳造ではなくて鍛造ですね。長く乗るつもりなので鍛造もありかと思っています。
>アドレスV125.横浜さん
いえ、そんな事あるんです。
でも私の好みでないデザインは最初から外しているので余計にそう感じたのかもしれませんね。
書込番号:26345007
0点
自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
納車8ヶ月です 天気が良いので手洗い洗車しました 右後方ウインカーのカバーにクラックが入っているのを発見です 何かをぶつけたり運転でぶつけた覚えは無いです 左側を見ると丁度同じ場所に成型のようなホールがありそこにクラックです部品の不良(寒暖差等)でこのような事が起こりますか?
ディーラーには一度見てと予約入れました 大切に乗っているのでショックです
書込番号:26341648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アップされた写真見て一瞬樹脂成型時のゲート跡かと思ったけど、それにしては大きいしクラックでしょうね。
まだ、お車が新しいので交換して頂けるのでは?
書込番号:26341701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
小石がぶつかってかもしれませんね。でもピンポイントすぎますね。一番弱いところがいっちゃったのでしょうか?自前で交換するにはもったない大きさなので、補修して乗ります。Dがなんて言うかですね。
書込番号:26342113
1点
こんにちは
写真を見ると、ナイトエンジェルさんのご指摘通り、カバー成型時のゲート痕かと思いますが
そこのクラックとなると、考えられるのは、成型時の残留応力によるクラックかもしれませんね
もしくはケミカルクレージング?? 洗車溶剤では確率低いかと思いますが、寒暖差等での
割れは考えられます。ディーラーでの無償交換希望して下さい。
書込番号:26343708
2点
明日ディーラーへ行きます。確かにきれいにそこだけクラックなんです。良心的なD(担当営業)なので、無償交換になるかもです。報告しますね。
書込番号:26343952
1点
>フリード乗りのおじさんさん
納車後何か月までは初期不良対応してくれるのですかね?
瑕疵期間って、購入後3年間とか何万キロなら無償交換となリますよね。
でも納車時の見落としってどこまで保護されるのかな?
ディーラーって甘い気もしますよね。
家の大蔵省である嫁なら見落とす方にも一理あるとか、強くたしなめられそうですよ。
だって無償でも交換のために無駄な時間と手間暇を費やすんだからね。
まあ良い結果報告待ちます。
書込番号:26344190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
見落としでは無いですよ ついこの前までは大丈夫でした 綺麗に直してもらう(直し方を教わる)ことを前提にDに相談します もしかして無償交換しますよって言ってくれるかも とりあえず明日行って来ます 確かに初期不良扱いにするには納車から期間が経ち過ぎてますね
書込番号:26344246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日ディーラーで見てもらい 初期不良として交換してくれることになりました とても良いディーラーです!
書込番号:26344864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>フリード乗りのおじさんさん
結果的に良い方向で対応されて良かったと思います。
でも8ヶ月綺麗に保っていた外装パーツがある日割れてしまう現象の原因は不明だと同じロットのパーツもなんちゃらタイマーの如く割れたりしないか心配のユーザーもセロじゃ無いかも知れませんね。
書込番号:26344882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フリード乗りのおじさんさん
良かったね。
書込番号:26344916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナイトエンジェルさんアドバイスありがとうございました
ベストアンサーにしたつもりでしたが操作ミスで解決済にしてしまいました いろいろありがとうございました
書込番号:26344930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
いつも拝見させて頂いております。
スノーボードが趣味でシーズンに
月に3回ほど滑りに行きます。当方、千葉在住です。
そこでスノーボードの格納についてですが、
ルーフキャリアは予算的に難しく、
車内でインテリアバーでオススメございましたら
ご教示いただけると幸いです。
また併せて、スタッドレスタイヤ購入を検討しており
やはりホイール付きのスタッドレスタイヤを購入すべきでしょうか。
純正の夏タイヤとホイールのみ所持しております。
書込番号:26341612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
太陽神アポロンさん
>ルーフキャリアは予算的に難しく
メルカリ等で探せば掘り出し物がゲットできるかもです。知らんけど。
書込番号:26341635
1点
純正新品でも5万円超えますね
アマゾンとかならカーメイトとかなら
2万円しないのもあります。
1人でいくなら助手席倒せば乗りそうですが
何人ていくかにもよりますねー
一番よいのは宅急便でおくるのですが
月3回だとキャリアがすく買える値段になりますね
書込番号:26341642 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>太陽神アポロンさん
〉スノーボードが趣味でシーズンに
〉月に3回ほど滑りに行きます。当方、千葉在住です。
〉ルーフキャリアは予算的に難しく
〉やはりホイール付きのスタッドレスタイヤを購入すべきでしょうか。
今まではどんな車でどのように搭載していましか
又スタッドレスはホイール付きを購入していますたか
予算がきびしければキャリアは中古で探せば良いかと思います
スタッドレスをホイール付きで買わない場合は
タイヤだけ買って夏と冬で同じホイールでタイヤを組み替えるって事ですか
外したタイヤは保管出来るのですよね
ホイール付きで買うか
中古ホイールを見つけタイヤを買うか夏冬ホイールごと
交換出来る方が良いかとおもいます
書込番号:26341730
0点
>太陽神アポロンさん
>やはりホイール付きのスタッドレスタイヤを購入すべきでしょうか。
今までってどうしているのですか?
自宅にタイヤチェンジャーがあって、自分で組み換えが出来るのなら問題ありませんが、ショップにお願いするのなら毎年冬と春に2回作業をお願いしなければならないので面倒だと思います。
個人的には冬用のホイールにスタッドレスの一択ですね。
書込番号:26342044
1点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル
価格コムに書き込むのが初めてなので不備があればごめんなさい。
T33エクストレイルのヘッドレストに白い汚れが付いている事に先日気づいてディーラーに相談しましたら、ヘッドレストに使用されている接着剤に不備があり、表面に白い汚れが浮いてくる恐れがあると言われました。
日産本社もこの事を認識しており、既に対策品のヘッドレストが出ているらしいのですが、全国的に同様の事例が発生しており、在庫が無い状況との事です。
ここからが本題なのですが、日産の方針としましては初回の車検までに症状が発生した場合は無償交換して、それ以降は実費で交換になるそうなのですが、自分は先月車検をしており、その時は白い汚れは出ておらず、すでに製造から3年たっており実費での交換になると言われました。
全てのヘッドレストを交換すると10万円程すると言われたので取り敢えず保留にしましたが、この様な事は初めてで対応が分からないのでアドバイスを頂けると助かります。
自分としてはこちらに落ち度が無いので無料で交換して欲しいのですが、泣き寝入りするしか無いのでしょうか?
ディーラーの方には真摯に対応していただいたので不満は無いですが、ディーラーではどうする事も出来ないそうです。
書込番号:26341566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たろぷん35さん
日産車の場合、保証期間は下記のようになっているので、無料交換は難しいでしょう。
・エアコン・カーナビなどクルマを構成するすべての部品 ※消耗品・油脂類・タイヤ・バッテリーは除く
→新車登録日から3年、または走行距離6万kmのどちらか早いほう
・「走る」「曲がる」「止まる」に関わるエンジンやトランスミッションなどクルマの基本性能にかかわる部品
→新車登録日から5年、または走行距離10万kmのどちらか早いほう
書込番号:26341598
3点
>たろぷん35さん
>泣き寝入りするしか無いのでしょうか?
>ディーラーの方には真摯に対応していただいたので不満は無いですが、ディーラーではどうする事も出来ないそうです。
新車から3年経っていますし、泣き寝入りかどうかは分かりませんが。
対策として、シートカバーかヘッドレストカバーを掛けるのはいかがですか、
ヘッドレストカバーが良いと思います。
カー用品店で売っていると思います(無ければ取り寄せてもらえると思います。
ヘッドレストカバーの例です(エクストレイルでは有りません)
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=34627&aq=-1&oq=&at=&ai=f946c17f-d775-431d-aff7-da85b55f2daa
書込番号:26341620
3点
泣き寝入りという言葉は正しくない。
残念ながら保証期間内で発生しなかったのであればどうしようもないです。
貴方だけ特別扱いは出来ません。
交換に10万掛けるくらいならシートカバーを検討した方が良いのでは。
書込番号:26341624
9点
>たろぷん35さん
>ヘッドレストに使用されている接着剤に不備があり、表面に白い汚れが浮いてくる恐れがあると言われました。
不備ってのが良くわかりませんが、日産が製造上の瑕疵を認めているならば、保証期間関係なくサービスキャンペーンで交換してくれても良さそうですけどね。瑕疵がないなら保証期間後の無償交換は無理でしょう。
書込番号:26341649
1点
エクストレイルのヘッドレスト、ヤフオクで結構出品されてて、意外と高くないみたいです
前後5個で、1万円以下も結構あります
覗いてみて下さい
書込番号:26341650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気にしない気にしない。
書込番号:26341651 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ディーラーに相談しましたら、ヘッドレストに使用されている接着剤に不備があり、表面に白い汚れが浮いてくる恐れがあると言われました。
そんなヘッドレスト見たことないけど、カビではないですよね?
保証期間ちょい過ぎで保証されないのは残念ですね。
3年程度では普通あり得ない状態なのでモヤモヤするのは分かりますが、製造上の不備ををメーカーがどう捉えるかですよね、保証期間過ぎたら実費と言われれば仕方ないんだけど。
書込番号:26341660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書かれてる内容は一販社であるディーラーではどうにもならないですね。
保証期間は1日でも経過してしまうとメーカーへの保証申請手続きは通らないので。
〜2023までの初期ロットのテーラーフィット合皮はスレ主さん以外でも多く同様の症状が報告されてます。
泣き寝入りという言葉は使いたくないですが、メーカーが対策を取らない限り現状ではどうにもならないかと思います。
書込番号:26341697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>日産の方針としましては初回の車検までに症状が発生した場合は無償交換して、それ以降は実費で交換になる
たぶんどこのメーカーも同じじゃないですかね。
対策品が出てるのに残念です。
>自分は先月車検をしており、その時は白い汚れは出ておらず
ヘッドレストなんてマジマジ見ないから気付かなかっただけではないでしょうか。
自分が乗ってるフィット4は一部シートのヒビ割れが発生しますが、保証期間すぎると有償らしいです。
ネットで知って見てみたらヒビ入ってたので、保証期間内に交換できましたが、普段見ない場所なのでネットの書込みがなければ気づいてなかったかもしれません。
書込番号:26341800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん色々な意見ありがとうございました。
取り敢えずはヘッドレストカバーをAmazonで購入して次の車検までヘッドレストを封印しておくことにします。
ありがとうございました。
書込番号:26341879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > リーフ 2025年モデル
11/14、新型リーフ契約しました。B7G ルミナスターコイズ ProPILOT2.0 調光サンルーフ DOP5品
下取り2020年式リーフe+
納車予定は3月6日の出荷予定とのこと。アリアみたいに遅れなければいいなぁ!
書込番号:26341507 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ご契約おめでとうございます。
当方もEV購入予定ですがCEV補助金申請が2月1日登録期限と間に合わない様なので来年度購入で考えてます。
日産リーフは何か救済処置などおありでしょうか?
書込番号:26341816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新型リーフ、ご契約おめでとうございます(^^)
今まで、セレナかアリアでしか選べなかったプロパイロット2.0が選べるのは、すごく魅力的ですね。bz4xにはないリーフの強みですね。
書込番号:26341859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご契約おめでとうございます。
やはりニッサンは色が憎いですよね。
bz4xは白黒銀しかないですから
色を愛でる、その楽しみが無いんですね。
乗ってしまえば色なんて関係ないですよ。
とトヨタの店員さんは言いますが、
そういうものでは無いですよね。
ところで5年落ちのリーフの価値は
いかがでしたか。
皆さん、注目していると思います。
書込番号:26342102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
補助金間に合わない? そういう事は言ってなかったけど・・・・、確認してみます。
書込番号:26342309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たまにしか高速道路走らないけど、このクルマ買うならGグレードのテールランプとブロパ2.0と調光サンルーフはマストだと思いました。
書込番号:26342315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕もBz4Xのカラーの少なさには驚きました。
下取りは2020年式リーフe+ Gグレード 42000km ダークメタルグレー 事故歴、傷無し 純正アルミを新車外し保管、極めてキレイな状態で、135万円と言われました。その後、値引き交渉する中で、145万円にアップしました。一驚買取査定は利用していません。
車両本体+MOPから10万円引き、DOP5品の合計から10万円引きでした。
この金額ってお得だったと思っていいのでしょうか?
書込番号:26342326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
>imz221さん
>補助金間に合わない? そういう事は言ってなかったけど・・・・
R6年の補正予算分は、来年2月13日に枯渇する見込みです。(10月27日)
https://www.cev-pc.or.jp/notice/pdf/20251027_R6ho-cev_oshirase.pdf
例年どおりですと、R7年補正予算で予算枯渇時点から遡りで救済措置が取られますので、
切れ目はなくなる傾向にはあります。2022年度は早期終了で枯渇した事例はありますので、
「補助金が枯渇していた場合の登録時期の調整」は申し入れた方がよいかもですね。
なんにせよ、おめでとうございます、楽しみですね。
書込番号:26342426
0点
>imz221さん
ご契約、おめでとうございます。
なんとも羨ましいかぎりです。ウチは買い替えるとしても、再来年の車検切れなのタイミングでしょうか。
>車両本体+MOPから10万円引き、DOP5品の合計から10万円引き
>この金額ってお得だったと思っていいのでしょうか?
発表されたばかりの新型ですから、基本的に値引きは「挨拶程度」の金額が普通でしょう。
ディーラー下取り金額も2020年式ならば、妥当だと思います。
「お得」か否かは個人の感覚ですが、悪くは無い条件だと思います。
納車されたら、その様子を、また書き込んでくださいね。
書込番号:26342450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






