このページのスレッド一覧(全344835スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2025年11月23日 18:23 | |
| 5 | 5 | 2025年11月24日 00:27 | |
| 10 | 10 | 2025年11月23日 21:03 | |
| 20 | 10 | 2025年11月25日 23:50 | |
| 21 | 11 | 2025年11月24日 17:20 | |
| 87 | 19 | 2025年11月25日 09:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル
SDAのタッチパネルですが,反応しなくなる不具合が出ています。
最初は右側の一部が反応しなくなって,そのうちに全体が使えなくなりました。
みんカラでもいくつか報告されており,知人も同じ症状です。
メーカーに尋ねたところ,ユーザからの報告は上がっているようです。ただ,有償による交換しかできないとのことでした。
ディーラーに聞いたところ,4万円ぐらいかなという返事でしたので,どうしようか考えておりました。
アリエクで,パネルが1.5万円程度で出ていたのと,下記のサイトが参考になりそうだったので,自力で交換しました。
https://www.youtube.com/watch?v=G9XAWAVDyQk&t
上記とは機種が違うため,液晶画面までの道のりは違いますが,なんとかできました。
気が向いたら,作業の様子をみんカラにでも投稿するかもしれません。
1点
>茶風呂Jr.さん
出始めた頃に購入したので,保証期間は遠の昔に切れています。
その分,色々といじっています。
書込番号:26347132
2点
ネットでは
バックカメラの義務化
という単語で検索すると
「2024年11月以降の継続生産車」
とヒットしますが、例えばコペンなどのカタログを見る限り、搭載されておらず、OPで取り付け可能なようです。
実際の話、この「バックカメラの義務化」というのは、現存する新車では曖昧なのか、はたまた、別の追加条件があるので
新車でも必ずしもバックカメラ無しでも販売可能ということなのでしょうか?
1点
>パソコン自作好きさん
>はたまた、別の追加条件があるので
>新車でも必ずしもバックカメラ無しでも販売可能ということなのでしょうか?
バックカメラかバックセンサー(後方検知システム)の、どちらかと定めています。
ですから、両方取っける必要は有りません(どちらか一つで良いですが)両方付けている方が多いかも知れませんね。
わたしも、カメラもセンサーも付いていますが重宝してます。
書込番号:26347037
![]()
1点
>神楽坂46さん
回答ありがとうございました。
>>バックカメラかバックセンサー(後方検知システム)の、どちらかと定めています。
ということですね。
書込番号:26347043
0点
任意保険を義務化して欲しいよね
もしくは任意保険未加入税15万円/1年の創設
書込番号:26347220
3点
自賠責保険料の積立金が6000億近くあるし、自賠責保険の補償範囲の拡張で。
書込番号:26347418
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
40系用にスタッドレスタイヤ(ホイール付)を購入検討してますが、種類が少ないせいか安値の価格帯ではデザインがいいのがなく…
皆さん、どのような社外ホイール履かせてますか??
書込番号:26346778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
我が家に現行アルハイx納車されまして、
問題のスタッドレスは
純正のホイールに着けて納車して貰いました。
ノーマルタイヤは純正のホイールを買って
着けて貰いました。
ノーマルタイヤでもスタッドレスタイヤでも
見た目は一緒です。
安いホイールにすると、
無理して乗ってんな、
なんて思われそうなのでこのようにしました。
ほんとはノーマルタイヤとホイールは
Zにしたかったですが節約しました。
書込番号:26346824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さあ、がんばろうぜ!さん
なるほど、そういう手もあるんですね!
勉強になります!
書込番号:26346844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
社外ではないですが、先代LS、LS460の中古ホイールにしました。2年前にキズ無し2万円でたまたまゲットできました。いまでも4万もあればヤフオク等で買えるかと。
書込番号:26346861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アル30後期さん
タイヤホイールショップフジやカーポートマルゼンのHPから検索したのでしょうか?
アルベル専用となると高価ですが...。
フジ https://www.fujicorporation.com/shop/
マルゼン https://www.maluzen.com/home
書込番号:26346961
0点
これにピレリ選べば15万以内かも。
http://www.lehrmeister.jp/main/var/product/lf_izola2.html
書込番号:26347005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アル30後期さん
それなら↓の40系アルファードのスタッドレスタイヤに関するパーツレビューをご覧下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/partsreview/review.aspx?mg=3.15069&bi=1&ci=2&sp=8%2C%2C%2C&trm=0&srt=0
このパーツレビューではトヨタ純正アルミホイールにスタッドレスを履かせている方が多いようです。
トヨタ純正アルミホイールならヤフオク等で比較的安価に入手出来ますしね。
又、社外品アルミホイールを入れるのなら、トヨタ純正アルミホイールがあまりますので、これにスタッドレスを組む方法もあります。
書込番号:26347010
0点
>アル30後期さん
自分も悩んでいます。
今のところは夏タイヤを20インチ、予算40万くらい。
標準装備の19インチにスタッドレスを買おうかと悩み中です。
安く済ませるなら17インチで良いと思いますよ。
書込番号:26347015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーであれば、融雪剤対応のホイルとセットで販売してます。値段は別として。
私はいつも、購入時にスタッドレスまでこみで契約します。めんどくさいんで。
40ヴェルですが、今回はGRホイルにしたので、純正19インチを17インチにメーカーOPで変更して、それにスタッドレスはかせました。
17インチの純正タイヤは、ショップで2万円で買い取ってもらえたのでへそくりにしました(笑)
書込番号:26347251
0点
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
私は新規組1/30夕方申し込みのか1人ですが、未だスズキから連絡も無く納期未定です 皆さんは納車状況はどうですか?
1スズキから連絡無し納期未定
2スズキから連絡が有り納期間近
書込番号:26346730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ももぞう2020さん
1/30朝一注文(シエラからの変更ではありません)し、一切連絡無しです。
ちなみに、スズキからの受注再開ニュースを聞き、既存注文客に対して何の連絡もない不誠実極まりない対応に納得いかず昨日キャンセルしました。
ユーザー軽視、利益重視の企業ポリシーが明確になりましたね。最低。
書込番号:26346893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やはり 連絡が有りませんか、、私も何度か問い合わせていますが わからない で終わり スズキの8月に突然の輸入ストップ その後のユーザーへ対応が良くないですね
書込番号:26346955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1月30日 朝一出待ちで注文。
12月納車予定と二日前に連絡ありました。
納車日を聞きましたが、まだ船の上だから分かりませんとのこと(笑)
都合により1月に納車がなるかもしれませんとの事。嫌ならキャンセル
してくださいと言われました。
大体の納車日分からないと支払いも困るんですが。安いと言っても300万の車で、支払いの準備も有るのに・・・
めちゃ対応悪いですです。
書込番号:26347226
6点
1/30朝注文 何の連絡もありません 問い合わせしてもわかりませんと言われるのみです
注文時にはまだ数人しか契約してないので年内には来るのではないでしょうか?と言われていたのに未だに未定
インドで5ドアジムニーが出た時に日本販売されたら買おうと思い待ちつづけやっと発売で朝一注文それからもうすぐ10ヶ月です
もう若くもないのでどうしたものかと思う今日この頃です
書込番号:26347258
1点
>磨きの達人さん
私もキャンセルしてもらってもかまいませんよって言われました
色々都合もあるのでだいたいの納期はわからないか?と問い合わせただけなんですけどねぇ
書込番号:26347268
0点
情報有難う御座います 何故かスズキは8月にユーザーに迷惑かけている上 強気ですね!
書込番号:26347276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1/30朝一組で それでは 私はまだまだですかね、、
やはりシエラ キャンセル移行組が最優先でその納車がまだ終わってないのでしょうか、、、
書込番号:26347280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1月30日注文ノマドMT待ちで連絡なしです
メーカーに問い合わせしたら、「わかりません、待つのが嫌なら買って貰わなくて結構です、キャンセルしてください」とのことで、客を客とも思わない対応です
再度、販売店に問い合わせすると、来年1月分まで生産計画があって、その中には無いとのこと
なんでもMTは少ないらしく、時間が掛かるとのことでした
書込番号:26347314
3点
いくら売れているからと言ってその対応はないですよねー ましてMTなら受注が少ないのだから、生産枠に乗れば すぐわかるはずなのに、、スズキの対応残念です
書込番号:26347395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1/30営業時間ラストで契約しましたが未だ連絡はありません。今回購入のポイントとしてはアリーナより街中の代理店がひょっとして納期に有利?と一か八か賭けました。
しかしそれ以前の問題ですね。こちら奈良県になりますが、最終日にベージュを契約した知り合いが先月納車されたと聞き、かなり気分が悪いです。AT?MT等条件が良かったかもしれませんが、話を聞き出し情報を取るつもりです。因みにその人は以前シェラに乗っていました。下取りに出したのかも不明です。
書込番号:26349166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
納車から3週間経ちました
装備、走り、デザイン等概ね満足しています。
初めての洗車をしましたが、ヘッドライトの下部に隙間がありふき取りが大変
また、リヤ上部フェンダーあたりのロゴが入った部分もデザインを優先させたせいか水滴が残ります。
こういう時はブロワーがあれば良いと思いますが、住宅密集地なので、難しいですね
最近の車はこういうものかなと思いつつも、丁寧な洗車を心掛けて綺麗さを保ちたいと思います
書込番号:26346683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よくわかりませんが。
水滴とるのに,わざわざブロアーを買うという事でしょうか?
仮に使うとしても、たかだか,昼間に数秒くらい使うだけで,騒音の
苦情がくるくらい近所の関係が悪いのでしょうか?
マンションで枯葉掃除にブロアー使っていますが、電気なのでうるさくないですが。
うるさいのは,植木職人が使うガソリン?仕様のブロアーですね。
書込番号:26346715
2点
>抹茶仕立さん
私はキッチンペーパーに吸わせてます。
乾かせば何回か使えるので重宝してます。
書込番号:26346728
3点
住宅街でブロアー使ってますが、昼間なら迷惑にならない程度の音量だと思いますよ。
ブロアーで8割方の水を飛ばして、仕上げにウエスで拭きあげると綺麗になります。
中国製のブロアーなら5000円くらいで買えますしお勧めです。
書込番号:26346742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ストローで息を吹き付けて飛ばす人工ブロワーでは駄目ですか(笑)
局所的ならこれで間に合ってますね。
知り合いの中には自転車の空気入れやカメラ用ブロワーで飛ばす人もいますよ。
電動ブロワーって安く小さいものほど回転数高くしないと風量確保できないので煩いですよね。
ある程度大きくないと近所迷惑レベルです。
1回使っただけで売却しました。
書込番号:26346835
3点
>抹茶仕立さん
〉こういう時はブロワーがあれば良いと思いますが、住宅密集地なので、難しいですね
ブロワーの代わりにヘアードライヤーはどうですかね?送風口に厚紙等で工夫をすれば何とかなると思いますが。
または、1キロくらいドライブすれば振動と走行の風で吹き飛ぶかと?
書込番号:26346881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗車機に突っ込んで拭き上げすらせず、そのまま自然乾燥する人間にとっては何だかなと。
ブロワーやエアガンで水滴を飛ばすのが理想ですが、そうも行かない?
となれば、PC用のエアダスターがいいかもしれませんね。
書込番号:26346934
3点
>抹茶仕立さん
> 初めての洗車をしましたが、ヘッドライトの下部に隙間がありふき取りが大変
> また、リヤ上部フェンダーあたりのロゴが入った部分もデザインを優先させたせいか水滴が残ります。
洗車後のふき取りで、水滴ってそこまで気にする事ですか?
重箱の隅をつつく様なそんな隙間の水滴なんて、僅かだし、直に乾くじゃダメないですか?
それに、雨でも降ったら、その度に、隙間の水滴を気にするんですか?
拭きあげるから、徹底的に水滴を取れねば・・・
そんな目的で、ブローワーを買うとか? なんだかな?
洗車機に突っ込んで拭き上げずに、そのまま自然乾燥する人も居るし、
そこまで、拭き取りに拘る意味は何ですかね?
今の秋から冬の乾燥時期ではそんな水滴なんて、直ぐに消える気がしますよ!
だって、ヘッドライトの下部の隙間とかロゴが入った部分とか、残った水滴って僅かでしょう!
普通に、洗車が自宅前なら、数時間で消えたりしないですかね? 知らんけど!
書込番号:26346976
3点
自分は、一度拭き上げてから町内を一周走れば、あらかた綺麗に水分は抜けてしまうので、仕上げ拭きして終わりです。
書込番号:26347107
0点
プラセームで吸い取るだけで充分なんじゃないの?
書込番号:26347459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純水使用の洗車機ならば拭き取り不要と書いてあります、実際拭き取らなくても、雨水のような跡は残りません。
書込番号:26347933
1点
2025年8月改良版 シエンタHYBRID G 2WD (5人乗り)の納車待ちです。
現行モデル(3代目10系)のエクステリアデザインについてみなさんの意見を聞かせて下さい。
これはあくまでもネット上の口コミなのですが、
顔が「パンダ」や「犬」みたい。
「フィアット・パンダ」「シトロエン・ベルランゴ / ルノー・カングー」にそっくり。
などの意見が多く、人によっては『悪くはない可愛い』と言う人もいれば『ダサい・恥ずかしい』と言う人もかなり多くてモヤモヤしています。
カテゴリーの違うRAV4 Adventureオフロードからシエンタへの乗り換えなのでどうしても見た目を比較してしまい、
これからシエンタに乗ろうとしている身なのにテンションが上がりません。
内装に関してはアームレスト付センターコンソールBOXを置くつもりなのでどうにでもなりますが外観はどうにもなりません。
乗り換え目的がシエンタの実用性なのでそこには期待しています。
シエンタはそんなに馬鹿にされるような恥ずかしいデザインだと思いますか?男性が乗ると恥ずかしいものなのでしょうか?
受注停止するくらい売れている理由がやはり実用性なのか。デザインを無視しても実用性を取る人が乗る車ってことでしょうかね?
過去RAV4レビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001104803/ReviewCD=1726637/#tab
RAV4からシエンタに乗り換えようとした理由
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100710180/SortID=26271513/#tab
※クチコミはソリオのスレッドですが気にしないで下さい。
0点
他人からの見た目を気にしている事が恥ずかしい。
書込番号:26346654 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>男性が乗ると恥ずかしいものなのでしょうか?
見た目よりも実用性に重きをおいたにせよ、
自分で選んで自分で決めた車でしょ?
たかだか便所の落書きとも言われるネット上の、
書き込みで自分の判断が揺らぐなんて、
どんな車に乗ってるか以上に、恥ずかしい”人間”だと思いません?
アルベル乗ったって、残クレ呼ばわりする奴はいるし、
ランクル乗ったって、転売目当ての守銭奴呼ばわりする奴は居るし、
なにに乗ったって、悪く言うやつは居るさ。
そもそもが周囲にステータスを誇るような車でもあるまいし、
シエンタだろうが軽だろうが、
自分の必要性で自分の価値観で選んだ車、
ネット上の小者が何をさえずろうが、どうどうと乗ってれば良い。
書込番号:26346656
![]()
25点
>targzさん
初代シエンタ、2代目シエンタと乗り継いだ者です。
現在40ヴェルファイアに乗っておりますが、次期は現行シエンタに乗り替えようと思っております。
個人的な感想にはなりますが、初代シエンタが余りにも乗りやすかったため、2代目シエンタは乗りづらかったです…
現行シエンタも試乗しましたが、現行シエンタは初代シエンタに近いデザインでパワー以外はとても使い勝手や利便性が高い良くできた車だと感じました。
RAV4からの買い替えとのことですが、パワー以外は主様の期待を裏切らない車となる想像しております。
楽しみにご納車をお待ちしてはいかがでしょうか♪
書込番号:26346664 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>よこchinさん
>他人からの見た目を気にしている事が恥ずかしい。
そりゃそうですよね。。
>JamesP.Sullivanさん
>見た目よりも実用性に重きをおいたにせよ、
>自分で選んで自分で決めた車でしょ?
はい。実用性を重視した結果、車種がシエンタとフリードの2択しか無く、デザインに関してはどっちもどっちで
最終的には必要なオプションと価格とトヨタの信頼で選びました。
つまりデザインには目を瞑るしかなかったという感じです。
書込番号:26346666
2点
>win-winさん
現行シエンタは初代シエンタに近いデザインにうまく寄せてきたなってのは感じますね。
>RAV4からの買い替えとのことですが、パワー以外は主様の期待を裏切らない車となる想像しております。
実際のところヴェルファイア→RAV4→シエンタです。ヴェルファイアはほとんど乗っていませんが車両重量が重すぎて動き出すのがもっさり。
RAV4(4WD ガソリン車)でも不満はあります。
・停車からの初速が重い(アクセルが重い、すぐ唸る)
・センターコンソールに左足が常に当たって痛い
・燃費が悪い(年間実燃費7.2km/Lあたり) ※夏場は6.5km/Lくらい
・後部座席に乗り降りしづらい(車高と開口部の狭さ)
・助手席に乗り込む時に腰をまげないとドアの縁に毎回頭が当たる(父親)
などなど。ただRAV4は見た目がカッコいい、荷室が広い。ただそれだけの車です。
住めば都と言いますか、シエンタでも乗り始めるとデザインよりも実用性の満足度が高くてデザインなんかそんなに気にならないようになるのかもしれませんね。
ちなみにオフロードなんか1回も行ってません笑。大洪水の時に車高が高かったため助かったことは1度だけあります。
書込番号:26346677
2点
>targzさん
ヴェルファイアにも乗っておられたんですね。
私はヴェルファイアターボですので加速は凄く良く満足してますが、私には少し大きすぎますのでまたシエンタに返り咲こうかと考えておる次第です。
シエンタは改良で電動パーキングとブレーキホールドが付きましたので、買い替えたいと思っております。
シエンタ取り回しも楽ですし、ハイブリッドなら好燃費、大人4人はゆったり乗れるしと魅力的な一台ですよね♪
ちなみに値引きはお幾らくらいしていただけましたか?
書込番号:26346688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉顔が「パンダ」や「犬」みたい。
〉『ダサい・恥ずかしい』と言う人もかなり多くてモヤモヤしています。
〉これからシエンタに乗ろうとしている身なのにテンションが上がりません。
〉乗り換え目的がシエンタの実用性なので
見た目が気に入らなければ
買わなきゃ良いに
パンダや犬が嫌なら
フリードも有るよしかも顔2つ
ちなみにシェンタの黒見た事ありますか
かなり精悍ですよ
書込番号:26346695
2点
>win-winさん
改良点は以下の通りですね。なので改良前の中古車は買いませんでした。
・レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き)に「停車保持機能」を追加
・PDAに「車線内走行時の常時操舵支援機能」が追加
・電動パーキングブレーキ
・オートHOLD機能(メモリ機能付き)
値引きについては21.5万くらいしてもらえました。
かなり良心的だと思います。毎回お世話になっている方だったので話が早かったです。
オプションは事前にかなり調べてからディーラーの方で説明をするまでもなくって感じでした。
書込番号:26346696
1点
>gda_hisashiさん
>シェンタの黒見た事ありますか
>かなり精悍ですよ
はい見たことあります。確かに精悍ですね。
自分は汚れとか傷がめちゃくちゃ気になるタイプなのでブラックにはしませんでしたが。
書込番号:26346709
0点
今までたくさんご質問されていますが、解決済みにはなされないのですね。
書込番号:26346717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
年下の義兄が、
BMWZ4と軽SUVの2台持ちから、
最近シエンタに乗り換えましたが、
今までは、生活範囲では軽、特別に出かける時は、BMW使ってましたが、
シエンタ1台にして、何かと楽、便利になったと
喜んでます。
独身(独立した子供も既婚歴はある)で、カッコつけてたのですが(私のイメージ)、
スタイルも含め、いい車と言ってました。
そんなところです。
失礼致しました。
書込番号:26346718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>targzさん
エクステリアなどユーザーの好みであって、他人には、30万台以上市場に出てる普通のトヨタの小型車に興味は無いと思いますよ。
都内だとジャパンタクシーの次に多く見かける。
現行型のガソリンモデルは希少に感じますがね。
要は自分と家族がスタイルに満足してればそれで良いと感じます。
ちなみにご質問沢山されてますが、コムのマナーとしてこまめに返答されてますが、解決済みにならないのは回答に満足されてないからですか?解決済みまでが質問の場合のセットでさよ。
むしろ解決済みとならないなら、雑談とかのカテゴリーで良いと思います。
書込番号:26346725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>人によっては『悪くはない可愛い』と言う人もいれば『ダサい・恥ずかしい』と言う人もかなり多く
人によっては。。。
皆それぞれ感じ方違うんですよ。
私はヴェルファイアやアルファードは、
政治家や会社役員、芸能人の移動車、ヤンキーが乗ってるイメージです。
車の選考基準が
ヴェルファイア(見た目)→
RAV4(見た目)→
シエンタ(実用性)
今まで見た目で選んできたけど、走りがもっさりとか、荷室が広いだけとかだったとか不満があったのであれば、今度は実用性を重視したのでデザインは二の次でよいのでは?
他人の意見を気にしてたら自分が欲しいと思う物買えないですよ。
フィアットパンダやルノーカングー、この2台が好きな部類の私は、あまり似てると思いませんけど。
むしろ一緒にするなって感じ。
書込番号:26346726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>targzさん
>男性が乗ると恥ずかしいものなのでしょうか?
恥ずかしくないですよ。
男性が沢山乗っているの見ますよ(子育ての世帯、60歳?以上の方が多いかな?)
>受注停止するくらい売れている理由がやはり実用性なのか。
>デザインを無視しても実用性を取る人が乗る車ってことでしょうかね?
そんなにデザイン悪く無いと思いますよ。
(CMでシエンタ(犬)君と女性の影響が大きいんじゃないですか)
実用性と安心(故障の少なさ)のトヨタ車だと思います。
書込番号:26346780
![]()
4点
>はるあさきよさん
>モリケン33さん
まだ回答があるかもしれないと思って過去のスレッドを解決済みにしていませんでした。
各々解決済みになったものは閉めていこうと思います。
大変失礼しました
>バニラ0525さん
>神楽坂46さん
>香瑩と信宏さん
>神楽坂46さん
貴重なご意見ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。こちらの思い込みばかりで本当に情けないと思いました。
書込番号:26346837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>targzさん
こんにちは!
みなさんの意見募集なので良いのではないでしょうか?
エクステリアデザインの好みは人それぞれ、十人十色ですね(笑)
私は国産車のエクステリアデザインにまったくピンと来なかったので、ベルランゴを購入しようと試乗したり見積もりもらっていました。
ちょうどそんなタイミングで、新しいシエンタ先行予約が始まりますとトヨタから電話がありました。
まだカタログも出ていなかったのですが、PCを見せられてフランス車のようなデザインに「一目ぼれ」、すぐに購入予約しました。
それでも気に入らないところがありますので、モデリスタのリアスポ付けたり自分で簡単なカスタマイズをしています。
外観も、モデリスタ以外にも社外品がありますし、ルーフキャリアを付けたり、カスタマイズされてはいかがでしょうか?
書込番号:26346902
3点
そもそもデザイン気にしてるなら、シャープなデザインのRAV4からシエンタよりもフリードだと思うけど?。
書込番号:26348023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>targzさん
>顔が「パンダ」や「犬」みたい。
まあメーカー側が犬をモチーフにしたデザイン、CM打ってるくらいですから、逆にしてやったりなんじゃないですか?
周りがどれだけ何を言おうと自分がいいと思ったのならそれで良し。
自動車評論家()とやらが雑誌などで絶賛するホンダ、スズキの車は自分の感性には全く刺さらないので購入を検討したこともありません。
車なんて性能が多少微妙でも結局は見た目良ければ売れるんです。
書込番号:26348419
0点
昨日
紺色のフリード見ましたが
かなり良かったと思います
書込番号:26348430
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
