自動車すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

自動車 のクチコミ掲示板

(3181504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全344791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車」のクチコミ掲示板に
自動車を新規書き込み自動車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル

クチコミ投稿数:40件

値段も手頃になってきましたので、2020年式のものを中古で購入しようと思うのですが、オーナー様からみていかがでしょうか?ちなみにzのレザーパッケージにしようかなと思っております。よろしくお願いします。

書込番号:26342764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/17 23:29

いいんじゃないですか?
あなたが良ければ、それでよいのでは?
どこの誰かわからない人に聞く、決めてもらおうとか私絶対におもわないですね。

書込番号:26342771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:40件

2025/11/17 23:43

いえ、年次改良などあるのでその点を踏まえてききたかったのです。ジムニーに乗ってる方にはお伺いしてませんのでありがとうございます。

書込番号:26342777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/18 00:13

年次改良とか後からかかれてもねー

ジムニーには乗ってないですよ。

書込番号:26342785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


正卍さん
クチコミ投稿数:2069件Goodアンサー獲得:133件 ハリアー 2020年モデルのオーナーハリアー 2020年モデルの満足度4

2025/11/18 06:11

無塗装樹脂を気にしないなら良い選択だと思います。初期ハリアーから新エンジンに切り替わったのでバリバリ現役です。

ビックマイナーチェンジはありませんが年次改良は何回もしてます。ZレザーならJBLも標準ですしお買い得感もあります。

中古レザーはシワがあるのでそれをどう捉えるか。レーンキープも大味で気を使うから自分はオフにしてました。しかし最近の新型車を乗ってないなら全て気になりません。

書込番号:26342843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2025/11/18 11:59

ありがとうございます!オーナー様の実際の感じが聞けてよかったです!

書込番号:26343017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2025/11/18 21:25

このモデルの年次改良は2022年10月ですので、それ以前の初期モデルは辞めた方が良いでしょう。

書込番号:26343447

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

ダブつき?

2025/11/17 22:54


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

スレ主 覇王さん
クチコミ投稿数:106件

ご質問させてください。

以前初代SLK、C200等の購入歴はあったのですが、ここ10年ほどメルセデスから遠ざかってBMWやポルシェ(といってもマカンですが)に浮気しておりました。Gクラスが気になっており、定期的に担当セールスに連絡は取っていたのですが「抽選ができるようだったら連絡します。」と言われ続けて5年…半ば諦めておりました。ところが先日突然担当から電話があり「抽選なしで注文ができるようになりました!買われますか?」とのこと。本当でしょうか?誰かがドタキャンしたのですかね?それとも最近の相場下落もあり、もしかして本当に誰でも注文できるようになったとか?
もしお分かりの方がいらっしゃったら、よろしければご教示ください。

書込番号:26342755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/17 23:31

そんなことわかるわけないないですよ
どこのどのディーラーですらわからない
わかったとて理由なんて言わないんだから
わかるわけないありません。

書込番号:26342772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2025/11/18 07:21

>覇王さん

注文はできるけど納期5年、とかではないですかね。

書込番号:26342858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2025/11/18 07:48

車両価格が無茶苦茶上がってるから、今まで手に出してた層が買わなくなった。
そんなとこかと。
あとは改良、特別仕様車が頻繁でリセールが落ちてるからかな。

書込番号:26342866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 覇王さん
クチコミ投稿数:106件

2025/11/18 21:05

>あさとちんさん

うわー、そんなパターンもあるんですかね笑

書込番号:26343425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 覇王さん
クチコミ投稿数:106件

2025/11/18 21:08

>こう吉ちゃんさん

なるほど、まぁそんなところでしょうねえ…

書込番号:26343431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


何がさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/18 22:47

みんな何の根拠もなく適当に言ってるだけなので信用しない方がいいですよ

書込番号:26343520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 覇王さん
クチコミ投稿数:106件

2025/11/19 18:58

>何がさん

そうなんですね。笑

書込番号:26344188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ピレリ > CINTURATO ALL SEASON SF 3 225/55R18 102V XL

CROSSCLIMATE 3とCINTURATO ALL SEASON SF 3を比べていますが、評価できる方、意見をお願いします。
乗り方。雪が滅多に降らない地域居住。
舗装路97%、雪2%、非舗装路1%が目安。
冬場に遠出した時に、高速道路でチェーンをつけないで走行できればそれでよし。
4WD車に着装。

書込番号:26342731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/18 00:32

どちらもオールシーズンタイヤ
どちらも勧めない、雪道優先ならスタッドレス
オールシーズンタイヤに過信は禁物です。

書込番号:26342794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2025/11/18 05:24

>一丁目一番町一号さん

私が評価しても何のお役に立ちませんので、評価サイトを見つけました。
Michelin CrossClimate 3 and 3 Sport VS Rivals
  https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/Michelin-CrossClimate-3-and-3-Sport-VS-Rivals.htm

2025 AutoBild All Season Tyre Test
  https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2025-AutoBild-All-Season-Tyre-Test.htm

ただ、オールシーズンタイヤでもサマータイヤからの拡張と、冬タイヤからの拡張とがあります。
また、どんなオールシーズンタイヤを見ても、「突然の雪にもあわてない・・・・」という書き方しかしていません。全て3PMSFをクリアーしていますが浅雪性能ですし、氷上性能はありませんのでご注意ください。
一応、タイヤが格付けされていますがコストを含めた評価なので、どんな性質が必要かをみて再評価してください。

書込番号:26342835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2025/11/18 09:51

>一丁目一番町一号さん

評価は出来ないけど

〉意見をお願いします。

意見します

〉舗装路97%、雪2%

なら変わらないと思います
(メーカーの違い)

気に入ったメーカー
見た目が気に入った
やすい方

どちらでも良い(大差ない)と思います







書込番号:26342937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2025/11/18 18:12

オールシーズンタイヤの未使用者が評価するのはおこがましい為、スレ主さんの評価材料だけ投稿します。

写真1枚目はCINTURATO ALL SEASON SF 2で、写真2枚目はCINTURATO ALL SEASON SF 3です。

次に、写真3枚目はCROSSCLIMATE 2で、写真4枚目はCROSSCLIMATE 3です。

雪上走破性はわかりませんし机上論に過ぎませんが、こうして新旧を並べてみると、オンロードでのラベリング性能はCINTURATO ALL SEASON SF 3が一歩有利?と感じました。

役に立たない情報で失礼しました。

書込番号:26343269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

荷台のマットについて

2025/11/17 22:12


自動車 > レクサス > LX 2022年モデル

スレ主 mgt1225さん
クチコミ投稿数:8件

オーナーの皆様に質問です。
荷台の側面をカバー出来るようなマットはありますか?
おすすめの商品をご教示お願い致します。

書込番号:26342723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2025/11/18 06:16

mgt1225さん

私のお勧めは↓のFJ CRAFTのラゲッジマットです。(LX300系で検索しています)

https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000767/?p=1&s=1#risFil

私も他車種でFJ CRAFTのラゲッジマットを使った事がありますが良い商品と感じました。

ただし、側面までカバー出来る商品は無いようです。

↓のVJA310系LXのラゲッジマット/トランクマットに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/lexus/lx/partsreview/review.aspx?mg=3.14789&bi=7&ci=506&trm=0&srt=0

書込番号:26342844

ナイスクチコミ!1


スレ主 mgt1225さん
クチコミ投稿数:8件

2025/11/18 11:36

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
純正品に比べてお手頃価格でいいですね!

書込番号:26342999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > コペン ローブ

クチコミ投稿数:2件

R7.07にローブを入手しました。

エンジンスターターの純正品はなく、唯一 CARMATEの製品で R4.09以前の適合がありますが、それより後の年式では適合情報がありません。

R4.09より後(出来れば R6.12以降) の納車で エンジンスターターを付けられた方、メーカー・製品型式 や 注意点(あれば) などをご教授頂ければ有難いです。

お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。

書込番号:26342687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:196件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

パルス充電器とオシロスコープを接続した状態

パルスのオシロスコープ波形

プリウスPHEV納車後10ヶ月経過しました。
11月に入ってアクセサリーソケットのスタート直後の電圧(システムが完全起動する前の数秒間)
が10.9V(夏頃は11.5Vぐらい)を示す様になり、バッテリー上がりはしていないけどこれは危な
いんじゃないかと思いバッテリー充電器の修復モード(パルス充電モード)でサルフェーション
の除去を試みました。

使ったのは予め用意しておいたLVYUAN 全自動パルスバッテリー充電器。
楽天で3500円ぐらいでした。
マニュアルを見ると修復モードは8時間も掛るのかぁ・・・出かける予定のなかった日曜に実施。
バッテリは車に載せたまま。
とりあえずどんな波形か興味があったのでオシロスコープで観測。
数十Vのパルス波形と聞いていたけど・・・オシロの性能が足りて無いからか、車につないだまま
の状態だからなのかパルス波形は随分と小さい。
とりまトランクは閉めて、隙間から電源コード引っ張り出しドアロック、8時間放置しました。

ちゃんと修復できるか心配でしたが結果は上手くいって、アクセサリーソケット電圧は新車時の11.7V
ぐらいまでに回復。
驚いたのはオーディオの音です。
オプションで取り付けたtoon-Xってこんなに低音が良かったんだとビックリ。バッテリーが弱ってくる
とオーディオの音も悪くなるんだねぇ。

書込番号:26342518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2025/11/17 20:42

>やってもーたさん

良かったですね。少しでも長持ちするように...。

サルフェーション除去よりも予防に徹したほうが長持ちします。が、それも5年程度。電極板が傷んでくると復活しません。

予防するには「適切な充電状態の維持」と「深放電の回避」が必要です。具体的には、
@ バッテリーが新しいうちに十分補充電する。工場では80%充電で出荷します。急速充電のまま100%近くまで充電すると極版を痛めるリスクがあります。だからといって定電圧充電では100%充電するには時間がかかりすぎるからです。電気自動車の急速充電では80%で止まるのと同じです。
これを行わないと、やがてこの部分はサルフェーション化します。
A なるべく満充電状態を維持する。しかし、車の充電だけでは不足します。今の車は充電制御することによって燃費を良くしようとしていますので、14.5Vといった電圧では長時間は充電はせず、13.5Vになってしまい、バッテリーはほぼ充電できなくなります。
そこで、最低でも月に1回はバッテリー充電器で回復充電をしてあげることです。
B 月1で補充電をしている間にサルフェーションが起こらないように「サルフェーション除去装置(コスモパルサーなど)」が効果を発揮します。バッテリーの+、ー極に直接接続し、微小な電流でパルスを出し続ける装置です。ノイズ対策がされているものがお薦めです。

鉛バッテリー容量が確保されていれば内部抵抗を低く抑えられ、オーディオなどで大電流を使ったとしても電圧が下がらずに供給できますので、音質は上がります。

しかし、バッテリーも消耗品ですので、交換時期が肝要。CCAを測定し、6割くらいに下がったら交換してください。傷んだバッテリーを充電しようとすると時間がかかり、結果として燃費を悪くします。

書込番号:26342630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:42件

2025/11/17 21:44

新車装着の補機バッテリーは、性能はたいしたことありません。延命など無駄なことしないで、交換次期がきたら、最新のパナソニック カオスENに交換しましょう。

書込番号:26342698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/11/18 01:04

充電で回復したのか、サルフェーション除去で回復したのかの切り分けは難しいですね。

プローブの周波数性能とシンクロのサンプリング周期で数十ナノ秒パルスの波形は見えてこないでしょう。

書込番号:26342809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/11/18 07:11

>高い機材ほどむずかしいさん

今時の車、充電制御で劣化が早いんんです、どうにもならないんですよ。

>たつや78さん

評判の良かったカオスNー52ー21Hは販売終了してますよ。
後継のカオスENはスペック低いです。
で、性能が良いボッシュのSLX-5Kを充電器と一緒に買ってあります。
今回は載せ替えるほどでもなしということで交換はしていません。

>funaさんさん

前週に充電器の通常モードで充電して復活しないのを確認し、今回修復モードを
実行しました。
なるほど、パルスがナノレベルで25MHzオシロの性能よりずっと上なんですね。

書込番号:26342856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/11/18 19:48

1Gサンプリングでも3万円で買えるすごい時代になりました。
FPGAのおかげですね。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g112528/
トリガーが追従するか不明ですが、2n/devも設定できるようです。
プローブは、F特性の良いのを買い足しは必要なようです。

アナログテクトロ250Mが250万してた時代から大きく進歩です。

充電パルサーを自作したんですが効果なかったです。パルス周期はランダムにしたんですが
 ピークが低かったかもしれませんね。
CTECは高いのであきらめて5年周期のバッテリー交換でしのぎます。

書込番号:26343343

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車」のクチコミ掲示板に
自動車を新規書き込み自動車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)