
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年9月9日 08:58 |
![]() |
2 | 0 | 2023年8月21日 14:45 |
![]() |
7 | 3 | 2023年7月23日 22:01 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2023年7月23日 17:39 |
![]() |
5 | 1 | 2023年6月22日 14:51 |
![]() |
1 | 0 | 2023年6月22日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


袋麺・インスタント麺 > 日清食品 > ラ王 つけ麺 濃厚魚介醤油 100g ×30食
日清も他のメーカーも、つけ麺を冷やし中華と勘違いしているのか、夏になると販売してその後半年以上休むを繰り返していたのですが、もう3年以上販売されていません。
通年販売でもよい商品で、半年以上待たされて喜んで買うというのを数年繰り返し、その後夏が近づくとスーパーに行くのが楽しみだったのですが、ついに今年も販売されず。似たような半生麺の商品が日清からもマルちゃんからも出ていて売られているのは知っているんですが、大鍋で湯を沸かすのは面倒なのと、なんか麺の味も違うんですよね。こっちの方がおいしい。
再販してほしいです。
0点



枝豆を作りました。台風7号が去った後、毎日のように夕立です。
雨が多いせいか、枝豆の実入りが良くなり太った感じになりました。
適度な雨は必要ですね。雨が降る前は、実入りも薄く収穫できるようなものでもなかったのでしばらく毎日食べられそうです。
雨のありがたさを痛感しました。
でも夏野菜は、暑すぎてこれが逆に災いとなっています。ブロッコリーは食する部分が暑さで茶黒色に変色しました。日焼けしたっていうことですね。
2点



週末オンリーの放ったらかし農法で先々代の残した高地のクソ広い畑をなんとか農地として稼働させていますが…
なにせ、この暑さ。7月の中旬時点で既にライフとSAN値がガリガリ削られる有様で、野良仕事に点滴の必要性を感じる昨今です。
家庭菜園に勤しんでいる皆さま十分気をつけましょう。私は半ば諦めました。仕事に差し支えるので。
暑さもそうなのですが、雨量の多さも相まって、病害虫の発生度合いも危険域レベルです。
うちは完全無農薬の有機栽培なので…というか要は放ったらかしなので尚更ですが、近隣の普通の管理を行っている農家も例年に比べると異常を感じ取っているようなので、今年は今後ますます食料が値上がりする可能性がありますね。
食料自給率低いので影響が何処までか分かりませんが…取り敢えず生産現場はヤバそうです。
余裕のある人は備えた方が良いかも知れませんなぁ。
2点

>まぐたろうさん
お疲れ様です。本当に異常な熱さですね。
ところで、何を備えたら良いか分かりません。
青汁の粉末でも買って置くしか思いつきませんので、
ご教示願えたら助かります。
書込番号:25355256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まきたろうさん
夜中に声出して笑っちまいました。
確かに、御尤も。まきたろうさんの仰る通りです。私の投稿だとどう備えたら良いのか分かりませんね。
私は震災経験者なので次に被災したら水はどうするとか、食料を何処に保管しているとか、米を何処にお願いするとか、仮住まいとして移動する先だとか、割と細々と用意していたりするのですが、そういうのはあまり一般的ではないかも知れませんね。
この備え方ってのは…特に食料面では、家族構成や、親戚や地域でどういう繋がりで生きているかで変わってくるので的確な物言いがし辛いのですが、非常食を備蓄しておく以外でも、各地の生産者に興味を持って繋がりを持っておくというのが効果的か思います。
二代前から都会出身・都会暮らしとかだとなかなか難しいかも知れませんが…知り合いの知り合いくらいまで辿ると割と色々ぶつかるものですし。
書込番号:25355540
2点

>まぐたろうさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
私も震災経験者でありますが、
限局的、語弊があるかもしれませんが短期的なもので、
他地域からの支援もありましたが、
この猛暑、ヨーロッパのニュースも放送されていますし、
加えて戦争、そして、すべてにおいての物価高、
全世界的にヤバイ感じがしてます。
とりあえず耐え忍ぶしかありませんね。
青汁の粉末は思いのほか賞味期限が短いので、ちょっと多めに買っておこうと思います。
ファミマの98円のキャベツの千切りが半分になって78円になったのはショックでした。
書込番号:25356707
1点



箱買いしたトマト缶の夏場の美容レシピ。
コンビーフ缶3
トマト缶5
冷凍スライス玉ねぎ 適量
冷凍カリフラワー 適量
ビーフシチュールー 味見しながら好みのトロミで
ワイン あれば見切り品のボジョレー
コンビーフ、トマト、玉ねぎ鍋にドボン。
潰しながらかき混ぜて火が通ったらルードボン。
ルーが溶けたらカリフラワードボン。
カリフラワーに火が通ったらワイン投入。
後は、ワインのアルコールを飛ばして出来上がり。
ポイント
@見た目気にするならトマトピューレ缶。
A時短と野菜の甘みが出やすい冷凍を使用。
Bルー入れすぎるとコンビーフの味と野菜の甘みが飛ぶので気持ち少なめ。
書込番号:25356318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



トルコ産のひまわり油を買いました。が、容器の中栓が取れません。タブを引っ張ると、中蓋自体が容器から外れるって、ありえないでしょ。
取れないはずです。切り込みがあってないのとおんなじなので取れないわけです。仕方なくなんとか切り出して開けました。このトルコ産のメーカーのものは二度と買いません。
1点

どのメーカーのどの製品かわからないのに注意しようがないでしょう。さらに言えば、どこで買ったんですかね?
そもそも内蓋が取れたくらい問題無いでしょう。配送時に液漏れしてたとかならわかりますが、、、
国内の普通のメーカー品の製品で中ぶたの切り込みが取れにくいのを私は毎回苦戦してますが、実用上問題ありません。
カルピスの希釈プラスチックボトル470mlです。こいつの内ぶたの切り込みが毎回取りにくいです。とりあえず指では無理。
https://www.asahiinryo.co.jp/products/milkybeverage/calpis/
書込番号:25311815
4点



春雨を冷やし中華風にして食してみました。春雨はよく噛まないと細かくならないので噛む回数が多くなるせいか少ない量でもおなかがいっぱいになります。また、消化も遅いようで腹持ちがいいです。カロリーも低いようです。
この触感は、普通の冷やし中華麺では絶対に達成できない領域と踏んでいます。癖になる食感です
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)