
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 0 | 2023年11月22日 14:34 |
![]() |
2 | 1 | 2023年11月19日 17:07 |
![]() |
0 | 0 | 2023年9月28日 17:28 |
![]() |
39 | 2 | 2023年10月29日 21:35 |
![]() |
0 | 0 | 2023年5月7日 09:58 |
![]() |
18 | 2 | 2023年9月20日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


圧力鍋 > シロカ > SP-D131 [ホワイト]
拭きこぼれてしまい、それ以降 エラーコード E-05 が出て、動作しなくなりました。
出来れば自分で何とかしたいと思っています。
E-05を直された方はいらっしゃいませんでしょうか?
17点



ヨーグルトが出来る電気圧力鍋を探しています。条件は機種の幅が25cm以下です。台所の隅に置きたいので横幅に制限があります。この機種は大きさがぴったしで購入したいのですが、疑問があります。スロークックメニューはありますが、レシピを見ても発酵調理、ヨーグルトがありません。使っている方に伺いたいです。
当方は、現在、ライソンの電気圧力鍋を使っていますが、このライソンは低温調理は可能なのですが、圧力調理では、蒸気漏れがあり、不安なので別のものを物色しています。
2点

>低温(75〜85℃)でじっくり調理するスロークックモード。(製品ページより)
空気中の雑菌が入らないようにしたいと言うことなんだろうけど、ヨーグルト作れる程度の温度ではセットした時点で入った菌もヨ菌同様に生き残るし(まあヨ菌が出す酸によってほとんど駆逐されるのはご存じかと思うが)
ヨーグルト作られる時って蒸気弁開くほど圧力上がります?
書込番号:25512044
0点





圧力鍋 > タイガー魔法瓶 > TIGER COOKPOT COK-A220-WM [マットホワイト]
他社の圧力調理鍋と比較して全体の調理時間はいかほどでしょうか?
減圧にかかる時間が短いのを売りにしていますが、ホントのところ調理時間は短く済むのでしょうか。
書込番号:25397340 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

モニター当選したのでレビューを書くために元々使用していたPanasonicのものと同時に調理をしてみましたがとても早かったですよ。
出来上がり具合もそれほどの差がありませんでした。
なんで早いのか疑問だったので調べてみたら、かける圧力がPanasonicより低いので早く抜けるということみたいです。
書込番号:25432630 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは、私も購入希望しています。実際に調理にかかった時間をお教えいただけますと大変ありがたいです。また、圧力が弱いのでこの機種では作れない料理とかないのかな?と思っています。高圧タイプだと東芝やシロカがあるので。
書込番号:25483891 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



圧力鍋 > シロカ > おうちシェフPRO SP-2DP251
現在ホットクック1.6Lを所有していますが、さらなる調理の簡便化と、ホットクックにはない電気圧力調理を試したくて本製品が気になっています。
おうちシェフの付属レシピ的にはホットクックと似たようなものも多いですが、自動調理機器が2台になることや電気圧力鍋との使い分け等、購入の後押し体験談などあれば教えてほしいです。
書込番号:25250774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



圧力鍋 > パール金属 > クイックエコ 3層底切り替え式圧力鍋 3.5L (5合炊) H-5040
この圧力鍋を入手してから炊飯をやりますが、ロックピンが上がらず底を焦がすことが何度もあり、なかなかうまく行きません。
使用するIH調理器はPanasonic KZ-PH31で、米を洗ってから30分くらい浸してから最大出力で加熱し、ロックピンのところから蒸気が出ますが、ロックピンが上がらず2分半を経過し焦げが心配になり弱火にして10分後に切っています。加熱直前に鍋蓋側を水洗いしますが、作動する確率は60%くらいという状態です。
ネットで情報を探しますが、なかなか見つかりません。
何かコツがあると思いますので、どなたかご教示いただけないでしょうか?宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:25190331 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カセットコンロで使ってみてはいかがですか?
美味しいご飯が炊けますよ
書込番号:25190349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レビューにも書きましたが、水のみでの試運転ではロックピン(赤い物体)は確実に上がるのを確認するが、炊飯となると中途半端な内圧のまま蒸気が漏れるばかりで2分後くらいには煙が出てくるので本製品(3.5L)での炊飯は諦めました。よってIHクッキングヒーターを使っての5合の炊飯は不可能と確信しました。
圧力鍋デビュー以来、お世話になっている2.2Lの圧力鍋(パール金属製で作動圧力は80kPa)では3合炊きが普通にこなせるので、まだ現役で頑張ってもらうことにしました。
それから2つの圧力鍋を見比べて気付いたのは鍋底の面積が同じなのです。2.2Lと同じ直径で深さを増して容積を稼いでいるというのが本製品のポイントです。この鍋底の面積によって炊ける米の量が決まって来るのではないかと推察しておりますので、私のようにエネルギー価格が最も高いプロパンガスの使用を避けたい方で、より多くの米を炊きたい人は鍋底の面積が広いものを選ばれた方がいいと思います。
書込番号:25429917 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(キッチン用品)