
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 2 | 2023年9月20日 02:36 |
![]() |
0 | 0 | 2023年5月7日 09:58 |
![]() |
4 | 2 | 2023年3月6日 07:51 |
![]() |
5 | 2 | 2023年2月14日 18:07 |
![]() |
6 | 2 | 2023年1月29日 22:05 |
![]() |
7 | 0 | 2022年12月24日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


圧力鍋 > パール金属 > クイックエコ 3層底切り替え式圧力鍋 3.5L (5合炊) H-5040
この圧力鍋を入手してから炊飯をやりますが、ロックピンが上がらず底を焦がすことが何度もあり、なかなかうまく行きません。
使用するIH調理器はPanasonic KZ-PH31で、米を洗ってから30分くらい浸してから最大出力で加熱し、ロックピンのところから蒸気が出ますが、ロックピンが上がらず2分半を経過し焦げが心配になり弱火にして10分後に切っています。加熱直前に鍋蓋側を水洗いしますが、作動する確率は60%くらいという状態です。
ネットで情報を探しますが、なかなか見つかりません。
何かコツがあると思いますので、どなたかご教示いただけないでしょうか?宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:25190331 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カセットコンロで使ってみてはいかがですか?
美味しいご飯が炊けますよ
書込番号:25190349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レビューにも書きましたが、水のみでの試運転ではロックピン(赤い物体)は確実に上がるのを確認するが、炊飯となると中途半端な内圧のまま蒸気が漏れるばかりで2分後くらいには煙が出てくるので本製品(3.5L)での炊飯は諦めました。よってIHクッキングヒーターを使っての5合の炊飯は不可能と確信しました。
圧力鍋デビュー以来、お世話になっている2.2Lの圧力鍋(パール金属製で作動圧力は80kPa)では3合炊きが普通にこなせるので、まだ現役で頑張ってもらうことにしました。
それから2つの圧力鍋を見比べて気付いたのは鍋底の面積が同じなのです。2.2Lと同じ直径で深さを増して容積を稼いでいるというのが本製品のポイントです。この鍋底の面積によって炊ける米の量が決まって来るのではないかと推察しておりますので、私のようにエネルギー価格が最も高いプロパンガスの使用を避けたい方で、より多くの米を炊きたい人は鍋底の面積が広いものを選ばれた方がいいと思います。
書込番号:25429917 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



圧力鍋 > シロカ > おうちシェフPRO SP-2DP251
現在ホットクック1.6Lを所有していますが、さらなる調理の簡便化と、ホットクックにはない電気圧力調理を試したくて本製品が気になっています。
おうちシェフの付属レシピ的にはホットクックと似たようなものも多いですが、自動調理機器が2台になることや電気圧力鍋との使い分け等、購入の後押し体験談などあれば教えてほしいです。
書込番号:25250774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらの商品を新品で購入したところ、蓋の水抜き穴箇所に亀裂のようなものがありました。
これは加工上ついてしまうものなのか、不良品なのかどちらでしょうか?
同じ商品をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お手持ちの商品の状態を教えて下さいm(_ _)m
書込番号:25165953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家のものにも同じようなスジがV字に入っていました。
うちのほうが、みみっちーーーさんのものよりはっきりしているくらいです。
指で触っても割れている感じはありませんし、凹凸も感じません。
「まぁ中国製だし、、、」って思っております。調理に今のところ不具合はありません。
今後はっきりと割れたりしてきたら、メーカーに連絡すると思いますが、
現状では放置のつもりです。
ご心配でしたらメーカーに問い合わせることをおすすめします。
書込番号:25169578
0点

お返事ありがとうございます!
こんなものなんですね( ; ; )
書込番号:25170260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



本日初めて使用してみて、題名の件でユーザー様にお聞きしたいです。
早速、白米とポトフを自動調理してみたのですが、
沸騰してピンが上がってくると、ふたと本体との隙間から全体的に、蒸気がゆらゆらと立ち上ります。
蒸気の勢いはずごく強くはないのですが、普通の炊飯器でご飯を炊いている時に、蒸気口から立ち上るくらいのボリュームはあります。
パッキンは正常に取り付けているつもりですし、取り外して見てみましたが、新品なので異物が付いているとも思えません。
通常、このくらいの蒸気は出るものなのでしょうか?
3点

>fufufu-cyanさん
購入してまだ間もないのですが、いつもスイッチを入れると他のことをしているので、蒸気については気がつきませんでした。いままで使っていたガスの圧力鍋は圧力を一定にするために蒸気が抜けるようになっていました。
これも圧力鍋なので、蒸気口から抜けるのは正常だと思いますが、蓋の隙間からというのはおかしいのではないかと思いました。取説48ページの「蒸気がもれる」を再度確認されて、まだもれるという場合は、メーカーに問い合わせることをおすすめします。
書込番号:25142380
2点

返信ありがとうございます。
メーカーに問い合わせたところ、初期不良の可能性が高いとのことで、購入先にて交換していただける事になりました。
また、パッキン等消耗品は、今のうちに購入しておこうとも思いました。
商品自体は、シンプルで自由度が高く、とても使い勝手が良いと思いましたので、届くのが楽しみです。
改めまして、親切なコメントを頂きありがとうございました。
書込番号:25143038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



圧力鍋 > ティファール > クックフォーミー 3L CY8701JP [ホワイト]
白飯を炊くのに、実際に必要な時間を知りたいです。
ティファールのQ&Aサイトには『予熱と調理でおよそ15分』と記載があるのですが、
恐らく浸水や減圧の時間は含まれていなさそうです。
調理開始のボタンを押した瞬間から、蓋を開けられるようになる瞬間までおよそ何分くらいかかりますでしょうか?
書込番号:25112416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「調理開始のボタンを押した瞬間から、蓋を開けられるようになる瞬間まで」だと、だいたい10-15分ですが、炊き上がってから15分ほど蒸らさないとおいしくない(というか火のはいり方がちょうどよくならない)ので、浸水時間を除いたトータルで25-30分くらいです。
私は上記にプラス浸水で30分かけて炊いていますが、下記サイトのように浸水不要な方もいるので、そこは好みの問題かもしれません。
https://deji-kaji.tokyo/cook4me20180112-1/#:~:text=%E6%B4%97%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%99%E3%81%90%E3%81%AB%E3%80%81%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AF,%E3%81%AF%E3%80%81%EF%BC%93%E5%88%86%E3%81%A7%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%80%82
書込番号:25118877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PnCEさん
返信ありがとうございます。
やはり実際は15分では炊けないという認識で合っていそうですね。
機種選定の参考にさせて頂きます。検証ありがとうございました。
書込番号:25118983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(キッチン用品)