DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全674スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

使用可能時間の長いものは?

2011/05/08 15:27(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ

スレ主 ぐうすさん
クチコミ投稿数:27件

自動車のタイヤ交換+日曜大工に使うためホームセンターでアースマンと言うメーカーの充電式のインパクトレンチを使用していました。

今シーズンから本格的に競技スキーを始め、ホットワクシングの際のブラッシングにロールブラシを使うようになりました。家族の分をあわせると一回で4-5本のスキー板をブラッシングする事になり、バッテリーパックは2個ないとブラッシングが終わりません。また長時間使用しているとインパクトレンチ自体がかなりの熱を持ってしまい多少の不安がありました。

バッテリーの持ちが極端に悪くなったため買い替えを考えているのですが、長時間の使用に耐え、かつ使用可能時間が長いものでオススメのものを教えてください。

書込番号:12986397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/27 18:30(1年以上前)

こんにちわ!^^;
『充電式電動工具』はコードレスになるメリットがあり手軽に使えます。
しかしながら下記のようなデメリットもあります。

(1) 充電池の電圧の低い物は安価な分力が出し難い!
  ※…プロの工事職人達は高電圧の電池を複数個作業に併用しています。
(2) 主に家庭用の電動工具類は連続使用時間が短い!

と言う事で、『インパクトレンチ』を買い換えるのであれば・・・
(1) 敢えて非力な充電式を捨ててAC100Vタイプを選択する!
(2) 充電式に拘るならより電圧の高い(高電力の)充電式にする!
(3) プロが安心して使用する『エアー式』に切り替える!
・・・と成ります。
(3)の場合はコンプレッサーを用意しないといけませんので少々大掛かりになりますが、下手な電動式以上の作業効率が期待できるでしょう。その代り『エアダスター』を始め様々なアタッチメントを追加する事で更に用途が広がります!

使用頻度とご予算に合わせてご検討されますように・・・。(^_^.)

書込番号:14074956

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぐうすさん
クチコミ投稿数:27件

2012/02/07 15:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

マキタの充電式インパクトレンチTD133とスペアのバッテリーを購入しました。
インパクトレンチ自体もあまり発熱せず、バッテリー充電も短時間でほぼ希望通りの商品でした。

夏場は取り外したバッテリーを背負い式の噴霧機に使えるので、ガーデニングに使用しています。

書込番号:14119959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/07 20:07(1年以上前)

ぐうすさんこんばんわ!キャプテン,カークです。

>マキタの充電式インパクトレンチTD133とスペアのバッテリーを購入しました。
>インパクトレンチ自体もあまり発熱せず、バッテリー充電も短時間でほぼ希望通り
>の商品でした。
…アースマンよりも価格は張るかも知れませんが,その分ハードワークにも十分対応してくれるのではないでしょうか?^^;
アースマンが悪いと言うのではなく,個々の使用頻度や連続使用の度合の違いなどで『最適な選択』は変わってくるかと思いますね。

>夏場は取り外したバッテリーを背負い式の噴霧機に使えるので、ガーデニングに
>使用しています。
大手メーカー品の場合はこう言う『汎用性の高さ』も魅力の一つですね!
メンテナンスをされつつ,大いにご活用下さいませ。 (^^)v

書込番号:14121038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ガレージに直接は関係無いのですが、、、

2011/05/07 14:21(1年以上前)


ガレージ

こんにちわ。ガレージ板が出来てたので、こちらに書かせてもらいます。

当方現在イナバのバイク用ガレージを所有しているのですが、室内灯がありません。
常時人がいる環境ではありませんが、先々はバイクのメンテなどをやりたいと思ってます。
いちおう隣接する家屋から電源を取れないことも無いのですが、利便性や防犯上のことを考えるとガレージに単独で電源があればいいなと考えてます。

そこで有識者の皆様に質問なんですが、例えば下記のようなバイク用バッテリーを満充電しておけば室内灯の電源として使えますでしょうか?
また12Vバッテリーを電源として使う場合はシガーソケットなどを経由して100Vに変換するような機器を使えばいいのでしょうか?
http://www.webike.net/sd/1594748/

蛍光灯などの室内灯とラジカセくらいが動けば充分なんですが、、、、電動工具などを使う予定はとりあえず無いです。
このバッテリーを選んだ理由は、単にこのバッテリーのバイクに乗っており、今度バッテリーを入れ替えるにあたり、余るからです。中古にはなりますが、しばらくは使えるものになります。

書込番号:12981846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2011/05/07 14:56(1年以上前)

こんにちは。
12V --> 100V に変換すると効率が悪くなるので、出来るならこの手の物を直接接続するのが良いでしょう。
http://www.sizennokaze.com/SF-61.htm
インバータより総額も安いです。
どうしても100Vを使いたいのであれば選択肢になりませんけど。

因みに中古のバイク用バッテリーだと実容量は4Ah位になっているので、20Wの蛍光灯だけでも2時間点灯できないのでは?
出来るなら自動車用の中古をもらってくることをお勧めします。

書込番号:12981950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/08 02:18(1年以上前)

防犯上の心配とは??

普通に母家の2階軒天から100Vを取り、ガレージの屋根部分から引き込めば良いのでは??

色々使えて今後楽なのでは??

バッテリーだと、所詮充電の手間がかかり面倒だと思いますよ(>_<)

書込番号:12984699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件

2011/05/08 04:58(1年以上前)

キャパシタさんへ

貴重なご意見ありがとうございました。やはりバイク用バッテリーでは少々短いようですね。行きつけの自動車ディーラーに頼んでみましょう。またAC電源への変換機器ですが、これはすでに所有してます。近所のディスカウントショップで980円のときに購入して現在自動車で携帯電話やiPodなどの充電に利用してます。いろいろ使えるので重宝してます。が、ご紹介いただいた電灯も探してみます。





開パパさんへ


>普通に母家の2階軒天から100Vを取り、ガレージの屋根部分から引き込めば良いのでは??

家族の同意が得られません。家庭の事情です。引き込む部分にあたるスペースは裏の家へ繋がる通路になりますので常用的にケーブル類をだすことに家族に反対されてます。

>防犯上の心配とは??

ガレージには換気用の小窓しかつけてません。ですからケーブルを出すにはそこしか使えません。小窓とはいえそこを常時空けておくのは高額なバイクを置いてるので避けたいと思ってます。何のためのガレージか意味が無くなりますからね。

せっかく答えていただいて恐縮ですが、質問内容と違う回答はご遠慮ください。
いろいろ家庭の事情も考えた上の質問ですので。

書込番号:12984891

ナイスクチコミ!1


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/08 05:02(1年以上前)

スレ主様、スミマセンねm(_ _)m

書込番号:12984896

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 リチウム

2011/05/04 16:35(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル

スレ主 金つばさん
クチコミ投稿数:24件

電動ドリルの購入を予定しています。同タイプのメーカー違いで、リチウムイオン電池の3.6Vと7.2Vがあるのですが、どのような違いがあるのでしょうか?1回の充電でどれくらい使用できるのか、どんな違いが出るのか解れば教えてください。

書込番号:12969848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/04 19:43(1年以上前)

数値が大きくなればパワフルになり動作時間が長くなると思ってください。
どのような作業をされるのか不明ですが、連続使用するなら1時間持たない程度でしょうか。

書込番号:12970509

ナイスクチコミ!0


スレ主 金つばさん
クチコミ投稿数:24件

2011/05/05 12:10(1年以上前)

回答ありがとうございます、使用目的は機器の組み立てです。力の必要な締め付けは無いのですが、ビスの数が多く、今まではリチウムではない充電ドリル(グリップ下にバッテリー)を使用していましたが、大きく取り回しが狭いところでは困難なため検討しています。
@マキタ-ペンドライバードリル【DF10DS】
Aパナソニック-ドリルドライバー【EZ7411LA1J-B】
@が7.2V、Aが3.6Vです、カタログデータでは解りにくいので使用者に確認したほうが良いと思いました。

書込番号:12973351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2015/05/07 03:09(1年以上前)

14.4使用ですがパワーを出さずにチョロチョロと作業するのであれば電池持ちは良くなります

書込番号:18753138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

FC 6MA2とFC6BB2は何が違うのですか?

2011/05/01 02:09(1年以上前)


電動丸ノコ > HiKOKI > FC6BB2

スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

FC 6MA2とFC6BB2は何が違うのですか?

書込番号:12956443

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2011/05/01 10:03(1年以上前)

アルミベースと鉄板ベース。

書込番号:12957105

ナイスクチコミ!3


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2011/05/01 10:29(1年以上前)

なるほど。某ロムさん有難うございます。
この商品は、ジョイフルホンダの印西牧の原店で、7980円でした。
アルミベースの方が、錆びないというところで、メリットあるんですかね?

あと、よくホームセンタで売られている商品は、回転機器だと、ベアリングが安いものが使用されていて、耐久性がないとききますが、マキタやHITACHIでも、廉価品は、耐久性ないですか?
良く切るものが、9.5,12.5mmのベニア(コンパネ)です。
105oの角材もきるかもしれません。
丸鋸の歯を145,165,190でどれを選択するかも悩みます。
ご教授ください。

書込番号:12957209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2011/05/01 13:22(1年以上前)

耐久性とかは比べたことないんで、
お答え出来ませんが、
今は、マキタの5638CBA使ってます。
もうすぐ4年経ちますが快調です。

刃については、
105mmの角材ですと、
165だと表、裏で2回で切れますが、
145だとたぶん3面回さないと切れません。

1台だけ持つのなら165が良いと思います。

書込番号:12957770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/17 08:18(1年以上前)

アルミベースと鉄板ベースの違いですが、大きく違う点は
1.精度の違い
2.剛性の違い
3.滑りやすさの違い
があります。
一般的に木材切断に精度を求められない方は鉄板ベースを使用されます。
鉄板ベースの利点としては、
部品点数が少ない、素材の原価が安い為アルミベースと比べて安価である。
多少落としても変形するぐらいで割れない。
事です。
例えば、ちょこちょこ日曜大工をしつつもそんなに頻繁じゃない。たまには
枝をある程度の長さに切りたい。ぐらいの感じでしたら鉄板ベース。
趣味は日曜大工。ウッドデッキ制作やちょっとした家の補修も自分でします。
って方はアルミベースをおすすめします。

書込番号:14300807

ナイスクチコミ!3


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2012/03/22 23:20(1年以上前)

回答有難うございます。自分は、よく、棚とかTVボード、その他色々使用するので、アルミベースを新品同様品で購入しました。ただ、意外にまっすぐに切れないもので、ビバホームなどで、1カット50円で、まっすぐに切ってもらう長ものみたいに精度を良くしたいのですが、なんとか、ならないもんですかね?ガイドつかってもイマイチです。

書込番号:14331036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/23 09:14(1年以上前)

最近のマルノコは2本足の定規が使える等、いろいろ工夫されてるんですがねぇ。定規を使ってもいまいちということですが、この手の機械だと定規を使う以外に方法はありません。まっすぐ切る精度を求められるならスライドマルノコをお勧めします。長ものを切るのはホームセンター等においてあるパネルソーという機械を使えば簡単ですが、個人レベルで買うものではありません。用途に応じてご自分のマルノコとホームセンター等のサービス使い分けをしていかれるべきしょう。

書込番号:14332404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/23 09:18(1年以上前)

連投になりますが、すみません。
マルノコに取り付ける定規を使う以外にもシンワのエルアングルやフリーアングル、タジマツールのフリーガイド等を使われてみたらどうでしょうか??

書込番号:14332412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/21 23:38(1年以上前)

日立はうるさいだけで
鉄ボデイーの日立から買い換えました
3社中からすると電気をつかってもトルクが無いでいかうるさい
1万以下ならリョービがおすすめです

書込番号:22047875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

金柑の栽培

2011/04/26 23:59(1年以上前)


植木・盆栽

クチコミ投稿数:23件

2年前にむやみやたらに金柑の枝先を剪定居たら次の年に実がつきませんでした。剪定時期と剪定の仕方を教えてください。

書込番号:12941417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

浴室はどうですか?

2011/04/21 19:51(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K4.00 [60Hz専用(西日本)]

クチコミ投稿数:129件

ケーズで34000円で購入しました。

外壁(リシン)の汚れとコンクリの駐車場汚れを目的に購入しましたが
ユニットバスの浴室内の汚れはどうでしょうか?

石灰化などはしていませんが、
黒かびはあります。

半日かけて酸性の洗剤でこするには、
頭が痛くなります。

浴室にはスチームの方が良いのかな・・。

書込番号:12921266

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/04/21 20:03(1年以上前)

カビキラーじゃ駄目ですか?

家の中で、高圧洗浄機の水銃発射なんて想像できません。
洗うどころか、水浸しで大騒ぎになりそう。
なにより仕舞うのが面倒。お辞めになったほうがいいと思います。

書込番号:12921310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/21 20:08(1年以上前)

高圧洗浄機というのは外で使うものですよ。家の中で使うものではありません。

書込番号:12921323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/21 20:16(1年以上前)

これを使って磨くしか無いですね。

http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/042/02.htm

カビが出たら(ゴムのシール部分)はカッタ―で切り取って、バスコーク

http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/repair/bath.html

で元に戻すしかないです。 

書込番号:12921347

ナイスクチコミ!0


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/04/21 22:52(1年以上前)

高圧洗浄機もスチームクリーナーも所有しておりますが。

浴室には止めといったほうが良いと思いますよ!!

特に、ユニットですとコーキング部分が多いと思いますがコーキングが剥がれてしまったら最悪です。

スチームクリーナーも興味があり購入しましたが、たいしてスチームクリーナーじゃないと無理な箇所も無く、効果もそれ程得られませんでした(>_<)

普通に次亜塩素系のカビ取り剤をお勧めします!!
先に気になる箇所にキッチンペーパーを敷いて、そこにたっぷり吹きかけると良いです…!!

普通に吹きかけるだけですと乾いてしまい効果が激減してしまうからです。

コンクリートや洗車、家の外壁についても前の高圧洗浄機のスレに書き込ませて戴きましたので参考にしてみて下さい!!
折角購入した所に水をさすようでスミマセンm(_ _)m


書込番号:12922166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2011/12/30 22:39(1年以上前)

カビキラー・・。

においは気になりますがやはりこれがよさそうですね
ありがとうございました!

書込番号:13960818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)