
このページのスレッド一覧(全673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2011年5月9日 06:54 |
![]() |
9 | 2 | 2011年4月1日 19:24 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年3月17日 08:06 |
![]() |
40 | 4 | 2011年3月30日 01:43 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2011年3月9日 13:04 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月22日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


高圧洗浄機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AJP-1410SP
購入を検討しています。
使用目的は主に車の洗車ですが例えば『黄砂が混じった雨で汚れた後に乾燥した表面』『雨の日に泥が着いた後の乾燥した表面』『アルミホイルの汚れ』等がどこまできれいに落ちるのかを教えていただけませんでしょうか?家の外壁など洗浄しているコマーシャルを見ますがこれは一年に一回程度しか使用しないと思いますので車の洗浄だけで購入するのはもったいないと思う気持ちもありますが。。。。。他に洗浄して良かったと思われることがありましたら教えてください。よろしくお願い致します。
0点

洗浄機での水洗だけでは完全に汚れを取るのは難しいです。
私はガラスコーティングしているのですが、それでも一度乾燥した泥汚れは水洗だけでは落ちないので、一度水圧洗浄してからシャンプー材をバケツに作り手洗いしてから再度洗浄機で洗い流しています。
こびりついたような汚れでなければ結構落ちてくれますよ。
書込番号:12846817
0点

さっそくお答えいただきありがとうございます。
もう一つ教えてください。他の口コミを見ていると『コイン洗車で.....』と比較してと書いてありましたので今日夕方明るいうちに近くの洗車場に行って一回600円出してジェット噴射で水洗いをしてみました。私もコーティングしていますが先日ドライブした汚れがジェット水洗いだけではきれいにとれませんでした。しかし一度タオルでやわらかく拭いてからジェット噴射したらきれいになりました。タイヤ近くの汚れに近づけてジェット噴射をしたら汚れが落ちたように見えました。
高圧洗浄機(リョービ1410SP)もコイン洗車場の噴射の勢いと同じくらいなのですかね?
書込番号:12847821
0点

私もコイン洗車を利用していましたが、比較すると噴射力は少し弱く感じますね。
コイン洗車も場所により噴射が弱いこともあるのですが、標準的なコイン洗車よりも弱いように思います。
書込番号:12848134
0点

経験されたことが一番参考になります。
ありがとうございます。現在女房に贅沢だと反対されています.....。
使い道も考えながら再度検討します。色々とありがとうございました。
書込番号:12848217
0点

私も高圧洗浄機を持っておりますが、今はあまり使っていません…
洗車はスポンジで水道に延長ホースでしています。
洗車場の高圧洗浄機との違いは圧力というより水量の違いですね(^o^)
しかし、洗車場の高圧洗浄機であっても汚れはあまり落ちませんよね…。逆に気を付けないとモール等は剥げちゃいますよ。
スポンジ手洗いのほうが良く落ちますし準備・後片付けの手間も楽です!
外壁洗浄ですが、脚立や足場がないと無理です。何故なら、吹き出し近くでしないと霧状になってしまうので返って水道&ホースのほうが良いです!!
ブロックやコンクリートに使用すると、良く落ちて楽しいですが所詮削れているので表面がザラザラになりその後、汚れが入りやすくなってしまいます(>_<)
我が家の高圧洗浄機は今となっては親のトラクターの泥落としだけにしか使っていません…(>_<)
以上、あくまでも私の見解ですので購入は御自由に!!
書込番号:12850060
1点

開パパさん
やはりそうなんですね!想像はしていました。
だから迷っています。もう少し考えて結論を出したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12850251
0点

クレジットカードのポイント交換でケルヒャーの高圧洗浄機を入手しました。
始めは凄い勢いで水が噴射されるので期待したのですが、黄砂のようにこびりついた汚れはあまり取れません。一旦きれいになったように見えるのですが乾燥すると結局汚れは落ちていません。
普通にスポンジで手洗いしてホースの水で流した方がきれいになります。
あくまでざーっと洗って数時間きれいになったような気になる程度のものでした。
書込番号:12988988
0点



質問します。メインのブレーカーと小分け用のブレーカーを落として、EF900ISを家の外壁にあるコンセントに、オス→オスで繋いで、外壁他用と供給したい箇所のブレーカーを上げれば、屋内に電気を供給することができますか?給湯器等で合計約600W程度の使用を考えています。ご教示宜しくお願いします。
3点

定格0.9kVAとあるので、
容量は足りそうですね。
>外壁にあるコンセントに、オス→オスで繋いで、外壁他用と供給したい箇所のブレーカーを上げれば、屋内に電気を供給することができますか?
これは・・・
可能だろうけど・・・
まず、オス→オスでつなぐのは、×です。
発電機運転中に家側が抜けると、
充電部が露出してしまいます。
あとは、停電中とかに万一リミッターを上げてしまうと、
よその家に電気がながれます。
発電機で使えないような製品がコンセントに挿してあったりしたら・・・
最悪壊れちゃいますよね。
書込番号:12837589
5点

回答ありがとうございます
いろいろ注意点がありますね
どうしても必要な時だけ十分留意して行います
(コンセントのロック等)
書込番号:12847473
1点




メーカーなどに聞けば専用の物にして下さいと勿論言われると思いますが電圧が同じなら大丈夫だと思いますよ!!
それとは少し違うケースですが、以前に知り合いのサンヨーの人にエネループを沢山頂き、専用の充電器を買おうとしたら『他社のが有れば全然問題ないですよ!あまり大々的には言えませんけどね。』と聞き、普通に使ってます!!
充電器によっては少ししか充電出来ない場合もありますが、普通に使えているのでしたら問題ないかと…。
それによって少し寿命が縮んだとしても充電器を買わない分のお金でバッテリーを買い替えれば良いのでは??
書込番号:12850650
0点

回答ありがとうございました。普通に使ってもバッテリー寿命は5年程度なので意見を参考にさしてもらいます。
書込番号:12901983
0点

電動工具販売業者です。
だめですよ(汗)EB1230HLはともかく、EB1230Rは冷却対応バッテリです。これは、充電器のファンからバッテリの内部にエアを送ることで、冷却しながら充電します。そうする事でセルの温度が均一化されてバッテリの寿命を延ばす事につながります。また、充電器にも書いてあると思いますが、UC12YBはニカド電池専用だったと思います。ニカドとニッケル水素では流す電流値が違うため(ニカドの方が高い)バッテリが熱を持ちこちらもまた寿命を縮めてしまいます。電流が流れる以上充電はできるかもしれませんが、バッテリ購入サイクルを早めてしまう結果につながりますので、最適な充電器への買い替えをお勧めします。充電ができればOKというものではありませんので気を付けてください。
書込番号:14300787
3点



価格コムで見ると 色々あって迷いますね〜
私の高圧洗浄機購入希望は、ジャパネット入りなんです。
オプションも豊富だし… 価格コムのは、写真で見る限り 基本セットだけな感じで見えますが 後からオプション揃えるのと、どちらが お得でしょうか?
お知恵を拝借!
13点

ジャパネットは25周年創業祭をやっており13,800円で販売していますね。
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsSearch.do
10メートル高圧ホースはジャパネットオリジナルですし、このセットで13,800円はお買い得です。
書込番号:12796208
8点

こんにちは
形は違いますが、昨年からケルヒャーを使っています。
こちらのセットでのオプション付属は800CCの洗剤容器、ブラシアタッチメント、延長ホースのようです。
ほかにご希望でしょうか?
書込番号:12796367
2点

早速 お返事頂いてて ありがとうございました。
ひろジャさん
そうなんですよ〜 あれだけのオプションでの¥は お得な感じですよねー
追加アクセサリー見ると 延長ホースだけでも 6mで¥5980-でしょ
10m付いてると 色々 出来そうで***
値段と 使うかどうかわからないオプションで迷います
大きさ色々ありますが、違いって何でしょうか?
里いもさん
質問しても いいですか?
延長ホースは 何mくらいでしょうか?
書込番号:12806617
3点

ご存知かもしれませんが高圧洗浄機というものはどれも先端の圧力は同じ位ですが物によって水量が違います!
ジャパネットの商品は水量が少ないですよ。
水量が少ないと作業するのに時間が掛かってしまいすごく大変です!
高圧延長ホースを使うとその分、圧力は低下しますのでお薦め出来ません…。
でしたら、水道から高圧洗浄機までのホースを延長し同時に必要に応じて電源も延長したほうが効果的です。洗浄機が重くて嫌だと言うなら板にキャスターが4つ付いた物を100均で購入して上に置き紐固定すれば良いでしょう。
壁やコンクリートの洗浄に… とお考えでしたら確かに作業後は綺麗になりますが、それは表面を削り落としているからですので、返って表面がザラザラになり汚れが付きやすくなります!
洗車に使う際はモール類が剥げてしまうので近づけ過ぎないように注意して下さい。
ざっと上記が高圧洗浄機の特徴です。
意外と使い道が無いかもしれませんよ…。
書込番号:12838252
14点



コンクリートビスを容壁の基礎部分に横から、ねじ込みたいのですがインパクトじゃないとダメでしょうか??
それとも普通の電動ドリルで大丈夫ですか?
それと、私の考えだとコンクリート内の石に当たってしまうと無理な気がしますが、完全にねじ込むことは出来るのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
1点

まだコンクリートは打ちたてなら柔らかいのでインパクトではなくてもコンクリートキリで穴空けできますよ、年数経っていると堅いのでインパクトの方が楽です。
書込番号:12758744
1点

もう少し空け方など詳しく教えてくださると助かるのですが…。
心配している「石に当たってしまうと…」とかはどうでしょう?
書込番号:12759217
1点

石は運ですね、空かない時なキリのチップが取れたり焼けたりします。
どの程度のコンクリビスを打ち込む予定なのでしょう、下穴3.4mmのビス程度ならインパクトドライバーと電動ドライバー用コンクリキリの組み合わせでも結構作業できますよ。
数があるならドリルドライバーやインパクトドライバーではなく、振動ドリルやハンマードリルを使いたいですが、DIYで使用する程度ならわざわざ買うほどではないですよね。
書込番号:12759384
0点

子供のサッカー練習用に単管パイプを支柱にしてネットを張ったのですが、どうしても上部が弛んでしまうのと北風対策として、タイガーロープにターンバックルをかまして張ろうと考えています。因みに北側の容壁から20センチ程離した単管に容壁上部から壁向こうの基礎コンクリートに固定しようと考えております。
隣はよその畑なので杭などは打てないため(厳密に言うと壁から4センチ我が家の地所です)基礎を利用して固定できれば…と思いまして…。
ビスじゃ強度的に無理ですかね?
アンカーボルトのほうが良いですかね?
書込番号:12759629
1点

話を聞く限りではビス留めでは不安に思えますね、アンカー無しのコンクリートビスはドライバーでねじ込むだけですから強度不足になりそうです。
できれば打ち込むと中で広がるアンカーがいいのですが、下穴のサイズも大きくなりますからキリも大きめになり充電ドリルではつらくなります。
振動ドリルやハンマードリルを使いたいですが、結構お値段しますからお勧めとはいえないです、どなたかに借りられるならいいのですけど。
書込番号:12760600
0点

近くのホームセンターのレンタル工具で「振動ドリル1泊2日で¥500、13ミリと16ミリの2サイズあ有り、ドリルの刃は自分持ち」で利用できると、確認は取れてます。
やっぱり後付けの、中で開くタイプのアンカーボルトを入れたほうが良いですかね?
それだったらコンクリート内の石に当たっても大丈夫ですか?
書込番号:12760699
1点

振動ドリルでも堅い場所に当たると中々進んでくれないこともありますね、場所により嘘のようにすんなり穴開けできることもあるのですが。
下穴を開けてから作業すると少し楽になります。
書込番号:12763102
1点

有り難うございましたm(__)m
とりあえず、コンビスで挑戦してみて駄目ならアンカーボルトを打ち込もうと思います!!
コンビスが入らないようなら同じ所を振動ドリルを使いアンカーボルトを打ち込む!!
そうすれば、失敗跡も残らず綺麗ですよね(^O^)
書込番号:12763150
1点



芝刈り機・草刈り機 > スバル > eカッターPRO SCB25UT
バッテリー2個セットで購入しましたが
もう1個はバッテリーが欲しいと思います!
そこで、マキタの物が入手しやすいと思うのですが
スバルと言っても元はマキタのOEMですよね?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)