
このページのスレッド一覧(全673スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


株式会社 イーアンドケー という会社が販売元ですが、どのように製造されているかいまいち謎です。HPを見る限りいまいちバッタ屋風で、正確な情報もありません。
会社HP
http://www.eandk.co.jp/
この塗料、ナノテクノロジーを応用したと称する顔料と天然ヒバ油を配合したアクリル基剤の塗料のようです。退色した畳に塗って新品同様に復活できるというふれこみなのですが、実際にお使いになった方いらっしゃいませんでしょうか。いらっしゃったら、使用感、使い勝手、評価等ご指南いただけないでしょうか。テレビ番組で紹介されて話題になっているとのふれこみです。ハケやマスキングテープなどもセットになった一種のキットになっているようです。
製品紹介HP
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/eandk.co.jp/g/EK17/index.shtml
現在住んでいる準公営住宅の退去に際して畳の表替えを求められているのですが、強制力のある規則を楯に理不尽な畳の表替えを求められています(畳表は故意過失の汚破損でなければ自然損耗分は家賃に含まれていると国土交通省のガイドラインにもあるのですが…)。3年程度の居住だったのですが、私は入居当初から一部屋にフローリングカーペットを敷いていて、畳表は全く損傷していません。しいて言えば色が新品より若干遜色があるといったところです。表替えは自分の選んだ業者か管理会社の出入りの業者どちらを使ってもいいというので、フローリングカーペットを敷いていなかった部屋は表替えするとしても、敷いていた部屋は塗料を塗って文句を言われない常態に出来ないかと思うのです。それだけで2〜3万円違います。
よろしくご指南ください。
5点

もう、遅かったかな?
===
これって塗料ですよね。
なんとなくですが、
後日、揉め事にならなければいいのですが、
退去時の立会いについて、
以前、ラジオで賃貸に関するアドバイス・事例を紹介する番組をやってました。
≪夕方、6時過ぎでした≫
退去時のトラブルも何度も言われてましたね。
その番組のスポンサーも有名な賃貸の会社です。
これだけの番組をやってるのだから安心かな?と思いきや、
なんと!その会社さえも平気に請求してきましたよ。
畳、壁、床のカーペット、トイレの壁紙、、
唯一請求から外されてたのは天井でした。
【入居は新築して即、入居でした】
ここでフローリングのカーペットでは、新築時の不具合が生じてました。
床が弱い。
歩くと所々、腐った木のようなブヨブヨの箇所、
2重カーペットとは違います。
ちょとでも踏み込んだら床が割れそうな状況。
支柱材の丸い支えが、どこに有るのか?判るぐらいでした。
即、業者を呼び、状況確認され工事し直しされたが、
カーペットは切り込まれて接着されました。
これを見て、
このカーペットの切り込みは業者側が実施したわけだから、
退去の時は請求されても支払いはしない!と念を押しておきました。
いざ、退去の時は、
しっかりと請求の対象にされてましたね【どう出てくるか?と黙ってました】
だけど、上記含め、支払いませんでした。
次に入居する人の為にリフォームである現状の請求は
支払いの対象にならないこと。
私の場合、立会いの場ではビデオカメラとカメラを持参して行きましたね。
≪数日後にはリフォームされ、証拠も無くなりますので≫
退去での立会いでリフォーム代の請求書を出されると想います
次の入居者の為の高額なリフォーム代だが
前入居者が支払えば出費が無くなります。
請求書で苦情を言われたら、請求をカットするだけのこと。
消費生活センターへの相談をされてはどうでしょうか、
hpでもいろいろ記載されてます。↑
書込番号:10560161
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)