
このページのスレッド一覧(全673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年9月22日 13:29 |
![]() |
2 | 2 | 2021年9月15日 14:44 |
![]() |
9 | 3 | 2021年9月22日 22:40 |
![]() |
6 | 2 | 2021年9月13日 08:39 |
![]() |
5 | 3 | 2021年9月23日 11:01 |
![]() |
1 | 4 | 2021年9月5日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラインダー・サンダー・ポリッシャー > プロスタッフ > シャインポリッシュ P-59
現在、VW The Beetleに乗っています。
最近は、色々なコーティング材が販売されていますが、愛車の手入れは、もっぱら「ワックス派」で行っています。
その「ワックス派」としては、やはり、ワックス掛け、ワックス拭き取り、仕上げ拭きの3段階の処理がとても大変であることは、十分に理解しています。
そこで、プロ仕様のポリッシャー機能(RYOBI RSE-1250等)までは必要ではなく、電動で、ワックス掛け、仕上げ拭きができるレベルのポリッシャーを探しています。
候補としては、PRO STAFFの「Shine PolishP-59」を考えています。Shine polishシリーズでは、充電器式や電力ケーブル長の違いで「P-60」、「P-173」等が有りますが、「PRO STAFF」社に確認したところ、電力ケーブルの長さの違いだけで、本体機能、性能には、違いは無いということなので、「Shine PolishP-59」を選択しようと思っています。
そこで、色々な知識、経験をお持ちの皆様方への質問です。
1 研磨作業等を望まず、ワックス掛け作業に使用したいと思っている私の選択に間違いはないでしょうか?
色々な商品レビューを見ると商品のあたりはずれは別にして、『かなり非力』のようなレビューが多いようですが・・・
2 本製品の裏書き、注意書きには、「外国車、輸入車・・・は、使用しないでください。」と書かれています。これも「PRO STAFF」社に 確認したところ、「輸入車等の塗装技術関係のデータを持っていないので、保証できないため」との回答でした。
注意書きに書かれている使用禁止を行うことは、あくまで使用者の責任であると認識していますが、『非力なこの製品』であれば 問題ないか、経験等をお持ちの方は、教えてください。
長文乱筆で失礼しました。よろしくお願い致します。
0点

>gokuh!さん こんにちは
最近は手抜きであまりしていませんが、私もワックス派です!
確かにワックス作業は洗車も含めて丁寧な作業をすると
1日掛かりでそれなりに重労働ですが、仕上がりを観ると
更に旧車でも愛着が湧いてきますねwww
以前、似たような機種を試用したことがあります。
確か価格も4〜5千円位だったような?
一般的な機種は1000w位ですが、この機種は60wですのでパワー不足は
否めないと思いますが、逆にとればメーカー指定推奨外の外国車でも
ボディーにダメージを与えることがないと思います
価格も手ごろですし、少しでも作業が楽になれば
試す価値はあると思います。
「案ずるより産むが易し」
書込番号:24352376
1点

>ぷっかり雲さん
書き込みをしてから、どなたからも返信がなく、途方に暮れていたところです。
返信ありがとうございます。
RYOBIのRSE-1250のようなプロ仕様に近い機種ではなく、車磨きのツールとして、購入を考えてみたいと思います。
アドバイス!ありがとうございました。
書込番号:24356064
0点



インパクトドライバー・レンチ > パナソニック > EZ75A9X-R [赤]
ドリルモードで、もう一押しのところで、ちょっと負荷をかけるだけでオーバーヒートして止まってしまうのですが、こんなものですか?
前に使ってたパナ製の14Vだと、これ位では止まることは無かったのですが…
書込番号:24339957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンティアゴさん
>ちょっと負荷をかけるだけでオーバーヒートして止まってしまうのですが、こんなものですか?
以前パナのマルチインパクトEZ6507を使っていましたが
オーバーヒートして止まってしまう事は無かったですね。
どのような材料に対して、どのような(穴あけ?)作業をされたのでしょうか?
一般的な使い方で止まってしまうのであれば、初期不良が疑われますので
メーカー点検をお勧めします。
書込番号:24340220
2点

母材
キリの種類
開けの径
作業個数
そんな所が重要ですね。
書込番号:24343521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レシプロソー・セーバーソー > マキタ > JR188DZK
購入しました。
刃のブレについてですが、レバーを引くと、単純に手前、奥に上下するのではなく、少し上下(ブレる感じ)があるのですが正常でしょうか?
このブレのせいで、刃が暴れる感じがあります。
5点

購入おめでとうございます。あまりに極端な上下ブレでない限り正常かと思います。
まず上位機種のJR187にあるようなオービタル機構(AVT)が当機には搭載されていない為、それが原因ではありません。
構造的にモーターからの回転運動を、車などのエンジンと同様の構造で直線の往復運動に変換している為、やはりエンジンと同様に必要のない方向への振動が発生します。
ですので恐らく上下ブレのないレシプロソーは存在しないのでは。ちなみにモーターの回転運動をそのまま切断能力とする丸ノコや電動チェーンソーでは上下ブレは発生しませんね。
書込番号:24339479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>uio3さん
JR188よりストロークが短いJR184を使っています。
オービタルは付いていませんが若干ブレはあります。
https://review.kakaku.com/review/K0000590620/ReviewCD=1448928/#tab
回転運動から往復運動に変える際どうしても少々の振動は
発生するので、問題なしかと…
>むちりさん
>上位機種のJR187にあるようなオービタル機構(AVT)が当機には搭載されていない為
オービタル機構は充電式には無かったような?
AC機の一部だったような…
書込番号:24339600
1点

サービスセンターに行って確認してきました。
新品のものと比べてもらいましたが、両方とも同じようにブレました。
仕様だそうです。
Zソーの解体用ブレードでは上下に加えて横にもブレ出しましたが、Zソーの枝切り用だとブレードが硬いせいか、全くブレませんでした。
書込番号:24356900
2点



溶接機 > スター電器製造 > アーキュリー80 ルナII SAY-80L2
仕様書を見る限り増強された部分は無い。単なる部品アップかな。
製造ロット分使い切ると次の製造を考えるのですが。その際継続路線と増強路線を模索するのですが、増強なら当然型番違いになります。
継続でも新し感を出す為にチコット型番を変えます。
それが2から3に変わっただけですね。
但し、重量だけは0.5kg増えています。
本当に増えているかは微妙ですけどね。
書込番号:24339161 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご回答いただきましてありがとうございました。
丁度、この機種を検討していたので気になりました。
書込番号:24339516
0点



高圧洗浄機 > ケルヒャー > K4 サイレント ホームキット [50Hz専用(東日本)]

>サンダーバード55号さん
↓に同じようなスレがありますが参考になりませんか?
同じような事例があるようですので
この商品のハンドルは伸縮が少しシブそうですね…
どうしても戻せないようなら、シリコンスプレー等を吹き付けてみては?
書込番号:24322994
0点

>ぷっかり雲さん
ハンドルを持って14Kgある本体を上下に揺すってもびくともしません。
伸縮ハンドルという名称で取説に書いてあるので伸縮するはずなんですが。
買ったばかりなので、交換してもらうことにしました。
書込番号:24324426
0点

初期不良ということで → 交換ですね
過去色々な製品を使った経験からですが…
一例(電動工具)
国産 バッテリ装着 カチィ
米国 バッテリ装着 何となくはまった感
個人的なイメージですが…
国産は質実剛健…商品に関しては「ピシッ・ピタッ・カチィ」
以外は大らか&細かい事には気にしない
例外もありますが…
上記を踏まえて自分では納得するよう心掛けています。
でも性格上気にはなりますねwww
書込番号:24325120
0点

>ぷっかり雲さん
ハンドルの片側はカチっとはまり、もう片方はグラクラ。
強く押せばグラグラの方もカチっとハマるか試したら、ハンドルが本体の中に入っていき伸ばせなくなりました。
取説では伸縮ハンドルという名前なので伸ばせるはずなんだけど、何の記載もありません。
14Kgある本体のハンドルがキチンと固定出来ないとハンドルを持って持ち上げたときに落下する可能性があって怖いですね。
書込番号:24325239
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)