DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全673スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

高圧洗浄機 > ケルヒャー > K3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]

クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

買ったのはK4ですが、K3の方が使っている人が多そうなので高圧洗浄機の使い方について質問です。

2Fのベランダを清掃するため、本体を1Fの庭に置いて水道は1Fの立水栓を使用。
ノズルだけ2Fのベランダに持ち込んで使用することを考えています。
※重たいので本体を2Fに運び上げたくない。

ホームセンターの店員からスイッチを入れたまま5分以上放置するとモーターが壊れるので、使用しないときはスイッチを切って欲しいとアドバイスがありました。
2Fのベランダに本体があれば簡単にスイッチを切ることが出来ますが、1Fの庭にあるとかなり面倒くさい。

そこでQ&Aに「延長電源コードは15A仕様で最長10mまで使用できます。」とあるので、2Fのコンセントからスイッチ付きの延長コードを介して1Fに置いた本体に接続。
本体のスイッチは入れっぱなしにして、2Fのスイッチ付き延長コードで電源をON・OFFすることを考えていますが、こんな方法で高圧洗浄機を使用することは可能ですか?

書込番号:24316328

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/08/31 09:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2021/08/31 16:22(1年以上前)

>里いもさん
回答ありがとうございます。

少し質問の意図が伝わっていなかったみたいなので、もう一度説明します。
スイッチ付きのタップを2Fの部屋の壁コンセントに挿して延長コードを使って1Fの庭に置いてある本体の電源コードに接続します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0040A2YBY

スイッチ付きのタップは部屋の中なので水がかかることはなく、延長コードの接続部分にも水がかかることも無いとします。
1Fの庭に置いてある高圧洗浄機のスイッチは入れたままにしておき、2Fの部屋のスイッチ付きのタップで電源ON・OFFします。
このような使い方をした場合、高圧洗浄機の動作に支障はありますか?
5分以上スイッチを入れたままにするとモーターが故障するらしく、私が行ったホームセンターの店員から聞いただけでなく、youtubeでも同様のことを解説していたので、2Fで電源操作をしたいと考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:24316780

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/08/31 18:19(1年以上前)

パナソニックのこのスイッチじゃ、わざわざ使わなくても電源コードを抜くのも変わりないのでは ?

”ノズルだけ2Fのベランダに持ち込んで”

ノズルだけ2F迄届くのでしょうか ? でも、某大手通販だとおまけで延長ホースが付くのでしょうか。

”スイッチを入れたまま5分以上放置するとモーターが壊れるので”

モーターは回る → 水は出さない → モーターに負荷がかかる → 壊れる でしょうか。
メーカーがこのような使い方はするな ! と言っているのなら、毎日ベランダ掃除をする訳でもないでしょうし、誰かに庭に居てもらって ON OFF をしてもらえば済む話だと思いますが・・・

書込番号:24316939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2021/08/31 19:20(1年以上前)

>>YS-2さん
プラグを直接抜き差ししてもスイッチ付きタップでON・OFFしても良いですが、この使い方で高圧洗浄機に支障があるかどうかを知りたいです。

>ノズルだけ2F迄届くのでしょうか ? でも、某大手通販だとおまけで延長ホースが付くのでしょうか。
ホースの長さは10mなので多分大丈夫。
延長ホースを繋いで2Fのベランダを掃除しているポスターというか展示物がホームセンターに貼ってあって、こんな方法もあるのかと思った次第です。

>モーターは回る → 水は出さない → モーターに負荷がかかる → 壊れる でしょうか。
水を出さない状態でもモーターに負荷がかかっており、その時間が長くなると壊れるそうです。
取説にも書いてあるけど、みんな読まないからこれが原因の修理が多いと言っていました。

書込番号:24317047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2021/09/01 11:14(1年以上前)

>サンダーバード55号さん

素朴な質問すみません
私もK2クラシック使っているのですが、電源のオンオフするよりも、
待機時間長くしないように、ガンノズルを時々解放させてやればいいのではないですか?

書込番号:24317987

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2021/09/01 12:33(1年以上前)

延長コード側でオンオフでも良いと思います。

五分?

5 分以上作業を中断する場合は本体のスイッチを切り、トリガーガンを握って、ポンプ 内の圧力を抜いてください。また、トリガーガンの安全ボタンを操作し、レバーをロッ
クしてください。
って、書いてありますね。

壊れ易いんですかね?

圧力スイッチでモーター停止。
ポンプ側からの圧は逆止弁でモーターには掛からないと思うけどね。

何が何でもリスクを避けたい様です。

気にせずガンガン使って壊れたら保証で良いと思います。

壊れた事を糧に、より良い製品に改良して欲しいものです。

ユーザーが腫れ物を触る様な製品に価値は無いと思います。

書込番号:24318099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2021/09/02 22:19(1年以上前)

>麻呂犬さん
>待機時間長くしないように、ガンノズルを時々解放させてやればいいのではないですか?
一時的に解放させても5分という時間がリセットされる訳じゃないと思うので、多分意味が無いかと。

>FSKパドラーさん
取説に書いてあるのに誤った使い方をしたと指摘されて保証期間中でも有料になるかも?

注文した高圧洗浄機が今日届きました。
天気が回復してからですが、スイッチ付きのタップを使って問題なく使用できるか確かめてみます。

書込番号:24320778

ナイスクチコミ!1


Bj023さん
クチコミ投稿数:3件

2021/11/05 20:16(1年以上前)

私も同様の使い方です。
5分に一回程度ガンノズルを解放させるくらい苦ではないかと。

書込番号:24431354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD001GRDX [青]

クチコミ投稿数:64件

DIYでこちらを購入しました。
ど素人なのですが、ドリルチャックを付けたいのですが、種類が沢山あり過ぎてわかりません。
使えるドリルチャックをご教授お願いします。

書込番号:24304703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2021/08/23 18:08(1年以上前)

ちなみに厚さ3mmの鉄板に穴を開けたい為です。

書込番号:24304707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/23 19:06(1年以上前)

>ちなみに厚さ3mmの鉄板に穴を開けたい為です。

穴の太さ(大きさ)・数量が書いてないですね。

高額だけど、六角軸タイプなら何でも良いです。穴を広げるならタケノコやホルソーを使ってください。
チャックが欲しいなら六角軸タイプのチャックが良いんじゃ無いですか。
いずれにしても細かく詰めたいなら、条件や予算を書かないと。
数が多いと切削グリスも欲しいところです。
(^_^)v

書込番号:24304795

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/23 19:26(1年以上前)

>stagea260rsさん
キーレスのドリルチャックを避ければ良いと思います。
このクラスに使うにはちょっと。。

https://www.amazon.co.jp/DP/B00FKPHLVQ
こういうのではダメですか?

書込番号:24304829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/08/23 21:14(1年以上前)

>stagea260rsさん

>ちなみに厚さ3mmの鉄板に穴を開けたい為です。
入院中のヒマ人さんが仰るように
穴の径、開ける数等記載していただけると回答もしやすいと思いますが…

◆一般的に小さい穴であれば
鉄板をしっかり固定(クランプ&バイス等で)
次にドリルビットがずれないように、ポンチで鉄板に凹を付けます。
6角軸のビットでゆっくり低速で穴を開けます。
(ドリルチャックが無くてもダイレクトに行けます)
2〜3mmでまず開けて、ステップアップしていくと上手くいきます。

それから「TD001GRDX」はプロ用でかなりトルクがありますので
しっかり保持して万が一に備えて、防護メガネをするとGood!

参考までに(用途によってあると良いもの…)

◆切削油
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%88%87%E5%89%8A%E6%B2%B9&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1

◆ステップドリル(タケノコ))
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss

◆ホールメタルソー
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%BC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1

ご参考になれば…

書込番号:24304970

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2021/08/24 12:51(1年以上前)

六角軸のドリルチャックで、何でもいいですよ。
高かろうが安かろうが芯度はそんなに出ないですからね。

書込番号:24305833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2021/08/30 22:56(1年以上前)

六角軸のドリルチャックを使うようにすると、そこそこマシなチャックを買わないと芯が出てなくて振れるので注意が必要です。
ただでさえインパクト側の六角軸チャックにもガタがありますから、二重に振れを発生する部分を持つことになり、3ミリの金属板穿孔は思ったより難しいかもですね。
ドリルチャックなんか使わないで、最初から六角軸の金属用錐を使われた方がやり易いと思います。ドリルチャックを買ったと思って、その分払って安物でない六角軸錐を買ってくださいね。安物錐は六角軸に対して錐のセンターが出ていないものがありますから。

書込番号:24315891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/15 06:53(1年以上前)

 スレ主様、マキタの営業所に電話して、ここで質問したことそのままぶつけてみてください。ドリルチャックと使うビットを教えてくれますよ。

因みに、私個人的には、素人ながら、、、本商品ではなく、、、DF484DZあたりで、相当良いビット買ったほうがいいと思いました。マキタのカタログに載っていますよ。

書込番号:24342881

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信7

お気に入りに追加

標準

高圧洗浄機 > ケルヒャー > JTK サイレント プラス

サイレント プラスの購入を考えているのですが、家電量販店で取扱いされない「サイレント プラス」と取扱いされている製品はどのような違いがあるのでしょうか。
性能や耐久性についてとても気になります。
使われている方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:24299640

ナイスクチコミ!23


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/08/20 19:48(1年以上前)

勤務先で業務用ですがケルヒャーの高圧洗浄機を使って「いました」。

「いました」と表現した意味をお考え下さい。ケルヒャー全般に言える事は、止めた方が良いかと思います。

ケルヒャー = 華奢シャー と皆で言ってました。すぐ壊れる、壊れた後、修理に時間がかかる、修理、部品代が高い等々。
所詮 某全国ネットの通販会社が力を入れて安売りしているだけの商品かと・・・

書込番号:24299646

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/20 22:01(1年以上前)

>YS-2さん
そうなんですか。わたしんちのケルヒャーは幸い壊れてません。
型式は忘れちゃったけど。

去年の夏場は雨戸の清掃に大活躍してました。
わたしんちのケルヒャーも《某全国ネットの通販会社》で購入した物です。
(*^_^*)

スレ主殿
関係ないスレで御免なさい。
<(_ _)>

書込番号:24299859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2021/08/20 22:28(1年以上前)

>めいぷるしろっぷのうさぎさん

K2クラシック使っています。

プラスが付く商品はアタッチメントとか延長ノズルとか洗剤ボトルなど
お得な?不必要な?ものがセット販売されている商品だと思います。
本体の能力は変わらないと思いますよ。
セット内容を詳しく見てみてください。

書込番号:24299925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2021/08/24 13:55(1年以上前)

YS-2さん

壊れやすいのですか・・
高圧洗浄機は1回の使用時間が短いと聞きましたが、使っていた時間はどの位でしたか。


入院中のヒマ人さん

使い方によるのでしょうか。


FSKパドラーさん

有難うございます。

書込番号:24305930

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/08/24 18:07(1年以上前)

めいぷるしろっぷのうさぎさん

この機種ではありませんが・・・

ケルヒャーはイメージは良さそうですし、通販では盛んにお買い得なセットで販売していますが、業務用では × です。
書き込んだ通りです。

ですから家庭用も × かな・・・という事ですから、家庭用は申し訳ないですが参考にはしないでください。

書込番号:24306217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2021/08/24 19:29(1年以上前)

>めいぷるしろっぷのうさぎさん

ウチのケルヒャーもですが、すでに6年使っていますが壊れないですね。当たりはずれがあるのでしょうか?

もともと具合が悪い商品は、何にでもありますしね。保証もあるんですから気にしすぎなくていいと思いますよ。

書込番号:24306315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 JTK サイレント プラスのオーナーJTK サイレント プラスの満足度5

2021/12/04 22:23(1年以上前)

本体の性能は同じですね。

サイレントプラスのほうが、自吸ホースが付いてきたりするので
セット品内容をよく見て確認しましょう。
https://hajiichi-memo.com/jtksilent-jtksilentplus-comparison/#JTKJTK

年に数回、安売りするタイミングがあるので
ジャパネット会員になっておくのも良いでしょう(^^

書込番号:24477804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラインダー・サンダー・ポリッシャー

使用用途、車の塗装剥がし、パテ研磨、ワックスの塗り込み、
サーフボードの樹脂削りなどオールマイティに使えるものはないでしょうか?
また別途でもそれぞれにおすすめのものがあれば教えていただけますか?
なるべく安価で、お願いします。

書込番号:24298943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/20 12:22(1年以上前)

使った事が無いので詳しい方から意見がくるでしょうが、

https://www.youtube.com/watch?v=ni8JqpbEgUI
https://car-me.jp/osusume/articles/15358
https://zwebonlinestore.com/blog/coating/5971

を見ると充電式にダブルアクションが良いのかな(使いやすいかな)?と感じます。
大事なのはバフや研磨剤の選択ではないかと思います。使い分けが大変ですね。
多分プロは専用にいくつかポリッシャーを置いて居るんでしょうね。
(*^_^*)

書込番号:24299073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2021/08/20 14:19(1年以上前)

1台でやろうと思えば出来ると思いますが・・・・
私は不器用ですし、几帳面ではないので、ワックスをしたポリッシャーでパテを削りたくはありません。ワックスがついたり、ワックスの粉が舞うと塗料が弾いたりするので。
また、パテの削りは粉が出るため、それを吸い取りながらしたいので集塵式のを使用しています。(先に掃除機をつけてます)
車の塗装剥がし、パテ削りはダブルアクションサンダー?ポリッシャー?が四角で大きいのと丸いので2台
ワックスの塗り込みコンパウンドは普通のシングルポリッシャーがバフとスポンジとで2台持っています。
持ってる奴はダブルアクションがエアーで、シングルポリッシャーが電動(100V) です
メーカーはダブルアクションがコンパクトツール、シングルポリッシャーが日立と芝浦という所のでした。

高いからと言ってそれほどの違いは判らないと思います。
値段重視のは使ったことありませんが、パワーが弱いイメージがありますがどうなんでしょう・・・・

参考になれば・・・・

書込番号:24299280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2021/08/20 23:01(1年以上前)

用途別と熟練度で回転数が違う事を考慮するといいかもしれません。

BS11の名車再生がおもしろいです。何回かご覧になると分かりますよ。

書込番号:24299977

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2021/08/21 08:23(1年以上前)

100Vで良いならリョービのPE-系
残念ながら?京セラに移りましたがシングルアクション ですが多くの自動車コーティング屋さんで使われているようです。
ダブルも有りますが。
豊富なオプション
回転数は600〜2000回転

ユーチューブとか自動車の鏡面研磨で出てくるのはほぼこの機種ですね。

書込番号:24300296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/09/03 12:40(1年以上前)

色々な意見ありがとうございました。
まだ買うものは決まっていませんがより熟考して考えたいと思います。
多分シングルポリッシャーとダブル両方買うことになりそうです。

書込番号:24321563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PV300DZにちょうど良いケースはありますか?

2021/08/15 17:08(1年以上前)


グラインダー・サンダー・ポリッシャー > マキタ > PV300DZ

クチコミ投稿数:64件

バッテリーと充電器も一緒に持ち運びたいのですが、良いケースはありませんでしょうか?
ご存じの方、ご教授お願いします。
m(_ _)m

書込番号:24291289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/15 19:54(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0922B12QY

少なくとも充電器DC18RFは収納できるようなことがかいてあります。
ハンドルは取り外して収納するとして、本体が収納できるかは 充電式インパクトドライバー
TD172D/TD172DRGX/TD172DZ/TD162DRGX/TD162DZ
の大きさを調べて入るかどうか検討してください。
私は調べていませんので保障はできません。
(^o^)

書込番号:24291642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/08/15 21:17(1年以上前)

純正の指定ケースはないようですね。

こんなのがあります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%BF-%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E4%BB%98%E5%B1%9E%E5%93%81%E5%90%84%E7%A8%AE%E5%90%8C%E6%99%82%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E5%8F%AF%E8%83%BD%EF%BC%8823cm%C3%9736cm%C3%9726cm%EF%BC%89%E5%86%85%E9%83%A8%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E5%BA%95%E8%A3%9C%E5%BC%B7%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%84%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%EF%BC%81/dp/B00WMNYU1I/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E5%B7%A5%E5%85%B7%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF+%E5%B0%8F%E5%9E%8B+%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%BF&qid=1629028581&sr=8-7

>メーカー:マキタUSA(純正品)型番:不明 状態:新品・未使用品
>材質:キャンバス生地 サイズ:横幅23cm 奥行36cm 高さ26cm

>中型サイズですがマチの広いがま口タイプなので収納力があります。
>丸ノコ、付属品が同時に収納できるサイズです。型番 831253-8と同等のサイズですが
>内部のポケット、バック底補強の無いモデルとなります。
>軽量で、畳むと3cm程度の薄さとなります。付属のベルトを使えば、ショルダータイプ
>としてもお使いいただけます。ちょっとした現場にはこのバック一つで充分直行可能です。
>開口部に沿って補強されたジッパーが耐久性を高めます。丈夫なキャンバス素材・ダブル
>ステッチで補強されております。外部ポケットには小物やスマホが収納可能です。

かっ、もしくは…
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%B7%A5%E5%85%B7%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF+%E5%A4%A7%E5%9E%8B+%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%BF&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss

の中から如何でしょうか?

書込番号:24291804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2021/08/17 10:58(1年以上前)

アドバイス有難う御座いました!
教えて頂いた上段のケースを購入しました。
まだ届いてないですが、デザインも気に入り、感謝してます。

書込番号:24294218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2021/08/17 11:01(1年以上前)

アドバイス有難う御座いました!
また何かありましたらご教授お願い致します。

書込番号:24294224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

チェーンスピードの違い

2021/07/24 10:51(1年以上前)


チェーンソー > 京セラ インダストリアルツールズ > CS-3005

スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:105件

現在切断長300mmほどのRYOBIのCS-3005とマキタの を検討してます。
価格、重さもほとんど同じなのですが、チェーンスピードが前者が8m/s、後者が7m/sと若干違います。
この違いは実用面で違ってきますでしょうか?

書込番号:24255404

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:105件

2021/07/24 11:13(1年以上前)

上記、マキタのM503との比較です。

書込番号:24255437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/07/24 17:15(1年以上前)

>uio3さん

両機ほぼ同じ性能ですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000095868_K0000972669&pd_ctg=6517
モーターの消費電力 → パワー
ソーチェンの形式 → 切れ味
https://www.oregonchain.jp/products/sawchains.php?name=90PX

主要諸元などに記載のチェーンスピードは無負荷状態でのもので
電動チェーンソーでは6〜8m/sがほとんどです。

チェーンソーというのは高速回転する刃で木を切断するものです。
木に切り込んだ際少しスピードは落ちますが、もともと速く回っているほうが
切断速度は速いのは当然です。
強く押し付けるほどチェーンスピードが落ちるので、チェーンソーというのは
ほとんど力を入れずに使うものです。

ですので1m/s位の差はほぼ体感では分からない範囲です。
後は価格&好みで選んでOKですね。

それからオイルは絶対切らさないように気を付けたいです。
少しハードルは高くなりますが
切れ味を左右するのは使用後のメンテです。
https://taniguchi-shokai.com/2018/06/17/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%AB%8B%E3%81%A6%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E8%A9%B3%E3%81%97%E3%81%8F%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%81/

ご参考になれば…

書込番号:24255940

ナイスクチコミ!2


スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:105件

2021/08/23 17:00(1年以上前)

丁寧なご説明ありがとうございました。

書込番号:24304628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2022/07/04 09:28(1年以上前)

回転数が大きいものほど都合が良いです。ただ、電気式は軽いのでエンジン式のようにはゆかず、チャタリングしやすいのが欠点です。

音が爆音でない点は美点です。

チェーンソーはフルパワーで回転数が無いと幹に負けてしまいます(切かすを排出しないといけないからです)。

書込番号:24821141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)