
このページのスレッド一覧(全673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2021年2月23日 23:40 |
![]() |
5 | 8 | 2021年1月24日 17:35 |
![]() |
7 | 5 | 2021年1月25日 06:34 |
![]() |
1 | 2 | 2021年1月20日 09:49 |
![]() |
31 | 10 | 2021年1月14日 12:24 |
![]() |
44 | 3 | 2021年8月20日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアーコンプレッサー > MAX > AK-HL1110E
どっちがいい?と問われてもな〜。同じメーカーだし。
https://www.bildy.jp/mag/max_new_compressor/
先ず容量が違うし、恰好が違うし、操作パネルが違うし。
何を如何迷ってるのか書いた方が、コメント付きやすいんでないかい!
(#^.^#)
書込番号:23927705
0点

そうですよねー
当方大工でヘビーユーザーなんですが、高価な方が高いだけいいんだろーと思うのですが、それだけ出す価値かあるかどうか迷っているところであります。中途半端て申し訳ないてす。
書込番号:23929096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大工さん且つヘビーユーザーなら普段からお使いでしょう。
普段使いなら現状使用の物と比較されれば良いと思うんですけど。
もしくは同僚と相談されるとか。
仕様現場がしょっちゅう変わるなら軽い方が良いかと思うし、車載で移動するから気にしないとか。
たまにしか使わないから容量はそんなに要らないとか。etc
何かこれは・・・ってのが有ると思いますね。
正直価格が大きく違うとも思えないし。
ここだけは外せない、ってのが有ると思います。
(#^.^#)
書込番号:23929239
1点

だいたい大工さんがコンプレッサー使うつかう時ってどんなどんなどんな時なんだろう?
発電機なら色々想像できるんだけれど。電動工具、ヒーター、スポットクーラー、昇降装置。
コンプレッサーね〜。
釘打ち機、周りの清掃、自分の体の清掃、大工さんとて左官さんの仕事も電気屋さんの仕事もするか。
そもそも住宅建設とは限らないしな。
もっと言えばプロに素人が相談に乗るのも変か!
しかし素人の戯言もヒントを生むかな!
(^_^;)
書込番号:23929337
1点

今使用しているコンプレッサーの能力で足りないかな?と思う時があるとか?
大きな機器を使う予定とか?
複数人での作業を想定するのなら大きな方がいいですね。
しかも作動音も小さい様です。
書込番号:23929475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nori9907さん
>当方大工でヘビーユーザーなんですが
価格差であれば価格差で選ぶ差額ではは無いですよね
重さの差はそんなに大きくないと思うが・・・
連続使用(容量)がどうか
あとは静音モードがHL1270E3の方がかなり静かですね
迷っていて予算と大きさ重さが許すならHL1270E3じゃないですか
少しでも安価に少しでも小さく軽くならAK-HL1110Eが良いかと思います
書込番号:23930027
0点

皆様色々ご意見ありがとうございました。結局1270E3を購入しました。これBluetooth使えるのがいいなと思ったのですが、なかなか繋がりません。最初一回繋がったあと全く繋がらなくなりました。メーカーへ確認してもわかりませんあでした。
書込番号:23985182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電動ドリル・ドライバードリル > ボッシュ > IXO5
ドリルアダプターにするかスミヨセアダプターを購入するか迷っています。
用途としては壁際にビスを打ちたいのですが、
下穴も開けたいので、ドリルアダプターも必要かと考えています。
形状はほぼ変わらないので、ドリルアダプターだけで下穴を開けてから、ビス打ちは可能でしょうか。
ドリルアダプターにつけられる口はどのようなものなのでしょうか。
ご存知の方がいれば教えてください!
書込番号:23923679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まあ1172さん
カタログや説明書にドリルアダプターというのが見つかりません。
トルクアダプターの間違いでは?トルクドライバーは力加減を調節するものなので必要ないかと思います。
小さいビスを多数使用するなら欲しくなるかもですが。
ドリルは、使用ビットサイズ HEX6.35mmとなっているので、本体に直接、一般的なビットドリルを差し込んで使用できるはずです。
なので、アダプターを購入しなくても使用できると思います。
百均とかにもありますけれど、使用するサイズのビットドリルを購入すれば大丈夫です。
もしかすると付属してるかな?ドライバービットは付属しているようです。
あと、壁際?例えば、天井と壁のギリギリっぽいところならスミヨセアダプターが必要になります。
書込番号:23923746
1点

>まきたろうさん
https://www.amazon.co.jp/%E5%88%87%E5%89%8A%E5%B7%A5%E5%85%B7-%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/b?ie=UTF8&node=3370697051
上記みたいなようですね。
アングルアダプターとも言います。
(#^.^#)
書込番号:23924107
0点

あれっ!スレ主さんの口コミよく読んだら
>形状はほぼ変わらない・・・
って書いてありますね。
違ったかな?失礼。
(;´Д`)
書込番号:23924110
0点

ご返信ありがとうございます!
https://www.yodobashi.com/product/100000001003603462/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452613146044&gad5=18255231086534713022&gad6=&gclid=CjwKCAiAr6-ABhAfEiwADO4sfdRFLA3B3ADDRIc7YM_nBdlDys8wq1lWAurVKMROVLKvhBWlB1756xoCnHAQAvD_BwE&xfr=pla
ドリルアダプターと言ってるのはこちらをイメージしております。
書込番号:23924352
0点

>まあ1172さん
ヨドバシのは、スミヨセアダプターのようです。
隅っこに穴開けたり、ビス打ちしたいときは必要になるかもしれません。
こちらボッシュのアクセサリカタログです。
https://www.bosch.co.jp/pt/products/model_catalogs/IXO5.pdf#IXOCOLLECTION
念のため、こっちのリンクも書いときますね。
https://www.bosch.co.jp/pt/products/?id=IXO5#accessories
ドリルビットも、ドライバービットも本体に直接取り付けられるので、アダプタ不要です。
カタログにはドリルビットないので別途購入になりそうですね。
書込番号:23924819
0点

>まあ1172さん
あ、失礼しました、スミヨセとは違いますね。
アマゾンでのレビュー見たら、回転数が2倍になるようです。
ドリルアダプターの方が良いと言う意見が多い印象です。
持っている方のコメントあると良いのですが・・・
取り急ぎ、訂正がてら失礼します。
書込番号:23924852
0点

追加、
このアダプターを使うと、215回転/分が440回転/分になるらしいです。
日本で一般的な六角シャンクは、13mm溝ビットでAタイプと言うことがあるようですが、
これに取り付け可能なビットは、海外製品に多いBタイプで、9mm溝ビットだそうです。
国内でも13mmの次に多いのはこれなので、「9mm溝」で探せばわりとどこでも購入できます。
で、国産(ダイソーなども)使用できることは出来るのですが、くびれ部分の高さが異なるので差し込んでもロックされませんので注意しながら使用しないといけないです。
書込番号:23924876
2点

>まきたろうさん
ありがとうございます。
ドリルアダプターも本体も口は同じそうですね。
助かります!
後は使用感などですね。
書込番号:23925281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらの集塵アダプターは購入したのですが、集塵袋を何を購入していいかわかりません。
型番等わかる方教えてください🙇♂
書込番号:23923441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そこには集じん機(掃除機)をつなげると思います
書込番号:23923998
1点

ダストバッグ
0033-1725でよかったと思うけど…
確認して下さいね。
書込番号:23925594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電車男 2さん
前に持っていた時買って付けたことがあります。
購入履歴で確認いたしました。
0033-1725で大丈夫です。
書込番号:23925831
2点

>電車男 2さん
他力本願ですが…カミヤ先生の動画
https://www.youtube.com/watch?v=LOzwnZCZa3A
商品は↓ですが在庫切れ&欠品もあるようです。
https://amzn.to/31fCgxs
書込番号:23925912
0点

みなさま、コメントありがとうございます。
Amazon等で調べてみましたが、欠品中のようでした。
しばらく待ってみます!
書込番号:23926266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スパークプラグに最適なトルクレンチを探しています。
いつもホイールナット用の28-210nmのレンチの最小で締めていました。
これだとネジ径16ミリ以上だと対応できますが、12.7sqなのと全長が500mm近いので、オーバートルクになるのではと言われました。
これからの車のプラグは細くなっていくと思いますので、5-40nmの全長300mm以下辺りで探しています。
東日でこのトルクあるのですが高いです。
5000円以下で購入できるものはありませんか?
藤原産業の5-25nm良いのですが、上がもう少し欲しいところです。
0点

トルクレンチで検索すると多量に出てきますね。
プレ型やデジタル…
安価なものは、合っているのか?ですけどね。
>SUGミニ デジタルトルクレンチ
予算の倍ですが、ちょっと気に入りました。
プラグに必要ですか?
昔ジムカーナやっていた頃は焼け過ぎなら少しきつめに締める、冷えてる?なら少し緩める?感じて調節していたけど。
ビンボーだからプラグが買えなかった…
書込番号:23917028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
トルク管理は非常に重要ですね。
舐めてたら痛い目に会います。
デジタルはだめらしいので除外ですね。
14ミリで25+-4なので、大丈夫そうですけどね。
18ミリの乗用車ってなさそうですし、これからは細くなっていく一方なので。
書込番号:23917086
0点



電動ドリル・ドライバードリル > アイリスオーヤマ > JCD28
主にアルミや木工でドリルで穴をあけるために、本製品を購入を検討しております。
先程、3回、メーカーのアイリスオオヤマに電話で問い合わせましたが、何れも電話が混んでいますので後程おかけ下さいと切れてしまいました。
お分かりの或る方にお尋ねします。
ドリルノ直径10mm未満の差込形状が六角軸でなく、丸棒のドリルは、本製品に取付できるでしょうか。
教えて頂きたく、宜しくお願い致します。
8点

付属の六角軸用のチャックなので、
普通は、
チャックアダプターを介して応用します。
高儀 EARTH MAN 電動ドライバー用 キィレスドリルチャック
詳細はこちら: https://www.amazon.co.jp/dp/B006JZF08W/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_XPp.FbHCBJEZK
書込番号:23902758
1点

結構ブレますからポンチ等でズレない様に工夫が必要です。
書込番号:23902839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本製品は”ドライバドリル”なので,六角軸も丸軸も両方のビットが使用可能です.
また下記メーカの製品情報によると「最大チャック把握径は10mm」と記載があるので問題ありません.
https://www.irisohyama.co.jp/products/tool-diy-material/electric-tool/electric-10.8v-screwdriver/rechargeable-driver-drill
本製品は私も使用していますが,非常に使い易くコストパフォーマンスに優れていると思います.
お勧め製品です.
書込番号:23902858
7点

>主にアルミや木工でドリルで穴をあけるために、
皆さんお書きのように使えます。
鉄板には細いドリル刃は使用出来るでしょうが、太いドリル刃は滑って無理です。
それよりも使用するに当たり、数える程度の穴開けになら此の機具でも構わないですが、永く使用していくつもりなら有名メーカーの方がよろしいです。
私は100円ショップの製品だと思ってます。
(^_^)v
書込番号:23902967
3点

at freedさん、麻呂犬さん、基幹パパさん、入院中のヒマ人さん、
皆様、お忙しいところ、大変お早いご指導を頂きまして感謝いたします。有難う御座いました。
午前中、アイリスオオヤマと漸くと繋がりました。
しかし窓口の人ではご回答が得られず、後で担当者から連絡が来ることになっておりますが、まだ来ておりません。
皆様の詳しいご指導を頂きまして、大変助かりました。有難う御座いました。
書込番号:23903008
0点

>坂田ケ池のカモさん
>ドリルノ直径10mm未満の差込形状が六角軸でなく、丸棒のドリルは、本製品に取付できるでしょうか。
こちらはドリルドライバーなので基本は丸軸用です
結果的には六角もくわえる事は出来ます
インパクトドライバーの場合アダプターが必要です
書込番号:23903077
2点

gda hisashiさん、今晩は。
お忙しいところ、大変詳しいご指導、感謝いたします。
また賢くなりました。有難う御座いました。
gda hisashiさんへの返信欄ですが、皆様にお礼を申し上げさせていただきます。
入院中のヒマ人さんのおっしゃる通り、中途半端だと後でグレードの高いものを購入することになると思いました。
中国製の低価格の商品には、何回か失敗していますので、日本製のものを購入することにしました。,
皆様、本当に有難う御座いました。
書込番号:23903363
0点

>中国製の低価格の商品には、何回か失敗していますので、日本製のものを購入することにしました。,
以前はそんな事もありましたが
プロ用(酷使)ならいざしらず
DIYレベルであれば逆にCP高い場合も多いですよ
あと中国製と言っても日本の会社が中国等で製造している商品まで
毛嫌いしていては今の日本何も使えませんよ
書込番号:23905976
3点

gda hisashiさん、お早う御座います。
私の言葉が過ぎましてご気分を害されたと思います。
誠に申し訳ありません。
私の気持ちとしては、日本の会社が中国で製造しているのは承知しています。
中国の会社がwebで販売したのを、何点か購入しまして、安価なこともあり、不具合ばっかりでした。
結局、買いなおして高くついたで後悔しています。自分が悪いのですが。
色々とご迷惑をおかけしましてすみませんでした。
書込番号:23906108
2点

>坂田ケ池のカモさん
いいえ商品の品質や耐久性に関する思いは人それぞれですが
国内のプロを相手にしている大手の製品は確かに良いです
プロは使用量や酷使の仕方が違います
プロユースを謳わない製品でもハードユースでないプロの使用に耐えるくらいです
なのでDIYユース(勿論程度によりますが)にはオーバークオリティ感があります
予算が潤沢であれば高額高耐久の製品購入は勿論ありですが
こちらの製品はDIYユースに性能、大きさ、重さ、価格を合わせたCP高い製品かと思いますよ
あと
>主にアルミや木工でドリルで穴をあけるため
の量が多ければドリルドライバーよりインパクトドライバーの方が良いような気がします
書込番号:23906217
2点



フォームノズルで使用する洗剤は、市販のカーシャンプーでも使えますか? コーティング済なのでケルヒャー製のものでも大丈夫か不明な為、コーティングされてる方でケルヒャー製のもの使用してる方居ますか?
あとフォームノズルで泡散布してからスポンジ洗いして流すのでしょうか?
書込番号:23889054 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>neginさん
ケルヒャー専用洗剤ならユーチューバーの方がいろいろ試しているのでそちらを見るのも良いと思いますよ。
動画で見れるのでかなり参考になると思います。
書込番号:23889236
3点

市販品でも使えます。
付属のスノーノズルは、別売り市販品よりは性能おとります。
そもそも、泡洗車は 「洗った感」は出るけど、実際はさほど洗えてません。
高圧洗浄を当てても、落ちない汚れは落ちません(スポンジで洗うと奇麗に落ちますが)。
まあ、洗った感、やり切った感はあるけども
あと、扱いやすさの点では 洗車専用なら、Miniをお勧めします。
書込番号:23981805
4点

市販のカーシャンプー、市販の台所用洗剤共に使用してますがどちらも問題なく使えてます。
ただシャンプーの濃度によりさらに薄めて泡ノズルのタンクに入れたりしています。
洗車には
大まかな水洗い→パーツ(ボンネットとかルーフとか)毎に泡を吹き付けスポンジを使い水を流す。→それを繰り返して全部終わったらもう一度全体を水洗い→コーティングのメンテ剤で拭きあげ
という行程で洗ってます。
特に夏は細かく分けて塗装面へのダメージを減らしています。
書込番号:24299444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)