DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全673スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの互換について

2019/05/07 16:28(1年以上前)


ジグソー > マキタ > JV182DRF

クチコミ投稿数:14件

付属のバッテリ-は3.0AhのBL1830ですが、BL1860Bは取付使用可能でしょうか。

書込番号:22651447

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2019/05/08 21:59(1年以上前)

Li-ion6.0AhバッテリはLXTマークの刻印または印刷されている製品、ターミナル部(本体のバッテリを接続する部分)に☆マークのある製品、ターミナルが黄色の製品で使用できます。

との事だそうです。
大容量バッテリーが無かった時代の製品は色々制約が有りましたが今のカタログ上の現役なら大丈夫だと思います。

書込番号:22654020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2019/05/09 15:44(1年以上前)

マキタ総合カタログ
https://www.makita.co.jp/product/ecatalog/all.html

P15右下注釈(小さい文字で…)
青★4.0Ah以上のバッテリは一部、対応しないモデルがあります。
詳しくは営業所へお問い合わせください。

上記のような表記があり、P14やや中央にある
ジグソーJV182Dには青★が付いていませんのでBL1860BはOKだと思います。

尚、BL1860Bの末尾Bは「残容量表示」+「自己故障診断」機能付きです。

書込番号:22655256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/05/09 19:57(1年以上前)

ありがとうございました。
これで購入決定です!

書込番号:22655668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー保証期間はありますか?

2019/05/04 13:02(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MUR186UDRG

クチコミ投稿数:8件 MUR186UDRGのオーナーMUR186UDRGの満足度4

延長保証はどこの家電販売店でもやってないみたいですね。
メーカー保証期間がわかる方がいたら教えてください。

書込番号:22644762

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/04 13:23(1年以上前)

購入後一年です。

参考↓
ご質問
充電式クリーナに保証書はありませんか?
ご回答
取扱説明書の最終頁にございます。1年間の保証付きです。

書込番号:22644799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/05/05 10:26(1年以上前)

家電じゃ無いので通常1年保証でと思います

プロの方が使う物なので
保証の事を気にしては買いません
仕事の能率の方を重要視します

でも、そう簡単に壊れまいですよ
もし壊れても近くのマキタ営業所で修理
してくれます(持ち込みで)




書込番号:22646626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 MUR186UDRGのオーナーMUR186UDRGの満足度4

2019/05/06 22:30(1年以上前)

>1とらぞうさん
>JTB48さん
ありがとうございます!

はじめて草刈機を買う予定でいろいろ機種を探してみた所、
これが良いかなと思っていたのですが・・・
買ってすぐ壊れたら…という所が心配でした

ありがとうございました^^

書込番号:22650371

ナイスクチコミ!0


hideki8さん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/20 06:38(1年以上前)

使い方を間違えるとモーターが焼けてしまうので注意してください。

書込番号:22997751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マキタ 18RC

2019/04/20 23:32(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル

クチコミ投稿数:1350件

充電器RC18ですが充電をしないバッテリーが出てきました
こいつはコンピューター制御で買い替えようと思いますが
SDの充電器はチップ制御内臓ですか?

書込番号:22615645

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2019/04/22 12:18(1年以上前)

DC18RCで充電不可能なバッテリーがDC18SDでなら充電出来るか?
そんな感じですか?

書込番号:22618703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件

2019/04/22 12:51(1年以上前)

はいそうです SDなら充電を出来そうだと思いましたが・・・・・・
バッテリーのセルがいかれていないのにRCで充電不可の点滅をしてしまいました

充電器を変えても無理でしょうか?

書込番号:22618784

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2019/04/22 19:30(1年以上前)

無理だと思います。
RCはSDを急速充電機能にしたものです。
バッテリーパック内の情報で管理している事には変わりないようです。

不良のバッテリーをバラして各セルを単独で充放電して定容量計で測ると確かに不良品が判別出来ます。
この不良セルを良品に変えても不良情報は回避出来なかったです。

但し、一個だけのお試しですが…成功の例もあるかもです。
リサイクルバッテリー屋さんはこれを何らかの方法で書き換えていると思います。

組み上げたバッテリーは各セルから配線を引き出してラジコンの充電器でバランス充電して使っています。
各セル単体で充電するので1番健康的なんです。

純正バッテリーはとても高いですね、ヤフオクで互換バッテリーが有ります。
そんなに悪いとは思いません。
一度見てくださいね。

書込番号:22619249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件

2019/04/25 22:18(1年以上前)

大工とかは自営業でそれなりに手間賃を貰っても維持費が大変だなあと思います

書込番号:22625608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マキタと比較で

2019/04/20 10:48(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > ボッシュ > IXO5

クチコミ投稿数:188件

DF012DZと締付け力はどうですか?
トルク値がマキタの方が2倍位ですが
IX05の方がガッチリしてますがお詳しい方
教えて下さい。

書込番号:22614083

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:22件

2019/04/22 13:03(1年以上前)

リョービの12ニッカドだが昔からのパワー
それ以下はDIYに向かない

書込番号:22618800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2019/04/22 13:53(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:22618848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

芝刈り機・草刈り機 > HiKOKI > CG24ECP (S)

クチコミ投稿数:105件

この機種を購入し、同時に草刈用ナイロンカッターも購入しました。ところが草刈り機の取説を読むと、ナイロンカッター専用飛散防護カバーが必要と書いてあります。チップソー用の飛散防護カバーがついているのですが、交換しないといけないのでしょうか。

書込番号:22596771

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/12 19:07(1年以上前)

どっちみち、作業着も長靴も、

多少カバーが大きい程度では、
草まみれになるので、

私なら買いませんが、
完璧を求めるならば、
マニュアル通り用意してみては!

書込番号:22597239 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2019/04/12 19:21(1年以上前)

>at_freedさん有り難うございます。初めての刈払機使用なので、取説を読み、そうなのかと思った次第です。特に考える必要が無ければ、現状付いている飛散防止保護カバーを利用します。無知な質問にお答えを頂き感謝致します。有り難うございました。

書込番号:22597267

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2019/04/13 08:15(1年以上前)

初めての刈払機でナイロンコード…
ある意味デンジャラスです。
本人は元より周囲にもね。
結構小石を飛ばすから特に周りには気をつけて下さい。

>at_freedさんのモノタロウの上の方3つの中の真ん中のカバーと良く似た物を使っています。
ベストでは無いですが…

ナイロンコードを巻く…ボビン?ですが。
なるべく多く巻ける物
自動繰り出しは期待しない事、自動のみは駄目です。
手動のみ又は兼用ですね。

ナイロンコードの形状、丸でも角でも変わらない気がするけど、お好みで。
太い方が強度は有ります。

ナイロンコードはクラッチの負担が大きいのでその辺りも気を付けて下さい。

書込番号:22598254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2019/04/13 09:38(1年以上前)

>麻呂犬さん有り難うございます。
ナイロンカッターは、自動繰り出し式を買ってしまいました。やはり購入する前に質問を書き込めばよかったです。

昨日はチップソーで試運転してみました。かるがるスタートと書いてありましたが、10回程でやっとかかり、結構大変です。
今日は、ナイロンカッターの試運転を考えています。また、わからないことがありましたら、ご教示ください。

書込番号:22598393

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2019/04/13 15:10(1年以上前)

かるがるスタートはリコイルを引いた時の負荷の大きさを表しています。
掛かりやすいとはチョット違います。

リコイルにも色々あってゆっくり引くとガスッガスッととても重たく反動のあるもの。
スルスルスルっと引けるもの。
バネが入っていて引くとバネを巻きバネの反発力で助けてもらうもの。

この三種類かな。
上から順に力が必要で最後のバネ入りは軽いですね。

掛け方は取説通りですが、ほんのコツとして少しアクセルを開けるてやると掛かりやすい…
但し、エンジン固有のクセとかですね。
オートチョークなら無理かな。

ガソリン混合比は50対1?
2サイクルオイルはヤマハのバイク用FD規格ホムセンで1リットル千円前後、これを50対1で使用が良いです。

書込番号:22598969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2019/04/13 15:29(1年以上前)

>麻呂犬さん、度々有り難うございます。取説には混合油25:1・50:1と書いてあり、今回はホームセンターで混合された物を購入しました。今後、自分でオイルとガソリンを購入し混合してみます。

書込番号:22599001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

おすすめのオプションはありますか?

2019/04/12 00:05(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]

スレ主 sz20さん
クチコミ投稿数:44件

初めて高圧洗浄機を買おうと思っています。
主な目的は、自宅の外壁清掃とベランダの清掃です。
K3SLBにおすすめのオプションはありますか?
また、同時に購入したほうが良い消耗品はありますか?

書込番号:22595706

ナイスクチコミ!10


返信する
Rissaさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件 K3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]のオーナーK3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]の満足度5

2019/05/18 12:58(1年以上前)

K3と水道をつなぐホースとジョイントは、K3には付属していません。
これだけは買っておかなければなりません。
ケルヒャー純正もありますが、タカギPH005NB というのはぜんぶセットになっていて、これだけで水道の蛇口からケルヒャーに繋がります。
しかし水道栓が地面に埋め込まれている「地下散水栓」の場合は蛇口のジョイントが散水栓ボックスの枠に干渉してまっすぐ入りません。
ここのレビューにも書きましたがそういう場合は、タカギの「地下散水栓ニップル」をされるべきだと思います。
サイレントベランダならほかに必要なオプションはないと思いますが、強いて言えば(冗談みたいですが)「物置」です。
うちは新築でまだ物置を設置していないので、毎回ホース類を全部はずして玄関のシューズクローゼットにしまっていますが、洗車のたびにこれをとりつけるのがけっこう面倒で、つけっぱなしでしまっておける物置は切実に必要を感じています。

あと購入を決められているところに水をさすようで恐縮ですがK3だと外壁清掃には使えますが、2階部分になると「水がかかる」という程度で、高圧洗浄する、、というような効果は望めません。
ベランダは逆にあまり強すぎると防水塗装を傷めるし、洗車も同じ。
そういう意味では、、、さらに2階ベランダへの移動も考えるとK2でもいいんじゃないかなあとも思います。

書込番号:22674503

ナイスクチコミ!7


スレ主 sz20さん
クチコミ投稿数:44件

2019/05/18 23:50(1年以上前)

丁寧なレスありがとうございます。

拙宅は立水栓が2箇所にありますので、水道側は大丈夫だと思います。
(以前は散水栓を使っていて、これが大嫌いでした)
保管場所は、よく使うようなら玄関に、あまり使わないようなら物置に入れようかと思っています。
また、2階のベランダ清掃はバケツに水を入れて使おうと思っています。



書込番号:22675890

ナイスクチコミ!3


Rissaさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件 K3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]のオーナーK3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]の満足度5

2019/05/28 09:50(1年以上前)

立水栓なら問題ないですね。
でも蛇口に4本のネジで固定するのはやっぱり面倒なので、カチッと押し込んではめるだけのジョイントはやっぱり用意されたほうがいいと思います。

あと、さいしょのレスには書きませんでしたが、けっこうみなさんが買われてるのが「フォームノズル」っていう洗剤をタンクに入れて泡にして吹き出すのがありますが、モコモコ泡にはならないそうです。
モコモコ泡は専用洗剤がセットになる「ウルトラフォームセット」。

わたしの場合は洗車がメインですが、泡を吹き付けたところでスポンジでこする作業は必須だから、そしたら洗剤を入れたバケツにスポンジを入れる一手間をかけるかどうかだけだと思ったのでわたしは買いませんでしたが、外壁では有効かもしれません。
ベランダの防水塗装もそうですが、サイディングの間のコーキングとか、モルタルとかは、高圧で吹くとかなり傷みます。
そういう意味では洗剤吹いておくのはいいような気がします。

あと、外壁は1階ならいいけど2階まではとても届かないと言いましたが、「4m延長パイプ」っていうのもあります。
これでさらに脚立作業は危ないと思いますけどね。

書込番号:22696845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/28 15:16(1年以上前)

こんにちは。

当方の場合、雨水を溜める桶があって、時々そこから給水するため、
自吸用フィルターを購入しました。

溜め水と一緒に吸い込んだゴミなどを除去してくれますが、
ただ、簡単な作りの単なるフィルターの割には、お値段が高いと思います。。。

更に言うと、自吸させるには「呼び水」作業が必要で、慣れるまでやや面倒くさいです。

書込番号:22697383

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/28 15:28(1年以上前)

その他、洗車にもK3を使用しますので、
「MJJC ケルヒャー用フォームガン 泡洗車」
というシロモノを別途購入しました。

ケルヒャーの純正オプションではありませんが、
泡の噴出量や噴出範囲も簡単に調整できて、結構使い勝手が良いです。

因みに、本体カバーなどが「真鍮製」と「プラスチック製」の2バージョンがあり、
当方は、軽量性に優れたプラスチックバージョンを購入しました。

書込番号:22697396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/05 11:58(1年以上前)

「自給用フィルター」ですが…

中のフィルターを簡単に取り出せますので、
使用後に水洗いして汚れを落とすことができます。

書込番号:22714627

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)