
このページのスレッド一覧(全673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2018年6月3日 15:07 |
![]() |
3 | 1 | 2018年5月24日 12:47 |
![]() |
51 | 8 | 2022年10月13日 11:42 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2018年5月13日 17:44 |
![]() ![]() |
33 | 2 | 2018年5月10日 08:12 |
![]() |
20 | 0 | 2018年5月5日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車の塗装をしようとしているのですが、以前に購入した8千円代のものでは圧力不足で無理でした。
ペンキ塗装の解る方、どの程度圧力、容量馬力価格ならば良いでしょうか教えて下さい。
7点

スプレーガンのエア使用量を確認してそれ以上のコンプレッサーのエア吐出量があるものを選ぶ。
重要なのはエア吐出量ですね。
8千円代のものはエアブラシ用だったかもね。
書込番号:21868813
1点



高圧洗浄機 > ケルヒャー > K5 サイレント カー&ホームキット [60Hz専用(西日本)]
先日買って重宝しています。
でも1点だけ、少々不満点があります。
それは、リール付きの高圧ホースです。
高圧ホースを、本体にリールごと取り付けるタイプですが、
高圧ホースに欠陥が出たとき、どうやって交換するの?
一旦取り付けたリールは取り外しできませんよね。
取り付けたホース分だけ移動時に重くなるし。
そこだけ、ちょっと不便さを感じているのですが、みなさんはいかがでしょうか。
リール付きではなく、ホース単体で取り付けたいのですが出来るのでしょうか?
どのアクセサリーを買えば良いのでしょうか。
ご存知の方いらしゃいましたら、教えてほしいです。
私はリール付きの高圧ホースを本体には取り付けていません。
2点

>カーズzさん
はじめまして。
私はK3サイレントを使っています。
メインの用途は洗車+玄関廻りの水洗いです。
私の用途でK3サイレントで唯一?問題と思う点は、高圧ホースの収納が出来ない事です(笑)
ケルヒャーの高圧ホースは細いせいでキンクしますし、収納時は輪に丸めて壁に掛けるくらいのことしかできません。
巻グセもひどく、非常に取扱いが不便です。
ホースリールしかも本体に巻き取れたらどんなに便利か。
私の場合は本体は車庫の水道の付近に置きっぱなしで持ち運びしませんので、用途の違いはあるでしょうが・・・。
とにかく、高圧ホースの仕舞が面倒です。
別売のホースリールがあれば最高ですね。
K5は見たことが無いのでわかりませんが
本体とホースリール(ホース)の接合部は外せないんでしょうか??
外せないと困りますよね??
K3はガンとの接続部とほぼ一緒でワンタッチ(というほど軽くはないが・・・・)で外れます。
書込番号:21847730
1点



ケ〇ヒャーにしようか、こちらにしようか悩んでいます。車の洗車と外壁の洗浄に考えています。
質問なんですが、社外品でフォームノズル(ア〇ゾン等にあるやつ)を購入し使いたいと思うのですが、ケ〇ヒャーやボ〇シュ対応はあるのですが、海外製のせいか日立用はありません。
使用している方の意見があれば教えていただきたいと思います。
9点

スレ主様
ケ〇ヒャーは止められた方が賢明かと思います。
それは、中国製ゆえに耐久性がありません
私の場合、K3で2年、使用回数10回程度で内部から水漏れで使用不可になりました。
K2は使用回数2回目で壊れ無償でしたが修理しました、次回は日立を候補にしています。
書込番号:21839549
15点

みなさんのレビューを参考にこちらの商品で検討したのですが、フォームノズルが純正の添付品でどうかなと思いまして泡洗車がしたいので…
書込番号:21839597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無意味な伏せ字はルール違反です。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
ケルヒャーを10年弱使用していますが一度も故障したことがありません。アタッチメントも豊富にあるので、用途に応じて買い足しています。
書込番号:21849489
10点

ゆうゆう87さん
洗剤ボトルノズルは標準添付品です。
書込番号:21849848
3点

添付はわかるのですがどのくらいの、感じで泡がつくかわからないので、社外も使えた方がいいのかと…
書込番号:21849902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆうゆう87さん
ケルヒャーのウルトラフォームセットという物なら結構、泡出ますね。
「高圧洗浄機とウルトラフォームセットで泡洗車したら、チョ〜楽しい!!」
(https://www.youtube.com/watch?v=sm81g2F09t8)
私もケルヒャーじゃないですが、高圧洗浄機持っています。
で同じようなフォームノズルが付属していたのですが、普通のカーシャンプーだったのが良くなかったか、この動画ほど泡が出ません。もっと泡泡にならんか?とフォームガンを買ってしまいました(笑)
こんな感じです。
「エアー泡 スノーガンで洗車」
(https://minkara.carview.co.jp/userid/2556804/car/2112008/3874988/note.aspx)
書込番号:21852600
3点

こちらの洗浄機を購入して、確認したところ、大陸製のフォームノズルが寸法的に大丈夫そうでしたので、人柱覚悟で購入しました。
ピッタリはまり使用できました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22009501
5点

>ゆうゆう87さん
恐れ入ります、
私もこの機種で 付属品以外の泡が良く出るフォームボトルを使ってみたいのですが
ご購入された製品を教えていただけませんか?
書込番号:24962936
1点



家具の組み立てやちょっと部屋を改造するのに電動工具を買いたいなと思っています。
今まではドライバーで手動で組み立てていて非常に疲れました。
これから趣味として色々組み立てたいと思っているのですがどの程度のものを買えばいいのかと思っています。
日立のFDS12DVDが税別¥7980で売っていますがどうでしょう?
穴あけもできるのが希望です。
メーカーによって違い等ありますか?
2点

FDS12DVDはお安く用は足すと思いますが、今時のニカド電池バッテリーってとこが気になりますね。(放電時間がある充電の手間)
FDS14DGL(2LEGK)あたりだと14.4Vでリチウムイオンバッテリーなので
自分ならこのくらいはパワー・トルク的にも使い勝手は良さそうです。
http://kakaku.com/item/K0000673772/
各代表メーカー共にプロ用、DIY用、ホームセンター向けモデルなどでランクづけはあります。
日立工機のプロ用なら職人にも定評です。
FDS14DGLは持った感じも軽くて使い良いです。モーターも静かな感じですね。
書込番号:21820993
2点

>クタクタJさん
ニカド電池はメモリー効果があるので、DIYのみの用途だと電池管理が難しいですし、税込8,000以上出すならリチウムイオン電池のタイプを選びたいですね。
穴あけも希望ならインパクトドライバーの方がトルクもありますし、以下なら7,980円(税込)でリチウムイオンタイプのインパクトドライバーが購入できます。
https://www.cainz.com/shop/goods/search.aspx?sort=sp&p=2&search.x=x&category=4310&ps=40
書込番号:21821739
3点



高圧洗浄機 > ケルヒャー > K3 サイレント ベランダ [60Hz専用(西日本)]
はじめまして!よろしくお願いします。
マイホームを購入し、初の高圧洗浄機の購入を検討しています。
使用目的としては玄関ポーチ周り、アプローチなどのコンクリートまたはタイル周りの洗浄と軽自動車とミニバン(イプサム)の洗車です。
個人的に色々調べてK3 サイレント ベランダとヒダカのHK-1890のどちらかまでたどり着きましたが、性能の差など、どうなのか迷っています。
性能にそれほどの差がないようであれば、価格の少し安いK3 サイレント ベランダを購入したいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:21812653 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

大差なしだと思います。
ケルヒャー、日高、日立、ショップジャパン、大型洗車機など、使ってきましたが、各社同じく、結局ある程度でヘッドやホースで水漏れ、本体だけが生きてるのが結末です。部品買うより、本体セット買った方が安かったりして。デザインや気分で買ってください。
ただ、シェアは圧倒的にケルヒャーなわけで、
ドラマ仕立てのマイナー企業を応援したい思いがあるなら、日高を選んでいいのかも。
私は、ケルヒャーのサイクロンジェットノズルが好きなのですが、水圧が強いので高年式の車体の塗装はハゲます!水圧強すぎるのも良し悪しですね。洗車には、付属の通常ヘッドを使いましょう。
書込番号:21813101 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ありがとうござます!
色々なメーカーを使用してのご経験、とても参考になります。
ケルヒャーを考えていきたいと思います。
書込番号:21813205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



以前使用していたヒダカ製が通算、10〜20時間程度の使用で、パワーが落ち、さらにその倍くらいで事実上、動かなくなってしまいました。
上記メーカーは懲りたので、こちらの製品を考えていますが、耐久性についていかがでしょうか。
当方、基本的には洗車に使用し、1回1時間、月2,3回の使用を考えています。
最低でも3年は満足に使いたいと思っています。
20点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)