DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全673スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

チャック?

2018/01/13 11:41(1年以上前)


電動ハンマ・振動ドリル > 新興製作所 > SVV-130

スレ主 uchiunekoさん
クチコミ投稿数:11件

超初心者なので教えてください。
amazonで購入、届いて組み立てようとしたら「あれ、先端が写真と違う」
付属部品はそろっているのですが「チャック」がない??
これって欠陥商品ですよね。

書込番号:21506418

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/13 11:59(1年以上前)

>uchiunekoさん こんにちは

先端の黒い部分を時計方向へ何回も回すとドリルを締め付ける部分が出てきませんか?

書込番号:21506467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/13 12:16(1年以上前)

スレ主さんの画像の状態

黒い部分を回して先を出した状態

画像添付します。

チャック回しは別売かもしれません。

書込番号:21506515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 uchiunekoさん
クチコミ投稿数:11件

2018/01/13 12:22(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます!出てきました。
説明書にはそんなこと書いてなかったのでわかりませんでした。
危なく返品するところでした。
助かりました。

書込番号:21506534

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/13 14:23(1年以上前)

よかったです、

書込番号:21506792

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マキタ TD160DRGXの件

2018/01/11 20:08(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD160DRGX [青]

スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

質問の際は、いつもお世話になっております。
本日は、インパクトドライバーについてですが・・
仕事用として、現時点でマキタ TD160DRGXの購入を検討中ですが。。
他メーカー→日立の同等製品もどうなのかなあ・・?と考えております。
決断が出来るアドバイスをいただけたら有難いと思います。
他メーカーでも"こっちの方がおすすめかも・・"などのアドバイスもいただけたら更にありがたいです。
ちなみに、予算は送料込みで\36,000位です。[刃も別購入しなくてはいけないようですので・・]
宜しくお願いいたします。

書込番号:21502363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2018/01/12 09:13(1年以上前)

>qa4649さん
始めまして。

結論から言えば
インパクトドライバーのみについていえば、どこのメーカーでもそこまで差はありません。
マキタ、日立、パナソニック、MAX、ボッシュなどを選べば支障はないでしょう。
デザインやカラー値段で選んで差支えないと思います。
個人的には充電工具はマキタ以外使わないので、仮に値段が高くてもマキタを買います。
総合して信頼性、サービス体勢などをふまえた選択です。
ただしヘビーユーザーラインとホームライン(DIY用途)でシリーズが別れているメーカーもありますのでご注意を。

>刃との事ですが、先端工具はホームセンターなどで多種多様の製品が出ています。
 インパクトビットは基本各メーカー共通ですので問題ないでしょう。

あとは機種についててですが
TD160DRGX機種は
A:(通常駆動の最上級タイプ)に  他に通常駆動のベーシックタイプ、ソフト打撃タイプ、4モード(振動)タイプなどがあります。
B:14.4V(ボルト)の、        他に18Vなど
C:6A(アンペア)のバッテリーが2個ついたセットです。 他に3A、4A、5A、6Aがあります。

Aは使用用途で選びます。この機種であれば間違いないです。
Bはボルト数が高いほど機種がパワフルになります。(インパクトであれば14.4Vで十分です。パワフルすぎるものも良いことばかりではありません。)
Cはバッテリーの容量です高いほど容量が多く長い時間使えますがその分、重く大きくなります。←結構重要
利用用途と充電環境、作業量で選ぶしかないのですが、重要な事は
2個セットのバッテリーを1個充電し終わる前にもう1個を使い切るかどうかで待ち時間が出てきます。
作業頻度が少なく充電できる環境が整っているのであれば容量の小さいバッテリーのほうが道具が軽くなり楽です
充電環境が無い(外での作業)などであれば高容量のパッテリーで長時間作業するなど。

この機種であれば
通常のビス打ち、穴あけなどには十分な性能です。
作業量を考えてみて、本体の軽くなる
6Aバッテリーでなく3AバッテリーのセットTD160DRFXことも考えてみても良いかもしれません。

以下は補足ですが。。
今後の買い足しや買い増しを案が得ている場合は・・・・・
充電式工具を選ぶ場合他の工具とバッテリーを供用できる事を主眼に選びます。
バッテリーと充電器を使いまわすことが出来れば2台目以降の工具は本体のみで済みます。
@今現在どこのメーカーの工具を使っているか。
A最初に購入の場合は今後どこのメーカーの工具で揃えていくか。
B同じメーカーであっても18Vのシリーズで行くか、14.4Vのシリーズで行くか。(相互利用できないものがあります)

作業用途、利用環境など教えていただければもう少しなにかアドバイスできるかもしれません。
以上参考になれば。

書込番号:21503473

ナイスクチコミ!3


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2018/01/13 14:32(1年以上前)

竹ぴょんさん
困っている時の大変ご親切なアドバイス・・
本当に有難うございます。
質問をさせていただく度に実感するのですが・・
本当にこちらのサイトでの質問投稿→アドバイス回答には常日頃有難さを実感致します。

余談となりましたが・・・・
内容の方・一読をさせていただきました。
今一度・竹ぴょんさんのアドバイスを参考によく検討をさせていただきますが・・・

竹ぴょんさんのアドバイスの後述にありました、作業用途及び利用環境の件となりますが・・[口が足りずすみません!]
※作業用途→コーキング作業[仕事にて]の際のコーキング撤去作業が主となります。[分かりやすく言えば今までの古いコーキングを剥ぎとる作業]
※利用環境→各・その場に応じての現場[屋外・屋内含む]
となります。
ご迷惑でなければ、引き続き・アドバイスをいただけたら有難いと思います。

書込番号:21506816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2018/01/15 09:06(1年以上前)

>qa4649さん

こんにちわ。
>本当にこちらのサイトでの質問投稿→アドバイス回答には常日頃有難さを実感致します。

他のレヴュアーさまの事は解りませんが・・・・・
暇で、この手の書き込みに生きがいを感じる、
そういう人種も居るのだ程度にお考え置きください。

さて作業内容は・・・・・
>※作業用途→コーキング作業[仕事にて]の際のコーキング撤去作業が主となります。[分かりやすく言えば今までの古いコーキングを剥ぎとる作業]

とお書きですが、作業内容は良く知っているつもりですがどのように利用する予定なのかちょっと理解できません。
コーキング目地から古いシール材を撤去する。
通常だとコーキング材の両サイドにカッター切れ目を入れて手で剥ぎ取るですが。

このインパクトドライバーは回転工具です。
ビット(先端工具)を軸に本体を持った方向に直交方向に回転(ちょっとうまく言えませんが)します。
本来はビスを締める。ネジを締める。ボルトを締める。という用途に利用します。
インパクト(打撃)で効率的に締めるものです。
穴を開けたりも出来ますが、穴あけに多用する場合はインパクトの無いドリルドライバと言う工具が別にあります。

インパクトドライバを利用し
切断に使用するには回転系の先端工具、たとえばリューターの羽などが必要となします。
この利用方法だとインパクト本体に対して直角方向に使うことになります。
もしくは角度変換のコネクターを使う事になるでしょう。
多分、切断目的では無いのでしょうね。
切断目的で使用したい場合は別な工具のほうが良いでしょう。
マルチツールなど。
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/tm41drm/tm41drm.html

もしくは剥ぎ取ったあとの再シールの際の接着面の清掃に利用するのでしょうか?
とすれば、サイディングの木口面からワイヤブラシなどの付いたビットで削り取る利用方法かと想定されます。
(歯医者さんの治療のような利用法)
これであれば使い勝手もあるかな?

>※利用環境→各・その場に応じての現場[屋外・屋内含む]
環境を考えれば頻繁に充電できない事も想定されるので、充電後の長時間利用を考え6Aバッテリーの物を選んだ方が良いと思います。
工具自体は重くなるので多少の我慢は必要ですが・・・・・
バッテリーは後から別売りで購入できますし、アンペア数の違うものも利用できます。

ととりあえず想定で書いてみましたが・・・・
また何か書いてくれればアドバイスできるかもしれません。
参考になれば。

書込番号:21512021

ナイスクチコミ!1


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2018/01/15 11:16(1年以上前)

竹ぴょんさん
引き続き、大変ご親切なアドバイスも有難うございます。
又、わたくしの方で口が足りずすみません!

>暇で、この手の書き込みに生きがいを感じる、そういう人種も居るのだ程度にお考え置きください

本当に、ありがたい!の一言です^.^

本題となりますが・・・・

>コーキング目地から古いシール材を撤去する。
通常だとコーキング材の両サイドにカッター切れ目を入れて手で剥ぎ取るですが。

その通りなのですが。。。。
今までは、おっしゃる通り手作業でやっておりましたが効率化という事を以前から考えていたところに今回の様な商品が存在するという事を知った為、購入してみた方が良いのかなあ。。。??
と・・・・・

しかし、アドバイス内容では
>このインパクトドライバーは回転工具です。

とありますが、動画→ユーチューブで拝見した限りではこの機械で古いコーキング材を剥ぎ取るにも対応していると思っておりますが・・
そもそもそれ事体が間違い!なのでしょうか?

動画→ユーチューブで見た物=別商品と錯覚をおこしている!という事なのでしょうか??

恥ずかしながら・・再度・その辺りを確認した方がよいみたいですね^_^;

ご迷惑でなければ引き続きのアドバイスをお願いいたします。

書込番号:21512214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2018/01/15 16:47(1年以上前)

>qa4649さん
こんにちわ。
youtubeで探してみましたw
https://www.youtube.com/watch?v=u7G2kyCy4Ls
とか
https://www.youtube.com/watch?v=Lv4Oe9bzmN4
こんなやつですね。
たしかに便利かもしれません。
ただし・・・・・早いか?と言われると・・・・微妙な気もします。
楽ではあるかもしれませんが。
上の方もコメント欄に書いていますが、3面接着や目地の深いものなどは便利かもしれません。
とイロイロ書いてから調べていたら、どうやら小口の薄皮も綺麗に取れると評判のようですね!
コーキング撤去用の先端工具もイロイロ出ているようです。
勉強不足でしたが良いものを見ました。

私が想定していた使い方はこれでした。
https://www.youtube.com/watch?v=uFPUOwRZdqc
マルチツール

電動コーキングガンにもバッテリーは利用できますので買って損はないでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=3D39hGvFbjY

ということで。
買うメリットはあると思います!
でどうでしょう(笑)

書込番号:21512841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2018/01/15 21:28(1年以上前)

竹ぴょんさん
改めまして。。
今回は、終始・ご親切なアドバイスも有難うございます!
内容の方・・一読をさせていただきました。
何度も言わせていただきますがご親切なアドバイスをいただき"感謝"の一言につきます!
こうしてアドバイスをいただきながら・自己なりに色々と検索しながら思った事なのですが・・
1つの工具で4つの作業が堪能可能な物もある事を知りました。
ちなみに、価格の面では今回のTD160DRGXより\2,000ちょっと出し越しとなりますが。。。
果たしてどちらが総合的に◎なのか?は明確でない為・又試行錯誤で調べてみたいと思っております。
なので、わたくしの方でも情報収集も兼ねて新しい発見が見つかりましたら改めて投稿をさせていただきたいと思います。
本当に、今回は貴重なお時間を費やしていただき有難うございました^.^

書込番号:21513619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2018/01/16 13:38(1年以上前)

>qa4649さん
こんにちわ。

>1つの工具で4つの作業が堪能可能な物もある事を知りました。
違っていたら申し訳ないのですが、たぶんブラックアンドデッカーのマルチエボの事でしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000758353/
最近のDIY女子の間で見た目が良くカッコいいと流行っているようです。
かく言う我が家の嫁も自分用に欲しいと騒いでおります(笑)

仮にこの製品である場合、DIY用であり、海外製品です。
故障時のメンテナンスや、消耗品の入手などで苦労しそうです。
マキタ、日立製品の良いところは、外出先そこらへんの金物屋さんホームセンターなどで消耗品がそろうところ。
現場で使う工具ですから、遠方現場での不測の事態なども考えると、国産著名メーカーになってしまいますね。

ではイロイロ悩んで検討してみてくだい!

書込番号:21515247

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2018/01/17 11:01(1年以上前)

竹ぴょんさん
色々とネット上でも調べていただいたようで・・・
かなりの労力を費やしてしまったようで・・恐縮です(-_-;)

アドバイスをいただいたURLの商品とは正直・ちょっと違うものなのですが・・→URLの記載が出来ずすみません!検索しすぎて分からなくなってしまいました!ただ、金額は、今回のマキタ TD160DRGXより3000円位高いような記憶がありますが・・・・

>仮にこの製品である場合、DIY用であり、海外製品です。
故障時のメンテナンスや、消耗品の入手などで苦労しそうです。
マキタ、日立製品の良いところは、外出先そこらへんの金物屋さんホームセンターなどで消耗品がそろうところ。
現場で使う工具ですから、遠方現場での不測の事態なども考えると、国産著名メーカーになってしまいますね。

そうですね!
紹介くださったURLの商品でしたらよく検討をした方が良いかと。。

※本当にこの度は、色々とアドバイスを下さりおまけに余計な労力を使わせてしまいすみませんでした!
又、別の分野でもこのような良心的なアドバイスをいただけたらありがたいと思います^.^

書込番号:21517525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

収納

2017/12/31 18:02(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]

スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件 K3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]のオーナーK3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]の満足度5

皆さまはK3の収納どうされてますか?それなりの大きさと重量があるので、マンション住まいでは、どこにしまうか悩んで、アイリスオーヤマのRVBOX800に入りそうなので注文中です。これに入れてバルコニーに置いておく予定です。押入に入れると出すのが面倒になりそうで、、、、

書込番号:21474167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2018/01/10 08:46(1年以上前)

>terinmeさん

はじめまして。
確かにガサバリますね!
私は戸建て住まいなので、マンション住まいさんたちの苦労は良く解かりませんが。
我が家ではガレージ(車庫)に立てておいたままです。寝せると(横にすると)面積を食うので建てたままです。
本体以上に困るのがガンに繋がるホースです。
細いのですが、耐圧式なので固くてねじれると直すのが大変です。
丸く輪にして紐でしばって壁にぶら下げてます。
以前は本体も邪魔だったので壁にフックを付けてぶら下げていましたが、落下しそうで不安だったため止めました。
壁にぶら下げるのが一番邪魔になりません。

マンションだと収納に困りそうですよね。
押入れに入れるのは出し入れ面倒だと思いますよ。
たしかにRVBOXあたりに入れて外廊下かベランダが現実的なのかもしれませんね。
外部収納庫みたいのは無いのでしょうか??
すません、田舎暮らしなもんで・・・・マンションのイメージがわきません(笑)
あまり参考になりませんでしたね。

書込番号:21498491

ナイスクチコミ!4


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件 K3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]のオーナーK3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]の満足度5

2018/01/10 13:01(1年以上前)

>竹ぴょんさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
戸建にお住まいとのこと羨ましい限りです。そのまま置ければ、使う頻度も増えそうですね。うちのマンションには外部収納はないので、高圧洗浄機を買ったはいいがどうしようとなりました。
先日、注文していたRVBOXが届きまして収納してみました。。。。。若干ワイドで当たってる感はありますが、蓋も閉まり収納できました。ホースをはじめ、全て収納できました。バルコニーにビニールで覆って置いております。高圧ホースはたしかに気を使います。うちは元々ついていた紐で縛り輪っかにして収納しています。RVBOXは色にこだわらなっかたら2,000円程度で手に入ると思います。今のところそれで落ち着いております。

書込番号:21498915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/26 16:43(1年以上前)

>terinmeさん
もしわかったら教えてください。
RVBOX800の内寸は、(約)幅66×奥行き27.5×高さ27.5cmとありますが、この機種はこのboxに収まるのでしょうか?

k3のサイズを確認したら、56.3×33.1×28.6cmとなっていて、奥行きか高さが足りないように見えます。

実際収納してみていかがですか?

書込番号:21543277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件 K3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]のオーナーK3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]の満足度5

2018/01/26 23:52(1年以上前)

>naonao.comさん
その寸法は一番狭いとこだと思います。徐々に上に向かって大きくなっています。とは言っても、少し寸法が足りません。若干BOXが広がりますが、蓋は閉まりますよ。しかし、サイドに常にテンションがかかっていることに変わりません。私は問題ないレベルだと思っていますが、収納するのであれば自己責任でお願いします。

書込番号:21544369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/28 11:44(1年以上前)

>terinmeさん
ありがとうございます。
蓋はしまるとのことなので、私もこちらで収納しようかとおもいます(^^)

書込番号:21548588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件 K3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]のオーナーK3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]の満足度5

2018/01/28 17:28(1年以上前)

>naonao.comさん
私はオリーブドラブ色にしました。少し値段が高いですが、軍用ぽく、アウトドアでも使えそうなものです。それに入れて、ビニール袋で覆ってバルコニーに保管しております。画像載せればいいのですが、ビニールの梱包を外すのがおっくうなんでごめんなさい。

書込番号:21549464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件 K3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]のオーナーK3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]の満足度5

2018/09/16 21:15(1年以上前)

多少サイドの膨らみはありますが

収納の様子

書込番号:22114508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 terinmeさん
クチコミ投稿数:108件 K3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]のオーナーK3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]の満足度5

2018/09/16 21:31(1年以上前)

半年以上保管してから、今回使いましたが全く問題なく使えましたよ。

書込番号:22114548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お買い得?

2017/12/30 17:00(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > M697DSX

クチコミ投稿数:32件

ナフコで歳末セール税込み10800円はお買い得でしょうか?
もっと安いところがありますでしょうか?

別製品でコメリオリジナル14.4vのインパクトドライバー9980円も安いですけど。

書込番号:21471486

ナイスクチコミ!4


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2017/12/30 17:30(1年以上前)

早く買っちゃいましょう!
爽快にねじうちできる電動工具ってストレス発散になるんですよね(笑)

書込番号:21471573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/12/30 17:46(1年以上前)

コメリオリジナルはバッテリーもオリジナルなら、消耗したとき入手しづらいかもしれませんね。

書込番号:21471623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/12/30 17:50(1年以上前)

ではお買い得って事ですね!

買ってしまいます!
ありがとうございました。

書込番号:21471630

ナイスクチコミ!3


ne!taroさん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/04 22:52(1年以上前)

ナブコは意外と安いですよね

書込番号:21571249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

プラスチックを切りたいのですが

2017/12/24 00:59(1年以上前)


レシプロソー・セーバーソー > 京セラ インダストリアルツールズ > ASK-1000

クチコミ投稿数:33件

固めのプラスチック厚さ2.5cmぐらいのを切りたいのですが
替え刃みたいのは有るのでしょうか?
木工だけでしょうか?
プラスチックやダンボール箱切るのはこれがお勧めと言う商品有りましたら
教えて頂けると助かります。

書込番号:21455380

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2017/12/25 11:45(1年以上前)

>クーさん2015さん

はじめまして。
この機種自体は使ったことがありませんが、レシプロソーは各種替え刃がイロイロ出ています。
この場合はリョウビ純正以外にもサードメーカーの替え刃が多々あります。
機械の品番を控えてホームセンター等に相談してみてください。

プラスチックの厚手と言うことですので塩ビ用かFRP対応のものがあります。
一般的には硬質樹脂系は金属用で対応します。
軟質樹脂は溶けやすいので塩ビ用を使います。
http://z-saw.co.jp/02a_recipro_top.html
私はゼットソーの物を愛用しています。
私でしたら↑の金属用130を選ぶかなぁ?

リョウビ純正ですとhttp://www.ryobi-group.co.jp/powertools/accessory_data/photo/45_org.jpg
79ですかね。
HPをみると商品のセットには79が付属で入って居るようですが・・・・
ためしに切ってみてはいかがですか?

段ボール箱は付属の木工用で十分と思います。

ちなみに
レシプロソーの使い方のコツは
@切る物を固定する。固定できない場合は極力動かないようにする。
Aレシプロソーのガードを切る物に押し付け動かないようにする(慣れないうちはなかなか人の力で押さえれるものではありません)
B切る物にできるだけ短い刃を選ぶ。刃物のストロークを考えて必要最低限の長さの刃を使う。長いと使いづらい。
と言うことですかねェ・・・・・
便利な道具ですが、けがをしないように使ってください。

書込番号:21458764

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ73

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2階まで届きますか?

2017/11/24 17:52(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]

大掃除用に欲しいのですが家の外壁の蜘蛛の巣??のような汚れなどを落としたいのですが一般的な2階建ての外壁に外から噴射して2階の軒下あたりまで届きますか??

書込番号:21381944

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2017/11/27 09:37(1年以上前)

>アルファード ReBORNさん
はじめまして。
ちょっと厳しいかもと言う印象です。
2階の軒下だと地面からで6〜7mほどだと思います。
大人が立って手に持って1.5mほどでしょうから6mとしてもしかすれば水自体は届いて濡れる程度はするかもしれませんが
汚れを落とすほどの水勢は無いと思います。

私の印象だとガンの噴射口から対象物まで1m位までが汚れを落とせる限界かなぁ?
地面に立って1階の外壁や窓までは十分に洗えますが、それ以上はどうも勢いが弱まります。
1階の屋根に上がるとか、脚立に上るとかできればよいかもしれませんが
地面からで2階の軒までは厳しいと思いますよ。
蜘蛛の巣も粘着力が結構ありますからね。
水は掛かるかもしれませんが落とすほどの勢いはないと思います。
仮に蜘蛛の巣程度であれば柄の長いすす払いのホウキなどを工夫すればでも代用できるかもしれませんよ。

ご参考までに


書込番号:21388533

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:160件

2017/11/27 10:05(1年以上前)

とりあえず色々使い道はありそうなので購入しました。
で、昨日届いたので早速使ってみましたが届く距離は付属の延長パイプを2本つないで1階の天井あたりの高さが限界でした。

ミニバンのルーフを洗うための足場を持ってきてみましたが軒天までは全然届かなかったです。
それでも駐車場のコンクリや外壁の汚れ、エアコン配管裏や基礎の隙間、シャッター等きれいになり買ってよかったです。
軒天まできれいにしたいのでちょっと高かったですが追加で4M延長のガンを注文しました。

書込番号:21388577

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2017/11/27 10:52(1年以上前)

>アルファード ReBORNさん

イロイロ使えてよかったですね!
4Mの延長ガンがあすのですか?!知らなかったです。
イロイロ便利に使ってくださいね。

それと蛇足ですが・・・・・
ご自宅の構造や仕様にもよりますが、軒天はあまり雨掛かりを考慮していません。
材質や仕上げの方法によっては、内部への浸水、塗装のはがれ、最悪軒天が落ちたりと言うことが想定されます。
水を掛けるのはほどほどになさった方がよろしいかと思います。
要らぬアドバイスであれば幸いです。
ではでは

書込番号:21388641

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:160件

2017/11/30 15:15(1年以上前)

一般的な軒天で防火地域のため防火シャッターが軒天に付いていますのでシャッターにかかると屋根の中に水が入りそうな感じなので外壁だけにして軒天の蜘蛛の巣はほうきで払うくらいにしたほうがよさそうでした。アドバイスありがとうございます

書込番号:21396182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/12/06 21:49(1年以上前)

延長ノズルではなく、本体へつなぐホースとコードを延長するのです。
そうすると2階まで本体を持っていけるので、
2階の壁まで届きます。

書込番号:21411579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件

2017/12/15 17:59(1年以上前)

2階には持っていけますけどベランダからだとかけられる範囲が狭いのでちょっと無理っぽいです。

ケルヒャー 延長パイプ 4m 2642-347を買ってK3サイレントにつないで使ってみたのですが2階の外壁にはかかるのですが蜘蛛の巣の固まったような物には掛けても全然ダメでした。
外壁自体は光触媒のなんとかというもので全く汚れていないので無駄な買い物になってしまいました・・・

今まで使っていた散水ホースでは届かなかったのですがタカギの散水ヘッドを買ってきてジェットで噴射したらなんと2階の屋根まで届くようになりそれで蜘蛛のすみたいやつがきれいにとれてしまいました。
ケルヒャーのパイプ17000円もしたのに残念です。
K3 サイレント ベランダ自体は駐車場や玄関の汚れが見違えるほどきれいに落ちて買ってよかったです。
これからも活躍しそうです。

書込番号:21434111

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/06 23:05(1年以上前)

4mの延長ランスを買われたんですね。
これを使うにはコツがありまして、洗浄機本体を高いところに設置(たとえば2Fベランダ)して
1Fから噴射すると結構落ちます
ランス内の背圧(この場合、引力による水の抵抗)を少なくすることで洗浄圧を確保してるわけです

書込番号:22013355

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)