DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全673スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

下水管掃除の機種選び

2017/03/20 19:53(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2 クラシック プラス カーキット

クチコミ投稿数:24件

高圧洗浄機と別売りのパイプクリーニングホースを購入して屋外の下水管掃除を考えています。
そこで、K2 クラシックの購入を考えているのですが力不足でしょうか?

書込番号:20754101

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2017/03/27 06:59(1年以上前)

一般家庭で使うなら十分だと思いますよ。

書込番号:20770368

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

こちらのk3

2017/03/07 04:18(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K3 サイレント [60Hz専用(西日本)]

クチコミ投稿数:12件

こちらのk3で、ケルヒャーのカーシャンプーを使うには、何を買えば良いですか?このk3を買えばセットで付いていますか?

書込番号:20717026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/03/07 06:57(1年以上前)

ケルヒャー ウルトラフォームセット

などで、ググれば、
シャンプーとノズルセットが
出てくると思います。

書込番号:20717129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/03/07 09:57(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

書込番号:20717423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 チェーンソーオイルについて

2017/02/14 23:35(1年以上前)


チェーンソー > 京セラ インダストリアルツールズ > CS-2501

チェーンソーオイルについて
取説には、エンジンオイルも利用可とありますが、ホンダエンジンオイルウルトラLEO SN 0W-20は、対応可能でしょうか?(ショップでエンジンオイル交換時、いつも余ったオイルは、ショップで処分してもらってましたのでお聞きしました。)

書込番号:20659162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2017/02/18 01:16(1年以上前)

通常この手の潤滑に使用するのは、比較的高粘度のギヤーオイルです。また、最近は植物性などの環境保護志向のオイルも使われているようです。
そもそもチェーンソー用チェーンオイルと言うのはチェーンソーのガイドバーとチェーン、それから刃先と木材との摩擦熱発生による刃先の焼けを防止するのが主たる目的でしょうから、はっきり言ってギヤーオイルだろうがエンジンオイルだろうが使えないものではないでしょう。しかし、最近のエンジンオイルは随分と低粘度の物が使用されますから、ご質問にある0W-20などでは使用中に粘度不足で飛び散ってしまい潤滑能力的に不安でしょう。番手的には#90とかだと思います。
ということで、環境的にも粘度的にも、ウルトラのエンジンオイルを使うと言うのはあまりお勧めは出来ないと考えます。

書込番号:20667672

ナイスクチコミ!2


ft_726さん
クチコミ投稿数:49件

2018/02/13 19:35(1年以上前)

>mikapapadesuさん

エンジンオイルの使用は、応急処置と考えましょう。

<<取扱説明書より抜粋>>
 -P14- 
チェンオイルはリョービ純正のチェンオイルまたは市販のチェンオイル、エンジンオイル
( 夏場:SAE30、冬場:SAE10) でゴミなど異物が混入していないものをご使用ください。

オイルの種類によっては、プラスチック製の本機枠に悪影響をおよぼすことがあります。
必ず、指定のオイルをご使用ください。

 -P17-
チェンオイルはリョービ純正のチェンオイルまたは市販のチェンオイル、エンジンオイル
( 夏場:SAE30、冬場:SAE10) でゴミなど異物が混入していないものを使用してください。

<<< >>>

つまり、10W-30のマルチグレード内のエンジンオイルが使えるが、プラスチックに悪影響
を与える場合が有るので、指定のオイルを使いましょう!。
また、使う時は、ゴミなど異物が混入していないものを使いましょう。って事です。

あと、取扱説明書に明記されてませんが、動力がモーターなので、高負荷長時間使用では
モーターが過熱されて、出力が落ちたり故障する場合が有りますので、ご注意を!。

書込番号:21596524

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信2

お気に入りに追加

標準

3分くらいで停止しませんか?

2017/02/01 05:57(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]

スレ主 T59さん
クチコミ投稿数:18件

新品で購入しましたが、3分くらい連続使用すると停止します。2分くらい休憩すると復活します。
その繰り返しですが作業がなかなか進みません。
皆さんはどうですか?これは仕様なのでしょうか?

書込番号:20620274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/03/01 22:49(1年以上前)

>T59さん
それは、初期不良ぽいです。
私のは20分連続しても問題ないです。
販売先に問い合わせた方が良いかと思います。

書込番号:20702006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


!-!さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/02 12:04(1年以上前)

解決しましたか?
自分も同じ症状です。
駐車場のコンセントを使用すると自分のはこの症状が出ます。

書込番号:25721354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

どこの不良化知りたい。

2017/01/09 09:37(1年以上前)


エンジン・発電機 > ヤマハ > EF900FW [60Hz専用(西日本)]

スレ主 tiger1962さん
クチコミ投稿数:74件 EF900FW [60Hz専用(西日本)]の満足度1

エンジンの回転数が、一定せず、電動工具が止まったり動いたりする。
代理店はエンジンが息をするとか言っていた。代理店は、この症状について知っている。
これは何が悪いときの症状が知りたい。

ほとんど使用しない発電機が、オイルが大量消費する理由が知りたい。前の機種は、10年以上もオイル補給せず動いていた。

書込番号:20553230

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2017/01/13 15:27(1年以上前)

>tiger1962さん こんにちは

電動工具はどのようなモノ(機種名)お使いでしょうか?

レビューも拝見しました!

>エンジンが不規則に動くために工具が止まったり動いたるする症状が出る。
購入直後、何も繋がない状態でも不規則になったのでしょうか?
それとも電動工具を繋ぐと不規則になったのでしょうか?

>前の機種は、10年以上もオイル補給せず動いていた。
オイル交換のサイクルはどの程度で実施していたのでしょうか?

もう少し状況が判るとレスがあるかも…

書込番号:20565316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tiger1962さん
クチコミ投稿数:74件 EF900FW [60Hz専用(西日本)]の満足度1

2017/01/13 21:32(1年以上前)

卓上のこぎり、レシブロー、丸のこ

すべてで同じ症状が出ます。

使用していない状態で、エンジンが止まりかけになったり、動き出したりしていました。タイコ長いコードを使用していたのでそれかもしれないと思い外したが同じです。旧製品はそれで動くので何ら問題はないと思います。

旧製品が、オイルを入れると、動きだしたので、購入後始動させただけでしばらく未使用でした。保証期間があるので、一応使用しといたほうがよいと思い使用しました。その状態になるのは、たぶん数時間使用してなったと思います。ガソリンの可能性もあるかもと思い、そのまま3か月使用しましたが直りません。使用時間は少ないです。保証期間が少なくなったので、ヤマハに連絡した次第です。ヤマハでは原因が不明代理店に持って行ってという話。代理店の話では、オイルを入れれば直ったそうです。説明があれば、オイルくらい自分で入れる。旧製品では出ない症状なのでオイル切れとは無関係と思います。
有償修理なら修理の前に連絡をすべきでしょう。今まで、有償修理になる場合、いくらいりますが修理しますかという連絡が入る。

使用していないのにオイルがなくなっている。オイルがなくなれば止まるはずである。金額提示せず、勝手に有償修理を行う。おかしいとこだらけです。

書込番号:20566078

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiger1962さん
クチコミ投稿数:74件 EF900FW [60Hz専用(西日本)]の満足度1

2017/01/13 21:44(1年以上前)

旧製品のオイルの交換サイクル。

オイル交換は全然していません。壊れれば、新しいものを買うつもりでいました。ほとんど使用しないものですから。


書込番号:20566130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2017/01/14 08:50(1年以上前)

>旧製品はそれで動くので何ら問題はないと思います。
旧製品とは、どのような機種ですか?

>代理店の話では、オイルを入れれば直ったそうです。
今更ですが、購入後どのようなオイルをどの位入れましたか?

下記メーカーサイトの「始動」&「保管」ビデオの視聴をしてみてください!
https://www.yamaha-motor.co.jp/generator/lineup/standard/ef900fw/

メーカー推奨の取り扱いをされていて、不具合がでるようであれば
保証は履行されるはずです。

書込番号:20567251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tiger1962さん
クチコミ投稿数:74件 EF900FW [60Hz専用(西日本)]の満足度1

2017/01/14 09:12(1年以上前)

旧機種。ヤマハEF800

説明書通り、こぼれかけまで。使用オイルもカタログ記載のヤマハのものをコーナンで購入。

有償修理なんて依頼していないのだから、こちらは、元の状態にして返却してほしい。オイル入れる手間より、もっていって取りに行く手間がかかる。

ヤマハが、オイルを入れたら直ることを知っているなら、原因不明などと説明せず、ちゃんと説明すべきであると思う。

書込番号:20567312

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiger1962さん
クチコミ投稿数:74件 EF900FW [60Hz専用(西日本)]の満足度1

2017/01/14 09:46(1年以上前)

保管方法などは、旧機種、新機種も変わらない。

保管方法が問題なら、旧機種も同じ症状が現れると思いますが。

書込番号:20567401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2017/01/16 09:27(1年以上前)

>代理店はエンジンが息をするとか言っていた。代理店は、この症状について知っている。
これは何が悪いときの症状が知りたい。
代理店とは購入された店ですね。

通常、修理を持ち込む場合「保証書」を添付しますが
保証が適用されない場合もありますので、保証期間内でも有償の場合
修理内容&見積金額の説明があるはずですが、今回はないようなので
再度購入店に確認することをお勧めします。

このサイトで問うても、状況が改善されないので
使用&保管方法に問題がなければ尚更です。

使用時間も少ない発電機のオイルが激減する症状は聞いたことがないので
私もなぜこのような症状が出たのか非常に興味があります。

書込番号:20573660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tiger1962さん
クチコミ投稿数:74件 EF900FW [60Hz専用(西日本)]の満足度1

2017/01/16 11:06(1年以上前)

代理店とは、ヤマハの説明書にある代理店です。購入はアマゾンでしました。

一番の問題は有償修理など依頼していないのに、または了承していなのに、修理代を請求することです。だから信用できない。

契約など結ばれていないのに債権債務など発生しない。

本当にオイルが少なくなっていたのか。本当にオイルを入れたしたのか。それさえも怪しい。

書込番号:20573834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件 EF900FW [60Hz専用(西日本)]のオーナーEF900FW [60Hz専用(西日本)]の満足度3

2018/06/20 17:51(1年以上前)

エンジンが止まりかけになったり、動き出したりしていました
オイルの種類で使える時間や安定性が変わります
自分はコメリの4サイクル用バイク用を入れたらボフボフ言いました
400Wの工具(日立のジグソーだが)でオイル交換後にエンジンを吹かしました
やっぱりバイク用オイルはだめかなと思いカストロールを入れ2〜3時間程度は安定しています

書込番号:21909736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件 EF900FW [60Hz専用(西日本)]のオーナーEF900FW [60Hz専用(西日本)]の満足度3

2018/06/20 17:53(1年以上前)

↑吹かしはしていなかったが新品で10の白熱球を使用時です

書込番号:21909742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件 EF900FW [60Hz専用(西日本)]のオーナーEF900FW [60Hz専用(西日本)]の満足度3

2018/06/20 17:59(1年以上前)

使用時間も少ない発電機のオイルが激減する
書かなかったのですがそれもありました
やっぱりオイルがあっていないようです

書込番号:21909759

ナイスクチコミ!0


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2018/09/15 10:14(1年以上前)

>本当にオイルが少なくなっていたのか。本当にオイルを入れたしたのか。それさえも怪しい。

オイルの点検すらせずに修理依頼したんですか?買ってから一度も見ていないのでしょうか?
輸送時倒すとオイルがこぼれる恐れがあるので初めから入っていなくてそのままオイルがカラで運転したとかないでしょうか?

かなり使い込まないとオイルが揮発でなくなることはありませんので保存場所や箱などがべたべたになってるもしくは運転時に煙が出るなどして何処からかオイルが出なければ減ることはないのでそれがないならオイルは漏れていないよ。

説明書を読みましょう。

書込番号:22110124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 EF900FW [60Hz専用(西日本)]の満足度3

2019/01/17 22:04(1年以上前)

ながくこの発電機を愛用しているものです。


ちゃんと取り扱い説明書はお読みになりましたか?
この発電機は運転中にオイルの焼ける臭いがしますね。つまり、オイルが燃えて消費していると言うことです。取り扱い説明書では、毎度の使用前にオイルの量をチェックしてね。と、なっています。

オイル残量が少なくなると、エンジンの焼き付き防止のためにエンジンが止まる仕組みになっています。が、停止してしまうギリギリのオイル量では、油面の波立ちなどの影響なのかエンジンが止まりそうになったり、復旧したりを繰り返すようになります。
コレはオイルの補給をサボったユーザーの責任ですね(僕も何度かこの状態にした事が有ります( ^_^ ;))。

エンジンオイルは消耗品です。交換も補給も手間は大して変わりありませんので、交換しながら使いましょう。

ちなみにレビューで燃料のコックの事を書かれていましたが、ガソリンをキャブレターでエンジンに供給している発電機(小型の物は全部かな?)は、使用後に燃料のコックを閉じておかないとガソリンの特性で詰まりが生じます。
これは、どのメーカーのものでも同じ。エンジンを切る時にコックを閉めてガス欠でエンジンを止める。と、いう事よりも保管時にちゃんとコックが閉じている。と、いう事が重要ですね。
僕は長年スイッチでエンジンを止めてその後にコックを閉じて居ましたが、燃料が詰まったことは有りませんでした。

書込番号:22400928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tiger1962さん
クチコミ投稿数:74件 EF900FW [60Hz専用(西日本)]の満足度1

2019/01/17 22:18(1年以上前)

ヤマハに説明を求めましたが、その症状については不明ということでした。

その前の発電機は、オイルがなくなるとエンジンが回らない。回ってもすぐにエンジンが止まるというl構造でした。

すでに、何年も何もせず動いています。オイルの点検など毎回できない。

買ってオイルを入れて、数回使用しただけで、その症状が現れました。

書込番号:22400970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件 EF900FW [60Hz専用(西日本)]のオーナーEF900FW [60Hz専用(西日本)]の満足度3

2019/01/26 15:14(1年以上前)

草刈り機もありますがヤマハはないですね
〜〜〜うるさいし
これは2サイクル系よりもよわいかもしれません
実際田中の草刈り機は現役です
オイルは自分で入れた方がいいと思います

書込番号:22420975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/08 11:37(1年以上前)

買ってない店に見てもらってタダでやる所は無い、よそで買ったのは門前払いされるのがこの業界
点検も出来ない人がエンジン付きの道具は買わない方が良い、明らかにクレーマーだ

書込番号:23272521

ナイスクチコミ!2


スレ主 tiger1962さん
クチコミ投稿数:74件 EF900FW [60Hz専用(西日本)]の満足度1

2020/03/08 12:36(1年以上前)

保証期間なので、ヤマハ本社または、その修理代理店が、私が症状を説明しているのですから、オイル切れで起こる症状と説明すれば何ら問題がなかったことです。オイルくらい私でも入れれます。購入時に入れているのですから。

書込番号:23272608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを選んだらよいでしょうか

2016/12/14 12:00(1年以上前)


高圧洗浄機

クチコミ投稿数:108件

高圧洗浄機は機種によって温水が出たりしますか?
レンジフードフィルターの油汚れを取りたいのですがどの機種がおすすめですか?
またレンジフードフィルターは皆さんどのように掃除されていますか?

書込番号:20482324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/12/14 12:09(1年以上前)

温水の出る水道に繋げれば温水は出るでしょうけど、洗浄機だけで水を温める機能を付けた機種はないかと(業務用は別)。
スチームクリーナーのほうが適するかもしれません。

書込番号:20482343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2016/12/14 13:56(1年以上前)

スチームクリーナーの方が良さそうですね。
そちらで検討してみます。

書込番号:20482632

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)