
このページのスレッド一覧(全673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年5月7日 03:10 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2015年5月7日 23:17 |
![]() |
17 | 9 | 2014年12月14日 14:47 |
![]() |
6 | 0 | 2014年11月21日 09:50 |
![]() ![]() |
53 | 3 | 2016年4月10日 15:21 |
![]() |
160 | 4 | 2016年10月18日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動ドリル・ドライバードリル > ブラック&デッカー > EVO183
新築一戸建てカーテンレール取り付けを皮切りにDIYを楽しもうと考えています。
当初ドライバドリルがあると色々便利だよね。とホームセンタで見たPSR selectが
手軽でいいのかなと思ってたところ、トルクという問題があることを知りました。
その程度の知識しか持ってません。
ドライバドリルに特化するなら人気のFDS12DVDも値段的にお手頃なのかと思った所、
レビューも無いのに人気3位のこちらに興味がわき楽天のレビューとかみて、素人
に人気がある事が判りました。
他に中小型家具の廃棄を(けちって)ダイソーで買った金切り鋸(替え刃式で軟鉄、
木工等の三種類の替え刃がついてる30cmくらいのやつ)で分解して分別化している
苦労が軽減されるのか!?とのかなりの期待があります。
使用目的・頻度:引っ越し当初のカーテンレール取り付け、家具組み立て
既製物置設置とか自分で出来ると安く済むよねという淡い期待
道具があると意欲がわく程度のDIY(頻度小)
中小型家具の分解・廃棄・・・年2〜3回だけど結構きつい
家庭菜園で発生する枝等の分解・廃棄・・・年1〜2回だけど結構きつい
かなり興味があり、マルノコオプションも併せて欲しくなっているところです。
1台n役にすると作業が並行出来ないデメリットがあるのは理解しましたが、自分の
用途であればさほど苦ではないかと感じます。
本製品におけるメリット/デメリット等情報があればご教示ください。
0点



電動ドリル・ドライバードリル > HiKOKI > FDS12DVD

軽い作業だけなら手持ちのBD-710でも事足りるように思います。
作業してみて不足に感じてるようなら購入を検討してはどうでしょう。
書込番号:18243414
3点

ありがとうございます。
少し使ってみて、必要みたいなら買ってみます。
書込番号:18244355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これを買うならカインズブランドのがいいと思いました
なんせ大手家庭用はバッテリーのコストダウンが激しいのと思われます
書込番号:18755514
2点



ベランダの清掃に高圧洗浄機を検討しているのですが、我が家のベランダには蛇口がありません。
ベランダからホースが届く距離(10m)にある蛇口は、キッチンか洗面所なのですが、両方とも引っ張ると伸びるシャワーヘッドタイプなのですが、高圧洗浄のホースに適合させるにはどうしたら良いのかお分かりになる方おられましたらご教授下さい。
6点

無理ですね・・・蛇口を変えれば出来ますけど、それじゃ本末転倒ですよね?
素直に、タンク式高圧洗浄機 SBT-412
にすると良いと思います。
http://www.irisplaza.co.jp/index.asp?KB=SHOSAI&SID=H530255&gclid=Cj0KEQiA-uWjBRChu9ie05m5ipgBEiQAuHIuK5P5mw8U4xw13hKabxW6tfOScHxGqdQa_CMdwdEUiFYaAgYj8P8HAQ
書込番号:18222135
1点

あとは、他の普通の蛇口まで届く、高圧洗浄機までの長いホースを購入すればいいかなと・・・
高圧洗浄機、持っていますが・・・ベランダ掃除には1回使ったきりです・・・バケツとブラシの方が早いので・・・
ベランダの清掃に高圧洗浄機・・・細かいところ、角の隅とか、柱の隅とかには絶大な効果を発揮しますが・・・
あと、コンクリートに生えたコケやカビにも・・・でも、コンクリ劣化してるとコンクリ削れちゃいます・・・
って、ベランダにコンクリないですけど〜
私のところでは、主に車のカーペットや、家のタイルカーペットの掃除に活躍しています。
書込番号:18222227
3点

まきたろうさん
やっぱり、アイリスという選択肢しかないですかぁ
ベランダが2つあって、どちらのベランダも水道までが滅茶苦茶遠い…
今は思いバケツを何往復も、えっちらおっちらで…めちゃくちゃストレスなのです(涙
毎年1つのベランダだけで降参です
シャワーの蛇口を一時的に取り換えることも無理ですかね?
見た感じ無理そうだなとは思っているのですが…(苦笑)
延長ホース。
ケルヒャーで10m 11,000円ですって(ノ`Д´)ノ.:・┻┻)…
アイリスならもう一台買えてしまう
書込番号:18222625
0点

>シャワーの蛇口を一時的に取り換えることも無理ですかね?
無理だと思いますよ〜
だったら、浄水器用のように、根本から分岐して新たに、もう一つ蛇口作ればいいと思います。
あ、それと、高圧洗浄機のホースじゃなくて、
普通のホースで延長すればいいかと・・・
で、ベランダで高圧洗浄機に接続すればいいです。
ただ、細いのだと接続のアダプタを新たに購入する必要があります。
http://kakaku.com/search_results/%83z%81%5B%83X%83%8A%81%5B%83%8B+20m/?category=0029_0009_0016
でも、ベランダの洗浄なら、こんなガン付のホースリールで充分かと・・・
http://kakaku.com/search_results/%83z%81%5B%83X%83%8A%81%5B%83%8B+20m/?category=0029_0009_0016
20mでも届きませんか?
あと、高圧洗浄機のバケツに補充しながら使えば・・・
書込番号:18222938
1点


色々さがしていて返信遅れました。
>まきたろうさん
ありがとうございます。 水道側のホースで良かったのですね!
家中の蛇口を見ましたが、ふつうに付きそうな蛇口がひとつもありません(涙)
マンションで収納スペースも無く、多分1年に2回くらいしか登場しないので普通のホース買おうと思います
ケルヒャーのk2.400とホースで延長しようと思います。
>初夏の飛魚さん
アドバイス有難うございました。
残念ながら、マンションなので給湯機はありません…
でも、給湯機から分配できるのですね〜凄い裏ワザですね。
最近の住居はふつうの蛇口が無くて困ります…
洗面所とキッチンがシャワーで、洗濯機がパナソニックのカベピタ水栓なのですが、付くのかな?
書込番号:18252856
1点

おはようございます。
いまから出勤でじっくりみている時間ないのですが、
こんなのあります。
ちゃんと使用できるかは、近くにホームセンターあれば相談すると良いと思います。
タカギ(takagi) 自動洗濯機用分岐栓 G490 で検索してみてください。
あとは、分岐水栓で検索してみてくださいね。分岐しとくと楽です。
書込番号:18255088
2点

>残念ながら、マンションなので給湯機はありません…
集中温水施設から給湯するんですか?
東急のマンションかな?
普通はベランダにガスの給湯器が付いてる場合が多いんですが・・・
>洗面所とキッチンがシャワーで、洗濯機がパナソニックのカベピタ水栓なのですが、付くのかな?
どれも付きません
付くとすれば洗面かキッチンのシンク下にある止水栓からでしょう。
書込番号:18268267
1点

悩んでいる間に年が明けてしまいそうです(苦笑)
高圧洗浄機ごときにこんなに苦労するとは…
でも、ずっとベランダ綺麗になったら、ベランダガーデニングしたいなぁ。。。
と…夢見ていています。
う…洗濯機もダメですかぁ
蛇口からでるのは、かっこわるいですよね 年1の為にこれは嫌だなぁ
>集中温水施設から給湯するんですか?
詳しく分からないのですが、オール電化で、とてつもなく大きな給湯機があります。
なのでベランダには無いです (ノ_-。)
シンク下なら良いですね!私にも出来るかしら…
やっぱり…アイリスかぁ…
お二人とも有難うございます!
書込番号:18269396
1点



芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > LM-2810
今まで草刈り機で芝刈りをしていた時は切った後も切り口が綺麗だったのですが、今回この製品を使うようになってからは、芝刈り後必ず芝の表面が白く枯れたみたいになります。
刃が鋭利でないからだと思うのですが、皆様もそうなるでしょうか?
またそうならない刈り方をご存知がいらっしゃれば、コツを教えて欲しいのです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:18165434 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

庭の芝刈り、してみたい…
いや、庭のある家に住みたい〜
すみません。賑やかしに立ち寄りました(・_・;)
書込番号:18528280
8点

芝刈り必要な家って日本にどれくらい有るだろ…
書込番号:18529313 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

松本市で約45坪の高麗芝を初めて13年経ちました。回転刃と固定刃の摺り合わせが良くないと、芝の葉がスパッと切れずに線維(葉脈)が残って、乾くと白くなってしまいます。
この機種は刃の減りが速いです。特に仕事量の多い中央部分が良く減るので、使用後には両サイドをていねいにラッピングしなければいけないようです。ラッピングがうまく出来ないと、刃の隙間が多い中央部分で不完全なカット、両サイドでは刃が当たって音がすごい…毎回手入れしていたつもりですが、2シーズン目にはますます切れなくなってブレーカーが頻回に作動するようになり、とうとうモーターをダメにしてしまって買い換えました。根切り、サッチ取り専用機として。広くて高レベルな芝管理をされている方のブログを覗いても刈込に本機を使っている人はいませんね。タナカエンジニアリング(日立)TML25SH2を再度使用しています。もう書き込みからずいぶん時間が経っているのでご自身で解決されたと思いますが。
書込番号:19775883
24点



インパクトドライバー・レンチ > 京セラ インダストリアルツールズ > BID-1406
2年前に位に購入しました。
使用頻度も少なく、購入した時に使って半年に1回くらいなんですが、
いざ、今日使おうとし充電機にセットしたら温度待機の状態から6時間過ぎても充電になりません。
ランプが緑色で点滅したままです。
バッテリーが0度以下40度以上だと充電にならないと記載があり温めたりしてみましたが、全く変わらないのですが・・・
バッテリーは、もう寿命なんでしょうか?
99点

>バッテリーは、もう寿命なんでしょうか?
寿命を迎えたバッテリーは充電器が問題なければ充電します。
ただ充電しても電気容量はほとんど回復しません。
充電器の故障では?
書込番号:18164771
11点

同じく購入2年、使用頻度5回程度ですが
2つのバッテリーのうち1つが温度待機つきっぱなしで充電しません。
温度も室温20℃なので常温です。
こんなもんみたいですね。
RYOB、さようならです。
書込番号:19212564 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんにちわ、全く充電が0の場合、待機中のままで充電はしなくなってしまうようです。
少しでも充電されていれば充電開始するみたいです。
私のバッテリーも待機中のままででしたが、バッテリーを温めたりして何回か繰り返してみたら
充電しました。それから定期的に使わなくとも充電するように気を付けています。
参考に・・・
書込番号:19213539
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)