DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全673スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

K2.9とK4.9で悩んでいます

2014/10/19 16:58(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.900 サイレント [60Hz専用(西日本)]

スレ主 kick5555さん
クチコミ投稿数:1件

K2.9サイレントとK4.9サイレントのどちらを購入しようか悩んでいます。
使用目的は駐車場(3台分)と住宅の外壁の洗浄、車の洗車などです。
一度に広範囲を洗浄できるほうがいいのですが、K4.9だと威力が強すぎて、初心者の私ですと、もてあましてしまうのではないかと危惧しております。
その他、一緒に購入したほうが便利なオプションパーツなどがありましたら、あわせて教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18069421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/11/13 13:53(1年以上前)

K2.900とK4.900では値段差ほどの違いは体感では感じられないのでK2.900で良いと思います。
広範囲の平面を洗浄をしたい場合は、その差額でテラスクリーナー(T250など)を買うことをオススメします。
すごく早いです

書込番号:18163227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お奨め機種を教えて下さい

2014/10/19 08:22(1年以上前)


エアーコンプレッサー

スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

内装壁や大型物置の壁に合板やフェルト、ラスアミを打ち付けるためのエアータッカーの動力として使用します。
希望を言ったらきりがありませんが…

・住宅地で使用するので清音
・保管の兼ね合いもあるのであまり大きくない
・手ごろ感ある金額
・タンク容量もストレスが少なく使途に耐えられる

お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

できれば一緒にエアータッカーのお奨め機種もお伺いできると、なお嬉しいです。

どうぞ、宜しくお願いします

書込番号:18067811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/10/19 09:51(1年以上前)

最初に・・・
日立工機とかマキタの充電式タッカーにした方が良いと思います。

一応、エアーですが・・・
なんとかストレスなく使えるエアーとなると、これぐらいかなと思います・・・
アネスト岩田キャンベル ハイパワーコンプレッサー SYLPHIE(シルフィー) FX9731

シンセイ 静音オイルレスコンプレッサー 30L EWS-30
オイルレスなのであまり耐久性は期待できませんがDIYなら充分?

タッカはこのあたりかなぁ・・・
リンク貼り付けられませんでしたので、
マックスか日立工機あたりだと間違いないかなと

安いので、オススメは、
若井産業 常圧 4mm/10mm兼用型タッカー TS41025
とか、ですね。
またSK製のものならギリギリなんとか・・・使えるかなぁ?

と書いてたら、「不適切な表現やURLが含まれている可能性があります。」
と出たのでリンク先貼ったのですが削除しました。

書込番号:18068076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

2014/10/19 12:25(1年以上前)

全く考えていませんでした。
日立工機の充電式インパクトを半年前に購入したばかりなので、
充電池が使いまわしできる、充電式エアータッカーはとても良い選択となりました。
先ほどWebから注文しちゃいました。 本当にありがとうございます

書込番号:18068597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

チェーンソー > 京セラ インダストリアルツールズ > CS-3601

クチコミ投稿数:16件

モーター部

モーターの先端部

こんばんは。
モーターの先端部のDrillの様な形をしている部分が擦り切れてCS-3601のチェーンが動かなくなりました。
部品を交換したいのですが、純正部品の値段またはこの部品を流用して安く修理できる情報がありましたら、ぜひ教えていただきたくお願いします。
また、参考までにモーター部にインクで3531と印刷されていました。

書込番号:18043707

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤモンドカッター

2014/10/10 11:49(1年以上前)


電動丸ノコ > 京セラ インダストリアルツールズ > MW-46

スレ主 rabiiさん
クチコミ投稿数:102件

大理石を チョットだけ切りたいのですが 147mmの ダイヤモンドカッターが販売されていないみたいですが 125mmでも 自己責任で 使用可能でしょうか?

書込番号:18035073

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/10 12:06(1年以上前)

こんにちは

ryobi丸鋸使っています。
内径が合えば大丈夫でしょう、内径の合わないのを買って苦労して使ってます。
相手が固いので、進める速度を十分ご注意ください。

書込番号:18035117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rabiiさん
クチコミ投稿数:102件

2014/10/10 12:16(1年以上前)

はーい ありがとうございます 物理的には使えると 考えてましたが ちょっと不安で悩んでました 丸鋸を使わないと 素人なので曲がってしまいそうで不安でした 注意して使います ありがとうございました

書込番号:18035140

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてドリルドライバーを買います

2014/09/23 22:09(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > ブラック&デッカー > LXD10-2

全くの初心者です。
引っ越して、日曜大工的に色々とねじを締めたりしたいのですが、錐で下穴を開けてドライバーを手で回して・・・疲れ果てたので、ドリルドライバーを購入したいと思っています。

色々と見ていますが、初心者としてはこれがいいんじゃないかと思っています。
リチウム電池なので、ニッカド電池よりは良さそうですし、LEDもついているし、いいかなと思っています。
でもこれってケースがソフトケースですか?
ソフトケースは使いにくいのでちょっと逡巡しています。

おすすめの機種や、電池の選択、LEDの使い勝手、ソフトケースの使い勝手なども含めて教えてください。
よろしくお願いします!!

書込番号:17973787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/09/24 06:36(1年以上前)

>でもこれってケースがソフトケースですか?

メーカーサイトの付属品の説明によるとプラスチック製となっていますね。

書込番号:17974869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2014/09/24 22:26(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます。

初心者の最初の1台としては問題ないかなと思っているのですが、どうでしょうか?
もし他のお勧めの機種などがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:17977834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/09/25 21:03(1年以上前)

長く使う/高耐久を求めるなら、やはりマキタや日立の製品がいいと思うのですが、日曜大工程度の頻度でプロユース的な使用状況ではないのなら、当機を購入するのもアリではないでしょうか。

私はパナ マキタ ボッシュを使ってきていますが、ブラック&デッカーは使用経験無いのでどの程度の物かの評価はできないです。

書込番号:17981005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2014/09/25 21:24(1年以上前)

>日曜大工的に色々とねじを締めたりしたいのですが、
組立家具とかに使う頻度が高いのならドリルドライバーがイチオシです。
トルク調整が出来、ネジの締め過ぎを防いでくれるからです。

ある程度慣れて来るとトリガー調整で対処できるインパクトドライバーがお薦めです。
同じ電圧でも大トルクでコーススレッドなどにも有効ですし
ボルト&ナットの締め付けor緩め(ベッドの組立など...)ができます。
http://www.diytool.biz/driverdrill-bis.html

>もし他のお勧めの機種などがありましたら教えてください。
マキタの製品でどちらのモデルも10.8V
http://www.makita.co.jp/product/li_ion/index108v.html

●DF030DWX(充電式ドライバドリル)
http://www.makita.co.jp/product/li_ion/df030d/df030d.html

●TD090DWXW(インパクトドライバ)
http://www.makita.co.jp/product/li_ion/td090d/td090d.html

どちらも使用していますが、軽量でグリップがちょうど手に馴染み使いやすいモデルです。
それとドリルビットも合わせて購入されと使い勝手が向上します。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E9%80%9A%E8%B2%A9/b/ref=dp_bc_5?ie=UTF8&node=2039204051

ご参考になれば...

書込番号:17981103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2014/09/25 22:42(1年以上前)

口耳の学さん、ぷっかり曇さん
ありがとうございます。

マキタの製品は信頼性が高いと言うことですね。
ただ、この製品とスペック的にはほとんど変わらないのですが、値段が多少高くなります。
その価値があるかどうかと思っています。
今後色々と買い足していくことを考えて、マキタでそろえた方がいいのか、それとも、まずは入門機種として安いLXD10-2をかってみてもいいのか。
その辺がまだ悩んでいます。

使い勝手はそんなに違うもんでしょうか?それともDIYとしてはほとんど変わらないでしょうか?

書込番号:17981519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2014/09/25 23:10(1年以上前)

ネジを締めたり緩めたりの作業で、トルク調整も出来ますし
使い勝手はそれほど変らないと思います。
>まずは入門機種として安いLXD10-2をかってみてもいいのか。
まずは購入して使ってみるのもOKだと思います!
DIY作業が楽しくなりますよ〜〜〜

書込番号:17981659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2014/09/26 00:21(1年以上前)

ぷっかり雲さん

ありがとうございます。

使ったこともない物なので、まずは買ってみていろいろと作ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:17981906

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

真ともに使かえるか?

2014/09/05 13:45(1年以上前)


トリマ・ルーター・電動かんな > 藤原産業 > E-Value EWT-450N

クチコミ投稿数:19件

これの前のタイプの400を持っているが軟らかなパイン集積板に直線の溝彫りが満足にできない。
ミミズがはったように曲がってしまい使いものにならなかった。
この製品は直線の溝彫りアダプターを含め満足いく性能を持っているのか?(ドリルで無数の穴を掘り代用している)
新たにトリマの購入を考えているので教えて欲しい。

書込番号:17903393

ナイスクチコミ!2


返信する
okknzさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/11 00:55(1年以上前)

失礼ですが、使い方が悪いのではないでしょうか?
私も前機種を使っていますが溝堀り程度なら付属のガイドや簡単なジグを作成すれば問題ありません。
一気に深く掘りすぎているとか?

書込番号:17922841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 E-Value EWT-450NのオーナーE-Value EWT-450Nの満足度4

2014/10/09 01:45(1年以上前)

はじめまして、

レビューで本製品について記載しておりますが、DIY用途であれば
低価格で十分すぎる機能を有している工具だと思います。
残念なことに電動工具はデジタル家電と違い工具を生かすも殺すも
使用者のスキルに依存します。

デジタル製品であれば動作に対して機器側が補正しある一定の精度を
確保してくれるよう働きますが、電動工具類は自分の手またはジグにより
精度を出さなければなりません。
直線や深堀が出来ないと言う事ですが、スレ主殿の使い方が慣れていない
からだと思われます。

先ず直線を掘りたいのであれば直線定規または直線ガイドを自作するか
購入してください。直線ガイドは本製品に付属しています。
直線ガイドが使えないのであれば、直角の精度が出た当て木またはアルミの
角レール等を固定しトリマーのベースをガイドに当てるよう加工すれば
直線は掘れます。ガイドなしにトリマーを使うと回転方向に対して曲がって
いきます・・・(どんなに手で押さえていても曲がります。)

深堀加工の場合はビットの径に対して1/2程度が限度となります。
例えば6mmのビットで10mm掘りたい場合、一度に掘れる深さは3mmです。
なので3mm掘り進んだらビットを6mm⇒9mm⇒10mmとビットの高さ
を調整し加工します。
6mmのビットで一度に6mmの加工をすることはお奨めしません。
(ビットとトリマー側に高負荷が掛ってしまい材料が欠けたり焦げたりします。)
12mmビットの場合も同じで一度に加工できる深さは6mmです。

この方法でも加工が上手く行かないのであればトリマーの軸やコレットに問題が
生じている可能性があります。(高負荷を与えた為壊れた可能性があります)

本製品を通常状態で使用していれば特に問題なくスレ主殿の加工は出来き
お奨めの製品です。



書込番号:18030590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2014/10/09 21:28(1年以上前)

なすのちゃわんやきさんどうもありがとう 家のリホームやミニハウスの製作などほぼいろんな電動機具を問題なく使用しているのですがルーターは難しい。
本棚の扉に厚さ3mmのアクリル板を18mmのパインの集積材(バイスで固定)に付属の直線ユニットだったか使用しての幅3mmで6mm厚さ溝掘りですがこのままでは高回転で震動もあり、難しいと思いました。
直線ユニットに均一厚さで真直ぐな木片などを付けて深さも3mmずつやればなんとかできるかかもしれない。製品の性能以上のものを求めているのかもしれません。
念のため、本体を分解して軸受の部材(ベアリング)など調べましたが価格以上の物が使ってあったけれど、震動がもっと少ないければ使いよいと感じました。

書込番号:18033206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 E-Value EWT-450NのオーナーE-Value EWT-450Nの満足度4

2014/10/10 03:16(1年以上前)

ひろしの父さん

杉やパイン材(針葉樹)の柔らかい木材であれば本機は負荷なく使えます。(私の経験にて)
オークや、メープル(広葉樹)等の比較的固い木も回転数は落ちますがそれなりに加工は出来ました。

本機のDIY向けトリマーとマキタ等のプロ仕様トリマーの違いは簡単に言えばモーターの違いです。
仮に同じ500Wの仕事量のモーターがDIY用とプロ用で使用されていたとするとその差は耐久性つまり
”巻き線の余度と絶縁性”です。
特に本機は連続使用の定格時間が30分しか無く夏場は10分程度で本体が熱くなります。
つまり連続使用には不向きで、2時間以上使い続けると壊れると思います。
プロ機は巻き線やコアの設計が余裕があり職人さんが一日中使い続けても壊れない仕様になっています。
特に常時使い続ける工具はプロ機の購入をお奨めします。
またプロ機には仕事量の大きいもの(パワーが大きな工具)があるのも特徴です(本体もデカイ)

私の工具は使用頻度が高い物はプロ機を購入する事にし、頻度が少ない工具はDIY向けを購入する様
心がけています。

話がそれましたが、本機(約450W)がパワー不足と感じるのであればトリマーではなくルーターの購入を
お奨めします。
国産トリマーはほぼ500W以下である為評価の良いBOSCHのパワートリマーでもパワー不足と感じてしまうと思います。
但し国産ルーターは商品数が少なく高価(5万円クラス)であり、本体も大きくなってしまうので購入には
検討が必要かと思われます。

そこでDIY大国のアメリカ製コンパクトルーターと言った製品があるのをご存知でしょうか?
私もルーターの購入に迷った挙句使用頻度が所詮日曜大工程度なのでルーターほど
大きくないコンパクトルーターを購入しました。

http://import.buy.com/ja/product/221519702/?sid=33367832&l-id=recview_item_X1

問題はアメリカ製なのでビットの径がインチ仕様であること、保障がなく壊れた場合は
メーカーから部品を購入し自分で直すことです。
ミリ仕様のコレットチャックの問題は下記サイトに紹介があるようにマキタ製8mmルータの
6mmコレットを使用することで全く問題なく使用しております。

http://blog.koubou-yuh.com/?p=3997

以上、購入の参考にしてください。

書込番号:18034197

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)