DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全673スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

エンジン・発電機 > ヤマハ > EF900iS

発電機全般、特にこの製品に限ってでもよいですが、夏の50度から60度くらいになる車の中に放置したら壊れますか?
もしくは壊れやすくなりますか?経験上大丈夫とわかる人いたら教えてください。メーカー発表に記述がありませんでしした。

書込番号:16288834

ナイスクチコミ!8


返信する
B+さん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/22 11:16(1年以上前)

最悪熱によりガソリンが噴出します、密閉された車内では発電機タンクの底に数ミリ残った程度のガソリンでも爆発、死亡事故を招く危険があります、キャブ内のガソリンが熱で早く劣化し、次回使うときキャブ内ガソリン抜き掃除が必要になる場合があります、機械的、インバーター的には良くは無いですが保管可能です、しかしゴム部品やインバーターの寿命が少し短くなるでしょう。基本は風とうしの良い冷暗所保管ですよ。

書込番号:16495146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2015/11/14 00:29(1年以上前)

2007年から現在まで使用している時以外は常に車内保管してますが今の所は故障などもなく問題無く使用しています。
陽のあたる駐車場なので機械を触るとかなり熱くなってます、3ヶ月に1回程度の使用です。

インバーターのユニット自体は使用してる時はかなり熱くなりますので車内の50〜60℃くらいの温度では大丈夫だとは思いますが(良いといい意味ではありません)。

やはり問題が出るとしたらガソリンの方かと思います、しっかりエア抜きのツマミを締めて保管しないと噴き出す可能性あります。
またキャブレターにガソリン入れたままだと、フロートバルブも押されてしまって不都合出るかと思われます。

私自体は今の所、全く問題無いですが、夏場だけでも車外での保管が安全だと思います。

書込番号:19314883

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機の蛇口に繋いで使用したら、、、、

2013/06/16 14:14(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.360

先述の人と同じく、洗濯機の蛇口に繋いで使用しました。
カチッとはめ込む奴です。はめ込みを外して、蛇口側のジョイント部に差し込み、付属のビスでしっかりと外れ止め。
何とかできそうやな、、、風呂場の洗浄開始。
始めは調子良く洗浄。其の内に、黄色のホースが全体凹んできました。
これはヤバイと思い、洗浄中止。でも、高圧水はでています。
洗濯機の蛇口部分にペコペコ出てくる駒のようなものがありますが、これが原因ですか?
それとも、高圧水の使用が激しすぎて、水道管からの水が追いつかないのでしょうか?
こんな状態経験した方いませんか?ご教示願います。

書込番号:16260010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2013/06/16 18:30(1年以上前)

そもそもその蛇口は@全自動洗濯機A食洗機の専用に開発された
ストッパー付きの水栓です。
なのでこの水栓に高圧洗浄機のアダプタを取り付けるには
@PY12J−4X−16(三栄製ニップル)¥1500−に交換する
A現状のニップルを無駄にしたくないならPT17−2F(同じく三栄)¥1050−
を付けその先に高圧洗浄アダプタをつける

こんな感じでしょうか?

書込番号:16260826

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機の蛇口ストッパー付きとの接続

2013/06/15 11:45(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.360

スレ主 RaidenE2さん
クチコミ投稿数:8件

購入後取り付けてみていざON!したら水がでてこない・・なんで?と思ったら
洗濯機の蛇口のニップルがストッパー付きで水が流れてきませんでした・・

この場合どのようなジョイントを購入すればよいのでしょうか?
タカギ コネクター G079 とかでよろしいのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:16255133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/15 11:58(1年以上前)

品番までは覚えてませんが

ホース外して 出来れば水道の蛇口の写真撮れればとって


ホームセンターの担当者に相談すれば 800円くらいから売ってますんで


モンキースパナが有れば 簡単に交換出来ますので

ホームセンターへゴー



水道の蛇口の先端部分を モンキースパナなどで取り外して

買って来た ワンタッチ式のホース用の先端部分を 水道に取り付け


あとはカチットホースを差し込むだけでOK

書込番号:16255174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/15 12:00(1年以上前)

洗濯機の質問と間違えて書き込んでしまいました・・・

書込番号:16255186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

標準

集塵袋に難あり

2013/06/13 12:50(1年以上前)


ブロワ > 京セラ インダストリアルツールズ > RESV-1010

クチコミ投稿数:6件

ブロア・バキュームそのももの機能には満足していますが、バキューム機能を使って、枯葉、芝の回収に使った所、集塵袋にくっついて、非常に掃除がしにくいです。メーカに使い捨ての袋を開発して欲しいと申しましたが、コスト上、合わないとつれない返事でした。どなたか、掃除し良い工夫をされている方はいませんか?その工夫をご教授下さい。

書込番号:16247345

ナイスクチコミ!22


返信する
tmhjさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/17 14:11(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B003COZE98/
皆さんこちらを使ってらっしゃいます。

書込番号:21831153

ナイスクチコミ!7


tmhjさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/03 08:35(1年以上前)

今読み返して、誤解をうみそうなので追記です。
これを内袋にして、2重で使ってください。

書込番号:23376641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kakakumomさん
クチコミ投稿数:6件

2022/02/26 09:15(1年以上前)

使い捨てのビニールのゴミ袋に何か所か小さい穴を開けて使用してみたらどうでしょうか?

書込番号:24621101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.900 サイレント [60Hz専用(西日本)]

クチコミ投稿数:10件

あの、こちら60HzタイプにはベランダクリーナータイプとK2.900 サイレントの2タイプありますが、吐出圧力が、それぞれ、「2〜7.5MPa」、「10MPa」と違いますが‥どちらがこの商品の、本当の吐出圧力なのでしょうか?

書込番号:16218666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2013/06/13 22:12(1年以上前)

K2.900サイレントは、(ベランダクリーナーも本体は同じ物です。)
常用吐出圧力が、2〜7.5MPa(実際に使用している状態での圧力。製品全体の能力を示します。)
最大許容圧力が、10MPa(製品本体の最大圧力。製品本体の能力の限界を示します。)
という事だそうです。

書込番号:16249119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電動ドリル・ドライバードリル

スレ主 風Uさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
通販で購入した家具のネジ締めと
通販で購入したトレーニングベンチの組立の際に
電動工具を導入したいのですが
どれがお勧めですか?
ボトルも締め付けたければ
電動ドライバーでは難しいでしょうか?

予算は1万前後であるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16215076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2013/06/04 22:30(1年以上前)

風Uさん こんばんは

家具のネジ締め等だけだと電動ドライバーが便利ですね。
プラス+打撃で大きな締め付け能力が必要ならインパクトドライバーがお薦めです。

パナ&日立&マキタなどのメーカーを選ばれると、間違いないような気がします
予算1万円前後でお薦めは「TD090DWSPW」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000414311/#tab
バッテリーは1個ですが、手に持った感じも良く
重さも軽く作業時疲れません。
詳細は「レビュー&クチコミ」を御覧下さい (^_?

工具は大体値段に比例します。
外観は似ていても、耐久性&信頼性が違います。
稀に例外も有りますが、「○○買いの銭失い」は...=^。`*凵@…☆

注意点として
本体は小さめですが、締め付ける力が強いので
家具組立時は締め過ぎない事が重要です。
端材などで練習して、スイッチの引き金の感覚の違いを体験します。

ボルト&ナット締め付け時は六角軸のソケットが便利です。
http://www.monotaro.com/k/store/%98Z%8Ap%8E%B2%20%83%5C%83P%83b%83g/
軽く締め付け、最後はハンドツールで締め付けると良いかも...
締め過ぎを防げます。

リチウムバッテリータイプは、一度使うと止められません(ヘ\ヘ)
手作業でしていた時間を確実に節約できます。

書込番号:16216078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 風Uさん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/05 20:28(1年以上前)

ぷっかり雲さん ご丁寧にありがとうございます。
教えていただいたインパクトドライバーにします!
使うのが楽しみです(^^)

書込番号:16219332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)