
このページのスレッド一覧(全673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2013年4月21日 21:28 |
![]() |
1 | 1 | 2013年4月3日 00:36 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月30日 23:41 |
![]() |
4 | 2 | 2013年4月20日 00:42 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年2月23日 21:14 |
![]() ![]() |
25 | 3 | 2019年9月25日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イナバ物置のネクスタの購入を検討中です。断熱材仕様にしたいのですが、簡単に出来る方法が有りましたら教えて下さい。予算の問題でナイソーやヨド物置の蔵への変更は厳しいです。
5点

物置内部の形状が分かりませんが、カネライトインサーなら加工がしやすいと思います。
が、これでお望みの断熱効果が出るのか?です。
書込番号:16043819
1点



インパクトドライバー・レンチ > 京セラ インダストリアルツールズ > BID-1415
こんばんは。
リチウムイオンバッテリーですよ。
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/mobile/detail.php?ctype=1&itid=602
書込番号:15971210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ISO VG10番とISO VG32番が手元にあります。
一般的な粘度はどちらなのでしょうか?
対象ジャッキは
取説:10番
本体:10〜32番
という表記です。
もう一台は取説紛失につき、詳細が不明です。
0点



スムースレザーの茶系のチャッカーブーツなのですが黒カビなのでしょうか?保管中シミみたいなのが付いてとれませんとる方法があればよいのですができなければいっそ黒の缶スプレー染めQの
コーヒーブラウンという色かダークブラウンに染めてしまおうか考えています。それで使われた方にお聞きしたいのですがうまく染まるのでしょうか、シミのようなカビあと?もうまく消せるのでしょうか皮の質感など変わるのでしょうか教えてくださいお願いします。
1点

bikeyaroさん、今晩は。
染めQを使った感じは、独特で、
ラッカースプレー等とは違い、
極、薄く色が付いて来る感じになります 。
これはやはり着色剤が染料の為なのでしょうが、
顔料を使う他の塗料とは違い、
表面にほんの僅かづつ色がのる感じです。
したがって、一気に色がつく訳では無いので、
様子を見ながら作業するので、調整が効きやすく失敗しにくいと思います。
反面、中々想定している色にはならないので、余裕をもった作業が必要となると思います。
何度も重ねて吹き付けると、色自体は濃くなりますが、
流石に、表面に樹脂が固まってくるので、風合がざらついて来ます。
ラッカースプレーの様に、塗膜を作るわけでは無いので、致命的ではないのですが、
風合を活かそうと思うのなら、余り執拗に吹付けるのはやめた方が良さそうです。
参考になれば幸いです
書込番号:15921142
2点

染めQは容量が少ないから綺麗に塗れなかった。自分の技量もあるけんど。
書込番号:16036203
1点




T≠Tさん こんにちは。 googleしました。
ヤマハでは下記が並列運転出来ます。
EF1600iS
http://www.ympc.co.jp/generator/lineup/inverter/ef1600is/index.html
他にあるかも知れませんが取りあえず。
書込番号:15806033
1点

回答ありがとうございました。
EF900isは並列運転出来ないようなのでEF1600isを検討しようと思います。
書込番号:15807371
1点



下記に同じ質問がありますが、その回答によりますと、
「 EF900ISは正規販売ルート用で、EF9Hisはホームセンター専用モデルですが、
スペックは同じです。」
との事です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220442802
ご参考まで
書込番号:15805570
11点

スペック同じですが、充電コードが付いてきます。
DC12Vを使わなければ邪魔なだけですが、ヤマハのDC接続は特殊な「ハの字」コンセントになっています。
これが純正以外では売ってないのですよ。
バッテリーを充電する可能性があるなら、あえてホームセンターモデルを購入するのもありだと思います。
ちなみに私は自作しました。
結構力技です('ω')
なんでねじ式の端子台にしてくれなかったんだろう?
書込番号:22946638
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)