
このページのスレッド一覧(全673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年11月26日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月22日 13:56 |
![]() |
3 | 2 | 2012年11月17日 17:42 |
![]() |
6 | 3 | 2012年11月15日 11:10 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月22日 00:42 |
![]() |
7 | 3 | 2012年10月12日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インパクトドライバー・レンチ > 京セラ インダストリアルツールズ > BID-1406
ガムテープの芯さん こんばんは。 付いてないみたいです。
pdfマニュアル
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/pdf/pr_550.pdf
書込番号:15377420
0点

ガムテープの芯さん こんばんは
パンフレットPDFには、特別「ブレーキ」の表記はありませんが...
「デジタル総合カタログ」には表記がありますので付いているのでしょう。(きっと)
http://ptcat.ryobi-group.co.jp/
添付画像ご参照下さい。
書込番号:15381778
0点

その2
何に使われるか判りませんが...
ウッドデッキ等日曜大工で使われるなら
マキタTD090DWXなどもお薦めです。
http://www.makita.co.jp/product/li_ion/td090d/td090d.html
何と言っても軽量(BID-1406の約三分の二)
ブレーキも付いています。
締めつけトルクが少々劣りますが、コーススレッドの90mmもOKですので...
参考にならなければスルーして下さい (^_?
書込番号:15381910
0点

皆様返信ありがとう!
やっぱり、RYOBI製品が好きなので…。
もしブレーキレスでもいいかな?
仕方ない、人柱になるか。
皆さん本当にありがとう!
書込番号:15395880
0点



今度、自宅の掃除に高圧洗浄機を購入し使用しようと考えております。
タイルのザラザラした隙間やペンキ塗装(コンクリ)の部分にも黒い汚れが付着しており、これを奇麗にできればと思います。
洗浄効果はどれだけ期待できるか、またタイルやペンキがダメージを受ける(ペンキ塗装がはがれるなど)危険性があるかについて、ご教授よろしくお願い致します。
0点



近隣の方に配慮して、いつでも気兼ねなく使える高圧洗浄機を探しています。
予算は10000円程度の物までで、車の洗車用に1台欲しいです。
おすすめな製品ってありますかね?
音が比較的静かで、コンパクトな製品が良いのですが。
0点

>近隣の方に配慮して、いつでも気兼ねなく使える高圧洗浄機
残念ながらありません。
静音タイプと謳っているケルヒャ−やアイリスオーヤマでも、75dbや85dbという騒音がでるようです。
書込番号:15353209
2点

どうもお手数かけました。スポンジで寒いですけど手洗いします。やはり手洗いしかないのかー!(泣き)
書込番号:15353267
1点



インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD090DWSPW
どうも・・・良く分かりません!?
マキタ【10.8V】のカタログには【TD090DWXW】があって、「***DWSPW」が無い
何故(なぜ)?
マキタ HP
http://www.makita.co.jp/product/li_ion/index108v.html
そして、比較してみた・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000414311.K0000348042
確かに【価格が違う】が・・・何が良くて【高い?】のか・・分かりません!?
比較している以外に【何かある?】のでしょうか?
Yahooで検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=TD090DWSPW&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
http://search.yahoo.co.jp/search?p=TD090DWX&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
こちら【TD090DWX】が高い理由はなんですか?
教えてください!。
4点

付属品の違いでしょうか?バッテリーが2個付属と1個付属となっています。
結構このパターン多いので。
書込番号:15297176
2点

口耳の学さん
ありがとうございます・・m(__)m
そうなんですね〜!
バッテリー1個 VS 2個の違い・・ですね!
もっと【調べが足らなかった】ようです。
★資料(Yahooより)
●○【マキタ】充電式インパクトドライバ TD090DWX青 【新品】新製品○●
●商品説明● 充電式インパクトドライバ
TD090DWX
標準小売価格 27,000円(税別)
バッテリBL1013 x 2個・充電器DC10WA・プラスチックケース付
[50分充電] ↑【これですね〜!】
10.8V
リチウムイオン1.3Ah
特長
10.8V 1.3Ah Li-ionバッテリ搭載!
7.2Vのような軽快さ + 14.4Vのようなパワフル感
小型・軽量かつバランスのとれたミドルレンジインパクトです。
握り手に合わせたセル(電池)の配置とし、握りやすいグリップ形状を実現しました。
小型・軽量ボディ+ハイパワー
優れた作業量
1充電あたりの作業量(目安)/ネジ締め ※1
木ネジ(ラワン)
φ3.8×45mm 約170本
φ4.2×65mm 約90本
ネジ/ボルト
M8×16mm 約550本
※1数値は参考値です。バッテリの充電状態や作業条件により異なります。
滑りにくく、しっかり握れるソフトグリップ
回転前点灯&残照機能付LEDライト 蓄光バンパ付
回転速度を調整/無段変速スイッチ
ベルトに装着できる ホルスタ付
(標準付属品)
リチウムイオンバッテリ搭載!
<小型・軽量>
<継ぎ足し充電が可能>
メモリ効果がないため、
継ぎ足し充電が可能になりました。
<長期保存に強い>
自己放電が少ないため、長期保存しても
満充電に近い作業が可能です。
※満充電状態で保存してください。
主要機能
最大締付け
トルク(N・m) 締付け能力(mm)
小ネジ ボルト コーススレッド 高力ボルト
90 M4〜M8 M5〜M12 22〜90 M5〜M10
回転数
(min-1)
[回転/分] 打撃数
(min-1)
[回/分] 全長
(mm) 質量
(kg) 標準付属品
0〜2,400 0〜3,000 155 0.92
(バッテリ含む) プラスビット2-65
ホルスタ
1充電あたりの作業量(目安)/ネジ締め*1
木ネジ(ラワン) 小ネジ / ボルト
O3.8 x 45mm 約170本 O4.2 x 65mm 約90本 M8 x 16mm 約550本
メーカーホームページはこちら
書込番号:15300483
0点



グラインダー・サンダー・ポリッシャー > 京セラ インダストリアルツールズ > PE-2010
携帯電話カバーや小物のクリアー塗装後の鏡面仕上げに使用したいと思ってます。
アタッチメント別販売品となってますが、本体以外に何が必要でしょうか?
バフの種類も色々と有って、仕上げ用だとスポンジバフ?
工具については全く分からない状態ですので宜しくお願いします。
0点



高圧洗浄機 > ケルヒャー > K4.00 [50Hz専用(東日本)]
高圧洗浄機の購入を考えていますが
ケルヒャー4.00とリョービのAJP1700VGQで迷っています。(どちらも静音式)
両機種とも自吸水式であり、便利ではないかと思っています。
ケルヒャーの方は別に吸水システムを購入するようですが、リョービの方はセットになっており価格的に得ではないかと思っていますが、様々な方の口コミを拝見すると、リョービはすぐに壊れてしまった…など、耐久性に問題があるように感じてしまいます。(機械物なので当たり外れはあるとは思いますが…)
しかしながらリョービの1700は圧力の調整ができるようで、あまり高圧でブロックが欠けたなどのクチコミを拝見するとこの機能も捨てがたいと感じてしまいます。
実際問題として自吸式や圧力の調整機能などは必要なのかも判りません
わかりにく内容になってしまい申し訳ありませんが、ご教授をお願いします。
2点

ファイヤーガンズさん こんにちは
以前、東芝の高圧洗浄機を使っていました。
色々なアタッチメントをセットして2万円代のモノでした。
>両機種とも自吸水式であり、便利ではないかと思っています。
使用環境に水道がない&節水を目的とする場合は、必然的に自吸水式に
なると思いますが水道が使える場合は、水道を使った方が良いような気がします。
それから、住宅周りの清掃&自動車の洗車等を行っても
水道料金が思ったほど跳ね上がった記憶はありません。
>リョービの1700は圧力の調整ができるよう
>あまり高圧でブロックが欠けたなどのクチコミ
圧力は固定でも全く問題ありません。ノズルの距離調整でOKです!
何でもそうですが、一瞬対応が広範囲なほうが使いやすいような印象を受けますが
単機能な商品の方が性能的にもメンテナンスをする上でも優秀な事が多いです。
そして、構造がシンプルな方が壊れづらいような...
>実際問題として自吸式や圧力の調整機能などは必要なのかも判りません
恐らく必要ないと思います。
アタッチメントが豊富でレビュー評点が高いこちらの製品を
買われた方が幸せになれそうな...(個人的に)
ご参考になれば...
書込番号:15176413
1点

こんばんは。
どの様な用途でお使いになられるのか分かりませんが、ヘビーに使われるのならアサダというメーカーが良いですよ。
私は業務で貯水槽、道路の清掃等、相当ハードに使ってますがおよそ20年ほどメンテナンスフリーで使えてます。
自吸式にもなるし蛇口からも引っ張れます。 圧力調整はガンについているノズルで無段変速です。
ホームユーティリティーならばケルヒャーが良いのでは。リョービを選ぶことは無いと思います。
書込番号:15187421
3点

ご丁寧に説明を頂きありがとうございます。
お店の方とも話まして 主に家の掃除に使うなら自吸いや圧力調整は必要ないのでは…
またご指摘のとおり構造もシンプルな方が…とのことでした。
貴重なご意見、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:15192853
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)