DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全674スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2 クラシック プラス

スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件 K2 クラシック プラスのオーナーK2 クラシック プラスの満足度4

洗車にも使えるとの記載があり、実際に洗車に使ってみたと言うレビューもよく見かけますが、皆さんそもそもどこからコンセントを取っているのでしょうか?


当たり前ですが、普通コンセントは屋内にあって屋外にはありません。
車は屋外の駐車場にあります。

説明書には汲み置き水も使えると書いてあるので水は大丈夫でしょうが、消費電力の記載が1000W。
そんな大電流を車用コンバーターで賄えるわけないですし、そもそもこの手の製品はコンバーター等の電流は使えないですよね?

書込番号:23186914

ナイスクチコミ!11


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/23 21:40(1年以上前)

>J-ソンさん
戸建てなので屋外コンセントありますよ。ここから取ります。

書込番号:23186945

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2020/01/23 21:42(1年以上前)

>J-ソンさん

>普通コンセントは屋内にあって屋外にはありません。

お住まいの構造によると思います。最近の戸建て住宅は屋外用コンセントをつけている家も多いかと思います。
うちの家は築15年くらいですが、その時点で屋外コンセントを2個ほどつけてます。
屋外でDIYや洗車時のことを想定して屋外コンセントをつけている方は少なくないと思います。
コンセントの管理をする(鍵など)人も、人それぞれでしょう。うちは敷地の奥まった場所にあることもあり、特に鍵などはつけてません。そして2個のうち1個は横にあるガレージに引き込んでガレージ内の電源として使っています。


屋外コンセントが無い人は、屋内から延長ケーブルで引けば良いと思います。

マンションとかだと難しいでしょうね。


ちなみにうちの家は二世帯住宅構造になっており、電気のメーターは1階と2階で別々になっております。
二階に私の世帯が住んでいるのですが、1階は親が住んでいた世帯ですが、現在は空き屋です。空き屋ですが、親の荷物とか残っており一応実家扱いになるので電気水道は引いたままです。その料金は姉が負担してくれてます(笑)

書込番号:23186949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件 K2 クラシック プラスのオーナーK2 クラシック プラスの満足度4

2020/01/23 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。

言われてみれば戸建てで屋外にコンセントのある家ってたまに見かけますね。
雨除けの付いた差込口の奴。

皆さん最初からそういう設備のあるお住まいなんですね。


確かにマンション住みとかだともう無理ですね。

屋外コンセントをちょっと使いたいだけなんですが、、
100円くらいで1回コンセントを使わせてくれるようなニッチな
サービスがあれば良いんですけどねぇ(笑)

書込番号:23187155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/01/24 07:22(1年以上前)

コードレスタイプはどうですか?
電源が必要ありません
https://www.kaercher.com/jp/home-garden/pressure-washers/k-2-11172230.html

電源を取りたいのでしたら
延長ケーブルは10mまでって
説明書に書いてあります
もし延長コードを使うのでしたら
ハタヤリミテッドはどうでしょう?
https://www.hataya.jp/uploads/product/1062/2_1.pdf
ケーブルの太さと信頼性かな

書込番号:23187543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件 K2 クラシック プラスのオーナーK2 クラシック プラスの満足度4

2020/01/24 20:25(1年以上前)

>1とらぞうさん

ありがとうございます。
良いんですけど、追加で買うにはちょっと高いですね。

延長ケーブルも1Fならまだしも、上の階では厳しいですね。

かといって折角の高圧洗浄機、洗車に使えないのはなんだかもったいないし、悩みますねぇ。。。

書込番号:23188641

ナイスクチコミ!1


スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件 K2 クラシック プラスのオーナーK2 クラシック プラスの満足度4

2020/07/20 09:29(1年以上前)

遅くなりましたが後日談です。
大容量インバーターを車のバッテリーに使って洗車したところ、普通に使えました。

心なしか家庭のコンセントで使うよりは威力が落ちたような気がします。(体感80%くらい?)

もちろんエンジンはかけっぱなしでの利用ですが、特に不具合は出ていません。

書込番号:23545899

ナイスクチコミ!1


BG5Bさん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/30 23:51(1年以上前)

>J-ソンさん
私も車を洗うのにケルヒャーの購入を考えているのですが、既に車(キャンカー)には1500Wのインバーター(連続出力1500W、最大出力(3分間)1650W、サージ電力3000W)が搭載済みです。
J-ソンさんが使われたインバーターはこれよりも強力なモデルですか?

書込番号:24372375

ナイスクチコミ!2


スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件 K2 クラシック プラスのオーナーK2 クラシック プラスの満足度4

2021/10/13 11:33(1年以上前)

恐らくそれと同程度の出力です。
残念ながら、初期不良なのかその後インバーターが機能しなくなったため今は使えていません。

インバーターで何か良い機種ありますでしょうか?

書込番号:24393510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

精度は良いでしょうか?

2021/10/03 19:22(1年以上前)


電動丸ノコ > マキタ > M565

クチコミ投稿数:39件

DIY等で使いたいのですが、精度と使いやすさは良いでしょうか?

書込番号:24377498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/10/03 21:46(1年以上前)

>キズショットさん
こちらの機器はプロ用と違って、ホーム用(DIY)ですので
精度がどうかと問われれば、若干落ちますがDIYでは問題ないと思います。
DIYレベルであれば機器の精度より技量の差の方が大きいかと…

アルミベースですし、コードも5mありますので取り回しも良好
質量も3sと適度な重さで、グリップも持ちやすいと思います。

私も約40数年前のマキタ入門機をいまだ使っていますが
問題なく使用できていますwww

それよりベースの直角が狂うことありますので
スコヤ等で調整し
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A4+%E7%9B%B4%E8%A7%92%E5%AE%9A%E8%A6%8F&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=12IKKPEVKS9A8&sprefix=%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A4%2Caps%2C296&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_2_3

丸鋸定規等を使うと便利です
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E4%B8%B8%E9%8B%B8%E5%AE%9A%E8%A6%8F&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=7BIUM17YAOT2&sprefix=%E4%B8%B8%E9%8B%B8%E5%AE%9A%E8%A6%8F%2Caps%2C303&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_1_4

セーフティーカバーが付いていますが、丸鋸は電動工具の中でも
刃が高速回転しますのでそれなりに危険です。
とりあえず端材等で練習してから頑張ってください。

書込番号:24377793

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

超基本的な質問

2021/10/01 23:28(1年以上前)


電動丸ノコ > HiKOKI > FC6MA3

クチコミ投稿数:270件

ウッドデッキ用の人工木材(樹脂板系)のカットは可能、容易なのでしょうか?
カットする対象物の記載がメーカーカタログ等にも見つけることができず、超基本的な質問かもしれませんが
ご教示いただけますと助かります。

書込番号:24374100

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/10/02 07:37(1年以上前)

うん、まぁ、そりゃ切断対象ごとに替える必要があるのは「本体」じゃなくて「刃」だからねぇ。

https://www.bildy.jp/mag/circular_saw-blades/

https://diytools1.com/2019/05/13/post-21095/

↑こうしたサイトを参考にして、
切断したい材料にあった刃をホームセンターなどのDIYショップで買ってくれば良いかと。

書込番号:24374467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/10/02 17:57(1年以上前)

>ピーターウルフさん
こちらの丸鋸に付属している165oチップソーでカット何ら問題はありません。
但し、切れ味が悪くなってきたら無理して使わずに刃を交換してください。

天然木と同様に加工ができます。(切断、ビス止め、穴あけ、削りなど)
市販されている木材用の金具も使用できます。
コーススレッドも使えますが下穴をあけるときれいに仕上がります。

天然木と比べて割高ですが、耐久性を考えたら逆にコスパは良いと思います。
(初期投資は高いが、長持ちしますので最終的にはお得かと…)

ご参考になれば

書込番号:24375376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2021/10/03 19:08(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございました。

>ぷっかり雲さん
対象物に合わせて刃を変えるという基本的な認識もなく質問してしまい、大変失礼致しました。
今後はもう少し調べてから、質問するよう心掛けます。

>MIFさん
具体的なご解説で本機の機能イメージがつかめました。
また、天然木との対比のアドバイスまで頂きどうもありがとうございました。

書込番号:24377464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2021/09/10 15:23(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > MTD002DSX

スレ主 りょるさん
クチコミ投稿数:4件

同じインパクトドライバーの14.4vライトバッテリーを使用して、問題はありますか?

書込番号:24334244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/09/10 18:11(1年以上前)

18Vに14.4Vは無理と思いますよ
規格が違います

書込番号:24334458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/09/10 20:27(1年以上前)

>りょるさん

>問題はありますか?
問題あります!

それぞれメーカー指定のバッテリをご使用ください。
添付画像参照ください。

書込番号:24334679

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2021/09/23 11:01(1年以上前)

そもそも装着出来ないと思います。

書込番号:24357656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ブレについて

2021/09/13 05:09(1年以上前)


レシプロソー・セーバーソー > マキタ > JR188DZK

スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:106件

購入しました。
刃のブレについてですが、レバーを引くと、単純に手前、奥に上下するのではなく、少し上下(ブレる感じ)があるのですが正常でしょうか?
このブレのせいで、刃が暴れる感じがあります。

書込番号:24339329

ナイスクチコミ!5


返信する
むちりさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件 JR188DZKのオーナーJR188DZKの満足度4

2021/09/13 08:13(1年以上前)

購入おめでとうございます。あまりに極端な上下ブレでない限り正常かと思います。

まず上位機種のJR187にあるようなオービタル機構(AVT)が当機には搭載されていない為、それが原因ではありません。
構造的にモーターからの回転運動を、車などのエンジンと同様の構造で直線の往復運動に変換している為、やはりエンジンと同様に必要のない方向への振動が発生します。

ですので恐らく上下ブレのないレシプロソーは存在しないのでは。ちなみにモーターの回転運動をそのまま切断能力とする丸ノコや電動チェーンソーでは上下ブレは発生しませんね。

書込番号:24339479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/09/13 09:45(1年以上前)

>uio3さん
JR188よりストロークが短いJR184を使っています。
オービタルは付いていませんが若干ブレはあります。
https://review.kakaku.com/review/K0000590620/ReviewCD=1448928/#tab

回転運動から往復運動に変える際どうしても少々の振動は
発生するので、問題なしかと…

>むちりさん
>上位機種のJR187にあるようなオービタル機構(AVT)が当機には搭載されていない為
オービタル機構は充電式には無かったような?
AC機の一部だったような…

書込番号:24339600

ナイスクチコミ!1


スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:106件

2021/09/22 22:40(1年以上前)

サービスセンターに行って確認してきました。
新品のものと比べてもらいましたが、両方とも同じようにブレました。
仕様だそうです。
Zソーの解体用ブレードでは上下に加えて横にもブレ出しましたが、Zソーの枝切り用だとブレードが硬いせいか、全くブレませんでした。

書込番号:24356900

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

グラインダー・サンダー・ポリッシャー > プロスタッフ > シャインポリッシュ P-59

スレ主 gokuh!さん
クチコミ投稿数:18件

現在、VW The Beetleに乗っています。
最近は、色々なコーティング材が販売されていますが、愛車の手入れは、もっぱら「ワックス派」で行っています。

その「ワックス派」としては、やはり、ワックス掛け、ワックス拭き取り、仕上げ拭きの3段階の処理がとても大変であることは、十分に理解しています。

そこで、プロ仕様のポリッシャー機能(RYOBI RSE-1250等)までは必要ではなく、電動で、ワックス掛け、仕上げ拭きができるレベルのポリッシャーを探しています。

候補としては、PRO STAFFの「Shine PolishP-59」を考えています。Shine polishシリーズでは、充電器式や電力ケーブル長の違いで「P-60」、「P-173」等が有りますが、「PRO STAFF」社に確認したところ、電力ケーブルの長さの違いだけで、本体機能、性能には、違いは無いということなので、「Shine PolishP-59」を選択しようと思っています。

そこで、色々な知識、経験をお持ちの皆様方への質問です。

1 研磨作業等を望まず、ワックス掛け作業に使用したいと思っている私の選択に間違いはないでしょうか?
  色々な商品レビューを見ると商品のあたりはずれは別にして、『かなり非力』のようなレビューが多いようですが・・・

2 本製品の裏書き、注意書きには、「外国車、輸入車・・・は、使用しないでください。」と書かれています。これも「PRO STAFF」社に 確認したところ、「輸入車等の塗装技術関係のデータを持っていないので、保証できないため」との回答でした。
  
  注意書きに書かれている使用禁止を行うことは、あくまで使用者の責任であると認識していますが、『非力なこの製品』であれば  問題ないか、経験等をお持ちの方は、教えてください。

 長文乱筆で失礼しました。よろしくお願い致します。

書込番号:24340013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/09/20 09:12(1年以上前)

>gokuh!さん こんにちは

最近は手抜きであまりしていませんが、私もワックス派です!
確かにワックス作業は洗車も含めて丁寧な作業をすると
1日掛かりでそれなりに重労働ですが、仕上がりを観ると
更に旧車でも愛着が湧いてきますねwww

以前、似たような機種を試用したことがあります。
確か価格も4〜5千円位だったような?

一般的な機種は1000w位ですが、この機種は60wですのでパワー不足は
否めないと思いますが、逆にとればメーカー指定推奨外の外国車でも
ボディーにダメージを与えることがないと思います

価格も手ごろですし、少しでも作業が楽になれば
試す価値はあると思います。

「案ずるより産むが易し」

書込番号:24352376

ナイスクチコミ!1


スレ主 gokuh!さん
クチコミ投稿数:18件

2021/09/22 13:29(1年以上前)

>ぷっかり雲さん

 書き込みをしてから、どなたからも返信がなく、途方に暮れていたところです。
 返信ありがとうございます。

 RYOBIのRSE-1250のようなプロ仕様に近い機種ではなく、車磨きのツールとして、購入を考えてみたいと思います。
 アドバイス!ありがとうございました。

書込番号:24356064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)