DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全674スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AK-6000

クチコミ投稿数:31件

ファインスティールナイロンコードカッターカレルンジャー2×2は、この草刈り機に取り付けられますか。また最適に使用できますか。この機種と組み合わせた草刈り能力は良いですか。

是非、教えてください。宜しくお願いいたします。

http://item.rakuten.co.jp/kodawari-fine/10000000?s-id=browsehist_top_normal

書込番号:13336033

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/08/13 18:57(1年以上前)

 取付については、AK-6000のギヤケースカバーの大きさは、画像や説明書を見る限りさほど大きくなく、カレルンジャーのΦ77mm以下というのはクリアできると思います。
能力的には、AK-6000の取扱説明書を見ると、ナイロンカッター用の別売り部品が用意されているので、使用する事は可能だと思います。ただAK-6000は20cc相当の能力との事ですから、ナイロンコードを4本出しにするカレルンジャーは、高負荷で回転が上がらず能率が落ちてしまう可能性があります。(ナイロンコードの本数が増えると、草刈時に叩き切る際に抵抗が増えて刃の回転が落ちてしまい、結果、草が切れなくなります。)
 AK-6000純正のナイロンカッターは2本出しの物ですので、カレルンジャーの使用は厳しいかもしれません。

書込番号:13369785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/08/16 11:18(1年以上前)

有り難うございます。

大変信頼できるコメントだと思っています。

ファインスティールナイロンコードカッターカレルンジャー2×2のメーカーに直接電話相談しましたが、この商品はどの商品にも装着可能で、パワーは落ちないというどこまで本当かわからない返事で、とても信頼性がありませんでした。

今回はアドバイスを参考にして、購入しないことにしました。

有り難うございます。

書込番号:13380147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

メーカー

2011/07/06 01:35(1年以上前)


エンジン・発電機 > ホンダ > EU9i

クチコミ投稿数:38件

発電機はどのメーカーがいいですか?

良かったらよろしくお願いします!

書込番号:13219818

ナイスクチコミ!5


返信する
開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/07 01:06(1年以上前)

燃費・騒音面からも、ヤマハが良いと思います!!

お値段も良いですけどね(>_<)

書込番号:13223502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/07/07 01:08(1年以上前)

ヤマハとか日立はどうですかね?

書込番号:13223510

ナイスクチコミ!2


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/07 01:25(1年以上前)

日立の発電機というと私は『ケンチクボーイ』くらいしか知りませんが…!?

あまり発電機には力を入れているメーカーだという印象がありません…。

調べてないので分かりませんが、おそらく日立の発電機のラインナップは少ないのでは…??

私の意見としましては

ラインナップが少ない=メーカー対応が気になります。

書込番号:13223552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/07/07 01:29(1年以上前)

わかりました!

ホンダにしたいとおもいます!

ありがとうございます!

書込番号:13223569

ナイスクチコミ!0


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/07 01:31(1年以上前)

えっ〜〜

私はヤマハをお勧めしたのですが、お値段的に無料ですかぁ〜!?

それとも、勘違い!?

書込番号:13223576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2011/07/07 01:34(1年以上前)

間違えました!

ヤマハにしたいです!

すいません!

書込番号:13223588

ナイスクチコミ!1


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/07 01:41(1年以上前)

そうですか(^o^)

私の中では、1位ヤマハ 2位ホンダです!!

使用目的(発電量)を良く考慮して購入してくださいね!!

それでは、失礼しますm(_ _)m

書込番号:13223604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/07/07 01:45(1年以上前)

何回もすいません!

発電機のインバータはなんですか?

教えてください!

東北に住んでるんですが災害に使うと思って!

書込番号:13223615

ナイスクチコミ!1


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/07 02:01(1年以上前)

インバータは直流電力を交流電力に変えるシステムです!!

スレ主様の使用目的ならインバータ式です。

詳しくは、ケータイでも検索ワードに『インバータとは』などと入れて見てみれば沢山出てくると思いますよ?!!

書込番号:13223651

ナイスクチコミ!0


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/07 02:16(1年以上前)

補足です。

家庭のコンセントのように普通に安心して使える(安定している)のが『インバータ』ということです!!

書込番号:13223673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/07/07 02:24(1年以上前)

ありがとうございます!

たすかりました!

安い買い物ではないので詳しくわかってたすかりました!

感謝します!

書込番号:13223692

ナイスクチコミ!1


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/07 02:32(1年以上前)

お祭りの出店で使っているのがインバータ無しです!!

電力が安定せずチカチカしていると思います!!
イメージ沸きましたか…??

中にはインバータ式を使ってる出店もありますけどね…。

では、失礼しますm(_ _)m

書込番号:13223705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

溜め水の利用

2011/06/07 18:33(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.360

スレ主 SPYDER002さん
クチコミ投稿数:15件

初めての高圧洗浄機を検討中のユーザー予備軍です。

自宅に雨水タンクの導入を検討しており、溜め水を使う際は電動のポンプ専用機の利用を考えていました。
先日偶然に店頭でケルヒャー製品を目にしたところ「オプションのサクションホースとフィルターを使えば溜め水を使う事ができます」との表記を見つけ、こちらの商品も検討対象に加える事としました。

サンクションホース等を使い溜め水の利用をされている方のご感想をお聞かせいただけたら幸いです。

使用目的は1)家の外壁、ガラスの洗浄、2)庭のコンクリート舗装面及び塀の洗浄、3)自家用車・自転車の洗浄、4)庭の植栽への散水等です。
出来ればこれらの用途に対し溜め水と水道水を使いたいと考えています。
このカテゴリーの商品自体始めての購入なので、ユーザーのナマの使用感を聞かせてください。

書込番号:13103005

ナイスクチコミ!1


返信する
y.g.sさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/24 13:42(1年以上前)

こんにちは。
先日K4.00を購入した者ですが、オプションのフィルターを買って主に井戸水を使用しています。
参考になるとは思いませんが、K2.360は貯め水吸い上げ高さが0.5mになっていますのでそれを視野に入れて考えた方がいいかもしれませんね。
使用する目的からは雨水で問題ないかと思います。
購入先の詳しい方に色々と聞いてみるのも良いかもしれませんね。
頑張ってください♪

書込番号:13171601

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 SPYDER002さん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/01 12:53(1年以上前)

y.g.sさん、貴重な口コミありがとうございました。

なるほど、4.00は吸上げ高さが1mとなっていますね。2.360は50cm。この差50cmは大きいかもしれません。
因みにy.g.sさんは井戸水を吸い上げてお使いとの事ですが、井戸の水面までの深さはどのくらいなんでしょうか?

書込番号:13200489

ナイスクチコミ!0


y.g.sさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/02 01:22(1年以上前)

SPYDER002さん、こんばんは。
重要な事を書き損じて申し訳ありませんでした。
井戸水と言ってもモーターで汲み上げていますので普通の水道同様に蛇口で使用してます。
井戸は基本深いので1mくらいでは汲み上げは無理ですからね。(汗)
何にせよ本体との落差がk2.36は0.5m、k4.00は1mが許容範囲なのでモーターに負担をかけないように使ってください。
(連続使用:1時間らしいです。)
またまた参考にならずスミマセン・・・。

書込番号:13203214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SPYDER002さん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/04 14:21(1年以上前)

y.g.sさん、重ね重ねありがとうございました。

「吸い上げ高さ」とは吸い込み口と本体の高低差なんですね。
大変参考になりました。
「吸い込み口から本体まで」か「吸い込み口からノズル先端まで」が不明瞭でしたが、ようやく理解する事が出来ました。
雨水タンクは地表に設置する予定なので、50cmの吸い上げ高さで十分なようです。
2.36を購入する事にします。

ありがとうございました。

書込番号:13213367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

入荷状況について

2011/06/14 13:39(1年以上前)


エンジン・発電機 > ヤマハ > EF900iS

クチコミ投稿数:2件

同クラスのホンダの機種EU9iと比較する限り、音も静かで燃料タンクも大きく
色々な面で優れているように見えるので是非購入をしたいと思ってます

3ヶ月前の震災以来この発電機の入荷を待っていて
ヤマハの工場に幾度か問い合わせをしたのですが、工場自体は回っていて順次入荷をしていくという回等でした
代理店に問い合わせを行った結果は7〜9月頃の入荷だそうです
このまま待った場合夏ごろに行われる停電や節電に合わせる事ができそうにありません
震災後に入荷した情報や購入された方はいらっしゃいますか?

書込番号:13131059

ナイスクチコミ!2


返信する
Hoppy2さん
クチコミ投稿数:53件

2011/06/24 23:51(1年以上前)

今のところ(2011年6月24日)、正規代理店からの購入は難しいのではないでしょうか。

震災以来、私も結構探しましたが、結局は「Yahoo! オークション(ヤフオク)」で購入しました。

この商品写真のある場所のすぐ下にある「オークション・タブ」をクリックすると、今現在出品されている
具体的な内容が表示されます。

ノンインバーターの機種もヤフオク経由で中古を何種類か購入しましたが、それらに比べるとこの「EF900iS」は秀逸です。

静音・燃費、サイズ、取り扱いやすさなど、どれをとっても今のところNo.1だと思います。

他社メーカーの同等品もありますが、コレにはかなわないと思いますよ。

ちなみに、「新ダイワ」や「デンヨー」からも全く同仕様であろうと思われる製品が出ています。

「ヤフオク」上での相場も、震災直後からすれば大分こなれてきており、8〜10万円で新品が
買えると思います。

ただ、心配なのはこのところの暑さです。

計画停電が実施されれば、途端に価格は暴騰すると思われるので、購入を考えておられるならば、
お早めがよろしいのではないでしょうか。

中古であれば、大分お安くなりますが、それなりのリスクを覚悟しなければなりません。

ちなみに、現在私がヤフオクへ出品している他メーカー(新ダイワ)のOEM製品は今現在で2.4万円です。

新品でもそうですが、特に中古品を買う場合には、出品者と落札者とのやりとりを詳細に
確認した方がよろしいかと思います。

ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:13173795

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テスター使用方法

2011/06/02 21:43(1年以上前)


その他の計測用具

スレ主 5XLLさん
クチコミ投稿数:4件

車庫の蛍光灯(ラビッドスタート形)を交換してもつかないので家電量販店に行って、コンセントは使えることと3っすべて着かないことを言ったら、「本体(蛍光灯)交換かテスターで調べてみたらどうですか」言われて、安いテスター(デジタルマルチテスターsk‐6500)の方を選びました。
が!簡単ですよと言われたので測定方法を聞くのを忘れました。
教えてください。お願いします(戻って店員に聞くのが恥ずかしい)

書込番号:13083949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2011/06/02 22:10(1年以上前)

こんにちは。
要は蛍光灯が点かない原因が、本体の故障なのか、本体まで電気が来ていないのかが判れば良い訳ですよね。
であれば、以下でよいと思います。
・蛍光灯のカバーをはずして、100Vに接続されている部分に触れるようにする。
・テスターを「AC」に設定する。
・蛍光灯を点灯する際に使用するスイッチを入れる。
・100Vが来ているか、テスターで触って確認する。(感電に注意)

100Vが来ていれば蛍光灯本体の故障です。
100Vが来ていなければ配線の異常です。

書込番号:13084082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 5XLLさん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/02 22:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

書込番号:13084166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗浄効果について質問です

2011/04/01 11:10(1年以上前)


高圧洗浄機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AJP-1410SP

スレ主 花壇さん
クチコミ投稿数:18件

購入を検討しています。
使用目的は主に車の洗車ですが例えば『黄砂が混じった雨で汚れた後に乾燥した表面』『雨の日に泥が着いた後の乾燥した表面』『アルミホイルの汚れ』等がどこまできれいに落ちるのかを教えていただけませんでしょうか?家の外壁など洗浄しているコマーシャルを見ますがこれは一年に一回程度しか使用しないと思いますので車の洗浄だけで購入するのはもったいないと思う気持ちもありますが。。。。。他に洗浄して良かったと思われることがありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:12846207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/01 15:15(1年以上前)

洗浄機での水洗だけでは完全に汚れを取るのは難しいです。
私はガラスコーティングしているのですが、それでも一度乾燥した泥汚れは水洗だけでは落ちないので、一度水圧洗浄してからシャンプー材をバケツに作り手洗いしてから再度洗浄機で洗い流しています。
こびりついたような汚れでなければ結構落ちてくれますよ。

書込番号:12846817

ナイスクチコミ!0


スレ主 花壇さん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/01 21:09(1年以上前)

さっそくお答えいただきありがとうございます。
もう一つ教えてください。他の口コミを見ていると『コイン洗車で.....』と比較してと書いてありましたので今日夕方明るいうちに近くの洗車場に行って一回600円出してジェット噴射で水洗いをしてみました。私もコーティングしていますが先日ドライブした汚れがジェット水洗いだけではきれいにとれませんでした。しかし一度タオルでやわらかく拭いてからジェット噴射したらきれいになりました。タイヤ近くの汚れに近づけてジェット噴射をしたら汚れが落ちたように見えました。
高圧洗浄機(リョービ1410SP)もコイン洗車場の噴射の勢いと同じくらいなのですかね?


書込番号:12847821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/01 22:30(1年以上前)

私もコイン洗車を利用していましたが、比較すると噴射力は少し弱く感じますね。
コイン洗車も場所により噴射が弱いこともあるのですが、標準的なコイン洗車よりも弱いように思います。

書込番号:12848134

ナイスクチコミ!0


スレ主 花壇さん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/01 22:47(1年以上前)

経験されたことが一番参考になります。
ありがとうございます。現在女房に贅沢だと反対されています.....。
使い道も考えながら再度検討します。色々とありがとうございました。

書込番号:12848217

ナイスクチコミ!0


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/04/02 13:10(1年以上前)

私も高圧洗浄機を持っておりますが、今はあまり使っていません…

洗車はスポンジで水道に延長ホースでしています。

洗車場の高圧洗浄機との違いは圧力というより水量の違いですね(^o^)

しかし、洗車場の高圧洗浄機であっても汚れはあまり落ちませんよね…。逆に気を付けないとモール等は剥げちゃいますよ。
スポンジ手洗いのほうが良く落ちますし準備・後片付けの手間も楽です!
外壁洗浄ですが、脚立や足場がないと無理です。何故なら、吹き出し近くでしないと霧状になってしまうので返って水道&ホースのほうが良いです!!

ブロックやコンクリートに使用すると、良く落ちて楽しいですが所詮削れているので表面がザラザラになりその後、汚れが入りやすくなってしまいます(>_<)

我が家の高圧洗浄機は今となっては親のトラクターの泥落としだけにしか使っていません…(>_<)
以上、あくまでも私の見解ですので購入は御自由に!!

書込番号:12850060

ナイスクチコミ!1


スレ主 花壇さん
クチコミ投稿数:18件

2011/04/02 14:15(1年以上前)

開パパさん
やはりそうなんですね!想像はしていました。
だから迷っています。もう少し考えて結論を出したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12850251

ナイスクチコミ!0


ぐうすさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/09 06:54(1年以上前)

クレジットカードのポイント交換でケルヒャーの高圧洗浄機を入手しました。

始めは凄い勢いで水が噴射されるので期待したのですが、黄砂のようにこびりついた汚れはあまり取れません。一旦きれいになったように見えるのですが乾燥すると結局汚れは落ちていません。

普通にスポンジで手洗いしてホースの水で流した方がきれいになります。

あくまでざーっと洗って数時間きれいになったような気になる程度のものでした。

書込番号:12988988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)