
このページのスレッド一覧(全673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2023年12月9日 11:12 |
![]() |
2 | 15 | 2023年11月30日 15:39 |
![]() |
8 | 0 | 2023年11月29日 21:10 |
![]() |
24 | 10 | 2023年11月20日 09:02 |
![]() |
6 | 7 | 2023年11月11日 16:57 |
![]() |
22 | 22 | 2023年11月10日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MUH468DZとMUH467DZとで購入を迷っております。
使う頻度は年に数回だと思うのですが、この両者は、実際の使用に関して価格ほどの違いはありますでしょうか?
ブラシレスモーターで音が多少静かになるくらいなのか。
やはりブラシレスモーター故のパワーの違いが格段に違うなど。
またMUH468DZはメンテナンスフリーともあるので、耐久性の面から考えても違いが大きく変わるのかなど。
この両者を使ってMUH468DZにしてよかった等、教えて頂けましたら幸いです。
3点

>panadoumeiさん
両方とも使ったことはありませんが…
マキタの最小最軽量の260oシリーズを2台使っています。
https://review.kakaku.com/review/K0000562802/ReviewCD=618469/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0000963912/ReviewCD=1473349/#tab
>使う頻度は年に数回だと思うのですが、この両者は、実際の使用に関して価格ほどの違いはありますでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001433337_K0001451335&pd_ctg=6600
最大切断径、ストローク数、カット数共に同じですので
性能的には大差ないかと…
>MUH468DZはメンテナンスフリーともあるので
これはモーターの話で使う頻度から、どちらでも大差なしかと…
>耐久性の面から考えても違いが大きく変わるのかなど。
耐久性は本体の性能もさることながら、使用後のメンテナンスで大きく変わります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000562802/#23745484
実売で約8千円の差がありますので、私ならMUH467DZで良いと思いますが
お財布に余裕がありましたらMUH468DZでしょうか…
バッテリー式は取り回しが楽で、作業がはかどります!
しかし小指ほどの枝も切断できるので、使用には細心の注意が必要です。
書込番号:25536656
4点

持ってませんし、使った事も無いです。
余計なお節介ですが、
この型式は電池・充電器は無く別売りですがご存じでしょうか?
電池・充電器お持ちならの噺としてモーターのブラシ有り無しの噺ならブラシレスが良いと思います。
ブラシタイプは10年後に交換用ブラシが在るかどうかも検討してください。
尤も10年後でもブラシを交換するほど減らない・そこまで使用しないなら検討する必要は無いでしょうけど。
後は連続作業時間がどれくらいでしょうかね?
>使う頻度は年に数回だと思うのですが、
私はこういう書き方は止めて欲しいと書いてます。
【数】は人に因りけりで1,2を表す人もいれば8,9を表す人もいます。
私は4〜6デス。
(^o^)
書込番号:25536949
3点

>panadoumeiさん
マキタのヘッジトリマには現在4種類の替刃があります。
@ 特殊コーティング刃
A 高級刃
B 新・高級刃 MUH467DZ
C 偏角拝み刃 MUH468DZ
@とAは使ったことがあります。@でも十分切れます。そして約10年使っていますがまだ使えそうです。
Aは予備の後継機付属として買いましたがまだ使っていません。
売価は@ → Cの順でちょっとだけアップします。
MUH468DZには@が付属していますので、少し気になります。
謳い文句は、優れた導入性&枝が逃げにくい、鋭角な刃付角と精密な刃合わせ…
細心のブレードを使ってみたいのならMUH468DZですかね?
>使う頻度は年に数回だと思うのですが
私は新芽が出た約1カ月後、徒長枝が出た時、秋の紅葉時期で年2〜3回です。
バッテリ&充電器は書き込み内容から別売りを理解しての質問と思いました。
書込番号:25537944
2点

もう一つどちらも本体長さが850mm程度になりますので
リアル店舗で実機を手持ちしてみたほうがよろしいかと…
この長さ&質量×作業時間でシミュレーションされたら実感がわきます。
書込番号:25537955
2点

>ぷっかり雲様
大変詳細な情報ありがとう御座いました。
また投稿ページも読ませて頂きました。
刃も機種により搭載されているものが違ってくるのですね。
これはとても貴重な情報でまだまだ調べが足りないと思った次第です。
10年使えているというのがとても心強く思いました。
最近は道具に限らずレビューで決めてしまう事もあるのですが、ぷっかり雲様が書かれていた長さなども
実際に店舗を探して持ち比べてみたいと思います。
長いほどいいなんてレビューもあったのですが、やはり実際に見たり持ってみないと感覚的にわからなそうですね。
こちらの道具は初心者なのでどこまで体感できるかわかりませんが、お店を探してみたいと思います。
危険な道具ともあり、移動時はロックをかけたり、といった扱い動画を日々みておりますが、やはりこれも
実際に構えてみないと気をつけなきゃいけない点も色々見えてきそうですね。
大変詳細な情報、本当にありがとう御座いました。
今回の書き込みを繰り返し拝見させて頂けましたら幸いです。
>入院中のヒマ人様
情報ありがとう御座いました。
当方、マキタはレシプロソーを所有しており純正の18vバッテリーとチャージャーも所有しております。
使う頻度についても曖昧な表現をしてしまい申し訳御座いません。
大変勉強になりました。
書込番号:25537991
1点

>panadoumeiさん
★書き込み訂正です。
× MUH468DZには@が付属していますので、
〇 MUH468DZにはCが付属していますので、
× 細心のブレードを使ってみたいのなら
〇 最新のブレードを使ってみたいのなら
失礼しました。
レシプロソーもお使いなんですね。私も使っています。
https://review.kakaku.com/review/K0000590620/ReviewCD=1448928/#tab
半信半疑で買ったのですが、これが大正解!結構使えますね。
ブロワ、刈払機等もお気に入りです。
私もレビューを参考にしていますが、中には使い方に問題があるのに
商品が悪者になっている例
例えば、レシプロソーの刃が抜ける!
これは六角レンチの短い方を持って締めている?(締め付け方が甘い?)
レビューは参考程度にとどめています。
マキタ信者ではありませんが、沼に少々足を取られていますww
書込番号:25538180
1点

>ぷっかり雲様
お世話になります。
補足情報ありがとう御座いました。
私はマキタ製品はまだ少ないのですが、バッテリーが共用なので夢も広がりそうですね^^
ただ、レシプロソーを使った時もそうでしたが強力なパワーがある分、扱い方も気を付けないと事故が起きるのではと思う事もありました。
ヘッジトリマーも指の事故等もあると聞き、やはり訓練して使わないとちょっとした油断で事故が起こる道具には違いなさそうですね。
色々な動画などを見て扱い方を勉強していきたいと思います。
書込番号:25538727
1点



長さ40cmの手すりを縦方向に取り付けるのですが、
スリムスレッド(半ネジ 3.8x65mm) 4本を補強板(厚さ:19mm)を噛ませて壁に打つ予定です。
まずは、トイレ内を工事する予定です。
介護保険はMax.なので、DIYで対応します。
昨年買った震動ドライバドリルのマキタ HP487(18V)を持っていますが、
ねじ締めモードでは、作業はキツそうです。
他に100VのBOSCH GBM10RE/Nやリョービ FDD-1000も持っていますが、
作業的には向かないと思います。
使用頻度も考えると、毎日は使わないので、
10.8Vスライドのマキタ TD111本体のみが丁度いいかと思います。
マキタ TD111で介護DIY作業されている方、如何でしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

>おかめ@桓武平氏さん
40NのHP487で入りませんかね?
ねじ締めは4本だけですか?
それだけのためにインパクト買っても宝の持ち腐れになりませんか?
私だったら数が少ないなら、入らなくなったところから普通のドライバーで手動で締め込みます。
もしくはねじ締めの前に、2ミリくらいのドリルで穴を開けておくのはどうですか?ドリル併用すれば硬い木材でも簡単にネジが入ります。
書込番号:25526309
0点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
今後の予定になりますが、
@ 居間から出る部分にも、「介護用手すり」を追加するのも検討中です。
A 居間とトイレ間の途中にある、
動線で邪魔になる「3段BOX」も避ける工事(天井側に棚を作り横置き)も検討中です。
書込番号:25526332
0点

>ダンニャバードさん
買ってある介護用手すりのネジ 6本(φ4×40mm)もあります。
書込番号:25526362
0点

>ダンニャバードさん
手すりの固定部分に関しては、
スターエムのNo.503W センター一発(Sサイズ ドリル径2.4mm)も使う感じです。
書込番号:25526371
0点

>おかめ@桓武平氏さん
今後もちょくちょく使う機会があるなら購入されると良いと思います。
その場合、できればバッテリーは共通のものが良いと思いますが・・・
私は20年以上前に自宅のリフォーム用にインパクトとドリルドライバーを購入しました。
松下電工の12Vシリーズです。電ノコやジグソーなども買いそろえました。
その後しばらくは庭のウッドデッキを作ったり活躍してましたが、そのうち全く使わなくなりまして、少し前に結婚した甥っ子に一式あげちゃいました。
バッテリーだけは互換品を追加購入しましたが・・・
今は滅多に使わないので、ブラックアンドデッカーの安物のドリルドライバーを買ってごく希に使っています。
同社製のヘッジトリマーとバッテリーが共用できるのが購入の決め手です。あとは価格。
マキタの18Vは充電式保温冷庫とか充電式クリーナーとか、いろいろな機器に使えますし、18Vでそろえてはいかがですか?
書込番号:25526419
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ダンニャバードさんも仰るとおり
>40NのHP487で入りませんかね?
私も行けそうな感じがしますが…
しかし、おかめ@桓武平氏さんはこの先もDIYに精通しておられるようですので
色々と幅広い作業をしそうなので…
>10.8Vスライドのマキタ TD111本体のみが丁度いいかと思います。
私は古い差し込みタイプの10.8V
インパクトTD090 電ドルDF033 を長らく使っていました
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910578_K0000095491&pd_ctg=6510
正直10.8Vはいいです!
小型&軽量は日常使いにはピッタリ!
18Vよりも使用頻度は断然上です!
電ドルに下穴開けビット、インパクトで締める組み合わせはgood
TD090の90N.mで90mmいけます、65mmなら楽勝です。
私も母用の手すり4か所 TD090で取付けましたが(全て下地を探し直で)
スムーズに取り付け出来ました。
私もTD111欲しいです。
バッテリは4.0Ahではなく軽量の1.5A×2個が私にはベストです。
失礼しました、自分の希望を書いてしまいました…
書込番号:25526443
0点

TD111 135N.mあれば、ほぼ通常の作業は問題なしです。
2023-4マキタの総合カタログには
10.8Vシリーズ(スライド)127モデルがラインナップされて
物欲が刺激されますwww
書込番号:25526461
0点


>ダンニャバードさん
今年の居間と母親の部屋にある雪囲いの枠をリフォームした際、
ドリルドライバとインパクトドライバの2台あると、
ドリルドライバ1台だけで作業するより、ビットの切り替えの手間がなくなるかと思っていました。
(居間の右側の枠の位置がずれて施工されていたので、電動工具2台は必要かと思いました。)
10.8Vスライドグループと18Vグループの工具を使い分けています。
10.8Vスライドは、掃除機・レシプロソー・ブロアで、
18Vは震動ドライバドリル・タイヤ空気入れ・エアーダスターと分けて運用しています。
18V 6Ahのバッテリーは、重たいのがあります。
10.8V 1.5Ah(掃除機メイン)と4.0Ahは、18Vより軽量です。
以上のバッテリーは、各2個ずつ使っています。
書込番号:25526474
0点

>ぷっかり雲さん
ありがとうございます。
>> 電ドルに下穴開けビット、インパクトで締める組み合わせはgood
今年の窓の雪囲いの補修で、
一部、業者の施工ミスの位置ずれしていたので、穴あけと締めるのに、
HP487のドリルチャックを緩め締めで、鉄工ビット丸軸とプラスビット6角軸を切り替えていました。
>> TD111 135N.mあれば、ほぼ通常の作業は問題なしです。
実験的に
103Nmのトルクレンチで締めた車のホイルナットが緩められそうだと思っています。
書込番号:25526539
0点

>おかめ@桓武平氏さん
もうすでに10.8Vスライドシリーズはお持ちなのですね。
使い勝手は良いですよね。
>今年の窓の雪囲いの補修で
我家の庭木冬囲いタルキ&ヌキ組立&補修全て10.8VでOKでした。
>103Nmのトルクレンチで締めた車のホイルナットが緩められそうだと思っています。
これは少々厳しいような感じです…
書込番号:25526552
1点

>ぷっかり雲さん
>> 庭木冬囲い
今年の庭木の雪囲い、雪が降ってしまったので、
地面の土も凍結しているようなので、
今はそのままにしています。
スターエムのアースドリル園芸用 30mmの出陣??
でも、HP487にはハンドルがないので、キックバックが怖いです。
書込番号:25526588
0点

>おかめ@桓武平氏さん
10.8Vシステムも既に使われていたんですね。
でしたらぷっかり雲さんもお勧めされてるTD111がベストバイではないでしょうか。
インパクトは気持ちがいいですね。
20年以上前のリフォームで壁、天井の石膏ボード貼りをネジ止めしましたが、90mmの数百本入りコーススレッドがすぐにカラになりました。
あの、ハンマーがガーって叩いてる感覚がクセになる・・・って私がおかしいんかな?(^0^;)
書込番号:25526743
0点


早っ!
いいなぁ〜、新しいインパクト。こんなの見たら自分も欲しくなっちゃう〜(^0^;)
ご購入おめでとうございます。
楽しむもんじゃないですが、ネジ締め楽しまれてください。(^^)
書込番号:25527240
0点



液漏れによりリモコンが使えなくなりました。
掲示板に書き込みがあったので数か月毎日チェックしていましたが、異変なかったのでやめたら結局発生してました。
分解清掃しようと思ったら1か所ネジがついてるようです。
最初六角の最小サイズと思いましたが違うようです。
目で見てもはっきりわからなかったのですが、画像で確認するとトルクスの一番小さいサイズですかね?
わかる方教えてください。
3点

達次郎さん、今晩は
一般的にはトルクスネジ呼ばれているT型トルクスネジのようですね大きさまでは分かりませんが
(トルクネジは一般の人が回せないようにと使われる場合が多く独自の形をしたものもありますが)
ただ写真では不鮮明です星型の中央に突起があるようなないような、
突起あればセキュリテイートルクス(イジリ止めトルクス)ですの一般のトルクスレンチでは入りません、
真ん中に穴のあるトルクスレンチを用いるか中央の突起を潰します。
トルクスドライバーは高価ですがL型トルクスレンチ(L型の六角レンチのような物)は安価です、
いろんなサイズが入ったセットでも数百円ですホームセンターや百均で売られてます
ダイソーには真ん中に穴のあるのが売られてます。
書込番号:25504191
2点

このドライバーセットが一つあると何かと役に立ちます。お安いですし。
https://www.amazon.jp/dp/B01E5BTVOU
ただ奈良のZXさんが書かれてるセキュリティータイプではありませんでしたが。
書込番号:25504223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>奈良のZXさん
ありがとうございます。
〇はありそうです。
逆にセキュリティートルクスの方で普通のトルクスの締め・緩めができないことはないのでしょうか?
大丈夫ならセキュリティートルクスで両方代用できますので。
ダイソーにセキュリティートルクスのL型が売ってるんでしょうか?
六角のL字の一番サイズと同じくらいなので(対辺寸法1.5)T1になるんですかね?
書込番号:25504224
2点

>ダンニャバードさん
紹介ありがとうございます。
トルクス中央に〇はありそうです。
またネジのサイズが不明なためわかりませんが、一番小さいT1はセットにないようですね。
安くてたくさん付属してるので良いですね。
書込番号:25504231
2点

達次郎さん、再びです
穴あきレンチは穴なしと供用できます、逆はダメですが
ただし穴あきを普通のトルクスネジに使った場合穴の中に何も入らず空のままなので強く締めると変形する場合があります
まっ相手が樹脂だし強く締めることはなさそうですが
百均でレンチを探す記事をを上げときます
https://gourmet-note.jp/posts/12627
書込番号:25504247
2点

奈良のZXさん、再再びです
なんかT1とか書かれているので
ホームセンターや百均のセット品ではT8〜、よくあってT6〜だと思います
極細トルクスを手っ取り早く手に入るのはAmazonになるかも です。
書込番号:25504274
2点

>奈良のZXさん
T1ほど小さくないかもしれませんが、ネジの入り口のサイズが3ミリくらいなのでそれより小さいので、1.5-2ミリくらいと思います。
T5くらいなのかもしれないですね。
書込番号:25504296
2点

リモコンは別売りで買うと結構高価な為少し割高ですが 電池は付属品は使わず maxell ボルテージをお勧めします。
説明にある通り うちも10年位は液漏れしていません。
書込番号:25505288
1点

いえいえ、リモコンのような超低電力な機器にはマンガン電池がお勧めです。
万が一液漏れを起こしてもマンガン電池は被害が少ないです
アルカリ電池の電解液は強アルカリ性のうえクリープ性(浸透性)があり僅かな隙間からでも流れ広がる強腐食性の厄介な液です。
かたやマンガン電池の電解液は弱アルカリ性のうえにクリープ性はありません。
もっとも近頃はメーカー製マンガン電池が手に入りにくいですが
質はわかりませんが百均でも売られてます。
書込番号:25505352
3点

小ネジですから100均でも大丈夫ですね。
色んな形状のネジを出してくれますからその都度探さないと…
書込番号:25512888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電気ドリルは先端が3つの爪のようになっていて、丸い形状のドリルビットを挿して使用しますが
六軸ドリルビット(インパクトドライバ)を使用するための変換商品は売られているのでしょうか?
すみませんがどういった検索ワードで探せば見つかりますか?
逆のものは結構見かけるのですが・・・・
0点

六角ビットは普通につきますよ。
締め込む3つの爪の面に六角の3面が当たるようにすれば、しっかり保持できます。
書込番号:24390281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は気にせず六軸ドリルビットをその3つの爪でしようしています。
軸ブレが無いか使用前に確認すれば良いです。
出来安物の安物の六軸ドリルビットは芯がズレてます。ご注意を!
まぁ、ここで相談する前に試せば済むことでしょ!
それで駄目ならば再度質問しましょう。
(^o^)
書込番号:24390291
1点

投稿前の確認を怠った〜!
>>私は気にせず六軸ドリルビットをその3つの爪でしようしています。
私は気にせず六軸ドリルビットをその3つの爪で使用しています。
>>出来安物の安物の六軸ドリルビットは芯がズレてます。ご注意を!
出来の悪い安物の六軸ドリルビットは芯がズレてます。ご注意を!
書込番号:24390296
1点


ドリルチャックは3辺
六角軸は6辺
何故か上手く噛めます。
書込番号:24391690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズに注意してください。
ドリルチャックは摘める丸シャンクの直径が予め決まっている為、10.0mmの六角シャンクは、チャック側も10.0mmまでだと最大径でしっかり締まらないかも。
質問された際に6.35mmとは言っていらっしゃらないのでこういう細かいところを見逃さないよう普段から気を付けましょう。準備に9割、仕事に1割で失敗を防げます。
書込番号:25501249
0点



電動ドライバーを検討して見ていますが決まりません。
希望としては
*ネジ閉め、主に市販家具等の商品を組み立て
*穴あけ、木材等に穴を開けたい(一般的な厚さ?)
*植木鉢等の裏に穴を追加したい(2cm以下程度の厚み)
*気が向いたら何か作る(鉢台、100均等でDIY)
コードレス、軽い、扱いやすい、30分位使えたら良い、狭い場所でのネジ閉めに対応(付属あれば)
予算は2万以下で検討しています。メーカーこだわり無し。
初めてなので安くても扱い安ければ可(スピード調節あれば)
近隣にホームセンターが無く、車もありません。
ネットで購入可能な品。
どなたかアドバイス頂けると助かります。
書込番号:24466513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chibinecoさん
こんにちは
初心者でご予算が2万円!とても良いツールが購入できます。
軽量でトルク調整(20段)があり締め過ぎを防止でき慣れない方には特にお薦めです。
https://kakaku.com/item/K0001121324/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_rating_pricedown
メーカーサイト
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/df033d_df333d/df033d_df333d.html
バッテリは1つでも使い切るまではかなりの作業ができますし
バッテリは2個付属ですので交換してエンドレスで使えます。
とかくパワーを重視の方が多いですが適度なパワーで
何より軽量コンパクトと使うとやめられません。
本体+バッテリ2個+充電器+ケース付ですので
後は必要な6角ビットを追加購入で色々な作業ができます。
本体はネット購入OK
ビットもアマゾンでOK
https://www.amazon.co.jp/b/?ie=UTF8&node=2511974051&pf_rd_p=6e07c4c7-02ae-4387-ac42-55da3211f85e&pf_rd_r=C1FMKZSZC9GRMZDM9PVA&pf_rd_s=diy-subnav-flyout-content-2&pf_rd_t=SubnavFlyout&ref_=sn_gfs_co_jpdiynav_2511974051_3
それから、このバッテリがあれば
https://ecatalog.makita.co.jp/html/administrator/402/#20
違うツールが欲しくなったら互換性のある10.8Vシリーズが
117モデルもありますので本体だけ購入すると費用抑えられます。
耐久性信頼性共にお勧めできます。
書込番号:24466660
2点

>chibinecoさん
https://kakaku.com/item/K0000673772/
Hirokiも定番です。どれ買うにしろ用途にあったビット購入する必要はあります。
書込番号:24466860
1点

おはようございます
ちょっと確認ですが、
*植木鉢等の裏に穴を追加したい(2cm以下程度の厚み)
この植木鉢は陶器のものを想定されているでしょうか?
樹脂ならドライバードリルやインパクトドライバーでも良いのですが、まあまあ厚いので振動ドライバードリルの方がいいかもしれません。
今後、DIYで
色々なことやってみたいのなら、マキタの 10.8vのもの(2種類ありますが、スライドタイプと呼ばれるものがオススメです。)を勧めます。
ドライバーのみなら、今amazonでHikokiが安いです。
書込番号:24467068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷっかり雲さん
アドバイスありがとうございます。
マキタはバッテリーが他と共有予定があれば良さそうですね。
URLも有難うございます。
>kockysさん
提案ありがとうございます。
そのメーカーも見ていました。
買ったら色々付属品が付いて来てすぐ使えるかな?
と甘い考えでいましたのでまた悩み中です。
>馮道さん
質問と返信ありがとうございます。
植木鉢は一般的な素焼き〜陶器まで全てを考えています。
穴は3cmとかの大きなものでなくても幾つか水捌けが良くなるようにネジ程度の穴を少し増やせばいいかな?と思っています。
勿論、素材によっては陶器が割れてしまうリスクも理解しています。ですがスピード調節出来たら負荷が減るかしら?と安易に考えております。
>皆様へ
例えばなのですが
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B088W8VJBK/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A2YEUOMYCD4FVW&psc=1
上記のようなお手軽にセットで初心者がすぐ使えるものでお勧めはありませんか?
書込番号:24468226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chibinecoさん
予算が2万円以下との事で金額に見合う機種をお勧めしましたが…
>お手軽にセットで初心者がすぐ使えるもの
オールインワンがお望みなのですね!
国内メーカー(製造は海外もあり)の代表的なマキタ・HiKOKI(旧日立工機)
パナソニック等ではオールインワンはあまり聞いたことがありません。
オールインワン的な商品及び価格は中華製には勝てませんね。
仕事で使うプロは耐久性・信頼性を重視しますので単機能の
ツールが多いです(私もその一人ですが…)
穴あけのリスク等も理解されているようですし
それであればアマゾン等でレビューの評判を参考にされ
購入されたら良いかもしれません。
7千円前後で付属ビットが豊富で一通り使って
物足りなくなったらステップアップするのも一考かと…
書込番号:24468497
1点

>chibinecoさん
私を含めた返信者がなぜマキタや、ハイコーキを勧めているかというと、やはり信頼性を重視しているからです。
リンクのものでも、ドライバードリルとしての機能は果たせますが、中華メーカーのものは、個体差が大きいことが多い(よくYouTubeのレビュー動画なんかでは、バッテリーがちゃんと刺さらない、軸ぶれしているなど出てますね)ので、安易に勧めにくいというのが本当のところですね。
まあ、値段は安いので、チャレンジする分にはいいですが。
参考動画も、てでますね。
書込番号:24468520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷっかり雲さん、馮道さん
返答ありがとうございます。
オールインワン的な初心者向き入門編としてお手軽さを求めると国産(信頼や耐久)では難しいのですね。
初心者にはパーツ選びもハードルが高いので国産セットがあれば…と考えていました。
信頼出来るメーカーで本体、バッテリー、パーツ含め2万は予算が足りなそうですね。
ただAmazon等の多々あるオールインワン製品は当たりハズレもあるようで耐久やshopの信頼性すら怪しいという書き込みも多くお試し購入としても選びきれず…
こちらで相談してみました。
中華製を購入すれば後悔しそうな予感しかありませんが
まだマシだよというオールインワン製品はありませんか?
度々の質問申し訳ありません。
書込番号:24469197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずこれ勧めときます。
https://www.cainz.com/g/4053423216165.html
ボッシュは、オランダのメーカーですが、世界的には老舗ブランドです。Amazonよりカインズオンラインの方が少しだけ安いので、こちらのリンクいれました。ほどほどに軽く、バッテリーも18vで強力、かつDIYモデルながら同じバッテリー使える工具が揃ってます。
https://www.bosch.co.jp/pt/products/?lineup=2
私は、これのプロモデル使っていますがなかなか良いですよ。マキタ、ハイコーキよりもお安めです。
書込番号:24469243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビットについては、これが完璧ですが
期間限定セール: BOSCH(ボッシュ) 48ピースアクセサリーセット V48 https://www.amazon.co.jp/dp/B00GGKMMMC/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_dl_WTWPKZDJ47Z0WDDAVMGQ?_encoding=UTF8&psc=1
まずは、使いたいもの適当に選んでもいいです。
100金にもありますね。
書込番号:24469251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再連投失礼します。
木工メインなら、同じくカインズオンラインでビットセットがあります。
https://www.cainz.com/g/4549509553151.html
送料無料に乗っかれるので良いかと
書込番号:24469605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えばマキタのDF033DSHXは
本体+バッテリ2個+充電器+ケース+プラスビット1本+取説が
ワンセットになって持ち歩き・格納もケース一つに入っており
私はこのセットがオールインワンと思っています。
組み立て家具のネジがプラスネジであればこのセットがあれば組立解体できます。
後は作業に応じて必要なビットを追加購入します。
一般的にはここからのスタートが多いと思います(この機種を選んだ場合は…)
ですから
>信頼出来るメーカーで本体、バッテリ、パーツ含め2万は予算が足りなそうですね。
全くそのような事はありません。2万円あれば十分です!
中華製はオールインワン+おまけが付いたオールインワンでしょうか?
すみません!紛らわしいオールインワンで…
DIY初心者とは思えないしっかりした内容を書いていますので
とりあえずはこのようなセットを購入して(ハイコーキ・ボッシュも含めて)
使いながら…次はこんな作業をしたい → 必要なビットを購入で宜しいかと思います。
途中アイコンが涙目になっていましたが…DIYは楽しいですよ!
次は何をしようか?
何を作ろうか?
と考えている時が楽しい時でもありますwww
書込番号:24469750
2点

一応、マキタとハイコーキの比較表貼っておきます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001121324_K0000673772&pd_ctg=6511
馮道さん、お勧めのボッシュ振動ドライバはこのサイトに登録が(最新型)
無かったので比較表に入れられませんでした…ゴメンナサイ
書込番号:24469765
1点

>馮道さん
具体的な提案とURLありがとうございます。
希望に近い為、購入検討の候補にさせて頂きます。
>ぷっかり雲さん
オールインワンの使い方難しいですね(汗)
@本体+ビットを組み合わせて色々な事が出来る。
A本体+色々なビットが既にセットになっている
目的とお伝えしたい意味は両方でした。
ただ今までは本体購入してもビット選びで悩みたくない
(セットなら解決)と考えていましたが皆さん優しく教えて頂けるので調べても分からない時はまたこちらで質問させて頂こうと考えて見る事にしました。
マキタの方も候補として検討して見たいと思います。
説明にあったマキタは
https://s.kakaku.com/shop/1208/?pdid=K0001121324
このようなセット内容でイメージしていますが合っていますでしょうか?(AmazonのURLが上手く貼れませんでしたがAmazonのセット内容をイメージしました)
ちなみに夫は組み立て家具すら組み立て無いタイプです…
ネジ1個締めたら何処かに消えます(笑)
相談すら出来ずこちらでアドバイス頂き助かります。
書込番号:24470521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このようなセット内容でイメージしていますが合っていますでしょうか?
はい、このようなセットです!
レビューも見てみると色々参考になります。
そして購入後まず色々触って、トルククラッチを回して端材にネジ等を
締め付けてみます。締付トルクの変化がわかりますので…高速&低速も
プラスネジ締付でよく失敗するのが、ねじの頭をなめる事です。
これは電ドルの保持の仕方がまずいからです。
電ドルをしっかり保持し、ネジの頭に垂直にあて
押し付ける力8、電ドル保持力2程度で…押し付ける感覚で(表現が難しい)
それからネジの頭に合ったビットを使います。
殆どが+#2ビットです(#1は小さい#3は大きい)
https://voltechno.com/blog/plusbit/
最初は端材にまっすぐに締め付けるのが意外に難しいですが
数をこなせばだんだん上手になります。
そしてネジを締めるとストレス解消にもなります(個人の感想ですwww)
ここからがDIYのスタートになります。
特に園芸などではDIYで自分好みの作品ができます
物足りなくなったら次はバッテリなしの本体のみの製品を…
これが意外に安い(バッテリ、充電器は流用で)ので次は気軽に
例えば インパクトドライバー → ジグソー → サンダーあたりでしょうか?
余計な事を書き失礼しました。
書込番号:24471525
2点

貼るの忘れました amazonリンクです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N184N89/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_5KHPN9K23Q5AAVTCNF9J
書込番号:24471549
1点

>chibinecoさん
電動ドライバーと言っても
2種類有ります
穴あけやナット(相手にネジ山のある)ネジに使いやすい
ドリルドライバー
と回転時に打撃衝撃を与え強い力を出せる
木ネジとかに使いやすい
インパクトドライバー
があます
どちらか片方でも間に合わない事はないんですが
やはり得意分野が違います
両方セットでもamazonとかで1万円くらいで入手できる今TVで良く見るアイリスオーヤマの
10.8vのドリルドライバーとインパクトドライバーのセットをお勧めしておきます
マキタやハイコーキが悪い訳では有りませんが
始めたてのDIY用であれば十分こなしてくれるかと思います
書込番号:24473879
3点

【購入ご報告】
沢山のアドバイス有難うございました。
皆さんの意見を参考にし夫に一応説明し(笑)
次回SALEの購入を目処に熟考しておりました。
本体の軽さ等の扱いやすさも重視して検討しておりましたが!
夫が突然「マキタ」の中古を持って帰ってきました。
リサイクル店で説明書無しの数回使用のみの美品で1万以下
お前の好きそうなピンク系があったから!と…
私は真っ黒とかがいいんですけどね…汚れるから。
『TD171DGXFC』カッパー?と言う型番で
少し前の型なのか機能?はお勧め頂いた型番より少なめ。
我が家のあるあるですが使わない人が何も考えずに買ってやった感出してくるヤツです(笑)それも中古。
それでもまずは気楽に始めてみるつもりです。
何となく触って操作出来そうなのでまずは色々と練習のネジ締めなどしてみました。
何度か使用後にパーツ選び等の相談で改めてスレを立てたいと思います。
こんな結果になりましたというご報告でした。
有難うございました。
書込番号:24485066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chibinecoさん
>『TD171DGXFC』カッパー?と言う型番で
インパクトドライバーですね
>リサイクル店で説明書無しの数回使用のみの美品で1万以下
健全(故障ない)個体で正常なバッテリーと充電器がセット
ならお買い得だと思います
>カッパー?と言う型番で
フレッシュカッパーみたいですね
カッパーだから銅色って事でしょう
あえて言うなら
18vだから標準サイズのバッテリーが重くて高額
ってくらいです
大丈夫良い機材ですからどんどん使ってみて下さい
書込番号:24485473
1点

予想外の展開ですが、TD171DGXFCはマキタのプロ機ですね。ちゃんと動いて1万以下ならラッキーです。あとピンクではなくカッパー(銅色)ですね。
いい機体だと思うので大事に使ってください。
書込番号:24485585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chibinecoさん
書き込みからご主人の影が薄かったのですが…(失礼)
ここで一発逆転…もしかしてプロ?とか思わせるお買い物!
しかも限定色新古品で1万円以下なんてあり得ない金額で…
バッテリ一個でも1万円以上するのが普通です。
18Vでは、ひとつ前のモデルですが最新型です
少々重くパワーもあり、締付&穴あけでほぼ役不足は無いでしょう。
初心者の方はパワーがあり過ぎとか言われる方がおりますが
打撃力4段階切替を使えば徐々に慣れてきます。
ワンタッチで取り外しできる、多種多様な6角軸ビットがあり
作業の幅は確実に広がります。
本当に良いものを手に入れましたね!
書込番号:24485912
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)